2024.07.27 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 湯乃泉 草加健康センター
  • 好きなサウナ 湿度高めの高温サウナ。水風呂はキンキン設定。 薪サウナも好きです。
  • プロフィール サウナと二郎が好き。 サ旅で全国巡っています。 現在福岡在住
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

つよぽそ

2025.04.17

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つよぽそ

2025.04.13

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つよぽそ

2025.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

saunahouse

[ 神奈川県 ]

羽田の飛行機まで時間があったので寄ってみた。

休日料金なので入場料は3000円オーバーと高め。
まあ、川崎でこの広さならしょうがない。

サウナだけど、正直個性に欠ける感じがした。
それぞれ温度を変えてそうな感じはあったけど、どれも似たようなサウナだなと。
セルフロウリュのサウナは良かった。
水風呂はシングルもあって良いし整い椅子も豊富でありがたい。

人が少なかったので、ちょっと経営心配になったけど頑張ってほしい。

つけめん 三三㐂

二番搾

川崎はサ飯が豊富!!

続きを読む
3

つよぽそ

2025.04.05

1回目の訪問

サウナ飯

東京帰省最後の宿泊は北欧。

相変わらずサウナは絶妙な温度と湿度で最高。
ただ、水風呂が故障してたので温度が高めで良さが半減してしまった。
湯らっくす行った時も水風呂故障だったし、最近は水風呂運に恵まれてない。

復旧した頃にまた再訪しよう。

焼飯

続きを読む
5

つよぽそ

2025.04.05

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

久々の黄金湯。
今回は初の宿泊。

相変わらず絶妙な温度と湿度のバランスで心地良い。
水風呂もしっかり冷えるけど、死ぬ程冷たいまではいかない温度感。
日中、夜、朝と計8セット楽しませてもらった。
それにしても、宿泊中々居心地が良かった。
これであの値段は破格。
東京来る際は黄金湯使う機会増えそうだなー

続きを読む
16

つよぽそ

2025.04.03

8回目の訪問

サウナ飯

かるまる連泊2日目。
薪サウナの予約が15分、30分で多少余裕があったのでケロサウナへ。
ケロ→薪→薪→アウフグースの順。
◻︎ケロサウナ
サ室内は100℃。正直ロウリュしなくとも充分な熱さ。
他のお客さんが3杯ロウリュしたけど結構な灼熱でよかった。
◻︎薪サウナ
上手いこと予約が取れたので二連発。
鏡に映る薪の火の揺らぎを見ながらゆっくりと。
身体の芯まで温まって、相変わらず良い
◻︎アウフグース
ちょうど時間になったので岩サウナでひろき氏のアウフグース。和な曲調に乗せてまったりと。

サウナ終わりは炭酸泉に15分からの枡風呂。
やっぱり、かるまるはゆっくり出来るし、色んなサウナ体験できて良いね。泊まれるサウナ施設としてはトップクラス!!

MENYA NAKAGAWA

特製つけ麺

〆でチーズリゾット。美味い

続きを読む
10

つよぽそ

2025.04.02

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つよぽそ

2025.03.30

3回目の訪問

ふくの湯

[ 埼玉県 ]

実家に帰省中なので、近所のふくの湯へ。
相変わらず刺青率の高い銭湯。
まあ、日常だよね。
近所にあると嬉しい。

続きを読む
12

つよぽそ

2025.03.30

3回目の訪問

久々の草加健康センター。
早朝入館パックで入って、静寂のロウリュを受けに。

本当は土曜に行く予定だったけど、色々あって日曜しか行けない事になった。KmRの静寂を受けたかったけど、しょうがない。日曜の静寂がどんなタイムスケジュールなのかわかってなかったので探り探り。
とりあえず、爆風と氷ロウリュはやったぽかった。10:10に入ったけど石洗いはなさそう。
まあ、KmRの静寂を受けれなかった残念さはあるけど、やっぱりSKCは良い。普段からバッチバチに熱いから最上段にいたら大量に発汗する。今回は二段目で出来る限り長時間入るのが気持ち良かった。
今日は静寂→ランチ→休憩してから再度サウナと、計7セット。相変わらずの最高っぷりだった。

続きを読む
24

つよぽそ

2025.03.29

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

FLOBAへ初訪問。
以前行って良い感じだったモンスターサウナと同じ系列という事で行ってみたかった店。

場所は三鷹駅前。徒歩0分で着く距離。
最初は会員登録が必要で少し戸惑うかも。

とりあえず、最初は炭酸泉で湯通し。
ここの炭酸泉は広くて良い。個人的に炭酸泉のあるサウナは評価高いから気分も上がる。
さて、いよいよサウナ。
入口から一階登ったところにある。
サウナは一つのみ。他は広いスペースにインフィニティチェアがかなりあるので、椅子難民になるような事はなさそう。
サ室は中心にストーブがあって、そこを囲んで入るかたち。室内は90℃だけど頻繁にオートロウリュがあるからか高湿度を保って体感温度は高め。
最近はこういう高湿度のサウナが好み。
水風呂も冷ためで一気にほてった身体を冷やしてくれる。
あとは暗めの室内で休憩。静かで良い空間だった。

