2023.12.01 登録
[ 千葉県 ]
週終わりのレインボーでトトノウ
明日から月曜日。
週末の締めくくりはレインボー。
サウナマットを買ったにも関わらずお家に忘れるという失態をおかすも、気持ち良い4セット。
温度は変わらずも、いつもより熱く感じるサ室は120度。
10分程度しか居られなかった。
気合いの4セット。
イオンウォーターをがぶ飲み。900ml
最近は空いてて嬉しいレインボー。
水風呂に汗を流さず入る民と椅子、サウナマットに水を掛けない民だけ気になるけど、本当は気にせず生きたい。
男
[ 千葉県 ]
連休中日の深夜、いつもの3時間コース。
年始のガラガラ期間から少しお客さんは戻ってきたものの、カプセルが満室だった年末ほどの混み具合ではない。
基本的にはマナーの良い方が多い印象のレインボーだが、大学生ぐらいの方がグループでくると少し乱れるよね。
気にしないのが本当はいいんだけど、気になっちゃうよね。
今日は高温サウナの温度が120度を超えるほどの熱量で、デッキチェアの近くの窓も全開という振り切り具合。
5セットもやってしまった。
男
[ 千葉県 ]
本年、3日連続3回目のサ活でトトノウ
後にも先にも3日連続で同じサウナに通うことはないだろう。
こんだけ毎日行ったら老廃物もクソもないと思っている。
三が日の最終日、心なしかそれまでの2日間よりかは混雑している気がする。
今まで難なく使用できていたデッキチェアが使えなかったぐらいだけど。
ただ、トトノイ椅子の前にあった扇風機もこの年末にちゃんとお掃除されており、稼働しているのに無風という謎現象から解放され、心地よい風が吹いている。
新年初オートロウリュ。
下段は人気で、仕方なく上段。
定員いっぱいまで人が入った。
相変わらずの灼熱で、呼吸が出来なくなる。
背中が痛いんだよな、あれ。
なんだかんだで長居してしまった。
あまみもしっかり、いいサウナでした。
合計:5セット
すごい良かった。
男
[ 千葉県 ]
また来てしまった、レインボー
新年初蒸しの昨日から24時間後に私はまたレインボーのサ室にいた。
昨日同様、新年ということもあり比較的空いているレインボーでした。
チェックイン時に買ったイオンウォーターを持ち込んでいたのですが、2セット終わった際に飲もうとしたら無くなってました。
店員さんによる回収なのか、封を切っていなかったので誰かが持って帰ってしまったか。
真相は不明のままですが、悔しさが少し残る今日のレインボーでした。
男
[ 千葉県 ]
新年初蒸し。トトノウ。
年始のレインボーは人も少なく快適だった。
すこーし話してる人もいたけど、ご愛嬌。
サウナ:12分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:いい感じのスタート切れたわ
男
[ 長野県 ]
初の親子サウナ
東急ハーヴェストの付帯施設。
人もいなくて快適でした。
#サウナ
ドライサウナ。湿度低くて良いですが、子どもと一緒なので2分ぐらい
#水風呂
結構冷たいけど、スペースは狭め。
#休憩スペース
椅子が一脚、まぁないも同然かね
スパというよりは良いサービスぐらいに捉えていた方が良いかも。
外気浴とかできればもっと良かったけど、空いていたので良し
[ 徳島県 ]
四国出張でトトノウ!
出張先でのサウナチャンス!
ホテルを選ぶ基準がサウナの有無になってきている最近、普段慣れない土地でのサウナ体験は良いですね。
サ室はサウナマット無しなので少し気になるところもありましたが、しっかりと汗をかきた。
5分の砂時計しかないのが痛いかな。
テレビもなく集中できますね。
水風呂は外!そのまま外気浴です!
徳島の夜空を見ながらぼーっとしてました。
宿泊者以外も利用できるとのことです。
比較的混んでるイメージですが、お風呂利用の方が大半ですかね。
[ 千葉県 ]
クリスマストトノウ
家庭でサンタとしての仕事をひと段落させた後は自分時間。レインボーへ。
入店は22時台、日曜の夜ということもありほどよく空いていて良い。
同じレインボーでも小岩に比べると本八幡の方が利用者の方が静かな気がする。
いつもの高温サウナに加え、初めて瞑想の方のオートロウリュを体験。
口コミ通り、呼吸をすると肺が熱くてびっくりするレベル。
高温サウナは3セット。
ここの温度に慣れると他がぬるく感じる。
水風呂はまったり14℃
ついつい長居してしまう。
どれくらい浸かるのが1番良いのかまだわからない初心者サウナーです
最終的にはあまみがしっかりとできた仕上がり。
気持ちよかった。
[ 大阪府 ]
大寒波の寒空で外気浴でトトノウ!
出張先でのサウナです。
舞台は人情の街、大阪。
アプリにて検索の結果、ニュージャパン梅田店に行く。
思ってた以上に空いており、快適。
屋上にあるサウナ小屋が貸切だったのは嬉しい限り。(ちょい温度低いけど)
12℃のヒエヒエ水風呂と大寒波の中での外気浴、良い気持ちだった。
最初は1時間で帰るつもり(あと清算自動延長)だったが、ついつい長居して3時間ぐらいいたかも。
屋内の高温サウナではアウフグースも満喫出来た。
ぐわんぐわーんで気持ちよかった。
[ 東京都 ]
きれいでトトノウ!
本八幡のレインボーは23時を過ぎると3時間パックの受付が終わってしまうので、23時を過ぎたら新小岩のレインボーにくることにした。
ただ、ネックは駐輪場。
真裏にある駐輪場は26時までは深夜料金にならず、1時間1000円(12分200円)となかなかの金額。
サウナ代と駐車料金がほぼ同額なのはどうなのかという戦いである。
新小岩のレインボーは本八幡より広く、ライトな感じがよい。
あと綺麗。
高温サウナの形も丸く、テレビもよく見える。
3セット、あまみがくっきり。よく整った。
[ 千葉県 ]
少し整った。
土曜日の夜、3時間コースの締切である23時までに行かねばと急いでレインボーへ向かった。
前回来た際に利用したコインパーキングが埋まっており、ぐるぐるしてなんとか時間ギリギリに到着。
前回来た時も思ったのだが、ここのシャワーは気持ちがいい。このシャワーヘッド欲しいぐらいである。
しっかり身体を洗って、まずは高温サウナ。
まだ23時台ということもあり、結構混んでいたが、ガッツリ12分。
水風呂、整い椅子へ。
比較的いい仕上がり。
次はもう一個のサウナへ。
暗く、テレビは炎のゆらめき映像。
森の香りが漂い、集中できる良い空間。
ただ少しぬるいな。
なんだかんだでそっから高温2セット。
25時を超える頃にはすっかり空いて、寝転び椅子も使いやすい。
ただ、整うことを意識しすぎてあれだわ。
無心になりたい。
[ 千葉県 ]
初めてのレインボー。
土曜日ということもありカプセルは満室、23時過ぎに入ると25時までのコースしか選べなかった。これはリサーチ不足。
近隣のコインパーキングが地味に高い。
23時台は結構混んでたけど、終電もない25時台は空いてきた印象。
結果としては、もうひとつ整いきれなかった。
人の多さ、設備などの古さが少し気になってしまったかも。
高温サウナは噂通りとても熱かった。
特に1セット目はヒーターの近くということもあり余計に。
Apple Watchで心拍数を管理しながらと思って初めてつけたまま入ったんだけど、Apple Watchは高温で即死でした。
水風呂は深くて良い。すぐ隣に横になれる椅子があってこれはよかったんだけど、結構混んでてタイミング伺っちゃう感じ。
空いてたらめっちゃ良いのかもなあ。
あとはいい駐車場見つけるだけ。
[ 東京都 ]
整った。
サウナに上司と初めて一緒に行った。
思ってたよりも空いていて、広い。
外気浴がなくて残念と思っていたけど、ととのい椅子でもそれなりに満足できた。
サウナの温度は人の出入りが多いこともあり、そこまで熱くなりきらない気がする。
60分のコースだと時間オーバー。課金。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。