八峰の湯(ヤッホーの湯)
温浴施設 - 長野県 南佐久郡小海町
温浴施設 - 長野県 南佐久郡小海町
本日のサ活は久方ぶりのこちら。何時以来の訪問だろうと思い調べてみたらなんと2019年の8月9日でした。皆様からのいいねも53と北信四天王見習い(自称)位の時期のことでした
今回で3回目で過去の2回は天候に恵まれず露天の雄大な景色が観られなかったのだがやっと晴天!否が応で盛り上がってきます
今日の行程はイージーモードの高速道路使用。
今って八千穂までインターがあるから予想以上に早く到着できて快適でした。ETC休日割引も適用されるし
12時少し前に到着し入口に行くと人数制限実施中のプラカードを持った人が立っている。
どうやら施設を出た人の人数だけ中に入れるようです。自分の前には10人程度並んでいただろうか?
10分程で自分の番が来て名前と住んでる県と電話番号を書いて検温してから入館となりました
まずは初代あんま王を実施
ちょっとここで豆知識としてあんま王シリーズの見分け方で一番簡単な方法をご紹介します
例によってリモコンなんですが初代からⅣまでの間の中でリモコンの形が明らかに違うのが初代一応写真つけときます
そしてⅡとⅢが一番似てるのだけどⅡとⅣは揉み強度を選択する目盛りが■■□□なのに対しⅢは携帯の音量を大小にするような形をしている
そしてⅣは選択できるモードでゆりかごコースってⅡとⅢには無いモードがあるんですよ
以上。生活に役立たない無駄知識でした
あんま王堪能した後浴場へ
まずは内湯から。そしてサウナ。人数制限されていたからサウナ使用不可ってことも予想したけれど幸い普通にやっていて良かった。
温度は68℃程度なのに高い湿度のため4分もすれば自分的にはマックスの量のひとしずくの汗がデカイ大量発汗に達する
サウナ10分・8分・8分の2.6セット。サ室は6、7人いた時もあったけどかなり広いサ室で余裕を持って14人はいける大きさなんで全く問題なし
只水風呂が1人用の壺型なんでその辺のバランスがアレだけど
露天での外気浴で念願の景色を観ました。ちょっと雲が多かったけど自分の訪問では1番良い眺め。こちらもじっくり堪能しました
1回目のサウナで自分ともう1人だけになった時ヨガのチンムドラーのポーズをとっている人がいたのを見て「湯遊ワンダーランド」の1シーンを思い出して笑いそうになってしまいました
そういえばウルトラマンでチャンドラーって怪獣いたよな…もしくはレイモンド…そして初代あんま王で〆
次来るときは真冬にしてみようかな?ここら辺は雪よりも路面の凍結が怖いと思うんだけどそれも確認しに…
最後ここの泉質
ナトリウム・カルシウム・マグネシウム炭酸水素塩温泉(低張性中性高温泉)でした
ここは壺水風呂がある、絶景施設!😊
ヤッホーまだ、未訪問なんですよねぇ、、、。憧れている施設です😊。ヨガは一人だけの時に極たま~にやりますが、他に人がいる時は、やったことがありません(^^;
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら