絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

シュウ

2025.02.08

32回目の訪問

友サウナしました。
21時半IN。すごい混雑。
洗い場は増設されたが満員、炭酸泉の入口は人だかりで入れず。
サウナ内も大声で話す人が多く落ち着けず。結局 “ととのい” ならず…。次回は空いている時間にリベンジしたい。

続きを読む
12

シュウ

2025.02.07

14回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

20:40 IN

仕事終わりに向かったのは rooftop。
次のロウリュタイムを目指して、じっくりとサウナを楽しむ計画だ。

1セット目・2セット目
最初の2セットは、いつも通りじっくりと蒸される。
外気浴、内気浴にして、3セット目に備える。

3セット目 - 特別な氷ロウリュ
今日のハイライトは 特別氷ロウリュ。
しかも香りは ヒバ。
じわじわと広がる熱と、ヒバの落ち着く香り。
深く息を吸い込むと、頭がクリアになっていく。
最後の内気浴で、ととのった 瞬間を感じた。

最近の“ととのい”打率が上がってきた
ここ最近、以前より 確実にととのえている 気がする。
何が変わったのか、自分でもよくわからない。
体調?水分補給?メンタルの状態?

また次回、確かめに行こう。

ひごもんず 西荻窪店

特製ラーメン

熊本ラーメンは本場で何度か食べているけど、ここの熊本ラーメンは美味しい。またいこう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃,17℃
26

シュウ

2025.02.05

13回目の訪問

水曜サ活

ROOFTOP

[ 東京都 ]

仕事終わりにrooftopへ。20時IN。

以前購入した2時間回数券10枚。
ところが、すぐにFLOBAの開店で料金が下がり、
2時間券は3時間使える回数券に変わっていました。
 
普段1.5時間でサウナを終える自分としては、モヤモヤ……。
でも今回は、2時間利用+500円の返金をしてもらえました。
回数券はほとんど使ってしまったけど、それでも嬉しい。

いつも100度近くのサウナ室が今日は92度。
ちょっとマイルドなので、長めに15分×2セット。
しっかり温まったあとは、水風呂でしめ室内浴でじっくりリラックス。

最近、またサウナが気持ち良くなってきた。
早く「ととのう」体に戻りたい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃,17℃
23

シュウ

2025.02.04

31回目の訪問

仕事終わりのサ活(20時IN)

いつものルーティンでじっくりリフレッシュ。
• 炭酸泉で温まり、ハーブサウナ → 2m水風呂 → 外気浴
• ソルトサウナ → タワーサウナ → 2m水風呂 → 外気浴

気持ちよかったけど、寒すぎて外気浴を途中で内気浴に変更。せっかくのととのいが少し台無しに…。

自動ドアは直った?露天風呂のドアが開いたり閉まったりしていたのが気になった。

続きを読む
27

シュウ

2025.02.02

30回目の訪問

サウナ飯

友人とキンクイへ。20時IN。
友人は1セット、私は2セット。

1セット目:炭酸泉→ハーブサウナ→2m水風呂→外気浴
2セット目:ソルトサウナ→タワーサウナ→2m水風呂→外気浴

一年前のスーパートトノイには届かずとも、久しぶりに良いところまでととのった。やっぱりキンクイ最高。また来たい。

そうそう、浴室の自動ドアが不具合で手動になっています。

恵方巻き

毎年節分は3日だと思ってた

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
26

シュウ

2025.02.01

29回目の訪問

サウナ飯

母と妹夫婦と「温泉バルコニー キング&クイーン(キンクイ)」へ。

まずは ハーブサウナ で温まり、23度の水風呂 へ。
義弟は「冷たい」とスルー。たしかに最初は勇気がいる。

その後、ソルトサウナ や タワーサウナ を巡り、
ついに 2mの深水風呂 に挑戦!僕が最初に飛び込る。
すると、義弟も続いてダイブ。「やるな!」と心の中で拍手。

最後は 岩盤浴 でしっかり温まり、家族とのんびり。
やっぱりサウナは最高。またみんなで来たいな。

フジヤマ55 濃厚つけ麺

しょっぱい、ぬるい

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 23℃,16.5℃
22

シュウ

2025.01.26

28回目の訪問

日曜の朝、胃が重く「今日はやめとこう」と思っていましたが、やはり身体がサウナを求めている感覚に勝てず、21時からキンクイへ行ってきました。

1セット目
• 炭酸泉でじっくり下茹で
• タワーサウナでしっかり発汗
• 23度の温泉水風呂でクールダウン
• 内気浴で心を整える

2セット目
• ソルトサウナで肌を磨く
• ハーブサウナで香りを楽しむ
• 2m深さの水風呂でひんやりリフレッシュ
• 外気浴で夜の空気を堪能

3セット目も迷ったのですが、体調を考えてやめておきました。
やっぱり日曜なので割と混雑しており、浴室内はやや騒がしい印象でしたが、自分のペースでしっかりリラックスできました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22.9℃
16

シュウ

2025.01.25

1回目の訪問

サウナ飯

いちご狩りとしいたけ狩りを楽しんだ帰りに、「西武秩父駅前温泉 祭の湯」へ行ってきました。13時からのアウフグースに参加する予定だったので、それまでじっくりお風呂とサウナでリラックスすることにしました。

◆お風呂
まずはお風呂から。内湯には炭酸泉、シルク風呂、ジェットバスが揃っており、露天風呂には花見湯、岩風呂、寝湯、つぼ湯があります。
特に露天風呂からの景色が素晴らしく、温泉のコンセプトである「お祭り」に合わせた凝った外装も楽しませてくれます。
お湯の質は滑らかで、いくらでも浸かっていたい気持ちになりました。

◆サウナ
サウナ室は天井付近の温度で88度。乾燥しており、湿度温度が少し物足りなく感じました。オートロウリュの音はするものの、体感的にはカラカラな印象です。3段構造のサウナ室で、最大18人ほど入れる広さがありました。
水風呂は18度。こちらも水質が良いと感じました。

◆アウフグース
13時のアウフグースに参加しました。最大12名の受付制で、私が参加した回は3名からスタート。ロウリュとアウフグースを組み合わせた2セット構成で、優しい風と力強い風を交互に楽しみました。

驚いたのは、2セット目で私1人になったことです。他の方が退出され、贅沢にもプライベートなアウフグース体験となりました。少し申し訳ない気持ちもありましたが、スタッフの方が力強く扇いでくださり、とても気持ちの良い時間を過ごせました。このような貴重な体験ができたのは初めてで、本当に感謝です。

◆締めのサ飯と駐車場サービス
温泉を楽しんだ後はサ飯をいただき、3時間無料の駐車場サービスを利用して帰宅。心も体も満たされる休日となりました。

肉つけそば

つけ汁の肉の香りがいまいち

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
18

シュウ

2025.01.24

12回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

最近仕事がしんどくて、胃の重さも再発中…。
そんな中、思い切って夜のrooftopサウナへ行ってきました。
21時インで、1時間ちょいの3セット。

1月限定の緑茶ロウリュ
蒸気に乗って広がる緑茶の香りが心地よく、
まさに癒しのひととき。湿度と熱さのバランスが絶妙で、
夜の雰囲気と相まってリラックス度がさらにアップ。

内気浴でじっくりクールダウン
外気浴もいいけれど、雨なのもあり
この日は内気浴を選択。柔らかな浴室内の空気に包まれながら、
じっくりとクールダウンしました。
夜の静かな時間帯も手伝って、心身ともにスッキリ。
浴室の内気浴は椅子が一つなので、
空いてない時は更衣室の椅子で休みました。

胃の調子を考慮して無理はせず短めの利用でしたが、
いいリセットになりました。1月限定の緑茶ロウリュ、
試すなら今がチャンス!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃
22

シュウ

2025.01.22

27回目の訪問

昨夜、温泉バルコニー キング&クイーン(キンクイ)へ一人で行きました。20時半から21時まで、タワーサウナ → ハーブサウナの順でマット交換が行われていて、スタッフの方が一所懸命作業されていました。いつもありがとうございます!

それから、入館する手前、建物の外装のところに新しい柵ができていて驚きました。「こんなところも変わるんだな」と感心しました。

当日の流れ
• 炭酸泉 → タワーサウナ → 23度温泉水風呂 → 内気浴
• ハーブサウナ → 2m水風呂 → 外気浴
• ソルトサウナ → タワーサウナ → 2m水風呂 → 外気浴

感想
毎回思うけど、タワーサウナの通路を歩いている時の熱気が最高です。あの通路の雰囲気が本当に好きで、歩くたびにテンションが上がります。今回”ととのい”の手前まで行けて、とても気持ちよく過ごせました!

また行きます!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 23℃
24

シュウ

2025.01.19

11回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

訪問日時:日曜日、朝8時のオープンからスタート

1セット目:オープン直後は控えめ
日曜日ということもあり、朝から多くの利用者が集まっていました。オープン直後のサウナ室は、まだアイドリング状態。熱さも湿度も控えめで、体がじわじわと温まる程度でした。
8時37分のロウリュでは、蒸気がじんわりと広がり湿度が少しずつ上昇。いつもの居心地の良さに近づきつつありましたが、人が多いためか熱が分散し、室内全体がしっかり熱くなるまでには至らず。「あともう少し!」という物足りなさを感じました。

2、3セット目:9時37分のロウリュもやや不完全燃焼
瞬間で湿度は確かに上がりましたが、普段のような常に汗が噴き出す状態には届かず、どこか中途半端な状態に。期待を込めて9時37分のロウリュに挑み終了。貸し出しポンチョの臭いが気になりました。

時間を変えて再度チャレンジします。

続きを読む
23

シュウ

2025.01.18

26回目の訪問

サウナ飯

キンクイの朝風呂へ久しぶりに行ってきました!
朝イチはやはり並びますね。

1セット目
まずは炭酸泉で寝湯をしながら下茹で。
タワーサウナ → 22度の温泉水風呂 → 内気浴
ただ、内気浴の椅子が2脚しかないのが少し残念…。増やしてほしいと毎回思いますが、クールダウン自体はしっかりできました!

2セット目
ソルトサウナでじっくり15分蒸され、肌がツルツルに。その後はハーブサウナで熱々の蒸気を浴びてすぐにでる。最後は再び温泉水風呂 → 内気浴。
このセットでは、体の中の熱がじんわり丸くまとまるような感覚を味わえて、気持ち良さを堪能しました!でも、仕事の悩みが頭をよぎってしまい、完全にはととのえず…。

朝風呂特典が嬉しい!
朝風呂特典のバナナとフルーツジュースをいただきました。館内では牛乳を飲んでいたので、バナナとジュースを一緒にいただき、お腹の中でスムージーになった気分!
朝ごはんになりましたお得でした。

ととのいには至りませんでしたが、久しぶりの朝風呂で体はリフレッシュできました。

朝風呂プレゼントキャンペーン

朝ごはんチャージ

続きを読む

  • 水風呂温度 22.6℃
26

シュウ

2025.01.15

2回目の訪問

サウナ飯

ソロでサウナ東京に行ってきました!今回は12時少し前に入館し、最初のシャワーを急いで浴びて、何とか12時から始まるもみてぃーさんのアウフグースに間に合いました。

1セット目:もみてぃーさんのアウフグースでスタート

もみてぃーさんからのアウフグースは2回目でしたが、やっぱりその笑顔に癒されます。特に最後の熱々の風は絶品でした。心拍数は167まで上がり、しっかり熱を楽しんだ後は水風呂「冷」で身体をクールダウン。水温15度じわじわ冷えていく感覚が心地よかったです。
その後の休憩では、もみてぃーさんのリラクゼーションアウフを体験しました。心地よい風を浴びながらリラックスでき、体全体が一定の温度に整うような感覚がとても気持ちよかったです。

ちなみに、サウナ東京のデトックスウォーター「デトポ(ポカリ割)」が大好きで、ついつい飲み放題を注文してしまいました。10杯くらいはのんだかも。

2セット目:ケロサウナの香りに包まれる

次は手酌蒸気でケロサウナの香りを存分に楽しみました。この自然の香り、リラックス効果抜群です。その後は水風呂「凍」でキリッと冷やしてから、水風呂「涼」で優しくクールダウン。休憩ではまた違う感覚で体の調子を感じられて、非常に新鮮でした。

3セット目:戸棚蒸風呂と力強い風

3セット目は、戸棚蒸風呂で身体をじんわり温めた後、サDukeさんのアウフグースを受けました。なんと病み上がりだったとのことですが、力強い風にしっかりと心地よい熱を感じました。最後は水風呂「冷」でクールダウンして、また休憩。これでかなり身体が軽くなった感じがしました。

4セット目:瞑想サウナでフィニッシュ

最後の4セット目は瞑想サウナを楽しみました。この静かなサウナでじっくり熱を味わえます。仕上げは水風呂「冷」でしっかり締め、まだやりたいけどやめておきました。

サ飯タイム:黒カレーと60分無料延長

14時からはレストランでランチタイム。今回は黒カレーをいただきましたが、これが濃厚でとても美味しかったです!さらに、今キャンペーンでレストラン利用者は60分無料延長がつくとのことで、お得感も抜群でした。

また、今回のステッカーは「新春ととのん」を選択。ステッカーは1回につき1枚と決めているので、少しずつコレクションが増えていく楽しみも感じています。

まとめ:また行きたくなるサウナ東京

ケロサウナの香り、アウフグース、そして美味しいご飯…最高でした。
まだまだ楽しみきれていない気がします。またぜひ訪れたいと思います!次回はさらに新しい楽しみ方を探したいです。また行けるといいなぁ。

黒カレー

900円。ひき肉とルーのコク美味しかった。携帯忘れて写真撮れず。

続きを読む

  • 水風呂温度 23.5℃,8.5℃,15℃
28

シュウ

2025.01.12

25回目の訪問

サウナ飯

今日は久しぶりに「キングアンドクイーン」に行ってきました。今回は家族と一緒です!普段は一人で通うことが多いですが、家族サービスも兼ねてデビュー戦。

駐車場が増設!いつもながらの迅速な対応
まず驚いたのは、駐車場が増えていたこと。毎回こうした改善を見るたびに「さすが仕事が早いな」と感心します。今回は朝8時にインしました。

サウナ1セット + 岩盤浴コース
いつものように炭酸泉で軽く下茹でをしてから、まずはハーブサウナへ。サウナ→涼水風呂でほどよくクールダウンした後、浴室内の新たに設置された内気浴用の椅子で休憩。椅子が増えたのは嬉しいけど、冬場限定でももっと増やしてほしいところ。

その後は岩盤浴へ。
• HEALTHの部屋でじっくり体を温め、
• Snowの部屋でクールダウン、
• IRORIの部屋でロウリュ体験。温まる。
• 外のバルコニーで外気浴。

岩盤浴はサウナでの「ととのい」を覚えてからは魅力を感じていませんでしたが、じんわり内側から体が温まる感覚に魅力を感じ始めました。これはこれで良いものです。

最後にお風呂でリフレッシュ
岩盤浴後は家族みんなでご飯を食べてから、もう一度お風呂に入りました。やっぱり締めの湯は格別。

家族の反応は…?
妻からは「ここならまた来たい」と高評価をもらえました。お風呂もサウナも気に入ってくれた様子。そして、子供からも「また来てもいい」との言葉!

ただ、岩盤浴エリアで座る場所が少なかったので、ここは改善してもらえたら嬉しいところ。

普段は一人で通って30回近く訪れているこの場所ですが、家族が気に入ってくれたのは本当に嬉しい。また次回、家族みんなでゆっくりサウナや岩盤浴を楽しみたいと思います。

金の鶏中華

スパイシーな味がしました。美味しいです。つけ麺は子供が余らせたので後で食べました。

続きを読む

  • 水風呂温度 22.8℃
23

シュウ

2025.01.08

10回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

会社帰りにROOFTOPサウナへ

1セット目:サウナ6分 → 水風呂15秒 → 内気浴
サウナ室に入ると、すっと心が軽くなる感じ。
じわじわと汗が出てきて、6分で心拍数は140bpmに到達。
そのまま水風呂へ――これが、めちゃくちゃ冷たい!15秒でも耐えるのがやっと。
内気浴の椅子が新しくインフィニティチェアになっていて、しっかり身体を休めることができました。気持ちいい。

2セット目:サウナ7分 → 水風呂25秒 → 外気浴
少し長めにサウナ室へ滞在。心拍数は145bpm。
水風呂も25秒とちょっと頑張ってみる。その後、外気浴でポンチョとバスタオルに包まれると、ありがたさが身に沁みる。

3セット目:サウナ12分 → 水風呂30秒 → 外気浴
ロウリュのタイミングに入れるよう調整してじっくり12分。心拍数は145bpm。水風呂は30秒。
外気浴中にふと会社のことを思い出してしまい、頭の中がモヤモヤに。
寒さも相まって集中しきれず……。最後はシャワーで締めて終了。

帰り際に一階のポスターが目に留まりました。
「真のサウナーは極寒(いま)を楽しむ。」
ふと考えさせられました。「今、自分はこの今を楽しめているのだろうか?」と。

忙しい日々に追われ、サウナの本当の癒しを見失っていたのかもしれません。次回はもっと「今」を楽しむ心を持って臨みたいと思います。

松のや 西荻窪店

野菜ゴロゴロチーズカレー(オリジナル)

あんまりお腹が空いてなかった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃
20

シュウ

2025.01.04

1回目の訪問

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

1/4ホテルのお風呂に入った後ホテルから抜け出し21時から22時半まで行ってきました。富士山の麓に佇む木造建築の温泉施設で、その圧倒的なスケール感と温かみのある雰囲気に圧倒されました。

バナジウム温泉で癒される
この温泉の特徴である「バナジウム温泉」。肌に吸い付くような滑らかな水質で、湯船に浸かるたびに体も心もじんわりと癒されていく特別な感覚を味わえました。

フジヤマサウナ
「フジヤマサウナ」は温度、湿度、大きさがちょうど良く、どんな人でも快適に過ごせる絶妙な空間。さらに、タナカカツキさんが手がけたタイル画がアクセントになっており、視覚的にも楽しめるサウナ体験でした。

冷たい水風呂と美しい内気浴
水風呂はキリッと冷たく。そして内気浴では木造の柱にもたれて屋根を見上げると、美しい木造建築の細部が楽しめます。

気になった利用者マナー
気になる点としては、掛け湯をせずに水風呂に入る人が多い印象でした。ただ、サウナ室内の会話については、特に禁止されていないので、問題ない範囲かと感じました。

ふじやま温泉は、温泉好きにもサウナーにも楽しめる素晴らしい施設です。富士山の麓で心身をリフレッシュしたいときには、ぜひ訪れてみてください。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
14

シュウ

2025.01.02

24回目の訪問

サウナ飯

正月2日目、友人とサウナ施設「キンクイ」へ。今年初サウナということで期待して向かったんですが、正月の混雑はやっぱりすごかったですね。到着したのは15時ごろ。すでにロッカーは満杯でロッカー待ちの列が発生してました。でも、運よくギリギリ待たずに済んだのはラッキー!

着いてすぐ勢いよく2セットこなして、友達のサウナのサポートも考えながらリラックスできました。サウナも多少待ち時間があり、湯船は芋洗い状態。空いてるスペースを探して何とか入る感じだったのですが、なんとかなりました。

岩盤浴エリアにも少し入ってみたんですが、今回は完全に下見程度。漫画休憩コーナーは埋まってて、結局友人と食堂の椅子でおしゃべりタイム。長話に花が咲きました。その後、さらに2セット追加して計4セット。

そして、今回挑戦してみたのが「サウナ布教活動」。友人に入り方や楽しさを教えつつ、サウナの魅力をアピールしました。少し興味を持ってくれたメンバーもいましたが、水風呂はやっぱりハードルが高いようで、「絶対無理!」と拒否する声が多数。それでも、「サウナいいかも?」と言ってくれた人がいたのは嬉しかったです。ただ、ちょっと熱く語りすぎて、「そんなにいいの?」と懐疑的な反応をされる場面も。押しつけは禁物だなと反省しました。

やっぱり、サウナの魅力を伝えるには、自分が自然に楽しんでいる姿を見せるのが一番。無理に説得するより、「あれ、なんか楽しそうだな」と思ってもらえるような空気感を作りたいですね。次にみんなで行けるのは1年後になりそうですが、そのときにはもっと自然体で魅力を伝えられるようになりたいと思います。

整うことはできなかったけど、友人と過ごすサウナ時間はやっぱり楽しい。正月からこんな時間を過ごせたのは幸せだなと思います。今年も少しずつサウナ仲間を増やしていきたい!

