2024.01.28 登録

  • サウナ歴
  • ホーム SAUNA CNOC
  • 好きなサウナ ・薪ストーブ🪵木のぬくもり🌲火のゆらめき🔥 ・自然に溶け込むようなサウナ ・モダンでお洒落で遊びごころがあるサウナ 外気浴の雰囲気とても大事だと思います🤔 【今、とっても行ってみたいサウナ】 ume,yamazoe Hive 森のサウナ 卵サウナ 【すぐにでも再訪したいサウナ】 The Sauna
  • プロフィール 全国サウナ巡りにどハマり中♨️からの 山の上の自宅に展望サウナを作成 サウナビルダーとしてアイデア探しに各地へ奔走 Instagramは自宅の山サウナ記録用
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

takuma

2025.05.09

1回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

県民からすると決して特別ではないのだけれど
それでもやはり聖地のひとつか
日本三大水風呂スパ・アルプス
ロングドライブの果て
家までもうちょいやけど
たまには行こうと富山IC途中下道
なんかサインロッカーに当たりました
こんなんあるんや

元祖ロッキーサウナ
温度高めだけど湿度が適度でまったり
真夜中ガラガラじっくり入って
北アルプスの硬水風呂
なめらかというよりぱきぱきか
蛇口から惜しみなく迸る天然水がぶ飲み

外気浴場もうちょい広かったらなぁ
山みえたらなぁ
それは贅沢か

仮眠のつもりが、漫画コーナーで
「ヒストリエ」を見つけてしまい11巻まで読破
最新刊ないんかーい

朝ごはんも食べて久々アルプス満喫

朝定食

湯豆腐の出汁濃い 富山ブラックか

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
42

takuma

2025.05.01

1回目の訪問

広島帰り、ようやく初の西の大関へ
至る所に無骨なトントゥがお迎え
グッズに目移りするもステッカーのみで我慢

三宮のど真ん中のまさかの天然温泉♨️で下茹でして
まずはケロサウナへ
入り口のスモーキー感は演出か?
ヴィヒタ興味あったけど、なんか恥ずいので持ち込まず
暗っ!🕶️目が慣れるまで空いてる席すら見えん
久しぶりのケロ
かるまる以来かしら
木の宝石に当たった熱がマイルドにワイルドに
万が一なにかがどうかなって大金持ちになったら
うちもケロで張りなおそうかしら、、、
年季入った感じのフィンランドスタイルサウナから
名物こだわり11.7度水風呂
浅いが広い
数ヶ月ぶりのこの痺れるような冷たさ
入水で心拍がさらに140までいったんブースト
さすがに指はつけてられん

インフィニティはないのね、、
アディロンでぐったり

2セット目はメインサウナへ、広っ!
テレビ有か、体育君が京都観察日記でメダカのアクアリウムを作っていた
あれは欲しい
ダルマメダカ

3セット目は正時のロウリュあわせ
オレンジのアロマ
ストーブ対角めっちゃくるぅ
蒸気グルグル🌀グルグル
1人1人に熱波当てて
おかわり熱波タイム
5杯10杯、けっこう皆平気で頼むのね
え?ロウリュ1回で終わりなんだ😳
ジャーパフパフからのジャーバフバフでもってジャージャーバシュバシュ
な大体3回ロウリュが定番と思っていたら
ここは1回だった
ちょっと拍子抜けしたけど、これがここのスタイルやな

3度目の11.7度に震撼し
ついでだからトルコ風ハマムにいってみる
懐かしい雰囲気
さすがに大理石ではなさそうだけど
へそ石に寝そべり温もりながら
フィニッシュ

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,82℃,105℃
  • 水風呂温度 11.7℃
33

takuma

2025.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

MACHI:SAUNA HIROSHIMA

[ 広島県 ]

