絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぶたさん

2024.05.24

1回目の訪問

初めてのほのか
野田サウナ界隈の二大巨頭である「湯の郷」と「ほのか」。今日はその「ほのか」に初訪問。

南柏のすみれが系列店であり、グループでは何個か施設を持つ。
※追記、南柏のすみれが、系列なのは湯の郷の方でした。コメントでご指摘いただきました。大変失礼しました。

ここ、ほのかは数年前まで別の屋号で運営していたことから、おそらくM&Aなどで事業を承継したのだろう。
サウナ室の木などはなかなか年季が入っている感じがする。

サウナイキタイとの情報が違って少し残念だったのは、フルフラットの椅子がないことだ。
その他は大まか事前情報通り。

サ室はいい感じの湿度でしっかりと汗をかくことができる。水風呂は15℃前後で比較的深い。
外気浴は時間帯によっては座れないこともあるが、比較的椅子数は多い。
テレビの音と話し声は多少。サ黙を掲げていないので別にいいんだけど。

あと、温泉は普通にいい温泉っぽい。わからんけど。
横になれれば最高だったかも。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
1

ぶたさん

2024.05.19

4回目の訪問

週末の疲れを癒しに湯の郷へ

日曜日の夜は空いているという認識のもと、湯の郷へ行ったのだが、少し誤算。
ちょっと混んでいた。
でも入れないとかそんなんでは全くないんだけど、思ってたよりかは混んでいた。

ただ、しっかり3セット。
サ室のマットがびちゃびちゃなのだけなんとかならねーかなぁ。

続きを読む
2

ぶたさん

2024.05.18

1回目の訪問

ゴルフの帰りに初メッツァ
ゴルフで汗をかいた後はゴルフ場のお風呂をと思っていたのですが、同行したメンバーから画期的な意見が出てきました。
そうです。サウナです。

残念ながらゴルフ場のすぐ近くには魅力的なサウナがなかったので、帰り道沿いのスパメッツァに念願かなって行くことができました。

結論から言うと広くてとても綺麗。
ただ混みすぎ。キッズ達のマナーも悪い。
人気のテーマパークと化したスパメッツァでトトノウためにはいかんせん時間のチョイスが必要。

サ室は暗く、全体的に包まれる暑さで良い。
水風呂だって潜水OKの深さ157cm
これはかなり良かったんだけど、椅子系の類が全く空いておらず、難民になってしまった。

行くなら、ど深夜か朝だな。

続きを読む
1

ぶたさん

2024.05.13

1回目の訪問

急遽ドーミーが空いたということもあり、予約を変更して宿泊。
サウナーにとってドーミーはよくできたサウナであるため人気が高く、最近は価格も上がってしまいなかなか泊まれないのでテンションが上がった。

ここのドーミーは年季こそ入っているが、サウナ、水風呂、休憩スペースの導線が短くてありがたい。
お客さんも少なく、プライベートサウナの様な気持ちでしっかりと整うことができた。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
5

ぶたさん

2024.05.12

3回目の訪問

日曜の夜はゆったりとした時間が流れる。
週末は幅広い年齢層が常にごった返す印象だが、22時を過ぎた日曜日は一気に人がいなくなり、静寂が訪れる。

人が少ないサ室でのオートロウリュは激アツだが、大きなサ室の開放感、23時半以降のクワイエットタイムの静けさもいいものである。

あと、水風呂の温度計がバグってたかな?
19度とかなってたけど、いつも通り15度ぐらいのよく冷えた水風呂でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
4

ぶたさん

2024.05.11

2回目の訪問

土曜の湯の郷はキッズがいっぱい

土曜の夜、週の疲れを癒しに湯の郷へ。
駐車場がとても混んでいたため、どうかなと思ったが悪い予感は的中、22時をまわったこの時間でもすごく混んでいた。

ただ湯の郷の傾向?というかリクライニングチェアがあまり混んでいないところが良い。
3セットのうち2回は使用できた。

閉店ギリギリまでしっかりと堪能。
しっかりと整った

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.9℃
0

ぶたさん

2024.05.07

1回目の訪問

湯の郷デビュー戦

近くに引っ越してから行きたくてもなかなか時間が合わずにいけなかった湯の郷についに行くことができた。

ゴールデンウィーク明けの平日ということもあり、空いていると思っていたのだが、意外に学生さん?ぐらいの若い方で賑わっていた。

しゃべる人がほぼいないサウナで育った私にはいささか抵抗のある賑やかさではあるのだが、サウナはあちあちでした。

特にオートローリュは20分間隔ということとあり、サ室に入るとどっかしらで当たる感じ。オートロウリュ熱すぎて、その度にサ室ががらんとなるのが結構面白い。

気になる細かいところは実は結構あって、サ室が生乾きというか汗というかちょい臭かったり、水風呂と外気浴の導線が少し遠かったり、12分計が壊れてたり。

ただポテンシャルを感じたサウナだったので、これから通ってみようかと思う。
後安いのがいいね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.9℃
2

