2020.07.25 登録
[ 愛知県 ]
【本家竜泉寺!絶景ととのい】
東京に住んでた頃によく行ってた竜泉寺の湯へ。名古屋のここが本店とは知らなかった、、、
数年前に改装されたそうで店内はとても綺麗。料金もリーズナブルでとっても良いです。どこも500円かかるオロポが260円なのもとっても良い○
炭酸温泉×サウナの組み合わせは本当に良い。炭酸温泉で身体を温めてサウナへ。じっくり良質な汗をかけている気がする。3段ありますが上はかなりアツい!
水風呂は程よい温度&バイブラがあって気持ち良い。目を閉じてバイブラを全身で感じることがこの上なく贅沢な気がする。
そして外の整いスポットへ。整いチェアをはじめ量が多くて座れないことはまずない。
そして何よりも目の前には絶景が、、、!露天風呂の音が小鳥の囀りになっているのも良い。気持ちよく整えました。
男
男
[ 愛知県 ]
【冬の八千代湯は最高かもしれない】
久しぶりの八千代湯。コメダとセットになってる1番家から近くて大好きな銭湯。
16時過ぎからでしたが、たくさんの人で賑わってる。
サウナセット550円で購入、身体を清めて、バイブラバスに少し入り、2階にあるサウナへ。
程よいあつさ、湿度の中でじっくり汗をかく。あつすぎるわけでもなく心地よいんだよなあ。
そしてすぐ近くにある水風呂へ、夏場だと物足りなく感じる温度も冬場だととっても心地よい温度。冷たさはあるけど刺激は少なめ。滑らかで気持ち良い。
そしてすぐ外の椅子で休憩。土曜日が春を感じさせる温度だったのか、すごく気持ちよくて一瞬で整いました。
銭湯サウナは常連さんの会話も楽しみつつ、季節によって変化も見せる。すっごく好きな場所でこれからも大切に通いたいです。
男
[ 愛知県 ]
【スーパーロウリュ】
はじめての知立サウナイーグル!
まずは普通に入ってサウナと水風呂を堪能。サウナは広くて開放感がある。3段で上段で90℃ほど。上段はかなりあつかったです、、、
そして水風呂!なんといっても5.5℃の水風呂と17℃の水風呂の冷冷交代浴ができるのがたまらないっす。特に5.5℃の水風呂は120cmの深さもあり、最高。バチバチに身体が冷えます。
室内浴も外気浴も椅子やリクライニングチェアーの数も充実していて○外気浴は工事の音が少しうるさかったかなあ。
一旦上がってオロポ補給。大きな氷と小さな氷、両方あったので冷たさをより感じることができました。
そして16時からのスーパーロウリュ!なんと室内に37人もいてギチギチでした。笑
熱波師の方々はすごく盛り上げてくださるし、途中退室の人への配慮もあってとってもよかったです!
最後まで残りたかったが、途中でリタイア。ものすごく汗をかけたので久しぶりにバキバキに整いました。
新しい施設に行くのはいつになっても楽しい。とっても良かったです。
男
男
[ 愛知県 ]
【ウェルビー初め】
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
帰省中、サウナに入りたい気持ちを抑え、ホームサウナのウェルビー今池でサウナ初め。
お風呂のバリュエーション、程よい暗さのサウナ、集中できるかろふろ、、、
やっぱりここですねえ。
室内にもフルフラットチェアが追加!!!この時期の外気浴はとっても好きだけど、室内もいいんだよなあ。
そして露天風呂には丸太が二つ追加されてる、、、なにこれって思ってたけど、いざ使ってみると首元にちょうどフィットして気持ち良い。
自分へのお年玉ということでヴィヒタを二つ買いました。お風呂がいい匂いになりますように。
今年もお世話になります。ウェルビー今池。
男
[ 東京都 ]
【絶妙な距離感】
前から気になってた吉の湯へ。杉並に住む人たちの憩いの場なんだなあと入って思いました。
館内はとても綺麗。ロッカールームも清潔感あって素敵でした。
身体を清めてまずは露天風呂へ。炭酸温泉、壺湯、サウナ、水風呂、椅子がとても良い距離感で並んでる!!!