広島駅からぽくぽく歩けなくもない
事前予約制のお店といいつつ、
空いてれば飛び込みOKで、入った時間から2時間制ナイス👍
水着も借りて、更衣室でシャワーしてin
おされなてダークな室内休憩室
インフィニティ♾️多めよき
けっこう広めのサウナ室
暗め、テレビなし、音無し
電気ストーブなかなかのパワー
セルフロウリュは砂時計制ではなく、
1回1杯節度をもってと。
天井高めだけど、がっつり時間差で降ってくる蒸気

ベンチが1段目も2段目も奥行きしっかりとってあるのが嬉しい

でたとこに棚とシャワーブース2つ、振り返って洞穴風都市部ながら水風呂、しっかり冷えてる

外気浴スペースがけっこう広め
コールマン5基メンテ良好

MOKIのストーンゲージフルMAXの薪ストーブは夜かららしい
電気とのハイブリッドコラボ熱は興味深々
今度は泊まりで広島こようか

広島赤焼えん 駅西本店

豚玉

広島赤鶏の赤焼き美味かった。キャベツの甘みよ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.6℃
34

takuma

2025.04.27

2回目の訪問

サウナ飯

日之出湯

[ 大阪府 ]

天王寺でフットサルして、動物園の横を通りマレーグマをしばし鑑賞してからテクテク日之出湯♨️さん
鯉のステッカー欲しかった

バスタオル巻いて入るスタイル
狭いけど湿度多め富士山溶岩くるくる
脳天直撃ガトリングシャワーして
金色タイルの備長炭水風呂へ
やっわらかい
軟水にこだわりあり
いつまでも入っていたい

椅子はないけど水素露天室の足つぼ滝湯でもたれて足伸ばす
目の前には足ツボ図解
ふむふむなるほろ
奥のタイルはペルシャかサマルカンドかトルファンか
シルクロードの隊商に想いを馳せる
ここはタクラマカンのオアシスなのかしら

脱衣場で水素水コーヒー飲んでるお客さんの
カップとソーサーも金黒錦鯉
ちょっと欲しいな

レトロ銭湯もよいわー

サルサウナ至福、流行らんかなぁ

駄菓子とサッポロ黒ラベル瓶

しあわせ以外のなにがあろうか

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
24

takuma

2025.04.26

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

京都はしご
スタッフさんが若い、学生感
フロントロビーががちゃがちや駄菓子屋感で楽しい
野菜も売っとる、なぜに

お湯熱い、じんじん気持ちよし
サウナ室なんかマイルド
110ある?
人の出入りで換気がまわるからかしら
壁のタイルが大正浪漫風
オシャレなミュージックサウナ

湯船浸かってスタッフさんの新聞読み耽る

この感じが人気の秘訣かしら
京都だし外国人多め

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
19

takuma

2025.04.26

1回目の訪問

サウナ飯

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

京都よったついでに訪問
ザ京都銭湯♨️

鏡広告ブルータスコーヒー
味良し、香り良し、接客悪し
うむ。そうか、、、

噂の高音サウナ室
くはっ💦マッハで汗流れること滝の如し
心拍あっという間に100オーバー
あかんこれは役揃うのとか待っとれん
立直即自摸
赤ドラ1あまみ4
倍満

水風呂は獅子口アッパーとロウアーか
アッパーしかあいとらん
頭からじゃばじゃば
水温はマイルド、ずっと浸かっていられる系

ととのい椅子なぞは皆無
風呂のヘリにぐったりかける
ほんま1セット目からあまみえぐい
そして火照りがとれない

2セット目も6分少々で充分

まったり本日の甘草湯も満喫

ラーメンNEW大宝

らーめん

ザ京都ラーメン🍜豚骨背脂醤油、落ち着くわー

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 18℃
23

takuma

2025.03.22

7回目の訪問

SAUNA CNOC

[ 富山県 ]

自宅にサウナが出来てしまうとつい、行きそびれガチだったホームサウナCNOCさん
(自宅サウナとホームサウナは別)
今日はイベントDAYとのことで朝から🚙💨5分

音楽で盛り上がるスタンダードアウフグース
物語性の演出を愉しむジョーアウフグース
ときて
ついに今日は念願のハーバルサウナ🌿‼️
舞浜ユーラシアからバイセン大塚さん
パイセンではなかった
県外から実力派ゲストを頻繁に呼んでくれるCNOCさん、素晴らしい、有難い、好き
なかなかもうディズニーはいかんやろしなぁ

煙から始まって
ホーリーバジル?とホワイトセージはセイロみたいなやつで雪の蒸気をくぐらせる
ヴィヒタはオーク
カレーみたいなスパイス網セットも圧巻
そしてデザートのラベンダー🪻のヴィヒタ
さっと蒸気通すだけでこんなに薫るものなのかと驚き😳
ケミカル感がどうしても気になるロウリュアロマエッセンスのかわりに
ハーバルがこんなにも強烈やとは思わなかった

ホワイトセージ、ラベンダーは苗かってみよう
オークは庭にある気がする、新緑までまつか
白樺平に枝もとりにいきたい
クロモジも植えようかしら

刮目した大変貴重なハーバルサウナ体験
有難うございました。

ハーバル向けにいつもより少し温度落としめ90度ちょい
セッティングはやはりいつものが至高かしら
CNOCさんは抜群に通気がよいから、熱がもう一声欲しかったかな

何れにせよ大満喫
ハーブ園造りに俄然意欲がわいてきた

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
36

takuma

2025.03.13

1回目の訪問

気になっていた大阪繁華街中心のサウナバー
イベント開催とのことで突撃
入り口控えめはオシャレの鉄板
カウンターテーブルのRよ

音楽に耳とハートを傾けて
2部でサウナ入室
とりあえずシャンプー、コンディショナー、ボディソープの識別ができないw
ついに老眼がきたのか、いや早ない?と焦ったが
若者も、字ちっちゃ、と騒いでいたのでまだ正常のようだ
ガラス張りのサウナ室
ハルビアのタワー
かっちょいい
ちょいぬるめかな?とおもったけれど
スペシャルゲストのアウフグースで熱々

こんな大都会のど真ん中で2人で十分入れる水風呂が15℃弱は企業努力

2台のインフィニティがラフマなのはありがたい

2セット目、じっくりじんわり
備え付けのイオンウォーターが沁みる

3セット目
1人になり2段目でがっつり漫喫
排気口から隣の飲み屋?の話し声が入ってくるのは御愛嬌
温度抑えめ、カラカラさせずモイスチャーでもない程々のセッティング
セルフロウリュ次第ではあるけど。


3セットあがりにお洒落なバーでジントニックと音楽🎵で浮遊

今度は是非こだわりのサウナ飯付きプランで再訪したいところ

ミナミで飲むならここかしら

続きを読む

共用

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 14.7℃
25

takuma

2025.03.10

1回目の訪問

聖地巡礼、ついに西の横綱へ。
平日夕方、受付長蛇
はいってみるとそうでもない
メインサウナ仄暗いテレビなし、何の香りかよい匂い
1時間ごとのロウリュアロマの残り香かしら
しっかり熱め、蒸気多め、二段目で12分、心拍115くらい

日本三大水風呂やいかに
まろやか深い171cmもはや足届かない

奇跡的に露天側のリラックスチェアGET
空見上げながら露天岩に足上げられるのベスポジ感有
まわるまわる

2セット目は正時のアウフグースに合わせて
のつもりが4分前にギリストーブ対局の2段目に滑り込み
危うく席がなくなるところだった
担当:よしまるさん
2杯目からは音楽有り
トークではなくタオル捌きで魅せる系
7分くらいのプログラムでもうちょい居残り
中から水風呂の混み具合がみれる場所でナイス
だったものの肝心の椅子が満席🈵
苦肉の策で寝湯に寝そべってみるもあったかくてコレジャナイ感満開全開

気を取り直してメディテーションサウナも行ってみる
メインにもまして暗っ!🕶️
そしてぬるめ
セルフロウリュしてもらうも、うんぬるめ
これは最後にとっておいたMAD MAXボタン🔘を押せるまでに小宇宙は昂まりそうにないな、とおもい
6分でメインサウナへ移動
メインも十分暗いから瞑想できそう
心拍127まで仕上げて
MAD MAXへGO
これは溺れかける

露天風先の空の下で意識崩壊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃
  • 水風呂温度 15℃
45

takuma

2025.03.10

1回目の訪問

出張福岡、宿泊客は無料じゃないのか。
でも気になったので2200円お支払いしてIN。

ホテルのスパ、サウナは温度ちょい温め、水風呂も程よい温度の広め浅め。

浴場に椅子が一個しかないけれど
身体拭いてバスローブとってリラグゼーションスペースの革のリクライニングチェアに沈み込むと15分くらい寝てしもうた。
導線難ありも、これは気持ちよい。
チェックアウトまでいけるらしいので
明日の朝食前にも行こうかな。6時から。

続きを読む
48

takuma

2025.03.09

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

リニューアルしたとのことで、ホテル至近だし
ホテルのスパも終わっちゃったし久々に出張仕事終わりに行ってみる。

ロッカールームきれい
ととのいスペースがガラッと変わった。
乾燥ヴィヒタがいっぱい。
その香りなのかしら?

メインサウナからの強冷水風呂の導線よき
シングルなのかな?深めも素敵
メインサウナは段によって天井の高さを変えて低くしてあるのが有難い
やはり絶妙な湿度管理

うにうに湾曲した寝そべり椅子が4台
休憩は寝そべってなんぼとやっぱり思う
個人的にはインフィニティチェアが至高だけれども

23時のアウグース滑り込み
基本的な説明有
ロウリュは割とあっさり
香りはわからんかったけど
森とハーブな感じ

マイルドサウナと弱冷水風呂が一緒になった森のサウナは今回も楽しみ方がぃまいちわかなかった💦
あれどうやって入るのがよいのだろう

蒸し風呂入ってみたかったが
1人用?でタイミング合わずまた今度

アイスサウナはなくてもよい派

ヴィヒタタオルなるものと、ウィスキングの本をついつい衝動買い

河太郎 中洲本店

イカの活け作りとあら炊き定食

なんだかんだイカの天ぷらが美味い

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃,8℃
32

takuma

2025.01.25

1回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに東京来たので、サウナ開拓
気になっていた田町パラダイスさんへ
LINE会員登録ややめんどいがこれも現代風

洗い場と浴室はパティオのような空間でこれがパラダイスか
雰囲気素敵なサウナシュラン
サウナ室はシンプル暗め、座面広めの2段目、熱だまりかありそうな3段目が右奥片面
最近は家の薪サウナばかりだったので
普通のストーブの熱ヒリもまたよし
セルフロウリュは東京の人は全くしないのか
郷に従い遠慮パス
水風呂はどれも水温一緒かしら
普通、深め、バイブラの3種
パティオ2階にあがり、畳フロアに針金風背もたれチェア
欄干とネオルネサンス風の天井眺めながら呆けタイム
ふらふらしてると階段ちょっとあびない。

60分きっちり3セット満喫

Rスリランカ 三田店 | 港区 カレー

豚肩ロースステーキカレー🍛ハーフ スパイス半熟卵 3辛

熱アツ、3辛くらいがちょうどええ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
26

takuma

2024.10.12

1回目の訪問

サウナ飯

9月は東京でボクシング観戦🥊のついでに
東京で黄金湯、NIHITAR、タイムズスパレスタとまわり
Go Outキャンプで熱波を受け、しきじの洗礼
10月、地元CNOCからのついに自宅サウナオープン
で大阪出張で久々アムザへ
毎30分のアウフグースに合わせて2セット
オリエンタル
ペパーミント
1セットはフィンランドサウナでセルフロウリュ
ヒノキ
水風呂が13.9はたまらんくらい丁度良い
が外気浴スペースまでやや遠い、スチール階段なんとかなればよいなぁ
そしてアウフグース後は外気浴の椅子なかなか空いてない。
最後は寝そべり椅子ゲット
時間があったので、1と2の間に初めてアカスリもやってみるがこれめちゃくちゃ気持ちいいやん
ヘッドマッサージぽいシャンプーもよし。
美泡ラジウム重曹湯♨️がやたら気持ちよくて下茹で上がり湯ともにたっぷり。

