2023.12.22 登録

  • サウナ歴 3年 3ヶ月
  • ホーム 和おんの湯
  • 好きなサウナ 【高温多湿のサウナ室】 金沢市付近のお気に入り「サ室」 ・ぽかぽか御経塚の湯(最高湿度) ・金城温泉元湯(最高バランス) ・双葉湯(最高コスパ) ・テルメ金沢の100℃サウナ(寝転がれる)
  • プロフィール 一人で、または息子と共にサウナを楽しむ、石川県の親子サウナー。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

コッチャンパパ

2025.05.05

1回目の訪問

【初訪問!いい施設だなあ】
県内のサ活に度々登場し、前から気になっていたこちらに、GWの余裕を利用して初訪問!
16:30~18:00頃滞在。GWとはいえさほど混んでおらず、サ室も外気浴も普通にできました。施設全体が余裕ある広さ&きれい。お風呂の種類が多い。なによりサ室がかなり良い!20人は座れそうな広さ&とても良いセッティングで滝汗。
食堂のみならず、トレーニングジム、ゲームコーナーに卓球台まで。またゆっくり来てみたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
35

コッチャンパパ

2025.05.03

32回目の訪問

双葉湯

[ 石川県 ]

【閉店まであと22日】
21:30~23:00頃滞在。定員3人のサ室に、1セット目2人、2セット目ソロ。
2セットとも安定の100℃。
じゅうぶんに蒸されました。(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
40

コッチャンパパ

2025.05.01

15回目の訪問

諸江の湯

[ 石川県 ]

【もうちょっと熱かったらなあ】
22:00~23:50頃滞在。施設情報が古くなっています。営業時間24:00まででした。(あと料金は本日から500円に値上げ。休憩スペースは内風呂イス2席、脱衣所イス2席に増加!^_^)
この時間だとサ室は常時ソロ。照明を消してどうぞとある「山小屋風サウナ」も味わえました。
ただ、室温計が84℃を指しているものの、一昨日行った系列店「ぽかぽか御経塚の湯」と同じ温度とは到底思えません(あちらも特殊ではありますが)。もうちょっと熱かったらなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
40

コッチャンパパ

2025.04.29

6回目の訪問

【値上げの波:現料金は明日まで】
写真も載せましたが、5月1日から石川県の銭湯は値上げされます。
久々に県一のボナサウナを擁するこちらに来ましたが、高くなる前にと回数券を初購入しました。系列店の「ぽかぽか諸江の湯」とどちらで買っても相互に使えるのでお得です。
11枚綴りで4900円。あさってからはこれが5000円になります。
ついでに、いつも忘れる「かがのと湯めぐりスタンプラリー」をやっと押してもらいました(^^;)。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
49

コッチャンパパ

2025.04.27

4回目の訪問

午前の仕事場がここに近かったので、約2ヶ月ぶりに訪問。日曜14時台、サ室は普通の混み具合。ちらほら空席あり、外気浴も難民にはなりませんでした。(^^)
サ室の温度計位置が座っている高さと同じくらいで、72℃を指していました。
しかしこれより体感温度は高く、80℃は行っていると思うのですが…。
温度計が正しいかはともかく、心地よい温度でした(^^)。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
45

コッチャンパパ

2025.04.24

18回目の訪問

湯来楽 内灘店

[ 石川県 ]

【しばらくぶり。変化と感想】
ひと月半ぶりに。21:30~23:00頃滞在。
全国チェーンの「旅籠屋」(能登半島地震で損壊して閉店)ともう一つ何かの施設が隣の敷地にあったのが、取り壊されて完全に更地になっていました。
そこだけでなく「湯来楽」の駐車場の途中まで更地になって、少し狭くなりました。何か新しい施設ができるのか、ずっと空き地になるのか、新規出店が難しそうな土地なのでどうなるでしょうか。

露天スペースに黒いプライスが追加されていました。木のベンチの老朽化(グラグラしているのもあった)に伴って入れ替えられているのかなと思います。
かつてイスゼロだったのが、今は白黒7脚くらいになっています。しかしアディロンダックチェアやサンラウンジャーは置かれないのですよねえ。
大型施設の「テルメ金沢」「金沢ゆめのゆ」などにもできない、サンラウンジャーがずらっと並んだ金沢近郊随一の外気浴スペースを作れるポテンシャルがあるのになあ。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
44

コッチャンパパ

2025.04.23

14回目の訪問

水曜サ活

諸江の湯

[ 石川県 ]

【雨の日は諸江の湯】
22:00~23:30頃滞在。
夜も遅い。外は小雨。外気浴には向かない。こんな日は脱衣所にととのいイス2脚あるこちら諸江の湯。
浴場内にも元から1脚ととのいイスがあったのですが、壊れかけていた立ちシャワーを1つ潰して、さらにイスが置かれていました。
以前は内気浴用として「背もたれのないイス2脚」だったのが、これで「ととのいイス計4脚」。改善を進められています。(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
48

コッチャンパパ

2025.04.21

31回目の訪問

双葉湯

[ 石川県 ]

【閉店まで34日】
昨日、東京上野の「サウナセンター鶯谷本店」に行き、サ室に入った時「双葉湯と温度湿度が似ている」と感じました。
サ室の広さもストーブも全然違いますが「良いセッティングがなされた空気の感触」が似ていたのです。
昨日今日と入り比べてみて、やはり似ている感触でした。閉店、惜しいなあ。(TT)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
40

コッチャンパパ

2025.04.20

1回目の訪問

【小学生サウナーこっちゃんサ旅】
サウナの中でテレビに集中していていつのまにか9分程度入っていて自分でもびっくりしました。1セットで終わったのですがとても良いサウナでした。

〈コッチャンパパ〉
帰りの新幹線に上野から乗る前に寄れる、小学生利用可のサウナを検討してこちらに。
小さな敷地に1~6階までぎゅっと詰まった、都会らしいサウナだなあと思いました。
浴場も広くはなく古さも目立ちますが、ほぼキャパいっぱいのお客さん。それがなぜなのかは、サ室に入るとすぐわかりました。素晴らしい温度と湿度で、これぞ老舗の名店、と感じました。スペースを有効利用した外気浴も心地よくととのえました。
時間の関係で2セット。アウフグースも見送りでしたが、良いサウナ体験ができました(^^)。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
44

コッチャンパパ

2025.04.19

1回目の訪問

息子と幕張メッセでのスターウォーズ・セレブレーションに行くために宿泊。良いサウナがあって子どもと泊まれるホテルを、サウイキで幕張から近い順に検討していった結果、こちらに。^_^

築30年以上経っているホテルなので、浴場にも全体的に古さが感じられましたが、間取りは広々としています。
入ってすぐに竹林をディスプレイした立ちシャワーが4機あり、内風呂は無く露天に風呂2つと壺湯2つ、という独特な作りも味があります。長年の間に部材の更新や部分的なリニューアルをしてきたのかな、という雰囲気がありました。
サ室は湿度は低くカラッとしていますが熱さは出ており、すぐにとはいかないですが発汗します。
一番のポイントだったのが水風呂!サ室の目の前にあり、ゆったり入れる広さ。しかもセンサーがあるのか、人が入ったあとは注ぎ口から水が数秒間発射されて自動でオーバーフローする仕組みのようです。
露天風呂に整いイスあり、サンラウンジャーも1脚あり。私は夜22:30頃からの利用で数人しか人がおらず、すべてをゆったりと使えました(^^)。

写真は部屋のテレビでのインフォメーションですが、なんだかわかりにくいです。チェックインで渡される用紙を見た方がよいです(^^;)。

続きを読む
16

コッチャンパパ

2025.04.17

30回目の訪問

双葉湯

[ 石川県 ]

【閉店まで38日】
20:30~22:00頃滞在。浴場に人は多め。しかしサウナーが少なく、定員3名サ室でも大丈夫なラッキーデーでした(^^)。
昨日「れもん湯」のサウナに入ったからか、ここの100℃もちょっとマイルドに感じました(笑)。
マイ砂時計を忘れていってあったのを、ちゃんと保管してくださっていました。ありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
42

コッチャンパパ

2025.04.16

1回目の訪問

【六度目の正直で初訪問!】
17:30~19:30頃滞在。これまで駐車場満車で断念すること5回。6回目の訪問にしてようやく駐めることができ、入館できました(^^)。
温度高く湿度もあり心地よいサ室。オートロウリュも刺激的でサウナを楽しむアクセントになっていますね。全身伸ばせる露天の水風呂も石川では珍しいのでは。そしてサンラウンジャーで横になれる外気浴。とっても濃い茶色の湯も体に効きそうです。
なかなか駐車できない人気も納得。建物は古いですがそれもまた味があり、駐車場の空きを願いつつ、また来たいです(^^)。

続きを読む

  • サウナ温度 121℃
45

コッチャンパパ

2025.04.15

29回目の訪問

双葉湯

[ 石川県 ]

【一回一回かみしめるように】
22:00~23:30頃滞在。
閉店まであと40日。
最後の日もこの閉店時刻までいることになるだろうかな…などと思いながら、お風呂とサウナをかみしめるように味わいました。
今日も湿度ありの100℃超え、心地良いサウナでした。惜しいなあ…(TT)。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
48

コッチャンパパ

2025.04.13

4回目の訪問

サウナ飯

18:00~19:30頃滞在。
サ飯に担々麺を食べたくなった時は、ここに限ります(^^)。すぐ隣にお店がある、というかほぼ施設の一部ですね。

ラーメンとんとんCCZ店

キング担々麺 辛さ7度

前回の6度から上げたが辛すぎた(^^;)。 「当店一番人気」とある5度が一番スープを味わえそう。

続きを読む
44

コッチャンパパ

2025.04.12

28回目の訪問

双葉湯

[ 石川県 ]

【小学生サウナー こっちゃん サ活】
閉店することが決まってたくさん行っておいた方がいいと思ったので双葉湯に来ました。
今回の温冷交代浴はサウナは2人分開かないし、外気浴スペースも開かないしで散々でした。だけどなんとか1セットできました。

〈コッチャンパパ補足〉
サ室定員3名、外気浴(露天風呂の縁)定員1,2名ですが、意外と誰も利用していないときもよくある。でも2人組で利用しようとするとこんな日もあるね。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
49

コッチャンパパ

2025.04.10

27回目の訪問

双葉湯

[ 石川県 ]

【閉店なさる理由】
店主に伺いました。
…設備に不具合(漏れ)が出ている(3年前にも掘り返して改修?した)。業者によると、今回改修してもまた別のところから漏るだろう、と。完全に直そうとすればかなりの金額になる。さらに冷房や風呂釜?等、他にも併せて費用がかかり、そこまでして直して続けていく体力もないので…
とのことでした(私の理解が不十分で正確ではないことご了承ください)。
私が大金持ちなら改修費用を全部お出ししたいくらいですが、そんなのは夢まぼろし(TT)。せめて閉店までできるだけたくさん行きます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
59

コッチャンパパ

2025.04.06

26回目の訪問

双葉湯

[ 石川県 ]

【衝撃…!!!】
双葉湯、5月25日をもって閉店、とのこと。
哀しいです…(TT)。
下のスクショはウェブサイト「石川銭湯王国」より。同じ貼り紙が店内にもありました。(TT)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
37

コッチャンパパ

2025.04.05

18回目の訪問

金沢ゆめのゆ

[ 石川県 ]

【小学生サウナーこっちゃんサ活】
今回はいとこと一緒にいって、ゆめのゆはいつも通りサウナがちょうどいい温度で気持ちよくて、休憩所でじっくり本を読めて良かったです。

〈コッチャンパパ補足〉
やはりサ室最上段温度が、室温計の「80℃」より高い気がします。室温計はさらに下の段にもう一つありますが、そこも全く同じ温度を指しているのです(^^;)。最上段の室温計故障の疑い?

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
38

コッチャンパパ

2025.03.31

1回目の訪問

16:30~18:20頃滞在。15ヶ月ぶりの訪問。「小学生以下サウナ不可」をはっきり示している(館内放送でも言ってる!珍しい)施設なので、小学生サウナーである息子と行く選択肢に入らず、良い施設なのにご無沙汰でした。

珍しい平日仕事休みで行き、ゆっくり過ごせましたが、そこそこ人はおり、土日に来たらだいぶ混んでいるのでは、と思いました。
ここは館内全体の「清潔感」と「ゆとりある広さ」がいいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
44

コッチャンパパ

2025.03.28

13回目の訪問

諸江の湯

[ 石川県 ]

【小学生サウナーこっちゃんサ活】
今日の日替わり湯はいつものようなくすり湯ではなくアヒルのおもちゃがたくさんあるアヒルの湯でした。
アヒルのおもちゃで色々と遊んで楽しみました😊お風呂をあがると見知らぬおじいさんに「アヒルを綺麗に並べたのは君かい?」と聞かれたので「はい」と返したら喜んでくれました、☺️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
16