2023.08.03 登録
[ 埼玉県 ]
今日は、スミスを使った種目をやりたかったのだが、ずーーーーーっとスマホをいじって、占領しているアホがいた。
夜の24ジムは治安が悪くて嫌だ。
それはさておき、本日は最終2枠で予約したので、次の人を気にせずに入れた。しっかり3セット。
今回は、設定温度の90度まで温度が上がっていたので、結構熱くて満足、満足。
プライベートサウナを会費だけで使えるなんて最高だ。
男
[ 埼玉県 ]
先月契約した24Hジムがはれて他店舗利用解禁となったため、プライベートサウナ付きのこちらの店舗を利用してみた。
二枠まで連続利用出来るが、まずは試しに一枠(30分)から。
一応90度設定らしいが、温度計は80度を指している。2セット入ろうかと思ったが、中々汗が出てこないので、長めの1セットに切り替える。
5分前退室ルールがあるので、シャワーの時間を逆算して18分程で切り上げたが、まだ温まりきってなかったので、冷水シャワーが冷たく感じた。
サウナのスペックはかなり低いが、プライベートサウナが無料で利用出来るのだから文句は言うまい。
しっかり温まるなら、二枠は必須かなと思った。
男
[ 埼玉県 ]
12分計が相変わらず壊れており、直す気ないのかと思ってたけど、「調整中」との貼り紙あり
今回は砂時計に空きがあったので、砂時計で
水道水でも水風呂が心地よい季節になってきた
[ 埼玉県 ]
昨日の草加健康センターからの、ここ
正直言って、健康目的ならこっちのサウナの方が身体に良いと思われる。12分計が壊れてたので、砂時計使おうと思ったら、砂時計も出払ってる。
幸い、テレビの番組に時計表示があったのでそれを目安に。
Mトレーナーが一生懸命掃除してました。
スタッフの皆様のお陰で快適に施設を利用出来ております。いつも本当にありがとうございます。
[ 埼玉県 ]
久しぶりの草加健康センター。わくわくが止まらない。
11:50頃に到着
身体を清め、薬湯で下茹でしてサ室へ。
久しぶりなので、下段でも結構熱い。
もう1セットは、上段。ウォームアップセットで身体が慣れたのか、2セット目はそんなに熱く感じない。
13時前になり、ロウリュに備えてサ室へ。本日の担当は木村さん。常連さん達との掛け合いが面白い。
13時のオープニング
13時15分の氷バケツ
13時40分の爆風を堪能する
13時55分の桶ロウリュは準備段階で、危険を感じたので退避!!この状況下でブロワー使われたら、火傷する。いや、マジで。
レストランで食事して、2階で仮眠&漫画でリラックスタイム。
この日は、それほど混んでおらず、客層、マナーも良好。
多分、これが本来の草加健康センターなんでしょうな。
ここ数回は学生ドラクエに遭遇してしまい、ストレスフルだったけど、今回はノンストレス。
ビンゴゲームにも参加して、米と食事券もらいました♪
[ 埼玉県 ]
トレ後に1セット
トレ後に入ると、何故か滅茶苦茶熱く感じるし、10分くらいで「もういいや」ってなる。
トレしてない時は、もう10〜15度高い室温のサウナにもっと長くいられるのに。
水道水なんだけど、水風呂が良い感じに冷たく感じる季節になってきた。
[ 千葉県 ]
田舎を通り越して、もはや秘境のような大自然の中を進んでいくと、突如としてその施設は現れる。
そして、平日なのに駐車場は満車。仕方なく、第2駐車場に停める。
キャンプ場や宿泊施設、ファームやカフェなど様々な複合施設の一つとして存在している。
スパ単体としての規模は小さく、サウナも詰めても12名程度のドライサウナと、6名定員のバレルサウナ(セルフロウリュ式)の2つ。
水風呂は1人用の壺タイプが2つ。地下水かけ流しで、この季節なら冷たくて気持ち良い。
郷に入れは郷に従えというが、ここの施設は浴室、ととのいスペース、そしてサ室に至るまで、皆大きな声で会話をしている。そして、「会話禁止」や「会話を控えて」という貼り紙も一切無い。
サ室でも皆お喋りしてるのには驚いたが、超が付くほどに田舎なので、コミュニティの寄合所のような機能を果たしているのだろう。
会話が気になってととのえなかったが、それが気にならない人ならそこそこ良いサウナだと思った。
[ 埼玉県 ]
Nautilus(one)のチェストプレスは、今までデクラインで使っていたのだが、インクラインでやってみたら、これはこれで良い感じだった。
ということでトレ後に1セット
最近、ジムサウナしか入れてない、、
[ 埼玉県 ]
実際の利用は9/26
COSTCOの明和倉庫店にいく予定があり、効率を考えてこちらの施設を利用することに。
男性側は、平日の日中は正にオアシス。
空いていて静か。これだよ、これ。
しかしながら、女性側は途中から老害集団が来て、傍若無人に振る舞っていたそう。大声で騒ぐし、サ室の出入り口付近にたむろして塞いでたり、水風呂の手前を占拠して、利用できなくしたり。とやりたい放題。
老害はヤ◯ザよりもたちが悪い。
流石に見かねた妻がスタッフに注意を促すと「あの人達、いつもああなんです。注意しても聞かないんです」とのこと。
だったら出禁にすれば良いのでは?
一部の無法者を放置するのが施設のスタンスなら、それはマナー守って利用してるお客さんに対して失礼極まりない行為である。
一番悪いのは無法者どもだが、放置する施設も同罪である。
せっかく気分良く利用出来たのに、その話を聞いて一気に気分悪くなった。
[ 埼玉県 ]
トレ後に1セット
今日は一段と浴室が臭かった
ゴールドジムのスパエリアが汚いのは、ゴールドジムではデフォ。基本、どこ行ってもゴールドの風呂は汚い。そんなことを気にしてはならない。チョウバエとお友達にならなければ、ゴールドのスパは使いこなせないのである。
[ 埼玉県 ]
久し振りにハックスクワットを再開。
膝の調子は思いの外悪くない。
やはりハックは良いね。
「ハックの無いジムはただの公園である」
うむ。けだし名言だ。
賛否あるけど、俺はサイベックスのハック好き。危うさと筋肥大って紙一重のところがある。
ということで、トレ後に1セット。
カランで整ってた同志がいた。
[ 東京都 ]
50施設目
東銀座までポージングパーソナル受けに来たので、せっかくだからと寄ってみた。以前からそのスペックを見て気になっていたのだ。
作りとしては、システムはかるまるに似ている。下駄箱の鍵がおサイフ代わりになっていて、且つロッカーの電子キーにもなっている。
受付のある4階の奥に脱衣所があり、そのまま下に下がると湯船と洗い場。そこから更に下るとサウナである。
サウナ云々の前に注意喚起しておきたい。
色んな所に段差がとにかく多いので、注意されたし。
特に、サ室を出て水風呂に向かう途中の段差は危険だ。一応、端っこの方に注意を促す文言が貼ってあるが、目立たない。私はここで、2度つまづいた。サウナで朦朧としていて、直ぐに水風呂に向かいたいところで、何故このようなトラップを仕掛けるのか?理解に苦しむ。
さて、肝心のサウナの話をしよう。
結論から言えば、「とんだ肩透かし」である。
「がっかりさせやがって。拍子抜けだ」byベジータ
1つ言いたいのは、決して悪いサウナではないということ。むしろ良いサウナなんだが、期待値が高かったので、勝手に肩透かしを食らった気分だっただけ。
メディテーションサウナはまあ、こんなもんだろう。
刺激を求めるもんではないから、これで良いと思う。
しかしながら、メインサウナには物言いたい。
これ、本当に110度セッテイングですか??体感的には100度にも満たない。そして、楽しみにしていた毎時30分からの「ライオンロウリュ」である。弱い。弱過ぎる。
それなりの水量が2発投下されるのだが、何故だろう?
全く熱くない。
かるまるの6段はおろか、uataneや日々喜のオートロウリュの足元にも及ばない。
そして、サウナマナーもがっかりした。
完全黙浴ルールのはずだが、外気浴では若い3人が大声で談笑。そして、タオルを水風呂でバシャバシャ洗う不届き者いた。中途半端なサウナには、来る客も、、ということか。
時間設定もよろしくない。90分では足が出るが、かといってここに3時間もいられない。2時間コースがこのサウナでは適当だろう。
はじめて北欧に行った時は、あまりに素晴らしすぎて3時間ではとても足りなかったが、ここは2時間以上は無理ですね、むしろ。
かるまるの出来損ないみたいなサウナでした。
スペックだけ見るとかるまるを想起させ、
「おお!」と期待に胸を膨らませますが、体感的にはスペックの半分以下の施設でしたね。かるまるとでは比較にすらなりませんでした。
[ 埼玉県 ]
普段は平日昼間に利用するのだが、夕方に行くと客層が変わるので面白い。
昼間は老人ホームだが、夕方〜夜にかけては、大会出てる選手達やガチ勢が増えてくるので刺激があって良き。
セット間に鏡の前で真剣にポージングしてる人だらけの環境とか最高だよね。鏡越しにバチバチやり合う的な。
さいたまアリーナはそんな感じだけど、久喜だとそこまでは厳しいな。
ということで、トレ後に1セット
[ 埼玉県 ]
夏休み期間なので覚悟はしていたが、若者(と子供)で溢れており、どこもかしこもワチャワチャしていた。
しかしながら、そんなことは想定内である。
水風呂のある部屋のととのいイスを3人で全て陣取って、30分以上占領し、大声で騒いでいたアホどもがいたが、まあ、サ室に入ればいつも通り。そんなことで心を乱してはいけない。
4セットこなしたが、イズネスのオートロウリュ狙い以外の3セットは全てサウナコタ。
いやー、サウナコタ最高だね。こんなに良いのに、何故か空いてるし。毎回セルフロウリュ出来て、満足満足♪
utataneと日々喜、どちらをホームにしようか迷うところ🤔
[ 埼玉県 ]
トレ後に1セット
久喜店の魅力は水風呂があること。
(殆どのゴールドには水風呂ない)
そしてNautilusのプルオーバーマシンがあることである。他には特にない。
[ 埼玉県 ]
久し振りの百観音温泉。
ここは、温泉がメイン。稀有な自噴温泉で、泉質も抜群。
わざわざ遠方から来る人もいるらしい。
サウナは狭く、独特の臭いがする。そして、マットは汗でビチャビチャで、サウナマナーも破綻している。どう破綻しているかというと、汗の染み込んだタオルを、注意書きを無視して水風呂で洗う輩がいたり、ダイバーがいたり。
しかし、こんなド田舎の温泉施設である。老人中心の温泉施設である。その程度は我慢せねばならん。
狭いがゆえ、満室時間も多く、あくまでサウナはサブ。
なんとか温泉の合間を縫って3セット入ったが、サウナメインの施設ではないので、温泉を楽しむのが正解。
[ 埼玉県 ]
今日は久喜店がお盆休みのため、こちらでトレーニング。
長期連休中は、遠征組もいるというのもあるが、久喜店とはトレーニーがレベチである。
大会出てる人がゴロゴロいて、しかも上位常連の人もチラホラ。マシンも多いし、デカい人も多いし、やっぱいいよねこういう環境は。久喜店は殆ど老人ホームだもの、、
サウナも結構熱くてなかなか良かった。
水風呂がないのは、ジムサウナなので仕方ないが、シャワーも滅茶苦茶ぬるかった。
[ 埼玉県 ]
普段は平日休みなので、アウフグースイベントに参加することは出来ないのだが、お盆休みは世間と同じタイミングで休めるので、アウフグース目的で来てみた。
まず、駐車場で驚く。土日祝って、こんなに混むんだこの施設、、平日はガラガラなのに。
入館手続きを済ませて2階に上ろうとすると、何やら並んでる人達が。アウフグースイベントって、整理券式なのか。
少しとまどっていると、優しい紳士がシステムを説明してくれた。そして、その方は有名な人らしく、常連さんと思しき方々から「日々喜のエース」と呼ばれていました。
今回のイベントは、毎日サウナ所属のプリンス大塚さん。
気持ち良いアウフグースイベントであった。
最初から最後まで上段にいたが、最終的には私と「エースさん」含め、3人くらいしか上段では残らなかった。
熱いっちゃ熱いけど、草加健康センターの爆風ロウリュや、
朝霞サウナ和の最上段オートロウリュ、南柏すみれのオートロウリュに比較すれば快適に楽しめる程度の熱さだった。
でも、これくらいが丁度良いんだよなー。
人は多かったけど、サ室民度も高く、気持ち良かった♪
ところで、大会直前でバリバリのコンディションのため、やたらジロジロ見られるし、話しかけられるし、まるで見世物になったような気分で恥ずかしかった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。