ローストンカツ定食

まずまず

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃
  • 水風呂温度 17℃,14℃,26℃
28

takuma

2024.08.25

1回目の訪問

サウナ飯

出張もどり成田から大阪に飛びヘロヘロしながらも
難波で夕飲みのお誘いに、事前準備サウナ。
いったことないところに行こうと心斎橋へLOOP。
入るなり15時のアウフグースに飛び込み
木に土っぽい香りのアロマ落ち着く
3セット風を受けて、まだまだ延長戦
残った氷と水を全部もらって降り注ぐ蒸気を満喫
拡張版、最終まで粘り水風呂が空きそうになるまで気合いで待機
掛けシャワーが出て正面にあるのはナイス
水風呂は少しぬるめでじっくり入れる
台湾のシングルちょっと恋しい
大阪市内で外気浴があるのはありがたい
寝そべり3台は埋まってしまったけど
椅子にも足置きが全部あるのがうれしい

せっかくきたので、ふだんはスチームサウナはいらないけど
GS砲を体験に
おお、一点集中というより広範囲にぶわぁっと熱波がくる感じ
3階ボタン押して待ち合わせ時間に合わせて退室

身体カラカラになって日本酒🍶が全身に沁みまくる

千代酒造直営店 酒蔵 櫛羅(くじら)

日本酒にアテ、アテ、アテ

奈良のお酒どんどこ呑める

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,58℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
13

takuma

2024.08.22

1回目の訪問

台北2日目
流石に疲れてきて遠出するのはしんどかったので
ホテルの地下3階スパに滑り込み
22:30closeはちと早い、、、24時までやってくれたらよいのに
宿泊者無料で受付を済ませ、ジムを抜けて
流石日本綺麗なロッカールームでタオル大小をもらう
時間が悪かったか、サウナは空いてるが
シャワー🚿ブースが並んでいる
残り時間30分でサウナ室in
ベンチ裏がヒータータイプ90℃弱でまぁまぁマイルド
清潔感あり、ガラス張りで浴場がよく見える
テレビなし、落ち着いてじっくり蒸せる感じ
12分しっかり入って水風呂へ
ここは掛け湯桶があるのでシャワーまで行かずにお湯浴びれるの嬉しい
水風呂12.4℃、ナイスな冷え具合
その奥に20℃のプールがL字についてて泳ぎながら上がってくる導線
その先に休憩所
アイスサウナ、ではないけれど
クーラーサウナといえるような部屋がある
ととのい椅子はないけど、サウナ室みたいなベンチ設定、悪くない
その先にはガウンを着てくつろげるソファスペースもあるけど、時間が足らず
1セットでフィニッシュ

ホテル横のコンビニで缶ビール買って
近くにあったマッサージ屋で足ツボ30分2500円
なんとも意識が飛んでいく
首のツボが猛烈に痛いのはスマホとデスクワークのせいだろうか