ぶたさん

2024.05.05

18回目の訪問

離れていてもレインボー

転居によりなかなか足を運べなくなってしまったレインボー。
引っ越し直前はバタバタしてお別れさえろくに言えなかったので遠征をして久しぶりのレインボー。

と言っても後ろの予定もあったので、1時間ぐらいしかない短期戦。
結果2セット。

時間に追われてそこまでゆっくりできなかったが、高温サウナでしっかりとレインボーを堪能できた。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 17℃
5

ぶたさん

2024.04.20

1回目の訪問

ユニバエリアのサウナ巡り ホテル京阪編

こちらの温浴施設は宿泊者でも別料金の仕様。
滞在中は入り放題、ソフトドリンク飲み放題、ビールorハーゲンダッツをいただける。
という条件ではあるが、結果的には満足度低め。

サ室は口コミの温度より10℃ぐらい低く、不完全燃焼。
砂時計はあるが、時計はないため正確な時間は計れず。

水風呂は17-18℃ぐらいかな。
こちらは掛け流しかつ、比較的好きな温度なので良き。

整いスペース
イス2脚。しかも室内。
まぁこんなもんなのか?仕方ないか。

サウナー向けの施設ではないので設備が物足りないのは当然かもしれない。
また、子どもの利用も場所から多く比較的賑やかです。

ユニバの疲れを癒すぐらいの目的で使えば良いのかと。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
0

ぶたさん

2024.04.19

1回目の訪問

ユニバの前泊に隙あらばサウナ

明日はユニバという中で、近くに泊まろうとは思ったのですが、どこに泊まるかと言われたらサウナのある施設に自然となっていました。

子どもと一緒だったのでそこまでゆっくりはできませんでしたが、広めのお風呂、特に露天風呂は景色と良くていいですね。

サウナはそこそこ広く、利用者も少ないですが、水風呂は小さい子供が出たり入ったりではしゃいでプールみたいな状況、、、。

空いている時間帯ならありかもですね。

続きを読む
1

ぶたさん

2024.04.11

2回目の訪問

宿泊後の朝サウナ。
時間もあまりなかったので、ささっと寝癖を直す程度と思っていたのだが、気づいたときにはサ室でニュースを見ていた。

北海道でイワシが大量に獲れるなんてニュースを見ていたらあっという間に時は過ぎ、急いで水風呂と外気浴。時間がなくてもここだけは外せない。

気合いを入れる1セット。いいスタートになりそう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
26

ぶたさん

2024.04.10

1回目の訪問

初めてのアカスリ

宿泊プランにあったアカスリ付きのプランがどうしても頭から離れず、気付いたらあかすりの申し込みをしていた。

30年以上生きてきた人生で初めてのアカスリ。
いっぱい出るかな?みたいな期待と、未知なものに対するなんとも言えない不安があった。
結果的には結構ガシガシやられたこともありすごい量のアカが。なんかすごい自分が汚いんじゃないかと少し恥ずかしい。

メインのサ室は温度がそこまで高くないが、広くて居心地が良い。関西ローカルのテレビ番組が面白くてまだ見たい気持ちを抑えながら出たり入ったり。
24時過ぎにゲリラロウリュたるイベントも発生してよかったです。

水風呂は14℃弱の壺タイプの水風呂から20℃ぐらいのプールまで色々。
サウナがそこまで熱くないので、個人的にはプールがちょうど良かったかな。

外気浴があるのはすごい嬉しくて、難波の喧騒もまたいいBGMにすら思える。
奥にはリクライニングチェアも3つ。
特に真ん中にあるインフィニティチェアではふわふわした感覚を体感できた。

個人的にはもうちょい熱いぐらいがいいんだけど、総じてハッピー

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃,13.9℃
12

ぶたさん

2024.04.06

17回目の訪問

ホームサウナに行けるだけで嬉しい

今年になってから初めて2週間ぐらいサウナに行けなかった。
ずーっとイキタイイキタイとなってたところでレインボーに行けて良かったよ。

宿泊の方が多めで、22時より24時ぐらいの方が混んでたので、3セットにしたけど、あまみもめっちゃ出たし、よく整った

続きを読む

  • サウナ温度 117℃
  • 水風呂温度 17℃
7

ぶたさん

2024.03.23

16回目の訪問

冷冷交代浴でもトトノウ

今日の10時台はすこーしだけ混んでいて、サウナハットをかける場所も埋まっている感じ。
ただ、本日もレインボーの客層はすこぶる良く、入ってから出るまでの2-3時間で人の声を聞くことはほぼなかった。

