2024.07.06 登録
[ 東京都 ]
中1日。昼ごろ入泉、8分3セット。洗い場8つしかないのでたまに待ち発生してました。こちらの水風呂、冷えてる時は13度台ですが、今回は19度台後半とかなりぬるかったです。おしゃべりは少なめでした。
[ 東京都 ]
連投。8分4セット。銭湯サウナはいつもは3セットなのですか、気持ち良過ぎて4セットしちゃいました。9月のサ活は13回、新規開拓は常盤湯のみでした。いつもよりちょっと少なめでした。
[ 千葉県 ]
中4日。こちら、混雑している印象があるので、船橋なら普段は船グラに行っちゃうんですが、誕生月の無料クーポンが届いたので、1年ぶりにおじゃましました。昼ごろ、意外と空いてました。高、低、昼寝、低、高の計4セット。低温、特にいいですね。1周12分、じっくり蒸されて、水風呂もゆっくり。休憩は、外より内風呂と洗い場の間の整いイスの方が、外からそよ風が入ってきて気持ちいいです。夕方はけっこう混んでました。
[ 東京都 ]
中1日。前から気になっていた施設。昼間に時間ができたので新規開拓しました。きれいな銭湯です。露天スペースの広さに驚きました。熱くもなくぬるくもないサ室、キンキン水風呂、ズラリと並ぶ整いイス。神戸サウナを思い出しました。8分3セット。みたところ客は皆さんお一人様で、マナーの良さに感心しました。洗面所にティッシュ常備というのもポイント高いです。時間があえばまた行きます。
[ 東京都 ]
3連投。小岩でジンギスカン食う前に寄りました。昨日のレインボーと打って変わって静寂。やっぱ落ち着くわ〰️。9分4セット、途中休憩。サ室のまろやかさに比べ、水風呂冷たい。良い感じです。
[ 東京都 ]
連投。夕方行きましたが、いやー賑わってました。談笑組多数。静寂を求める人は週末夕方は避けた方が良さそうです。7分4セット、途中休憩1回。セッティングはバッチリでした。リクライニングのテレビはBS映ります。午前中行って大リーグ観ようかな。
[ 東京都 ]
中3日。7分3セット。昼ごろ入泉しましたが、洗い場、サ室、整いイス、浴室ともに、待ちはないけど空いてはいないという絶妙な密度で、しかもおしゃべりほぼなしという快適空間でした。水風呂は17度台後半と、この施設にしては高めでした。
[ 東京都 ]
中1日。3年前に訪問したことはあるのですが、新宿線沿線からは場所に難ありで、すっかりご無沙汰していました。今回、ホットペッパーから1500ポイントもらえて、対象店舗が小岩にあったので、サウナとメシのセットで行くことにしました。2休憩2の計4セット。いや、良かったです。サ室はもっとカラカラのイメージでしたが、多少湿度もあり、じっくり蒸されました。メイン施設の船堀コアと似た雰囲気ですが、水風呂の広さと新聞雑誌の種類の多さ以外は、こちらに分配です。休憩室のリクライニングは相当レベル高いです。なのに混んでいない。休日の選択肢が一つ増えました。なおお目当ての飲食店は休業でしたので、急遽亀戸の店を予約しました。
[ 東京都 ]
中1日。昨日風呂入っていなかったので、洗体、サウニングからスタート。2、運動、2の計4セット。スパ、ジムとも前回の平日午後より混んでいましたが、渋滞はありませんでした。悪くはないのですが、スポーツジムのサウナより、カプセルやパチンコ併設の方が好みです。
[ 東京都 ]
中3日、3カ月ぶり2度目の来訪。地域の人に愛される古き良き昭和の銭湯といったところでしょうか。建物内に入ると冷房が予想以上に効いていて嬉しくなりました。脱衣所、浴室、水風呂とも、私が行ったなかでは最小クラスです。サ室は2段計6人、水風呂は1人が適正人数とお見受けしましたが、多くても3人で回す程度の混み具合で、渋滞はありませんでした。サ室はかなり熱く、水風呂はまろやかな体感で、8分3セット。肌はしっかり赤くなりました。
[ 東京都 ]
中2日。誕生月招待券を消化するため、1年ぶりの来訪です。昼寝はさんで計4セット、うちスチーム1セット。まろやかサ室が実にいい。広いロッカー、三枚刃のカミソリ、タオル使い放題、サ室前の一口氷など、サービスも充実しています。もう少しお手ごろなコースやキャンペーンがあれば、もっとお邪魔するんですが。
[ 千葉県 ]
中1日。誕生月特典1100円で入館です。塩、ケロ、昼寝、塩、ケロの計4セット。ゆっくりじっくり蒸されました。いつもはサラサラの塩ですが、本日は硬め。ケロは最大5人で回す感じでした。精算なければ4階館内着カウンターでチェックアウトできることを初めて知りました。以前は支払いがなくても3階日帰り入退館物販の列に並ぶ必要があり、大きなストレスでした。
[ 埼玉県 ]
連投。こちら、1年ぶりの訪問です。新宿線住吉からだと草加まで乗り換えなしなのですが、そこから送迎バスとなると、気軽には足を運べませんでした。数年前に買った回数券、まだ残っています‥。今回は、誕生月無料特典利用のため、久しぶりにおじゃましました。平日昼にも集客するすごいエンタメ施設です。ここのサ室、アチアチなので少々苦手でして、いつもより短い5分程度を6セット。間に2階で大昼寝。身体の芯から温まりました。メシうまいし、もう少し頻繁に行きたいな。
[ 東京都 ]
中1日、3セット。雨が止んだタイミングで入泉。いつものコアでした。8月のサ活は15回、7月と同じでした。新規開拓はNAS篠崎のみです。9月は誕生月なので、お得な入泉を求めて普段あまり行かない施設にも行くつもりです。
[ 東京都 ]
中1日。きょうは飯→風呂の気分だったので、新小岩のかっぱ寿司で飯食ったあと、地下から2階に上がってこちらに。まずは体重計。自分が設定した上限100グラムアンダーで一安心しました。洗体、歯磨き後、サ室には入らずに上で仮眠。起床後3セットしました。満腹だったので、整いはイマイチでした。やはりサウナ →飯の順番が王道ですね。
[ 東京都 ]
連投。江戸川区花火大会のため、新宿線は大混雑。こちらは土曜日だからか、まずまずの客入りでした。でも洗い場水風呂と広いので、混雑感はないですね。9.9.休み.9.9の4セット。まったりと過ごしました。
[ 東京都 ]
中2日。お昼ごろ、そこそこの賑わい。おしゃべり組もいますね。しかもかなり響きます。覚悟の上ですが。8.8.8の3セット。以前よりサ室は熱く、水風呂はぬるく感じました。サ室はそんなに混んでませんでした。
[ 東京都 ]
連投。久しぶりの新規開拓です。新宿線沿いの駅近なので前から気になってました。今回施設利用券を入手したので、行ってみることに。スポーツクラブはチョコザップに行ったことがある程度だったので、マシンの多さ、広さに驚きました。90分ほど体を動かしたあと、お目当てのスパに。当たり前ですが、スポーツクラブのサウナでした。サ室も水風呂もマイルド。サ室、木の板の上に直にビート板なので、水たまりというか、汗だまりができていました。ここは厚手のタオルを敷いてほしいところです。10.10.10の3セット。整いイスはないので、風呂のヘリで休む。疲れた体が癒されました。全然ありです。駅までの道に日高屋があり、野菜たっぷりタンメンの看板に心動かされましたが、体重オーバー気味なので我慢して通り過ぎました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。