2020.06.06 登録
男
男
男
[ 北海道 ]
お久しぶりです。
平日の午後で、お風呂利用が終始2〜3人程度でサ室は完全貸切でした。
トロトロで熱めのモール泉でゆっくりした後、待望のサウナへ。
88度くらいのカラカラで、じわじわと汗をかける。
最初は冷たく感じてた水風呂も、今は丁度良くてすごく気持ちいい。
らせん階段の二階に外気浴があり、こちらもほぼひとりぼっちだった。
セット毎に脱衣室にある水を補給して、ゆっくりと寛ぎました。
6.1.5✖️5セット
男
男
男
[ 大阪府 ]
昨日に引き続きのIN。
対応の良いスタッフさんに見送られ、急いで大浴場へ行き、身体などを洗って1階のサウナエリアへ行きました。
当さいとの投稿で、横にある低温サウナ〜高温サウナのルーティンを真似てみた。
低温サウナ室は貸切で、念願だった仰向けになり、星空の様な天井を眺めて妄想に入る。なんとも言えないリラックスが出来た。
朝なので、高めの水風呂に入ったが、それでも15℃と冷たい。滝からの給水なので、より冷たく感じる。
ととのいスペースのリクライニングチェアで、イビキをかいてる人の横で、軽めに妄想。
さて、2セット目からは、オートロウリュの時間に合わせて長めの利用。
オートアウフグースで柔らかな熱い風が朝から発汗させてくれた。水風呂はパンチの効いた低いほう。
さて、まったりしながら後半戦に行きます。
低温
6.1.5
高温
7.1.8✖️2セット
男
[ 大阪府 ]
初利用です。
初めての道外サウナで、夕方仕事が早めに終わったので、行きました。
施設は右も左もわからないので戸惑いがありながら楽しむ事が出来た。
最初に2階の浴室に行ったら、なんとサウナが簡素なもので、拍子抜けしながら2セット終了。
気分を変えるため、1階に戻り散策してみると、メインサウナは1階である事に気づいた。
そこはサウナーの為に考えられた造りで、早速高温室にIN。
巨大なサウナストーブが聳え立ち、ギンギンに熱い。ライトが光っており、運良く自動ロウリュで、送風とともに熱さ倍増。
水風呂は12.9度と、次回以降も温度が変わらない徹底ぶり。
ととのい場所は様々で、色々と楽しみました。
低温サウナ
5.1.4✖️2セット
メイン高温サウナ
6.1.7✖️5セット
男
男
男
男
男
男
[ 北海道 ]
初めて行きました。
凄く良い!
綺麗てす。
施設の造りが、サウナーを意識してるのか、サ室、水風呂、外気浴の導線が完璧。
全てが広くて、開放感あり、ストレス無しの最高。
しかしながら利用者が多く、サ室は一時満席になる時がありました。でも、皆さん静かに楽しんでおり、 ビギナーでも心地よく利用できました。
サウナがもう少し熱ければいうこと無し。
7.1.5✖️3セット
男
[ 北海道 ]
懐かしさすら感じるくらいに久しぶりの利用。
こんなに熱かった?と思うくらいサ室が熱く、最初から汗💦かいた。
水風呂も14度前半で刺激的な感じ。
外気浴スペースは、少し変化があり新鮮だった。デッキチェアが1台になってたが、終始りよぎいなかった。
2セット目のサ室は貸切で、ロウリュしたら音無し。誰かがした後でしたね。
でも室内は蒸し蒸しで、いい感じに蒸された。
外も寒くなり、初めての冬のサ活シーズンになってきた。
7.1.5✖️3セット
回数券買って、ガラポンで1枚サービスが嬉しい。4500円➗12だから、1回あたり375円はお得ですね。
男
[ 北海道 ]
リピート利用。
夕方どきなのか、比較的空いてた。
先日来た時と反対側の入れ替えとなっており、若干迷子になった。
ここが良いのは、全てが広い造りで開放感がある。
早速、身体を洗って内風呂に浸かり、サ室へ急いだ。
ストーブ前の中段に座り、じっくりと考えごとをする。広い水風呂も気持ちいい。
今日の外気浴スペースは和風庭園タイプ。
石の上に座って瞑想し、貸切状態で外の音を感じた。
2回目からは、長椅子にチェンジして気分転換した。こちらもなかなか良かった。
サ室で係の女性が2人来てタオルの交換をしてくれた時も、利用者みんなでやってたので、すぐに終わった。なんかアットホームで良かった。
タオル付き、シャンプーなども設置、ドライヤーも無料なので、手ぶらて来たらコスパ高いと思う。
欲を言えばサウナの温度がもう少し高いと、自分好みかな。
7.1.4✖️4セット。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。