2023.12.22 登録

  • サウナ歴 3年 10ヶ月
  • ホーム 双葉湯
  • 好きなサウナ 【高温多湿のサウナ室】 金沢市付近のお気に入り「サ室」 ・ぽかぽか御経塚の湯(最高湿度) ・金城温泉元湯、しあわせの湯(最高セッティング) ・テルメ金沢のスタジアムサウナ(以前の寝転がりやすいのも良かったんだけどなあ(^^;)) ・双葉湯(最高コスパ)…2025年5月閉業(TT)
  • プロフィール 一人で、または息子と共にサウナを楽しむ、石川県の親子サウナー。富山県にもよく行きます。旅行や出張時は必ずご当地サウナに行きます(^^)。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

コッチャンパパ

2025.11.22

11回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

【やっぱりサウナはいいなあ】
コロナ罹患から後遺症に悩まされ、20日ぶりのサウナ。こんなに間が空いたのはサウイキに記録し始めて以来、初めてのこと。
なんだか初心に戻ってのサウナに選んだのはこちら「金城温泉元湯」。久しぶりのサウナはセッティングの良いサウナに入りたい、と思って選びました。
家風呂続きで体から抜け切らずに溜まっていた疲れが、綺麗に流れた心地です(^^)。

続きを読む
49

コッチャンパパ

2025.11.02

7回目の訪問

37BASE

[ 富山県 ]

【アチアチ!ちょっとやりすぎた(^^;)】
隣の県なのにもはやホームになりつつあるこちら(^^)。
コンテナサウナで砂時計が落ちきっていたので、2台のストーブに2杯ずつ、ツインロウリュしました。前回1杯ずつして若干物足りなかったので2杯にしてみたのですが、…熱くなりすぎました(^^;)。
耐えられないほどではなかったですが結構ギリギリ。ソロだったので他の方にご迷惑にならなくてよかったです。今度から1.5杯ずつにしよう…。

続きを読む
72

コッチャンパパ

2025.11.01

1回目の訪問

【金沢からプチサ旅、初訪問!】
三連休今日だけ仕事休み。富山の方々のサ活を見て気になっていたこちらへ初訪問!
まず脱衣所からして独自色にあふれていますね!大型モニターとその内容(緊急事態のこと)に驚き。脱衣用ロッカーが無く貴重品ロッカーのみというのも珍しい。
階段状の浴場構造は金沢の「御経塚の湯」と似ていますが、こちらの方がキレイ(^^;)。
そしてサ室と水風呂の100℃に迫る温度差!ととのいました(^^)。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 12℃
67

コッチャンパパ

2025.10.31

8回目の訪問

【雨の日は】
ここは半露天風呂がありますが、構造的に外気浴には向いておらず、2名ほどしかできません。
その代わり、内湯にととのいイスやアディロンダックチェアが5脚ほどとベンチがあります。だからこそ雨の日に向いていると思います。
何よりここの特徴は「ボナサウナ」!
久しぶりに来ましたが、相変わらずの高湿度で心地よく滝汗です。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
56

コッチャンパパ

2025.10.30

43回目の訪問

和おんの湯

[ 石川県 ]

【直るといいなあ】
ここは施設やサ室の規模の割に、外気浴に余裕があるのが長所です。
露天にサンラウンジャー3脚ありますが、結構前から1脚、尻の当たるあたりにヒビ割れがあり、ささくれだって痛いです(^^;)。
今日は久々に来たのですが相変わらずだったので、フロントに優しくお知らせしました。
その後に情報共有なさっている会話が聞こえてきたので、直るといいなあ。

カツカレー

金沢カレーの「カレーのアルバ」の流れを組むカレーです。ソース、マヨネーズ、ドレッシングかけ放題です。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
72

コッチャンパパ

2025.10.29

6回目の訪問

37BASE

[ 富山県 ]

【ツインロウリュでアツアツ!】
こちらのコンテナサウナは、セルフロウリュできるだけでもうれしいのに、そそり立つストーブ「2台」にロウリュできるのが素晴らしいです(^^)。
タワー型のストーブなだけに、上から下までジューッとロウリュが効き、さほど広くないサ室に2台なので、セルフロウリュ前後の体感温度上昇具合は北陸随一では⁉︎と思わされます。(^^)(昨日は金沢の松の湯でセルフロウリュしましたが、37BASE圧勝です。金沢市民としては悔しくもありますが(^^;))

続きを読む
72

コッチャンパパ

2025.10.28

1回目の訪問

松の湯

[ 石川県 ]

【あまみ!】
駐車場が4台ぶんしかなく、浴場も小さめで混んでいるイメージがあり、平日のすいている時間帯を狙ううちに2年ぶりになってしまいました(^^;)。
平日夕方、浴場には3〜7人ほど。100度超のサ室に悠々と入り、半外気浴に行くと、普段よりかなりはっきりとあまみが出ました。(^^)
【謎】サ室内にはセルフロウリュの道具と蛇口がありますが、サ室扉には「ストーブに水をかけないでください」のようなことが記されていたような…?やっていいのかダメなのか⁉︎

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
72

コッチャンパパ

2025.10.26

1回目の訪問

泉龍温泉

[ 石川県 ]

【初訪問(^^)】
マラソン交通規制で動きにくい金沢。こういう時だからこそと今日は小松へ。
露天風呂は壊れている?のか入れないし、あちこちいろいろ傷んでいる古い銭湯ですが、それもまたレトロな(廃墟感も若干あり⁉︎)味わいでした。
風呂とサウナは、あったまりました。
特にお湯の泉質なのか、湯船から上がった後のぽかぽか感が強く、下茹でからのサ室が心地良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
71

コッチャンパパ

2025.10.22

4回目の訪問

【やっぱりいい】
ここのサ室は、やっぱり良いです。
運良くソロでしたが、かと言ってカラカラということもなく、絶妙な温度湿度です。
しあわせの湯や金城温泉のように鍋を載せていて湿度が高いタイプのサ室でないにしては、良い湿度なのです。
なんでだろう…?

続きを読む
72

コッチャンパパ

2025.10.18

3回目の訪問

【小学生サウナーこっちゃんサ活】
ひさしぶりにサウナに行ってきました。
今回はいつもより長めの9分入り、いつもよりもっとととのえたかなと思いました。
漫画も読めて満足しました。

〈コッチャンパパ〉
今月末までの「周湯スタンプラリーうちわ」を使って入館(^^)。
こちらのサ室、前にも書きましたが、グループ店の和おんの湯、湯来楽より楽に、良い発汗が得られる気がします。温度と湿度か、ストーブの位置や距離か、座面の高さと配置かわかりませんが、息子も他施設より長く入れていました。
みなさん同様に感じていらっしゃるのかは定かでないですが、浴場の利用者数の割にはサ室に人が多かったです。

ソフトクリーム

350円

続きを読む
72

コッチャンパパ

2025.10.16

5回目の訪問

37BASE

[ 富山県 ]

【初ロウリュサービス】
こちらでは初めてロウリュサービスにタイミングが合って受けることができました。メインサウナにて、スタッフCさん。爽やかな若者ですね。
タオルだけでなく扇も使い、アロマ関係も何種類もいろいろ駆使されるので、アウフグースではなくロウリュサービスと呼ぶのでしょうか。楽しませていただきました(^^)。

続きを読む
80

コッチャンパパ

2025.10.12

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

【石川県からサ旅 横浜】
「北欧」での宿泊から移動して横浜へ。観光の後到着するも、地下2階エレベーターホールからのアクセスに少し迷ってしまいました(^^;)。

1時間ごとにアウフグースがあるのはすごい。そして待ちの列ができる超満員。さほどアウフ好きではない私は、参加しないことでととのい難民を避ける&すいたサ室を味わう作戦にしました。

上がった後、サウナシアターにも行ってみました。おお!動画で見たところや〜と思いながら、誰もいなかったので1人で味わっておりました。隣のクーリングルームもおしゃれですね。
でも岩盤浴もしたことがない私は、サウナシアターで汗だくになったらそのまま施設内歩いていいのかなあなどと心配で、軽く入るのみにしました。(^^;)

そんなこんなで、さすが都会のサウナは違うなあと、満喫して帰路につきました(^^)。

続きを読む
68

コッチャンパパ

2025.10.12

2回目の訪問

【やっぱりすばらしい聖地・北欧】
宿泊利用。三連休なので混雑しているかも、と思いましたが、着いてから一眠りし、夜中0時を過ぎてから浴場に行くと、とてもすいていました(^^)。自分含めて10人いません。
なんとサ室両方ともソロ!
外気浴も、初めて知りました「ブレインスリープ」で横になってゆっくり。
たいへん幸せにととのいました(´∀`)。
「チェックアウト後も荷物を預けられる」のもうれしい。これから身軽になって出かけます。

北欧特製カレーライス

これを食べずに帰れない(笑)。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,108℃
  • 水風呂温度 15℃
87

コッチャンパパ

2025.10.10

31回目の訪問

湯来楽 内灘店

[ 石川県 ]

【何を作っているのでしょうか?】
建物の前に何か建築中です。
以前はコインランドリーができました。
今度も、位置的には風呂やサウナの拡張ではないと思われますが、はたして…?

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
74

コッチャンパパ

2025.10.08

2回目の訪問

【写真の通り…】
「入浴後、体を拭いてお寛ぎ下さい」。
これが他施設にはなかなか無い魅力!
脱衣所と休憩室が一体化しています。だから「着替えて」ではなく「体を拭いて」。
腰タオルで横になったり漫画を読んだり。そしてまた風呂やサウナに戻れる。雨でも関係ないのがさらに長所です(^^)。
欲を言えば、サ室の温度か湿度がもう少しでも高ければなあ。室温計は98℃を指していますが、そこまでの体感はないので…。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
65

コッチャンパパ

2025.10.08

1回目の訪問

陽だまりの湯

[ 富山県 ]

【2年9ヶ月ぶり】
久々の訪問。
30分毎のオートロウリュ時はサ室満席。
人気ですねえ。

続きを読む
63

コッチャンパパ

2025.10.05

4回目の訪問

37BASE

[ 富山県 ]

【雨がちの日も】
日曜夕方、道路が混雑気味の金沢から下道50分。一昨日も来て今日も来てしまいました。ハマりかけています(^-^)。
今日は1日雨模様でしたが、ここの外気浴スペースは半露天で多少の雨は気にならないのが良いです。もちろんサ室・水風呂も良い。
それに加えて浴場全体が照明や壁などのデザインやテレビが無いことなどで、静かで落ち着きます。たまたまかもしれませんがここ3回民度も高く静かでした(^-^)。

続きを読む
69

コッチャンパパ

2025.10.03

3回目の訪問

37BASE

[ 富山県 ]

【すいていてゆっくり】
16:20~18:30頃滞在。金曜夜は混むのかな、と思いつつ金沢から訪問。夜というより少し早めの夕方だったからか、施設全体がすいていてゆっくりできました。サ室も外気浴も食事処も余裕でした。
2種類ずつあるサ室と水風呂いずれも心地よく、サ飯スイーツも美味しく、とてもリラックスできました。
このレベルの施設がすいているというのはほんとうにラッキーです(^^)。

スイーツとヘイズ珈琲牛乳のセット

900円しますが、おいしいです。

続きを読む
71

コッチャンパパ

2025.10.01

2回目の訪問

【系列3店舗の中で1番かな】
17:40~19:20頃滞在。「周湯スタンプラリーうちわ」をやっているここと「和おんの湯」「湯来、楽」は経営母体が同じだと思いますが、元は別々だったため施設の趣は結構違います。
サ室と水風呂で言えば、私の好みではここ「楽ちんの湯」が1番です。サ室の広さと温度湿度の設定、水風呂の広さ深さと温度・水の肌触り。どの観点からもここが3店舗の中では1番かと思います。でも、自宅からは1番遠いです(TT)。

たこ焼き しお

写真を撮り忘れました。 たこ焼きは、ソース、しょうゆ、しお、あとひとつ何だったかから選べます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
65

コッチャンパパ

2025.09.28

1回目の訪問

【初訪問!小学生サウナーこっちゃんプチサ旅】
金沢にある今は無くなってしまった双葉湯にあった座ったらジェットが出てくる風呂があって、懐かしかったです。銭湯で休憩スペースがとても広くていいなと思いました。
〈コッチャンパパ〉
県境を越えて富山のサウナに行くことが多くなり、今日は息子も連れて。下道でも40分なので比較的近いこちら。
建物のインパクトある外観で前から気になっていましたが、¥500でこの設備はコスパが高い!サ室も水風呂も銭湯としては広いし、席数は多くないものの外気浴もできる。
そして息子も記していますが、双葉湯と同型の浴槽内椅子型ジェットが胸熱でした。(TT)

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
63