レインボー名物?のひとつでもある冷冷交代浴。
今日はタイミングが合わず、チェアが使えなかったので1と3セット目は冷冷交代浴を使った。

程よいバブルが体を刺激、冷たいともぬるいとも言えない心地よい温度が体をトトノイへ誘う。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 17℃
7

ぶたさん

2024.03.17

15回目の訪問

バチバチ空いてて大トトノイ

最近思うようにサウナに行けていない日が続いていたが、今日こそはと3時間パックの受付終了間際にイン。

日曜日の夜ということもあり、かなり空いていた。
サ室に関してい言えばほぼ貸切なんじゃないかというぐらいの空き方。

デッキチェアも全てのセットで使用、サウナハットのデビュー戦であったのもあり、気合いで4セット。

気持ちよかった

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 18℃
17

ぶたさん

2024.03.09

14回目の訪問

2週間ぶりのホームサウナでトトノウ
忙しくて2週間近くサ活ができていなかった。

久々のレインボーはいつもよりは少し混んでいたイメージ。
ここのところ、静かなレインボーに慣れていたせいか、この日はグループで来ていて会話をする方が2-3組いたのが少し気になってしまった。

サ室のテレビはTBSになっており、少し新鮮。
デッキチェアは2脚から1脚へ。壊れたのかな?
代わりに椅子と足置きみたいなスタイルへ。

1セット目は椅子に空きがなく、冷冷交代浴。
これもこれで好き。

都合3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 17℃
2

ぶたさん

2024.02.23

13回目の訪問

帰ってきてわかる、レインボーの大切さ

サウナ遠征(出張)から帰ってきて、疲れた体を癒してくれるのはレインボーだけ。
特に寒かった金曜日は、連休初日とあって混雑を想定していたが、予想は外れかえっていつもよりも空いているという結果に。

たまに顔を見る常連さんも多く、誰1人として話すことないマナーの良さは、西の聖地と呼ばれる湯らっくすにも見られない。

もうここは聖地で良いのでは?とつくづく思うが、有名になりすぎてしまうとマナーが乱れるのが定説。このバランスが難しい。

気持ちよーく3セット。
しっかりトトノウことができました。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 17℃
1

ぶたさん

2024.02.19

2回目の訪問

チェックアウト前の朝ウナでトトノウ

湯らっくすに泊まったなら万難を排してやるべきは朝ウナである。
なぜなら朝の湯らっくすは静寂に包まれているからである。

まず学生はいない。
昨夜の客層とは打って変わって熟練のサウナーが多い。
聖地と言われるサウナはオープン直後に行けとはよく言われるが、まさにその言葉を体現している。

シャキッと目覚める瞬間だった。

続きを読む
0

ぶたさん

2024.02.18

1回目の訪問

初めての湯らっくす。

この日は熊本城マラソンがあったということもあり、ゼッケンをつけた方達も多かった。
出張者である私はドミトリーを予約し、昼過ぎにチェックイン。

友人と食事を済ませ、寝る前サウナである。

ついにきたぞ、湯らっくす。
MAD MAXボタンを押す時が来た。

館内着に着替えて、早速浴場へ。
仕方ないが、結構な混み具合。
大学生が多く、ずーっと喋ってる。
仕方ないよな、春休みだもんな。
曜日関係なく遊べる今が1番だよな。と思いつつサウナを楽しむ。
さすがにメディテーションサウナで騒ぐのはやめて欲しかったけど。

アウフグースは25時まで。
すごい頻度で開催されている。
ただ、サ室はすぐに満室になるのでご注意。
23時、24時はダメでやっと入れた25時。

水風呂は前評判通り最高。
ボタンもたくさん押しました。
水風呂は高回転で空いていて良いですね。

椅子も多い。
外部分にあるデッキチェアは2脚のみしかないので激戦だが、ここはトトノイ促進させるね。

聖地巡礼できてよかった。

続きを読む
0

ぶたさん

2024.02.16

2回目の訪問

サウナ飯

大阪出張のときはここに泊まることに決めた。

個室が空いていれば申し分ないし、食堂も3時まで空いている。
比較的うるさい方もいるが、施設が広いからかそこまで気にならない。

なによりサウナ後にすぐ寝られる環境、深夜なのにサウナ後に食事ができる環境、これが最高すぎる。

水風呂は12度ぐらいで普段17度の水風呂に入っている私からしたら効きまくり。
導線は少し長めだけど、チェアでゆっくり休んでると幸せになれる。

キムチ、砂肝

砂肝でキマる

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12.3℃
36
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00