2020.05.13 登録
[ 東京都 ]
2軒目!銭湯で且つライブ会場(渋谷)から近いとこで選んだのはここ!光明泉!
東横線中目黒駅から日の出橋を渡ってすぐの小さな銭湯。
下駄箱が既に残3つくらいしかなくて焦る👀💦
だがそれは男湯サウナ待ちのmen's達効果だったのでセーーーフ!
イマケン銭湯だよねー😊って納得する(最早超小さい盛岡ゆっこ感)
浴室内もサ室も超いっぱい👀💦
サ室開けるキー、初めてなの❤️ってことで諸先輩方の開け方を人工ラジウム泉よりウォッチして真似した笑
場所取り常連とかいないし、皆譲り合って蒸されてる様が素敵。
満席でみっちみち。
こんなに隣の人が近いのが久しぶり過ぎて少し緊張する💦
ボナで上段はいい熱さだった。
水風呂は14℃でバイブラボコボコだから皆長居しない。
私も1分も経たないうちにあがって洗い場で休憩。
合計3セット&人工ラジウム泉⇄水風呂3セット。
さあ!1年半ぶりのライブ!
楽しむぞー!✨👀
歩いた距離 0.5km
女
[ 東京都 ]
ライブ目的で東京へ。
それならもちろんサ旅もするさ!ってことで本日1軒目はプライベートサウナと言えばここ!ソロサウナTUNE!
初プライベートサウナなもんで超期待👀
東西線神楽坂駅から住宅街を抜けるとおしゃんなカフェが。
店内奥に桃源郷はあった😇
100分で予約。
一通り説明を受けルーム4へ。
まずはあちこちバッシバシ写真撮って笑
全身洗ってからいざサ室。
室温85℃くらい。
ロウリュすると程よい体感温度&湿度。
普段じゃ出来ない寝サウナを満喫〜😴
仰向け→横向け→腹ばいと余すとこなく温める。
オーバーヘッドシャワー冷たくてちゃんと冷える!
しっかり冷やして休憩。
1セット目から雲の上状態🤤
ソロサウナって最高なのね…
誰にも気遣わないし…
仙台にもあればなー、たまのご褒美に行くのにー😊
合計4セット。
最高でした!また来るね!👋
※パウダールームにあった綿棒入れ=サ室にあるロウリュ用柄杓なのワロタ😂
[ 宮城県 ]
年明けすぐに風邪ひいて寝込んだので正月サ活は叶わず
久しぶりのサウナはあまり汗が出ず💦
イズネス様のロウリュは初手からチョロチョロ水😥
(実は去年からこう)
まあでもこのくらいが今の自分には丁度いいのかもしれない
今年も宜しくホーム😊
明日あさってと東京行ってきます!
[ 宮城県 ]
「洗濯機が壊れたので😢」ってことでいつもの小さいタオル使い放題から1名用の厚めのマットに変更されてた👀
洗濯機治ったらまた小さいタオルに戻るそうです!
昨日よりもめちゃ汗出る💦💦💦
4セット終了後、露天に移動途中で美容グッズ持ち込み&タオルになんか仕込んで口にあてマダがビニ枕マダに「あらーこんにちわぁ🥰」と声をかけてるのを目撃✨👀
中々来れなかった間にお知り合いになってた模様😊
誰もいない露天で変わり湯⇄休憩3セット。
追い回数券ゲットした!
[ 宮城県 ]
寝そべりMDM(ビニール袋枕の方)と久しぶりの遭遇👀
元気そうでなにより!オッスオッス!😊🤚
アカスリ直後だから汗がどんどん出て最高。
外気浴寒かったからこれまた久しぶりに寝湯で休憩🤤
雨降ってなければなぁ😇
[ 宮城県 ]
ナイスコンディションのサ室&水風呂&露天でリセットしーの
驚きの遭遇ありーの(お話し中図々しくお声がけしてしまい申し訳ありませんでした🙇♀️)
クリスマスケーキ予約しーの
そんな午前中でした🫶
[ 宮城県 ]
前回来た時はサ室の照明が1つだけ消灯していたけど、復旧してました😂
治さなくていいのに…などと個人的嗜好を押し付け発言いくない!😇
水風呂キンキン15〜16℃!
