絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

takuma

2024.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

③サウナ旅2024冬
成田帰国から池袋へ直行、サウナシュラン殿堂リーチのかるまるさんへ。宿泊チェックイン。
ロッカー気持ち広い、着替えスペースもしっかりあり出張帰りにはありがたい。
コワーキング混雑、、仕事片付けまずは憧れのケロ風呂から。木の宝石の重厚感、セルフロウリュで蒸し蒸し。かけ湯はお湯派なのでサ室隣のシャワーからの水風呂の導線は完璧。しかし水風呂が6.5と23.5しかない!?ちょうど間はないのか!しかもストリームバイブラ。かちんと冷やして上の外気浴寝そべり椅子へ。空が見え真ん中の木がとても良い。
薪サウナの抽選がはじまり、30人くらい並んでるけどトライ。ぎり最後の枠で45分スタートゲット。それまで、スタッフアウフがあるとのことで、2セット目は岩風呂5分前に席取り、ひよって1段目。タカムラさん、ふんわりふんわりふんわり、しっかり系で風に包まれる、が一段目の端席はあかんな、失敗。チルストリームで身体を冷やしかながら上級者をみて気づく、、6.5はさっと浸かって、このあと23度の水風呂にはいるのがよいのか。真似してみるけど、やっぱもうちょい冷たいほうが好きかも?6.5→18くらいがよさそう。
だいぶ時間が空いたけど、その間に青森ヒバのマス風呂やジャグジーまわり、髭と拗ね毛剃ってスタンバイ。薪サウナストーブから順に5人横一列。鏡で火が見えるのが良い。煤の微かな香りと木の爆ぜる音。やっぱり良いですねぇ。火力が落ちてきてまったりしてくるので、15分持ち時間しっかり入って野外スペースにある14.4℃のアクリルアヴァント水風呂へ。深さよし。そのままバスタオルかぶって寝そべり椅子へダイブできるのが最高。薪室からは黄金の2分の微睡時間が無駄にならない。
ご飯と休憩はさんで、おやすみサウナ、23時を回るとさすがに人も少なく快適!安定のケロから、24時のアウフも参戦、今回は最上段センターで待機。フレンディぬのさん、King Gnuライブ行きたてらしくヌーアゲ🎵アウフ、アロマは森呼吸?明日の朝用のup-tempoな音しかなかったらしく、全開旋回。すげーはやい、高速で回す回す。三国無双なら甘寧か張遼か。めちゃ盛り上がりました😆おじさんたちがフゥフゥ歓声。音速のフレンディと呼びたい、風はゴイゴイで全然フレンドリーじゃなかったけど💦💦彼の風を受けた者は皆トモダチ、という意味らしい。ACJ頑張ってー!
締めは薪サウナ。この時間は待ち椅子制らしい。こちらも学んだ。5番目の椅子に座ると、必然奥から詰めて座るから、一番手前のストーブ近くになるということを。🔥もよく見えよいなあ。自宅の薪サウナの完成が楽しみ。火加減、薪サイズ、焚べ方、コツが入りそう。

唐揚げ定食

ミッドナイトメニューは唐揚げも変わるのか

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,95℃,95℃
  • 水風呂温度 14.4℃,23.5℃,6.5℃
9

takuma

2024.01.30

1回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

②サウナ旅2024冬
サウナシュラン殿堂入りの魅力やいかに。
20時過ぎ現着、入場制限に慄きつつも宿泊チェックイン。シアターサウナ前は20:30からの五塔さんと鮭山さんのプレミアムアウフグース入場待ちで大混雑!いつもこうなのか、今日は特別なのか。。。とりあえず差し込み仕事をオシャレなコワーキングスペースで片付け、男湯突入。ちょうどこちらも21時のアウフグースタイムでメインサウナは行列待ち。とりあえずナンバーⅡへ。木の清涼なほのかな香り、マイルド。セルフロウリュは10分砂時計⏳で、誰もやらない。これが大都会の奥ゆかしさか。首都圏のアウェイ感に押され気味。。。でも女子の水色館内着なんかかわいい。
外気浴がないのはしょうがない、アウフグース終わりの人だかりに水風呂は芋洗い状態。入れ替わりで入ったメインサウナは空いていて最高、無骨な板壁にややスモーキーな残り香。アウフ後だからから夜景窓の結露は残念。メインはしっかり熱せられつつ、蒸し感程よく息苦しさもなく絶妙。3つしかない♾️チェアを奇跡的にゲットし、ふっわふわ。これ95度か170度か、2択の調整しかできないタイプのやつね。無問題。
レストランのラストオーダーが21:55とのことで2セットで中断。イキタイ会員証でソフトクリームゲット、コーンはフレークを下に敷くスタイル。キライぢゃない。
腹ごしらえし、無人のシアターサウナでまったり、イベントの時しか人入らないのかな。心地よい温もりと新しい木の香り。
24時のミッドナイトアウフグースに合わせて3.4.5セット再突入。なんやかんやでサウォッチ2セット平均90⌚️でとるがな。これは驚き.メインサウナの単独値は圧巻の96😳

流石に23時まわると人の波も落ち着き良い感じ。24時のミッドナイトアウフは、ブラックフォレストのアロマ。ジャジーで静かな音楽に合わせてムーディーに攪拌中心。21時はワイワイ盛り上がるパーティー系みたいやったけど、もう深夜やしね。中盤でランバー2杯、攪拌攪拌。後半ランバー2杯、攪拌攪拌。漏れるオジサマたちの喘ぎ、呻き、吐息。。。脳内もそろそろ攪拌されてくる。あたかも乳海のように。おかわりランバー2杯で締め。くっらくら。休憩長めというか軽く落ちて、締めにナンバーⅡでセルフロウリュ。なんか1セット目より体感熱い。ぐっすり寝れそう。カプセルの篭り感わりと好き。
・フードドリンクのラストオーダー早すぎ、夜食欲しい
・館内着ポケット欲しい
・リモートブース朝から開けて欲しい
・とにかく人多すぎ
とか最初はおもったりもしたけど、もうどうでもよいす。流石の殿堂入り✨

盛岡冷麺

ツルツルモチモチの食感の生麺、やさしい牛骨と鰹出汁の相性は抜群(ほぼ原文まま)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,83℃
  • 水風呂温度 15℃
23

takuma

2024.01.28

1回目の訪問

①サウナ旅2024冬 
むわっと湿度が高め、10分毎にオートロウリュならぬ、天井の吸気口?から風が降り注ぐオートアウフで、体感アツアツ。天井の低さもあるのかガツンとくる系サ室。水風呂は狭いけど深さ140cmが◎氷風呂という程には冷たさを感じずに入れる。
屋上の外気浴スペースもしっかり確保されており、チェアがケターに変わり足置きオットマンも全て用意されているのが嬉しい。
しっかり熱したからか、ふだん出ないような全身あまみ😳にびっくり。
サウォッチもsuperな値がでました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
19

takuma

2024.01.27

1回目の訪問

日替わりガチャ本日は立山の湯、天気が良いと露天外気浴スペースから立山連峰の絶景が仰げて最高ですが、今日は雲多し。ただ立山の湯は備長炭マイナスイオンフォール水風呂にすっきり。夕方に行くとサ室はNHK縛りなので相撲に詳しくなりつつある。

続きを読む
4

takuma

2024.01.08

1回目の訪問

サウナ飯

The Sauna

[ 長野県 ]

野沢温泉のスキー帰りに予約が入り、念願の初訪問。朝に降った雪が午後には快晴になり、青空とのコントラストが最高。キンキンの雪水風呂から、ポンチョを羽織ってインフィニティチェアでの外気浴が素晴らしい。薪をどんどん焚べてくれるので、好きなタイミングでロウリュできるのもよし。1コマ6名の少人数制なので、1人でいっても自然とサウナ好きの同士と交流が始まるのも素敵。木と火のぬくもりを感じ、雪と水に浄化され、白樺の林の中で、冬の凛とした空気の中まさに自然に包まれました。

ミニラム麻婆丼

絶妙な辛さとラム肉のにくにくしさよ。

続きを読む
2

takuma

2024.01.04

1回目の訪問

SAUNA CNOC

[ 富山県 ]

はむちょさんのアウフグースイベントに合わせて訪問。少人数のセミプライベート感ある施設での普段体験できないイベントが有難い!
里山の雰囲気、地下水の水風呂、さらっとしたサ室セッティングが素晴らしいです。

続きを読む
1