2020.08.04 登録
[ 北海道 ]
今日のホームサウナには昼過ぎに行ってきました。
14時前に行きサウナマットを敷き替えてから中に入り、その後は常連さんがきて世間話をしながら過ごしてきました。
サウナ:10分×8回
男
[ 北海道 ]
今日2回目はいつものホームサウナでひと汗。
多分登山帰りのお客さんであろう方が2~3人いましたが、サウナ内は常連さん100%でした。今日は北海道も暑かったので冷たい水風呂はとても気持ちよかったです。
サウナ:10分×6回
男
男
[ 北海道 ]
今日のホームサウナは昼過ぎの13時半過ぎに行ってきました。
この時間は二番方と14時から常連さんが来る三番方の間の時間。サウナ内は切れ目なく混んでいましたが、丁度気温が高くなる時に入れたのでよかったです。
サウナ:10分×8回
男
[ 北海道 ]
今日2回目はやはり例のごとくホームサウナへ。
やはり日曜日のせいか土日にしか来ない方や登山帰りのお客さんがいて、珍しいサウナ内も混んでおり、いつもの独占状態が少なかったです。昼にラーメンを食べたせいか発汗度合いが半端なく、2.5㎏も減っておりました。
サウナ:10分×8回
男
男
[ 北海道 ]
今日は夕方に札幌で用件があるために、昼過ぎのJRの特急に乗りそのまま薄野のセンチュリオンホテルにきました。
駅から歩いてきたために多少汗をかいてしまい、まずは身体を浴びて水風呂へドボン! その後は地元日ハムの試合をテレビで見ながら入っていると、入口のドアの蝶番をホテル従業員が直していたので数分開けっ放しになったのを察してか、その後に「皆さんご迷惑お掛けしています。お詫びと言ってはなんですがロウリュをさせていただきます」とバケツとひしゃくを持ってサウナストーブに4~5杯ほどロウリュをしたものだから、室内は一気に灼熱に! 思いもしないおもてなしに大満足しました。
サウナ:10分×6回
男
男
[ 北海道 ]
今日のホームサウナは明け番の仕事から帰ってきたのが昼過ぎと遅くなりましたが、寝不足のままにすぐに行ってきました。
まだ地下水のポンプが故障しているだろうな…と考えていたら、すでに直っていました。久しぶりの冷たい水風呂で気持ちよく入れます。やっぱり熱めのサウナに入った後は冷たい水風呂に限りますよ!
サウナ:10分×8回
男
[ 北海道 ]
今日は朝からの仕事を終えてからホームサウナに行ってきました。
水風呂がぬるいために少しでも冷たくしようと算段したくても、晩酌の時間に影響するために出来ず、案の定身体が完全に冷えない内にサウナに入ってしまうのでローテーションも変則的になってしまいました。
サウナ:10分×2回・6分×3回
男
[ 北海道 ]
今日2回目はやはりホームサウナに行きました。
地下水のポンプが故障中のために水風呂がいつもよりは水温高めなのは分かっていたので、他の常連さんの許可を得て洗い場のシャワーの冷水を水風呂に入れたりしたので若干よくはなりましたが、後半はやはりサウナ10分は入れませんでした…。
サウナ:10分×5回・7分×3回
男
[ 北海道 ]
今日の朝イチサウナ。
火曜日は男性はスタンプ2倍のせいか7時の開館直後にはそうでもなかったのですが、時間が経つにつれて徐々に人が入ってきました。水風呂は安定の冷たさでスッキリさせてくれます。
サウナ:10分×6回
男
[ 北海道 ]
今日2回目はホームサウナに行きました。
大浴場に入ると自衛隊OBの常連さんから「水ぬるいゾ」と言われて「?」と思っていると、水風呂の水温がいつもよりぬるい。いつもは地下水なので冷たいのに水道水のせいかヒンヤリしませんでした。ただ、ここの水道水自体は山からひいているせいかそこまでぬるくはないにしても、高温のサウナから出て入るとすぐは身体が冷えません…。受付の人が言うには、地下水のポンプが故障しついて1週間ぐらい修理するのにかかるそうです。
サウナ:10分×4回・7分×4回
男
男
[ 北海道 ]
今日は明け番の仕事を終えてホームサウナは11時の開館に間に合いました。
日曜日のせいではないとは思いますが、朝イチサウナは常連さんの他に二人ほど来て最初は満席近くにまでになりました。昼過ぎの2回目の時は天気が悪かったせいか、登山帰りのお客さんは皆無で常連さんオンリー。ゆっくり過ごすことが出来ました。
サウナ(11時):10分×4回
(15時):10分×8回
男
[ 北海道 ]
今日は朝からの仕事を終えてからホームサウナに行きました。
町に日ハム関係の人が来ているのと、ここの施設の大広間で飲み会があるせいか、常連さんは極端に少なめ。サウナ内は常連さんのトラックの運転手さんと二人っきりでした。
サウナ:10分×4回
男
[ 北海道 ]
朝イチサウナのセンチュリオンホテルを出て、お目当ての眼鏡屋に行きメガネのレンズ交換までに時間があったので、マックで昼食を撮りりらくるでマッサージを終えて行くと出来上がっていて、本来の目的は終えたが、実を言うと今日はウチのお嫁さんも同行していて、待ち合わせの時間までは大分あるので…、自然と足は北の絶対王者「ニコーリフレ」に行ってしまいました(笑)。
13時過ぎに行きまずはアクエリアスとリアルゴールドが混ざった《アクエリアル》を飲んでからサウナへ。2回目の時には14時からのロウリュ! その後は15時のサイエントロウリュ! 〆だった16時のロウリュは何とエレガント渡会さん! 完全に満喫させていただきました。
ロウリュ以外はサウナ内空いていましたし、14時と15時は中段だったので余裕はありましたが、16時の際には予期せず上段に移動したために、さすがに最後までいるのは辛かったです。最初入った時に37番の下駄箱に入れようと見ると閉め戸が変に曲がっていて使用不可でしたが、ロッカーは1037番だったのでまだよかったです。
今日は札幌で屈指のサウナのハシゴが出来て完全にもぬけの殻状態なので、よく寝れそうです。
サウナ:10分×5回・ロウリュ×3回
男
[ 北海道 ]
今日の朝イチサウナは札幌で眼鏡のレンズ交換のために、薄野まで足を延ばしまたこちらに来ました。
ここのフロントの従業員さんは一人外国人がいて、流暢な日本語で対応してくれます。サウナは相変わらずの高温でしたが、前回来た時よりは水風呂の温度が上がっていました。ただ地下に大浴場があるせいか身体は冷やしてくれます。これが冬場だと洗い場で身体を洗っているだけでも寒くなってきて、途中で湯船に浸かるほどですから…。ちょうどテレビでサウナの話題をやっていて、それを見ながら入っていました。
(なお、本日レディースデーのために11時から男性は入浴不可です)
サウナ:10分×5回・8分×1回
男
[ 北海道 ]
今日は明け番の仕事を終えてからの朝イチサウナ。
開館直後の一番方の常連さんはいつも通りでしたが、一旦帰ってからの2回目は15時の常連さんが一人しかいなくて、その人が帰るとしばらくは完全の独占状態。大浴場内も他に誰もいなくてシーンとした空間に水風呂があふれる音しかしない感じでした。
サウナ(11時):10分×4回
(15時):10分×8回
男
[ 北海道 ]
今日2回目はやはりホームサウナでした。
平日なので登山帰りのお客さんはいなく常連さん100%でサクッと発汗してきました。やっぱり落ち着くのはホームサウナですね!
サウナ:10分×4回
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。