2023.12.22 登録
[ 石川県 ]
【初訪問!いい施設だなあ】
県内のサ活に度々登場し、前から気になっていたこちらに、GWの余裕を利用して初訪問!
16:30~18:00頃滞在。GWとはいえさほど混んでおらず、サ室も外気浴も普通にできました。施設全体が余裕ある広さ&きれい。お風呂の種類が多い。なによりサ室がかなり良い!20人は座れそうな広さ&とても良いセッティングで滝汗。
食堂のみならず、トレーニングジム、ゲームコーナーに卓球台まで。またゆっくり来てみたいです。
男
男
男
男
男
[ 石川県 ]
【しばらくぶり。変化と感想】
ひと月半ぶりに。21:30~23:00頃滞在。
全国チェーンの「旅籠屋」(能登半島地震で損壊して閉店)ともう一つ何かの施設が隣の敷地にあったのが、取り壊されて完全に更地になっていました。
そこだけでなく「湯来楽」の駐車場の途中まで更地になって、少し狭くなりました。何か新しい施設ができるのか、ずっと空き地になるのか、新規出店が難しそうな土地なのでどうなるでしょうか。
露天スペースに黒いプライスが追加されていました。木のベンチの老朽化(グラグラしているのもあった)に伴って入れ替えられているのかなと思います。
かつてイスゼロだったのが、今は白黒7脚くらいになっています。しかしアディロンダックチェアやサンラウンジャーは置かれないのですよねえ。
大型施設の「テルメ金沢」「金沢ゆめのゆ」などにもできない、サンラウンジャーがずらっと並んだ金沢近郊随一の外気浴スペースを作れるポテンシャルがあるのになあ。
男
男
男
[ 東京都 ]
【小学生サウナーこっちゃんサ旅】
サウナの中でテレビに集中していていつのまにか9分程度入っていて自分でもびっくりしました。1セットで終わったのですがとても良いサウナでした。
〈コッチャンパパ〉
帰りの新幹線に上野から乗る前に寄れる、小学生利用可のサウナを検討してこちらに。
小さな敷地に1~6階までぎゅっと詰まった、都会らしいサウナだなあと思いました。
浴場も広くはなく古さも目立ちますが、ほぼキャパいっぱいのお客さん。それがなぜなのかは、サ室に入るとすぐわかりました。素晴らしい温度と湿度で、これぞ老舗の名店、と感じました。スペースを有効利用した外気浴も心地よくととのえました。
時間の関係で2セット。アウフグースも見送りでしたが、良いサウナ体験ができました(^^)。
男
[ 千葉県 ]
息子と幕張メッセでのスターウォーズ・セレブレーションに行くために宿泊。良いサウナがあって子どもと泊まれるホテルを、サウイキで幕張から近い順に検討していった結果、こちらに。^_^
築30年以上経っているホテルなので、浴場にも全体的に古さが感じられましたが、間取りは広々としています。
入ってすぐに竹林をディスプレイした立ちシャワーが4機あり、内風呂は無く露天に風呂2つと壺湯2つ、という独特な作りも味があります。長年の間に部材の更新や部分的なリニューアルをしてきたのかな、という雰囲気がありました。
サ室は湿度は低くカラッとしていますが熱さは出ており、すぐにとはいかないですが発汗します。
一番のポイントだったのが水風呂!サ室の目の前にあり、ゆったり入れる広さ。しかもセンサーがあるのか、人が入ったあとは注ぎ口から水が数秒間発射されて自動でオーバーフローする仕組みのようです。
露天風呂に整いイスあり、サンラウンジャーも1脚あり。私は夜22:30頃からの利用で数人しか人がおらず、すべてをゆったりと使えました(^^)。
写真は部屋のテレビでのインフォメーションですが、なんだかわかりにくいです。チェックインで渡される用紙を見た方がよいです(^^;)。
男
男
男
男
男
男
男
[ 石川県 ]
16:30~18:20頃滞在。15ヶ月ぶりの訪問。「小学生以下サウナ不可」をはっきり示している(館内放送でも言ってる!珍しい)施設なので、小学生サウナーである息子と行く選択肢に入らず、良い施設なのにご無沙汰でした。
珍しい平日仕事休みで行き、ゆっくり過ごせましたが、そこそこ人はおり、土日に来たらだいぶ混んでいるのでは、と思いました。
ここは館内全体の「清潔感」と「ゆとりある広さ」がいいですね。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。