冬が来たねぇ…。
[ 福島県 ]
福島2軒目は郡山市に移動してなんでか好き過ぎるスーパー銭湯遊湯ランドへ!🥰🥰🥰
桑野二丁目バス停から徒歩2分。
なんなら1つ前の郡山女子大学バス停からでも同じくらいの距離なのでどちらで降りても可。
(但し帰りの郡山駅行きバス停は道路挟んで向かいとかじゃなくかなり離れてるところにあるので注意)
ハーブサウナ、塩サウナが稼働停止してます😢
そしてサ室が以前より温くなった気がする。
温度計が遠くて見えないため確認出来ず。
それでも轟音ストーブが点火するといい感じに熱くなる🥰
水風呂は17℃。
水道水なので外気温に左右されます。
今日は外が寒過ぎたので休憩は短時間で切り上げ。
2セットやってじっこうの湯に浸かって本日終了!✨
ほんとは少しでもお金おとしたくて一杯ひっかけて帰ろうと思ったのだけど、思いの外時間が無くて生ビール一気飲みして退館😇
今度はゆっくり来よう。
近くの並木温泉ゆの郷と徒歩でハシゴでもいいな🥰
これにて東北サ旅終了🫶🫶🫶
明日からまた頑張ろう!
歩いた距離 0.38km
女
[ 福島県 ]
今日は日帰り福島旅🚅
福島駅からバスで40分、なんと停車バス停は怒涛の39箇所!!!😂😂😂
のんびりゆったりとバスに揺られ、土湯温泉バス停から徒歩3分!福うさぎ!🐇
お風呂いっぱいある〜👀
大浴場は先客3名のみでお風呂だけ利用だったため、サ室は貸切。
室内奥に窓有り。ん?これ外から丸見えなんじゃ…😇
室温は86℃を指してるけど、窓からの冷気とドアの隙間から浴室内の冷気が入ってきて10分過ぎてもお腹が冷たい🥺
誰もサ室入ってこないし、ってことで2セット目に涅槃サウナを実行。
なんとか体が温まったとこで水風呂。
温度は20℃を指してるけど、実際は16℃でした!
ひゃーっこい!気持ちいい…🤤
合計2セット。
その後はあつ湯⇄水風呂を3セット。
ここではこれが最適解なんだと思うー。
(あくまでも自分には)
バス時間さえ気にしなければずっと温冷交代浴してたい🤤
今度は泊まりで来る!👋
歩いた距離 0.4km
女
[ 岩手県 ]
岩手2件目は喜盛の湯。
JR仙北町駅から徒歩15分!(地図上はそうだけど途中で地下道有、初めてだと自分がどっちに出たらいいのかわからなくなってうろつくかと思うので徒歩20分弱かかると思ったほうが吉←私)
懐かしや…竜泉寺の湯…😢
入口の匂いとか作りとか見てなんともエモい。
下茹でにこれまた懐かしい!高濃度炭酸泉!
サ室にはイズネス様が2台。
でもロウリュ稼働してるのは向かって右側のみ💦
しかもサ室真ん中よりちょっと右側にはデッカい柱(中途半端な位置具合…ここは渋谷クアトロかな?🤔)
ロウリュ発動すると熱気が柱にぶつかって左側にも行ってる感じ?(だといいんだけど笑)
水風呂14.8℃。ひゃっこいひゃっこい!
露天にある座り湯で休憩。
これこれ、寒い日はこれがありがたい🥰
合計2セット。シルク湯〆。
時間があまり無いので…笑
またゆっくり来れたら!
これにて日帰り岩手旅終了!🚅
歩いた距離 2.4km
[ 岩手県 ]
今日は日帰り岩手旅🚅
まずはひづめゆ。
前回来た時に岩手に来たらまた必ず行くところと勝手に認定したので🥰
紫波中央駅から徒歩16分!
Googleマップ先生が前回と違うコースをオススメしてくれたけどこっちのほうがいいやん🥹
インスタで貸ガウン始めたのを見てたので迷わず借りる。
お風呂だけ入りたい年配の方が複数人。
サ室は最大でも私入れて4人。
2セット目に😇型HARVIAストーブ不調…。
室温が78℃くらいまで下がっちゃった😢
3セット目に復旧していい熱さに。
休憩時にガウン着てベンチに寝転がったら久しぶりに無になれた🤤
額縁に入った絵みたいな空を見上げてたら時が止まってるのに雲だけが流れていく面白い感覚に…。
次行く施設と夜の用事の為に3セットまでと決めていたけどもう気持ち良過ぎてどうでも良くなる笑
合計4セットで炭酸泉〆。
湯上がりに牛乳、カレーでお腹を満たした後は今日から販売開始のコーヒーを頂いて終了。
ああまた来なきゃ…🥰
後ろ髪を引かれる感じで次へ🚃
歩いた距離 2.6km
[ 青森県 ]
みさき浴泉から徒歩12分!壽浴場!
八戸旅(寧ろ白銀台団地旅)のオーラスはここと決めていた😤
こちらもいろんなお風呂がある🥰
下茹でに選んだのは超音波流水風呂?とかいうお風呂。
健康にいい!的な事がいっぱい書いてあったので水流に身を任せることに。
水流は大中小が選択出来る。
松竹梅商法で言うところの竹を選ぶ人みたく中を選び流される流される😇
ひとしきり流れに身を任せた後は体を拭いていざサ室。
今日行ったサウナ全てマット無し。
頂き物のキュアマットが汗ドバイ💦💦💦💦でも受け止めてくれるので座面を自分の汗で汚さず安心して蒸される🙏
そう、ここもなんでか汗ドバイに拍車をかけてくる🥹
水風呂はここも掛け流し。
水温15℃。
もしかするとみさき浴泉も野馬も同じくらいなのかもしれない!
私もまだまだだよ…😇
休憩はサ室前のベンチで。
もー最高✨✨✨
合計2セットした後はスーパーなんとか風呂⇄水風呂2セットで本日終了!
初八戸、楽しかったー!🥰
また来る!
歩いた距離 0.9km
女
[ 青森県 ]
野馬の湯から徒歩5分!みさき浴泉!
トロン温泉とは?🤔と気になってたので。
トロン温泉の他にゲルマニウム湯(熱い)ともう一つ癒しの湯?とかいうのも有り(入ってない)
サ室は入ってすぐ左右に1段。
腰からお尻にビニールみたいなのを巻いてるMDMが床に座ってびっちゃびちゃにしてるのを眺めつつストーブ前で蒸。
水風呂は野馬と同じく14℃くらいかな?
MDM達みんな水風呂の掛け流しの水を持って帰ってる👀
なんなら大五郎的なデッカイペットボトルに入れて帰る人も😂😂😂
私も帰りに頂いた!
次に行く前にアイスクリームで腹ごしらえ。
さて本日最後の銭湯へ🚶♀️
歩いた距離 0.4km
[ 青森県 ]
白銀台団地バス停から徒歩4分!野馬の湯!
露天やってませんの貼り紙はあるものの外気浴は出来る👌
下茹でバイブラボコボコで気持ちいい😊
サ室100℃とのことだけど、温度計が高い位置にある&座面1段なので体感は90℃よりちょい上くらい?
サ室内の庭が見える大きな窓の外に雪印の牛乳ケースをひっくり返した上にTV設置してて最高😂😂😂
水風呂掛け流し。
超冷たいけど温度測るの忘れた…。
体感14か13かそのくらいかなと。
露天やってないけど風呂の中に板の間を設置してたのでそこで休憩出来る✨
寝っ転がるとあっという間に昇天✨🙏✨
気持ちよかったー🥰
また来る!
歩いた距離 0.35km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。