次の予定があったもんで3セットで終了。再び炭酸泉に入り熱湯に入ってフィニッシュ。
清潔で良い施設だった。近所だったら頻繁に通うだろうなと思わせてくれるサウナ。
今度は余裕のある日に来てFLOBAからのスタ満そばのコンボをキメたい!!
良いサウナでした。

続きを読む
6

つよぽそ

2025.03.26

10回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

つよぽそ

2025.03.24

5回目の訪問

サウナ飯

友人が東京から遊びにきたので、らかんの湯へ。
ドライ

薬湯

ドライ
の計5セット、2時間半の枠をほぼ使いきった。
気温もちょうどよくて外気浴が心地良い。
17:30の会だったんだけど、今の時期は夕暮れから夜の風景まで全部体験出来ていい。しかも星も見えて最高に贅沢な時間だった。やっぱり、らかんの湯は他とは一味違う。

平尾 玄風館

色々

家帰ってからだけど。辛いタレとビールが最高

続きを読む
20

つよぽそ

2025.03.22

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つよぽそ

2025.03.21

3回目の訪問

サウナ飯

ドミトリーに宿泊してたので朝サウナ。
起きるの遅れて7:10~だろうか。

とりあえず朝なので軽めにメディテーションを2発。
最近自分の中のトレンドはマイルド系セルフロウリュサウナはとりかく頻繁にロウリュするってスタイル。
朝で人も少なめだからわりとロウリュ多めに出来て満足。
ナバサウナ行った時にフィンランドはこういうスタイルだからバシャバシャロウリュしてね!!って教えを実践してどハマりして以来、出来そうなタイミングあれば積極的にやってる。日本だけかどうなのかは知らんが、あんまりロウリュする人っていないから少し気まずさもあるので、場所とタイミングはかなり選ぶ。
湯らっくすのメディテーションサウナもこのやり方は最高にマッチしてた。
今回水風呂が使用禁止だったので温度低めの露天風呂でまったり過ごしたけど、なかなか良い体験ではあった。
水風呂復活したらまた行きたいな。良いサウナ施設なので。

ひとすじうどん

サウナ後の身体に毛細血管まで染み渡る!!

続きを読む
16

つよぽそ

2025.03.21

2回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの湯らっくす。
着いてみたらまさかの水風呂が壊れて入れないとのお知らせ。
はるばる福岡から来たので残念極まりないけど、まあしょうがない。

やっぱり水風呂なしだと、いつものような整いかたは出来なかった。湯らっくすの水風呂はめちゃくちゃ優秀なんだと再認識。
今回はアウフグースやサウナシアター中心に切り替える事にした。

早く水風呂直るといいね。

富喜製麺研究所 熊本駅店

鰹昆布空いてつけ麺

サウナ入る前に食べたんだけど、絶品

続きを読む
50

つよぽそ

2025.03.14

2回目の訪問

サウナ飯

今年に入ってから忙しいというか精神的にしんどい仕事だったもんで、ちゃんとしたレビューは書いてなかった。しかも、基本ふくの湯の回数券でひたすら安く気軽にサウナ通うって日々。
仕事もようやく落ち着き、久々のサウナヨーガンへ。
久々に来たんだけど、いつのまにか会計が自動になってたり、ウィスキングをやっていたり、小さいながらも風呂が出来ていたり色々進化してた。
灼熱サウナのオートロウリュは最上段だと肌を指すような感覚があって良い感じ。
夜響サウナはマイルドだけど、ヴィヒタで付けた水でセルフロウリュすると良い塩梅になる。ここはこまめにロウリュして多湿な状況保つのが良い入り方だと思う。
水風呂も10℃前後くらいで最高。
サウナヨーガン、来るたび良くなっていってて好感が持てる。
天神はシアガルとヨーガンがあって盤石!!

元祖 長浜屋

ラーメン

ベタナマネギ盛り

続きを読む
25

つよぽそ

2025.03.06

8回目の訪問

サウナ自体に特段語るべきものはないんだけど、部屋着で行って帰ってすぐ寝るみたいな日常感があるのが良し。

続きを読む
22

つよぽそ

2025.03.04

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つよぽそ

2025.03.01

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つよぽそ

2025.02.28

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む