吹上温泉保養センター 白銀荘
温浴施設 - 北海道 空知郡上富良野町
温浴施設 - 北海道 空知郡上富良野町
小雨しとしと白銀荘。
遅蒔きながら夏休み状態に突入、遊ぶぞという意欲がみなぎっています。しかしながらせっかく自由を謳歌できるのにもうあしたから9月になってしまうなんて。もっと夏を感じたかったです。朝に目が覚めたら二週間くらい戻っていて8月がエンドレスでループすればいいのになとおもいます。
今回は旭川と富良野での宿泊。ひとり旅で温泉を中心にいろいろ巡ろうとおもいルートを検討したものの結局いつもと変わらぬ白銀荘へ。やっぱりこことカミホロ荘が好きです。雨が降っていたので山は隠れてしまっていましたが森を眺めてぼーっとするのが心地よかったです。月一くらいで通いたいけど遠いもんなあ、などと考えていて気がついてしまったのですがいまの自宅から富良野の駅あたりまでと札幌の仕事場までとは時間にするとわずかに5分強くらいの違いしかありませんでした。なんてこったい。富良野は遠いというむかしからの先入観で眼が曇っていたようです。十勝岳まではさらに距離があるものの富良野を基準にして考えるとたいしたことないようにおもえてきたのでもうちょっと日帰りでもきてみようと決意しました。
雨のおかげかぽかぽかの湯がぎりぎり入れる45℃くらいまで下がってくれていて下茹でがはかどりました。なんだか鉄分の濃度が高くてきょうのお湯は赤みがつよく香りもしっかり感じました。サウナは、セルフロウリュができるようになってからはいつも印象が異なるのですが、きょうはちょっとぬるかった気がします。一度ドアが開くと逆ロウリュであるかのように一気に湿度と温度が下がりました。サ室が大きく変わったのでこの一二年は過渡期のようなもの、安定するまで気長に待ちたいです。木の香りはいつもよいのでそれだけでも余りあるありがたさです。またすぐにくるですぽん。
ハンバーグをたべる気でいたら満席で追い返されて近くの「まん作」へ。せいろ原理主義者であるためいつも冷たいのを頼んでいたものの肌寒かったのでなんとなく温かい豚ねぎにしてみたらこちらの方がむしろ好みだったという罠、もっと早くに気がつきたかった。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら