2020.08.11 登録
男
男
男
男
男
男
[ 京都府 ]
「天然名水の優しい水風呂」
京都は生憎の空模様。
気温も12度と少し肌寒い。
そんな時はもちろん白山湯六条店。
カラッとした120度のサウナ室。ここのサウナ室で体感温度が一番熱いヒーターの前にドシっと座り約2分でお腹、手の先に細かな玉汗、約5分後には頭の先から足先までしっかり玉汗、(ヒーター前は頭から足先までムラなくしっかり暖まるのでおすすめ。)耐えること10分。水風呂が恋しくなり。
掛け湯をして、いざ「天然名水の優しい水風呂」へダイブ。水風呂は柔らかい名水が体を包んでくれるような感覚で、水温も何分でも入っていられる気持ちよさ。2匹のライオンの口から出る名水をたっぷり飲んで、脱衣所で休息。体全体にあまみがしっかり浮き出て、扇風機の前でトランス状態。これを2セット繰り返し
「ととのいました」
サウナ⭐︎⭐︎⭐︎
水風呂⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
外気浴/無(脱衣所で休息)
男
男
[ 京都府 ]
「元島原遊郭に佇む温泉」
島原大門(京都の元花街である島原の東入口にあたる大門)を車で潜り、ホームサウナ「誠の湯」に朝ウナ行ってきました。
今日は男性は「溶岩の湯」女性は「木の湯」ですよ。
「ととのいました」
サウナ⭐︎⭐︎⭐︎
水風呂⭐︎⭐︎⭐︎
外気浴⭐︎⭐︎⭐︎
男
男
[ 京都府 ]
「天然名水の優しい水風呂」
「ととのいました」
〜白山湯六条店
ゴールデンウィーク営業時間〜
4/29日朝8:00〜深夜0:00
30日朝8:00〜深夜0:00
5/1日朝8:00〜深夜0:00
2日 休
3日朝8:00〜深夜0:00
4日朝8:00〜深夜0:00
5日朝8:00〜深夜0:00
6日昼15:00〜深夜0:00
7日朝8:00〜深夜0:00
8日朝8:00〜深夜0:00
9日昼15:00〜深夜0:00
10日 11日 休
ゴールデンウィークは白山湯六条店で朝風呂決定。
サウナ⭐︎⭐︎⭐︎
水風呂⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎
外気浴/無(脱衣所で休息
男
男
男
男
男
男
男
[ 京都府 ]
「京都の温冷交代浴の聖地」
ここの温泉は京都NO.1と言っても過言ではない位「熱い」 普通でも44°と熱いが、時々90度の高温の差し湯が放出され、「激熱」になる。そこで京都の銭湯マニアを講師に迎え
昭和初期の医学者「西 勝造博士」が考案した
「西式温冷浴」実践した。
まず、
サウナ→水風呂→外気浴を2セット
で下茹ではなく下蒸し
そして、いざ本番の「西式温冷浴」
温→冷→温→冷 の1分間の繰り返しを前半4セット。 身体を洗い休息を取り
後半 温→冷→温→冷を6セット
身体がリセットされ、なんとも言い表せない最高の感覚になる。
「是非機会あれば挑戦してもらいたい」
サウナ⭐︎⭐︎
水風呂⭐︎⭐︎
外気浴:無(脱衣所で休息)
温泉⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。