2020.09.01 登録
[ 東京都 ]
19時20分入場。
混んでいたけど、20時近くになると空いてきて、サ室も貸切になった。
実は今日は偶然さんの和ごころ吉の湯に行くつもりだったけど、18時頃到着してみてたら入場制限の為に待っている人達がいるのを目の当たりにしてビビって進路変更。西荻の秀の湯に行ってみたけどこちらも駐車場いっぱいで断念。結局ホームのひばりに落ち着いた。
日曜だし、そもそも混む時間帯なんだろうな。偶然さんの整い椅子、座ってみたい‥。
サウナ10分→水風呂1〜2分→外気浴10分→薬草湯(しょうが)10分
サウナ5分(なんか我慢できなくて出ちゃった)→水風呂1分→サウナ5分(なんか不安になって追加してみた)→外気浴10分
なんか最近がっつり整わない‥
でもまぁ気持ちよかったんだけど!
あと気になるのは、最近、外気浴中に足首あたりからなんとなく浮腫んでくる感じで足を下ろしてるのが怠くなって来るんだけどなんだろう‥
[ 東京都 ]
19時40分入場
お客さん少なめ
サウナ、20時半過ぎ貸切
サウナ10分→水風呂2分→休憩なしサウナ10分→水風呂2分→ととのい
サウナ10分→水風呂→ととのい
合計2セット
初めてのアサヒトレンド。洗い場の奥に数種ジェットバス・熱めのお風呂・電気風呂、さらに奥に右からサウナ、水風呂、岩風呂、休憩室(サウナー専用!)
動線が完璧!
サウナー専用の休憩室が素晴らしい。
サウナの温度が低く感じて、身体が温まりきらない。水風呂の20度も気持ちが良いけど喉のスースーが来ない。10分では短かったのかな?1セットめはそのままサウナに戻って10分追加する。その後の水風呂を経て整い室へ。じんわりととのう。
2回めは普通通り入ってまた同じようにじんわり。まぁこれはこれで気持ちがいいかな。
ユパウザひばりに比べて、サウナ温度は高いはずなのに。これが、ストーン(+ロウリュ)と遠赤外線の違い?今度師匠に聞いてみよう
[ 東京都 ]
20時10分入場
10分×2セット
サ室二回とも貸し切りゆったり過ごす。
お風呂には6人くらいのお客さん
21時半過ぎ入れ違いでサウナーお二方いらっしゃる。
家庭的な雰囲気の銭湯。
清潔感があって、広々としていて心地良い
サ室、席側の真ん中にサウナストーンがあって分割されていて、個室感があって過ごしやすい。オートロウリュちょろちょろが面白い。
水風呂柔らかくて気持ちよい!
露天のベンチでととのう。外気浴最高。よく手入れされている感じの生き生きとした鉢植えが並んでいてとても癒された。
サウナイキタイの他の方の投稿で見た、隣の和牛焼肉で夕食。おじさんが寡黙で怖いwが、特上タンの味がすごく濃くて美味しかった。
[ 東京都 ]
ソロサ活
10分×2セット
二回とも貸切
18時半に入場、お客様さん5人程度。
漆黒の黒湯!柔らかい感じで入りやすい。サウナは初体験の塩釜、蒸気が凄くて熱い。独特の臭い‥気になる‥
中央の塩釜?を囲んで、剥き出しのベンチに座る感じなので、サウナマットあると便利。
外気浴できる4人掛けくらいのベンチが一つ。
露天の階段を上がった檜風呂がぬるめで凄く落ち着き、ここでととのった。
浴槽ごとに手桶があるといいんだけどな。
広い駐車場があるが、施設から離れている。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。