炭酸温泉で身体をゆっくりあたためて、サウナへ。段差がかなりあり、上の方は本当にあつい。汗がかなり出る。話す人もおらず、静かに楽しめるのが○
水風呂へ。バイブラがあり、その上で滞在。空気の泡が本当に気持ち良い。良い刺激を頂き、休憩スペースへ。
フルフラットチェアで休む。隙間から差し込む光がとても気持ち良い。あっという間に整う。
銭湯サウナは地元色が強くて、正直疎外感を感じることが多い。しかし、吉の湯は有名になりすぎたせいか、一人で楽しむマナーの良い方が多い気がする。良いのか悪いのか。
しっかり3セットやって整いました。
男
[ 東京都 ]
【暗さ】
吉の湯に行きたかったが残念ながらあいておらず、近くのなごみの湯へ。
端的に!めっちゃ良かった。
ボアサウナ の匂いが良い。すこしあつめで汗がどんどん出てくる。
外気浴、近くに露天風呂がある。整いチェアも多く、座れないことはほぼない○
そして何よりも良かったのは露天風呂の暗さ。室内にあり、ベランダが解放されているがあかりは全くない。この絶妙な暗さが現実と切り離し、整いの世界への入り口になっている気がする。
基本的にはおしゃべり厳禁。友達と来たため、少し辛かったが1人で来る時はものすごく嬉しい。
東京のお気に入りサウナが増えました。
男
[ 東京都 ]
【天空のアジト→天国】
はじめてのマルシンスパへ。空いてる時間を狙って12時に突撃してみたが、、、さすが人気サウナ。普通に混んでました。
体を清めてお風呂へ。光が入りやすい構造になっているためか、とっても明るい。夜だとまた雰囲気が違うのかな。
そしてサウナへ。
1セット目はサウナストーブの威圧感に圧倒される。まずは下段でゆっくり汗をかく。温度は高いのに居心地がとっても良い○
そして水風呂。おそらく17-18℃くらい。黄緑色の地下水は柔らかく、冷たさの中にも優しさがあるタイプ。長居してしまいそうだったが、しっかり2分弱で出る。
まずは浴室内の整いチェアでゆっくり休む。目の前に窓があり、雲ひとつない空を見上げながらゆっくり整う。
2セット目、リクライニング型の席に座る。本当に居心地良すぎて寝るかと思った。ロウリュをしてもらうと、じんわり汗をかき始める。長めに滞在し、水風呂へ。
そしてマルシンスパ名物の秘密の外気浴へ。広大な景色、太陽の温もり、じんわり冷たい空気。本当に最高。圧倒的に整う。
天空のアジトならぬ、ただの天国でした。
男
[ 愛知県 ]
【ウェルビー納め】
今年のウェルビー納め、どこへ行こうか悩んだ挙句、名古屋に来て初めて行ったウェルビー栄へ。
いろんなサウナに行って実感したけどウェルビー栄は「香り」がすごい。
ヴィヒタ、木の香り、すべてが計算されている。存在するだけで気持ちよく、まさに都会に森がある。
久しぶりのサウナはやっぱり開放感があって良い。テレビの音が聞こえない場所で瞑想。居心地もよく、じっくり12分で汗をかく。
森の小屋サウナは暗さが本当に絶妙。ゆっくり落ち着く。ロウリュは2回目までという看板が立っており、ありがたい。
ロウリュ&アウフグースのサービスを受けてアイスサウナへ。相変わらずの破壊力。身体がヒリヒリ痛むレベルで刺激がすごい水風呂。
木の椅子で整う。過去1で整ってしまったかもしれない。BGMの鳥の囀りも気持ちいい。
改めてサウナな一年。サウナに通えば通う程、ウェルビー栄の魅力を実感できる。そんな場所でした。
[ 愛知県 ]
【初の対流式!ドライサウナ!】
サウナイキタイで「名古屋」と検索して定期的に名古屋サウナをチェックする日々。
見慣れない安心お宿プレミアの文字が!勤務地からも近く、華金サウナへ。
店内はカプセルホテルがメインであり、階数がたくさんある。日帰りの場合は脱衣室にロッカーがある。結構奥まったところにあるので、初めて行く人は注意。
人工温泉、水風呂、ドライサウナ、ボディーシャワーの最低限の設備。無駄がなく好き。
身体を清めて、人工温泉へ。バイブラがないのは少し寂しい。緩めのジェットバスがあったのでそこでゆったりと休む。
そしてサウナへGO。個人用サウナマットもあって好感。サウナ室内はとにかくキレイ。真ん中にサウナストーンがおいてあり、いい景観。
驚いたのは居心地の良さ。これがドライサウナ、、、!心地よく汗が吹き出てくる、、、10分入って水風呂へ。
水風呂は18℃前後。冷たすぎず、ぬるすぎず、冬の寒い時期はこれくらいが丁度良い。水風呂から出ると蛇口から水が出される仕組み。これで温度を保ってると見た!
目の前にある透明な椅子に座る。背もたれはないがすぐ後ろが壁なのでもたれかかる。整う〜
2セット目は脱衣所にベンチがあり、そこで休憩。脱衣所の方が少し寒く、こっちの方が整うかも〜でも背もたれはないです。
良いサウナ!マイルドに整いたいときはいいかも!職場からも近いのでサクッと通えそうです😊
男
男
[ 愛知県 ]
【名古屋のしきじ】
久しぶりの白山温泉。19時前にきたけどなかなか混んでる。
サウナ室はこんなにあつかったっけ?って思うくらいすぐ汗が出る。お尻が熱くてびっくり。サウナマットはあまり変えられてないかも、、、
そしてここは水風呂。井戸水。とっても柔らかい。体感は17℃前後。冷たさもあるけどずっと入ってられるような柔らかさがすごい。
整いチェアはないものの、外の岩場で外気浴。屋根があって水が垂れてくるけど程よい気温が最高。
薬草サウナはとても良い匂い。しきじほどではないけどとにかくあつい。汗が噴き出るしとにかく蒸される。
水風呂が本当にやわらかくてしきじを思い出しました。また行きます。
男
男
[ 愛知県 ]
【ウェルビー今池に泊まってみる。】
go toキャンペーンを使って普通のフリータイムよりお得さを感じ、泊まってみることにした。
朝5時台のサウナは最高に空いていて気持ちいい。ただ少し乾燥気味。
朝の水風呂はなんと13℃!普段が15-16℃の時が多いのでとても冷たく感じる。
そしてなんと言っても朝のから風呂は本当に最高だった。静かな外、そして前使った人から時間が空いているのか、から風呂内は乾燥しており、ロウリュが最高に気持ちよくできる。
やや明るくなってきた中で外気浴。本当に最高。
肌寒くなってきたら温泉にドボン。
最高な土曜日を迎えました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。