2020.06.05 登録
[ 東京都 ]
昼ごろにINしましたが、GWって客層でしたねえ。
ロウリュしすぎとか会話とかはもうあきらめるので、入り口にあるミニマットを使ってサ室の中で鼻をかむのはマジでやめてくれ…
さすがに「うっわ…」って声が出てしまいました。
洗うとはいえ共用品ですよ。
[ 福岡県 ]
初訪問。
キャビナス、ウェルビーと混雑していたので、気になっていたこちらへ。
建物は古くも、水回りはしっかりキレイで好感度大。
しかし、サウナがぬるい…
高温サウナに入るも20-30分入らないと満足できないような温度だったのでそそくさとトルマリンサウナへ移動。
が、高温設定ではないので当然こちらもぬるく四苦八苦。
なんとかうっすら汗をかいてきた段階で逃げるように水風呂へ。
1セットこなしたとも言えるかどうかもわからないですが、そそくさと退館。
思わずフロントでサウナの温度について尋ねてしまいました。
混雑してないのには理由があるんですね…
[ 長崎県 ]
初訪問。
全体的にレトロな雰囲気のあるよいサウナでした。
水風呂が少しぬるめですが、シャワーと極冷サウナでそれをカバーする感じですね。
極冷サウナと前室は新しく、木の香りがしてリラックスできます。
極冷サウナはウェルビーやサウナラボにあるような冷凍サウナが複数人入れるようになったものをイメージするとわかりやすいかもしれません。
長崎にまた来る機会があれば、再訪問しようと思います。
[ 神奈川県 ]
初訪問。
色々な点を箇条書きで。
入室方法や利用方法はサイトやメールで確認できる通り。
トイレの記載がないですが、個室にはないのであらかじめ済ませておくのがいいと思います。
途中でトイレに出るのには男女共用施設なので服をいちいち着なければならないので…
サ室は自分が入室したときは80℃でしたが、温度調整とセルフロウリュで2セット目には100℃くらいまで上がっておりました。
個室サウナということで通常の施設よりもセルフロウリュによる体感温度の上昇は大きく感じられる気がします。
寝転がれるのもいいですね。
水風呂はないので、シャワーで体を冷やす。水風呂派の自分にはちょっと残念。
コストや衛生面の維持を考えると個室サウナに水風呂がないのは仕方がないかなぁというのはよくわかります。
室内は照明の輝度や空調(エアコン)なども変更できるので、自分の好みの環境でリラックスできました。
残念な点も挙げておくと、防音がイマイチですね。
他の部屋のドアが空く音や、片付け?の音が聞こえるので気になる人にはリラックスの妨げになるかもしれません。
スピーカーから自分の好みの音楽を流せるので(要持参)、それで相殺するのがいいかもですね。
あと、入り口に傘立てがあるのですがスタッフがいないので無人なんですよね。
この価格の施設なら持って行かれることはないかなぁと油断したら見事に帰りに傘がなくなってました。部屋に持ち込むべきだったかぁ。
80分だと少し時間が足りなく感じたので、次は100分で入ろうと思います。
コスパはあまりよくないですが、かなりよい施設だと思いました。
傘パクったの誰やねーん!
[ 東京都 ]
17時頃IN。
スカイスパよりも混雑しているのではないかという具合で、混雑しているのはあまり好みではない自分にとってはなんともな時間でした。
今後は週末の夕方は外して訪問しようと思います…
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。