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃,12℃
14

takuma

2024.08.22

1回目の訪問

サウナ飯

✈️台北IN 先月の香港より全然過ごしやすい、というか日本と変わらん
ホテルのサウナを温存して、徒歩圏のTHE台湾サウナぽいとこへ
おー、輝くネオン✨ここまでは香港と変わらん
9階あがればよいのね
サンダル🩴脱ぐとおじさんかカギくれる
一応フロントのお姉さんに料金確認すると
昨日の北欧とほぼ同じくらい
まぁよいでしょう、もう来たし
ロッカーに全部ブチ込んで進むと浴場とサウナ
ジェット薬湯が濃いぃ。さすがの本場感
漢方下茹で完了でとりあえずマイルド91度から
タオルをマットがわりに持って入る仕様らしい
湿度そこまでないので熱さはそこそこ
サウナストーブがみつからないけど
ベンチ裏がぐるっとヒーターになっている
ロウリュの概念はないらしい
TV有だが、とにかくコメンテーターが騒がしい
中でストロング109℃と連結されている
ドアがもはや縮み過ぎてて上部斜めにスカスカなのは気になるが
これはナイスな造り
程よく汗ばむ感じに蒸しあげてから
となりに移動してみる
くはぁ、強烈‼️
とりあえず足の裏が痛い
タオル3枚持って入ってよかった
頭、お尻、足元
だがしかし
1分でタオル1枚の尻が焼ける
ベンチも背もたれも床も、、、ほぼ鉄板なんだわ
2分座ったらあたしのお尻はチャーシューになる
頭捨てて尻2枚でも無理💦🥵
3枚足裏で最後は立ちサウナ
そら誰も入ってないわけだわ
からの水風呂はシングル6.5℃
広い深い、これは最高😆デッセ以来のシングルかしら
外気浴はもちろん、整い椅子もないので
25℃のプールに浮かびながらゴールデンスランバー
なんかプールの奥に龍🐲の口からレーザービームのように水が放出されてるので泳いでいってみる
背中に直撃させると、どどんぱ並みの威力
すごい清潔感あるし、広いし
台湾サウナ、こないだの香港サウナよりも大分上回るクオリティー
2セット目は学んだよ
無尽蔵にあるぽいタオルを2枚チルな水風呂で浸して
冷やしたタオル2枚重ねをマットがわり
もちろん頭と足元も用意しストロング凸
これは2段目でも全然いける
しっかり6分からのシングルが最強
掛け湯がなくていちいちシャワー🚿まで流しに行くのはちょいめんどし
地元の人に習って潜水からの底遊泳
これは堪らん病みつきになる
整いタイムは25℃プール
身体がシングルを求めてきて結局4セット
浴場先の休憩スペースはご飯も食べ放題ぽいけど
食べてきたので今日はパス
帰りがてらにセブンでビール買ってほろ酔い散歩にふけていく台北初日

タイガービアー🐅🍺

ロング缶250円まずまず

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,91℃,109℃
  • 水風呂温度 25℃,6.5℃
49

takuma

2024.08.21

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

出張前乗りトーキョー、上野泊。そりゃちょっと遅くなったけど、サ道聖地巡礼しないかんよね。23時になってホテルあるのにミッドナイトプランにモヤモヤ。まぁしゃーない。
1セット目、何気に狭い方に入ってみたら、なんじゃこりゃめっちゃ熱いやん🥵
88℃を差してるのに、このヒリつく痛さよ
湿度か?なんかチョロチョロ水の音がしてる
まさかの5分もたず💦
水風呂14℃ ほどよい深さ
指つけてるとジンワリ痛くなってくるちょうど良さ
何度も映像で見た外気浴スペース😌
あと純白のプラッチック椅子に腰掛ける🪑
うむ、足置き欲しいけど、ガンガンにバグる
見上げた先にスーパームーン🌕
異常なくらいにサ室がめちゃ強烈だった。
2セット目はメインへ、だいぶマシやけどそれでも早めに水風呂へ
ラッキー寝そべり椅子GET
微妙に頭の位置がフィットしない
が黄金の微睡み2分したくらいで声がかかる
「まもなく24:30のアウフグースはじまりますー」
🫨ノーマークだった💦💦💦
まさか深夜にあるとは、ペース配分完全に間違えとる
休憩たりんけど、滅多に来ないしこれは早期3セット突入するしかない!
ギーサーはテンケイ?さん。この人、、、ロウリュマニアだわ🫢
3種のロウリュの作り方をテーマにおおくりするだと??
①1点にゆっくり滴をしたたらせる、柔らかマイルドロウリュ
②まわしかけて爆ぜらせる、一般的なパチパチ👏ロウリュ
③一気に石全体に水塊を落とし爆発させる💥ロウリュ

③で爆発させた瞬間に、入り口のドアがブァッと開く‼️😱
そんなに蒸気のパワーがあるの?と驚く間もなく容赦ない熱波の襲撃を喰らう。これはまさにエクスプロージョン。ジェミニ双児宮のサガ♊️ばりの小宇宙😵

④さらに天井に溜めたロウリュを、グィングイン強目の風であててくる🟰焼き尽くすアウフ

⑤最大量に充満させたロウリュをゆっくり降りかかるように降ろする🟰蒸しあげるアウフ

気がつけば14分、あっちゅうま、堪能😭
これは3600円の価値があったわー。
果たして自宅で再現できるのか。
でもめちゃくちゃ勉強になりました。
そして未だかつてない尋常じゃないあまみ

レストラン3時までやってるのありがたい。そら北欧カレー🍛食べずに帰れるわけない。
なんともいえない甘さ、ゴロゴロなのに柔らかくそして煮崩れしてない🥕と🥔。ホロホロのお肉。善光寺の特製カレースパイスもよき。ココナッツ燻製オイルは好き好きかな。。。とにかくなんか絶妙に美味い😋一見普通ぽいんだけど、特徴ない感じに思わせといて、なんかじんわり美味い。

北欧カレー🍛

なんかほんまに絶妙に甘美味い

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,88℃
  • 水風呂温度 14℃
66

takuma

2024.08.03

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

takuma

2024.07.28

1回目の訪問

サウナ飯

TATEYAMA SAUNA

[ 富山県 ]

ついに、ようやく念願のTATEYAMA SAUNA!
なぜか自転車🚲で行ってみた。往復60kmくらい
別荘地のような高台の一帯の一番奥
午後の部でロッジ毎貸切
田園を見晴らす圧倒的な解放感
スタッフのお姉さんがサウナ室を熱々にして待っていてくれました。
水着に着替えて登山口in
けっこう熱い!薪ストーブパワフル!
マットタオルがすでにアチアチ🔥
立山連峰にみたてたユニークなベンチ
少しづつ登頂していくのが、しきたりのようなのでまずは下段から
薪だからか、炎による空気や熱の揺らぎのようなものを感じる
たぶん、、、イメージに捉われているのかはわからんけど、そう思って気持ち良いならよし!
熱いけどけっこうしっかり入っていられる
途中でロウリュ、ペパーミントの香で🌱
広々とした水風呂で熱をとって
開けた景色にら向かって並ぶインフィニティチェアにダイブ
リクライニングスムーズ😳メンテがしっかりされているのか
すっと倒して、いってらっしゃい🖐️
ひぐらしがよく鳴いている
風が気持ち良い
これは飛ぶ
普段は休憩6-8分だけど
心地良すぎて気付いたらあっちゅうまに20分
2セット目は少し高めで劒岳に登る
それでも頭天井スレスレ
ロウリュすると熱波がダイレクト!
3セット目に一番高い大汝山、もはや頭ごんごんあたる、ストーブ見下ろし感がすごい
4セット目は裾野の斜めになってるとこで寝サウナ
薪の加減が少しやんわりしてきて93℃くらいまで落ち着いてきている
こんな自然な変化も薪ストーブの楽しみ方かしら

2時間30分堪能
とにかく休憩が素晴らしすぎる環境
田んぼの稲の葉がさわさわとまばゆい

8月は日帰りプランがないのは、薪燃やし続けるのがスタッフさん熱すぎるからだそう💦
滑り込めてよかった

静かな自然の中で、解放的にそよ風を受けて
自然の音に耳を傾ける
長閑な風景を頭も心も空っぽにしてただ眺める
自宅サウナでまさにやりたいとおもっていることが
TATEYAMA SAUNAさんに詰まっていました

サイクリングして、道中で精進料理食べて
特別なサウナ入って、地元もどって鮨食べて飲んで
最高の夏休みの1日✨

まんだら食堂

まんだら御前

山菜尽くしの精進料理、味付け優しく沁みる 閻魔様クラフトビールは隣で育てているホップを使ってるらしい

続きを読む

共用

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
24

takuma

2024.07.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む