絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みちら

2023.09.09

2回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

久しぶりの🐢さん。

意外とサウナ女子が多い昼。

電気風呂から遠ざかっていたので、強力な低周波にあちこちがつりそうになりました。でもあちこち疲れていたので結局10分浸かることに。

やっと出会えたシングル水風呂9.9℃。
水風呂で数分過ごしキンキンに体を冷やして入るサウナは、ゆっくり温まれて良し。

久しぶりにウチワでセルフケアアウフグースし、ストーブ前で前後をアチアチにしてから
の水風呂インは最高です。

ライセンス氏のように、脱衣所マットをひっそり整えてから、帰宅しました。
今日も🐢さんはとても清潔でありがたい限りでした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9.9℃
31

みちら

2023.09.01

2回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

2回目ゆいる、またまた最高すぎました。 
・平日なのでさらに静かで人がいない
・アウフグース愛にあふれている。やらっくすさん、剛力さんありがとうございました。
剛力さんのサカナクションの曲好きです。
・飲み物をキンキンに冷やせる 
・館内の香りが好き

ヨギーニさんがお客さんとしていてはって、思わずがん見してしまった。筋肉が綺麗すぎる。
先週忘れたサウナハットをくもりメガネさんから受け取り、嬉しい。

大人な空間、ゆいる。
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
24

みちら

2023.08.26

1回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

静かな湯&サウナに行きたいと主人にリクエストしたら、ゆいるが良いということで、朝昼ご飯も食べずにGO。

初ゆいる、最高すぎました。 
・静か
・不感浴炭酸泉がすごい。ポカポカ。
・水風呂に潜ってよい
・アウフグースがバリエーションあってすごい。ヨギーニさん、ブラウンさん、剛力さんありがとうございました。
・スタッフさんの巡回により、浴室が綺麗
・飲食が美味しい
・かなペイが使える
・本気のサウナーがいるからマナーがよい
・テラスで休める
・コンパクトだから動きやすい

ほんまご褒美サウナです。
明日も行きたい。

麻婆豆腐

標準の辛さやのにめっちゃ辛い。水10杯くらい飲みました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
20

みちら

2023.08.21

1回目の訪問

幌尻岳下山後に札幌泊で利用。
普通は2500円だが気温が30度を超えると1200円くらいになるらしい。

16:30頃イン。浴室はそこそこ混んでいる。外気浴は満員。
しかしサウナに人はほとんどおらず。 
水風呂利用もほとんど無く、サウナ系はほぼ貸し切り。 外気浴は、暑いから休んでいるだけっぽい。 

高温サウナは湿気ありテレビあり。広い。
低温サウナは湿気なしテレビなし。狭い。

高温サウナ4セットと加温中のぬるい外湯で過ごす。
水風呂は井戸水利用らしい。15度くらいの模様。
外気浴中にホテルの間から見える空が良い。

宿泊者のみ朝風呂利用ができる。
誰もいないのでサウナが熱く感じる。
日中とくらべほとんど人がいないので朝風呂を利用できるのが、ここに泊まる特権かも。

2500円払って利用するのは高いので、宿泊利用が良いと思う。

浴室で思い切りコケた。結構滑りやすいので注意。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
6

みちら

2023.08.07

1回目の訪問

サウナ飯

信州健康ランド

[ 長野県 ]

たぶん3回目の信州健康ランド。
奥穂高への登山の帰りにインしました。

ここが好きなのは、選べるシャンプーリンス・軽石・ヘアマッサージブラシ・歯ブラシなどがあり、清潔なこと。

スチームサウナは、だいぶ弱めなしきじな感じで良し。高温サウナも熱くて良し。マットも毎回新しいものを使える。製氷機の氷で口の中をクールダウンできるのも良し。

お風呂は種類が多いけれど、炭酸泉と炭酸ナトリウム泉とジェットバスのみ利用。電気風呂は電気が弱すぎる。トルマリン風呂の効果って改めて何?

低温風呂で子どもがプール並みにはしゃいでいたのと、会社の同僚同士なのか6人組女ドラクエがうるさすぎてうんざり。
風呂で脱衣所で一緒に動きずーっと喋りまくり。口もいだろかと思いましたが、体力なく静かに帰りました。

餃子、酢豚、サラダ、生オールフリー

メニューが豊富

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
3

みちら

2023.07.29

1回目の訪問

フジロック金曜日の帰りに。
渋川温泉は時間が合わずこちらまで遠征。
さすが熊谷。めちゃくちゃ暑い。車で外気温を見ると45℃。

入浴料約1000円。かなり広い。
10個ほどお風呂がある。浴槽の形を変えただけで、ほぼ全部源泉かけ流しの風呂。
他は炭酸泉とジェットバス位。
源泉は熱くて長居できないから、ほとんどのお風呂に入れない。結果、1つの炭酸泉に人が集まる仕様。

サウナも広々。ふわふわマット、30分?に一回のロウリュ、個別マットあり、と快適。
水風呂がぬるめなのか、外気が暑いからなのか、日陰で外気浴しても整わず。
なので3セットのみ。
ミストサウナは今回はスルー。

露天風呂が多いのだが、通路のアスファルトが熱せられてアツアツ。要注意。

水風呂は地下水らしいのだけど、もっと冷やして欲しいのと、低温風呂を増やして欲しい。茹でダコになる。

客層含め、良い施設。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
15

みちら

2023.07.23

1回目の訪問

サウナ200円。お湯のみ450円。
価格破壊です。飯豊山の登山帰りに利用しました。

お湯がとにかく熱い。サウナ利用者以外すぐ出ていく感じ。
ぬるいのは壺湯のみ。寝ながら炭酸泉は良かった。
婆ちゃんが洗い場で立ちながら股間をシャワーで洗い、その水が思い切り後ろにかかっている場に遭遇。衝撃すぎた。
私は知らん子供の股間の水を浴びて、テンション駄々下がり。

サウナはドライサウナ。熱い。なぜか水風呂が2つある。
まぁ、利用者のマナーはいわずもがな。我が物顔のサウナー多し。

施設は良いが、遠いし、股間水浴びたくないし、再訪はないっす。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
9

みちら

2023.07.15

1回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

シャワーヘッドが新しく変わり、水風呂が10℃とキンキンに冷えていて、サウナは100℃。
久々の亀湯すぎて電気風呂で右脚がつりました。強力な電流は平塚湯の蔵ガーデンとタメをはる強さで、腰痛肩こり腕こり人間には最高の電気風呂です。
整いスペースも広くなり。ミニ扇風機は取り合いになりそうです。

サウナと水風呂の間のスペースに座りながら、銭湯の音BGMがあれば、自立神経に効きそうだとぼんやり思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
25

みちら

2023.07.07

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

平日昼間のサウナコース1.5時間1500円。
とても静かで良い。
サウナでは焚き火のビデオ。とても良い。
毎時20分のアロマ水ロウリュ、香りが最高に良い。
半露天の源泉ぬる湯、炭酸泉は永遠に長風呂できる温度。
シャワーはリファよりミラブルが良し。
ドライヤーはダイソンが良し。
締めはオロポ550円。
1.5時間じゃ短かった。

本当は亀遊館に行きたかったんやけど、また来週。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
12

みちら

2023.07.01

1回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

仕事終わりからのサイゼリヤからの夜サウナ。
9時近かったので、素早く体を清め、爆風サウナへ。爆風サウナは、暑くなるとなかなか耐えるのが辛い。
17度の水風呂と小雨外気浴が気持ち良い。
サウナ→爆風サウナ→熱湯炭酸泉で本日は終了。
男子サウナではおじさまによるアロマ水ロウリュがあったそうな。羨ましい。
熱波イベントも色々あるようで、なかなか頑張っている施設。
駐車場の整理レディもいつも頑張ってくれてはる。ありがとうございます。

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
9

みちら

2023.06.23

1回目の訪問

電気風呂がたくさんありすぎて、たまらない。
水素風呂、酸素風呂、炭酸泉、いったいどれが体にいいのか。
また来たい。

続きを読む
10

みちら

2023.05.27

1回目の訪問

サウナもええんやけど、お風呂の種類が多くて、そちらに誘惑される。
何より亀遊館とタメをはる電気風呂の強さがたまらない。
暫し入っていたらおばさまに、あの電気風呂痛くないの?すごいわねと言われる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
4