ステーキのどん 入間店

超粗挽きハンバーグステーキ

安定のこれにしました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22.8℃
11

シュウ

2024.12.31

23回目の訪問

12月31日、大晦日の朝6時半に「キンクイ」に行ってきました。いつもとは違う特別な雰囲気の中、サウナと珍しい出来事を楽しむ一日となりました。

1・2セット目のサウナと水風呂
最初にしっかり下茹でを済ませてからタワーサウナへ。8分間蒸され、心拍数が150まで上昇する熱さを堪能しました。その後、22度の温泉水風呂で体を冷やし、内気浴でリラックス。これを2セット繰り返し、心地よい時間を味わいました。

2セット目のサウナでは、隣の人たちが「フジテレビでキンクイの話が出てた」と話しているのを耳にしました。どうやらテレビ撮影があったようで、施設内は少しざわついた雰囲気に。

撮影による影響
撮影クルーやキンクイスタッフが動き回り、ハーブサウナから大勢が出てくるなど、普段と違う混雑感がありました。さらにタワーサウナから外エリアに出ようとすると、スタッフが動線を塞いでいて、2メートル水風呂や整い椅子に行けなくなる場面も。不便さを感じつつも、大晦日という特別な日ということで、気持ちを切り替えて楽しむことにしました。

貴重な体験
最後のセットでは、タワーサウナでテレビの生中継を見ながら、窓の外でアナウンサーがリアルタイムでリポートしている姿を目にするという珍しい体験をしました。撮影が終わった後、掛け湯をしてから2メートル水風呂に入り、締めくくりました。

まとめ
撮影による混雑や不便さもありましたが、大晦日ならではの特別な体験ができた一日でした。次回は静かな時間帯に訪れて、ハーブサウナもゆっくり楽しみたいと思います。サウナそのものはやはり最高で、気持ちよく一年を締めくくることができました!

続きを読む

  • 水風呂温度 22.3℃
31

シュウ

2024.12.30

22回目の訪問

6:30 in
今年最後の朝キンクイになるかも。いつも通り空いているサウナ。外は寒いけど、これが冬のサウナの醍醐味。サウナ室は冬仕様なのか、人が少ないからなのか熱い。タワーもハーブも2段までが限界だった。

今回は冬ならではのサウナ体験を改めて楽しもうと決意。内気浴を中心にしつつ、湯通しも一回ずつやることにした。

キンクイは内気浴用のイスがないので、「カラン浴」という新しいスタイルに挑戦。これを知ったのは、サウナイキタイアドベントカレンダー12月24日のひかちんさんの記事から。

カラン浴に挑戦

カラン浴はその名の通り、カランの前で座って浴びる外気浴的な休憩方法。キンクイのようにイスがない施設では新しい選択肢になるが、正直ハードルが高いと感じた。

まず、空いている時にしかできない。周囲の視線を気にせず、体調が悪いと思われないか、声をかけられないかを心配しながら試してみた。さらに、カランの前で「何もしない時間」を持つことが、ちょっと不審に思われそうでドキドキ。

実践してみた感想

やってみたけれど、リラックスしきるにはコツが必要だと感じた。カラン浴は冷やしすぎず、適度にクールダウンできるのが魅力。けれど、不安な気持ちを持ちながらでは難しい。
カラン浴のコツがあれば知りたい!

新しいスタイルを取り入れて、次回もさらに楽しんでいこうと思う。

続きを読む

  • 水風呂温度 21.9℃
19

シュウ

2024.12.27

1回目の訪問

サウナ飯

スゴイヨカッタ
今年耐えたご褒美に初訪問!

施設の特徴
マグマスパ式サウナ。
水着レンタル着用施設。インナーが少し気になり、あみあみ素材が痒くなる…。できれば水着なしで入りたい。

サウナ室
・1セット目:寝サウナ 10分 心拍数130
・2セット目:2段目 8分 心拍数150
・3セット目:最上段 6分 心拍数160

短時間でたくさん汗が出る。お尻が熱いと感じたので、触ったのですがなぜか熱くなってない不思議な感覚。サウナ室自体がとても快適で飽きずに楽しめる空間だった!

休憩所
温度、香り、ヒーリングミュージック、壁画…すべてがリラックスできる要素満載。トトノイイスに座りながらじっくり休憩できる。冬は室内浴がいいですね。

余韻
帰宅中も身体の芯が温かいのが続いていて、不思議な余韻が残る体験。

料金
初回サービス:60分 2,000円
追加料金:10分 250円
合計:2,250円

また行きたい。もう少し近ければなぁ。

赤坂麺道いってつ

特製つけ麺並盛

中盛りにすればよかったかな。もう少し食べたい。美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 64℃
18