仙台湯処 サンピアの湯
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
月一の通院後にホームへ🚴♀️
10時頃in。
やはり空いてました😢
快適だけど心配になってしまうなぁ
全身洗ってあつ湯でブーストしてからサ室へ。
よく見かける場所取り婆さま1人のみでした😂
10時のロウリュ後に出入りがほとんど無かったんだろうな、室内めっちゃアッツアツ!
ものの3分程度でたくさん汗が💦💦 こりゃぁいいぞ🤗
水風呂入る人が少なかったからか水に濁りが無くて快適😊
ついつい長く浸かってしまうー…。
ふと気付くと吐く息が冷たい。ヤバイもう出なきゃ😬
露天スペースは花々が満開🌸
ツツジ?とか桜も。桜はソメイヨシノではない品種なのかまだまだ蕾が硬いのもありました。
あまり花に詳しくないのでよくわからないけど😅
いつものように寝湯で岩を背もたれに座るスタイル。
太陽が眩しいのでMOKUタオルを濡れ頭巾ちゃんのごとく頭から被って防御!
1セット目からととのったよー…🤤
その後6セットかな?ロウリュタイムは2回!
そういやロウリュの時に堪らず出て行く人が扉を開閉したおかげでちょっとしたアウフグース的な感覚がありますよね?
わかってくれる人いるかなぁ😂
おかげで発汗に拍車がかかるのですよ!
ありがたやありがたや🙏
最後にブルターニュ岩塩の湯→炭酸泉→あつ湯→水風呂と堪能し本日終了!✨
サ飯は持ち帰りで豚カルビ丼と牛丼(本日仕事休みの娘用)を注文。
待ち時間中にオロポを頂きました!
やっぱ作り方うまいなー、おいしい!😋
そうそう!感染防止策としてレストランの全てのテーブル上につい立てが置かれ、ナプキンスタンドに「黙食にご協力願います」のPOPがありました。大賛成です!
更に追加MOKUタオルを買って帰宅😌
今日もありがとう!サンピア🥰
いいなタオル😊 自分も一つ持ってるけど、オリジナルのやつで、勿体無くて使えない😂 もう一つ買うかな…空いてるのは嬉しいけど経営が心配ですね。閉店とかになっあら悲しい。
「自分が行った時だけ空いてれば良いのに」と勝手な願いを持ってます🤣 日本全国を見れば、9月以外は必ずどこかで何かしらの桜が咲いてるそうですから😊 仰る通り、ソメイヨシノではないのかも知れませんね🧐
扉アウフ🤣キュアだとマメにスタッフさんがマットを直したり替えたりするので、それが自分の隣だとパフって風が。も少し強くていいっすよと心で思う。なんか違うかw
MOKUタオル、私もサウナハットと一緒に購入しちゃった😁まだ使ってません😅扉アウフグース…良い熱波が来そうですね笑、でてったおば様?に感謝?😂
サンピアの男性側は、スタッフさんがわりとタオル回収に来るんですが、あのかごってサウナ室の外に置けばいいのにといつも思います。その方がスタッフさんの負担少ないでしょうし。男性側は開け閉め多すぎて、ちょっとぬるい時があるので。
MOKUタオルはやはり良いものですか~☺️噂には聞いていますがどんなものなのか気になっていました❗️普段のサ活ではタオル2枚(しかも1枚は髪を乾かす用)でしのいでますがやはり髪の毛守るようにもう1枚使うか迷ってます(笑)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら