【閉店】松の湯
銭湯 - 神奈川県 川崎市
銭湯 - 神奈川県 川崎市
日曜11時半入店。鷺沼から小杉駅行きのバスに乗り久末バス停から不安になるほど細い用水路沿いの道を歩き辿り着く。駐車場は40台以上分らしいが確かに表裏に広々と。券売機でサウナ入浴券750円買う。手ぶらセットにしたら川崎市最高額かもしれないがここは看板にある通り「スーパー銭湯」だから。そんじょそこらの銭湯とはレベルが違うはず。期待に胸ときめかせてチケット&下足箱の鍵と引き換えにサウナ利用者の証となるバスタオルとフック鍵お預かりする。毎日男女の浴室が入れ替わるらしい。フロントから見て左の暖簾の先に水風呂の導線よく打たせ湯とくつろぎ椅子が多いアクアスパ、右はスイナと木曽檜の檜風呂がある湯屋物語。スイナ。
手持ちの石鹸とシャンリンでササと支度しスイナで予熱。スイナ・ジ・エンド。漢字で書くと推拿。中国三大療法のひとつに数えられるマッサージの技法なんですが、定義を説明するのは難しい。ただひとつ言えるのは、数多あるマッサージ系の風呂の中ではダントツ好み。揉み解される実感とブクブクしすぎない穏やかさのバランスが絶妙。ほぐれて電気風呂にもイン。こちらも穏やか。からの木曽檜風呂にも滑らかにスライド。どのお湯もやさしく軽くふわふわと。聞くところによると超軟水だそうで。自分も水になりそう、なんて心地よさに身を委ねながら見上げると降り注ぐ自然光。
サ室は変形コの字2段。入口側にテレビあり、奥に座らない限りはテレビの画面が見えない。ガス遠赤ストーブのちょいカラ系。温度計は78度を指すが熱い。12分計なく代わりにウォールクロック。備えタオルマットの上から受付でお借りしたバスタオルを重ね敷いてゆったり。一般的な銭湯よりずっと広く萩の湯、レビランド、ニュー椿、アクアドルフィンランドあたりを思い出す。最大4名、ときに1人。ゆったり過ごせてくつろぐ。
水風呂は露天の先に。ノーマル露天風呂から仕切られ奥まった水風呂はしっぽり感。18度。このスペースは屋根がなく風が吹き抜けて、水風呂に浸りながら頭のてっぺんがスースー。
外気浴は露天のベンチで。途中赤子の鳴き声のような音がしてヒャッと見上げたらカラス。赤ちゃんかと思ったわ!って先輩が言うもんで、あそこにカラスがおりますねなんてお返しして。屋根がなくて開放的なところが好き。雨の日はきついかもで、今日みたいな薄曇りの晩夏、あるいは春爛漫の日がいい気がします。
広々とした待合はかつて飲んだり食べたり楽しめた感じがするけれど、ロビーでお水も売ってないのはご時世ゆえか。近隣散策し車で拾ってもらい、県をまたいで港北のイオンシネマで映画鑑賞。大音量の麻倉未稀「HERO」背景に舞う殺陣と、新幹線の名前がツボでした。
タマさんの名前も元に戻り、ジ・エンドブームが瞬時にジ・エンドしていたことを悟ります。しかしお風呂でスイナってよく考えた&よくぞ言ったと思いました🤣
欧米人から見た日本をさまざまなサブカルに漬け込んで、超高速で走らせる。ナチュラルでオーガニックでSDGsなご時世と真逆の世界線。最初から最後までツッコミが止まらない小ネタの応酬。おすすめかと聞かれたら否ですが、街と鉄道が好きなので個人的には好みです🤣
あ、それなら好きかも。。
kimoさんの感想楽しみにしてます♪
スイナ?!推拿?!中国三大マッサージの技法?!そんなものが銭湯に?!しかもダントツ好み?!全てが驚きに満ちています!!これはイキタイ登録です。またまた感謝💖
まねきさん三大トンありがトン!アクアスパ側は未訪ですが、少なくとも湯屋側めちゃいいです。清潔、広々、お湯豊富、サウナ水風呂良しで露天で外気浴できる。褒めどころしか見つかりません。まねきさんなら3時間コース!行きにくい場所だけどおすすめです!
映画の感想は kimoさんコメントの返信に書かせていただきましたが、お風呂&サウナも同様に「個人的に好み」と「良い!おすすめ」って違いが🤣「おすすめ」に好きは含まれるけれど「好み」はクセ強くて人様には薦めにくい。食や酒も同様とますます思う今日この頃です🍶
田園都市線に乗ってしまえば案外行きやすい、なんて思いながらもこのスタンプラリー完走するまでの交通費を考えたらちょっと震えます。しかしここは来てよかった、知ってよかった銭湯でした。
本当に中国も銭湯も奥深くて、まだまだ知らないことだらけ。ゆっくりのんびり楽しむために、いくつになってもサウナ楽しめる健康体を目指さねばと思います♨️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら