2018.11.07 登録
[ 北海道 ]
数年振りの海水浴でドロドロベタベタな身体を綺麗に洗い流すついでに(最初から狙い定めてたので、ついでではない)。
タイムリミットがあったのでサクッと2セットだったけどめっちゃ良いサウナでした。
サ室内が混んでたので、下段のテレビすぐそばの一人だけ座れるとこしか空いてなかったのだけど、しっかり汗も出るし、人の出入りの際にドアの風圧で柔らかい熱波が発生するのが心地良く。結果2セット目も上段空いてるのにまたそこに座ってしまった。
サ室出て目の前が水風呂で動線最高。水風呂の温度もいい感じに冷たく、日焼けとサウナで火照った身体をしっかり冷やしてくれました。
お風呂も泉質すべすべで気持ちよかったなあ。
カピバラもかわいいし、外に砂まみれの足を洗える場所があるのがとても嬉しかったです。石狩で海水浴した後はここに寄るのが定番になりそう。次はゆっくり堪能したい。
[ 北海道 ]
連日の猛暑でやられ気味だったのであえて能動的に汗をかきに。あと水風呂を求めて。
オリンピック開催してるからこそむしろテレビの多いここを選んだのに、まさかのサ室テレビ故障中。切り替えて脳内会議も捗ったし、露天のテレビでバド混合銅メダルの瞬間観れたので満足。
あとはいつものように炭酸泉や壷風呂、露天を挟みつつ、ほぼ貸切状態で3セット。最後は浴室出る時に立ち水シャワーでシメました。
[ 北海道 ]
去年出会った方々と一緒に。お誘い本当に感謝感激。
アロマ水を少なめに作って小刻みにアロマチェンジ。利用側なのにクセでもてなしがちなのはもはや習性だけどそれもまたよしって事で。
色んな偶然偶然も発生して、めちゃくちゃ楽しいひと時でした!
ショコライズでシェイクをキメて解散。
またご一緒したいです。
[ 北海道 ]
サウナ改装したと聞いてからずっと行きたかったけど色んな予定が折り合わず、ようやく実現…。一年半ぶりの白銀荘、ご無沙汰しておりました。
セルフロウリュ仕様になったサウナは温度と湿度のバランスが良く、自身のコンディションも良かったのか凄い発汗量。
水風呂は夏でも相変わらずキンキン、外気浴も爽やかな風に加えて標高のおかげで涼しく過ごしやすい。文庫本と虫除けスプレー持ち込んでる人まで居ましたが、露天風呂も楽しみつつ何度も大自然に身を委ねました。
今までも他の要素が素晴らし過ぎたのですが、サウナ改装によってより完璧な施設になった気がします。
あとは男性露天風呂が駐車場から見えちゃうのをどうにかして頂ければ!
[ 北海道 ]
セルフロウリュ出来るようになって、サ室内のコンディションが凄く良くなった気がしました。ウォーリュもしてみたけど、そちらは白樺の香りがした以外の効果の程は不明。
「ロウリュ用の水が無くなったら水風呂から汲んでください」って書いてあったんだけど、そこはせめて洗い場のカランから冷水汲むように促して欲しい。水風呂は決して清潔な水源では無いので。
洗い場三箇所に椅子を置いて休憩スペースにした事により、「冷水シャワーを浴びながら背もたれのある椅子に座って休憩」という未知の行為が可能になったのは予想外の収穫でした。
常連と思わしきおじさまにひと声かけてからロウリュしてると、「それやったらどうなるんだい?」と聞かれたので「蒸発した水が熱い蒸気になって上から降り注ぐんです」って言った瞬間に「おほぉっ、これか!来たわ!来た!熱い!いいね!」と言って頂けたので、今後浸透してってくれたらいいなあと思うばかり。
そして、ありがとうございます、ロウリュしたらどうなるかわからないのに快く許可してくれたおじさま。お気に召したら次回はセルフでどうぞ。
[ 北海道 ]
6月14日から改修のため当面の間は宿泊者のみの利用となるようなので、その前にイン。
サウナマット間引きして人数制限かけてるので、普段から他のお客さんと被らないように空いてる時間帯に利用してたからか、平日のみ15時から20時の営業にした結果むしろお客さん集中してるじゃん、と思ってしまいました。
しばらくこのお風呂やサウナには気軽に来れないのかーと思うと名残惜しくなり、急遽おかわりして4セット。
帰り際にフロントの方に「いつ頃まで宿泊者のみなんですか?」と聞いたら「現時点ではわからないです」との事でした。
サグラダファミリアじゃあるまいし、わからないって事あるかよ…と思いつつ。
スタッフさんには罪は無いし、そんなに利用したきゃ泊まればいい話なので「そうなんですね!早く終わるといいですねー」と退店。
また気軽に利用出来る日が早く来る事を祈ります。
[ 北海道 ]
仕事の予定も入っておらず時間が空いたので、急に思い立ち軽はずみに昼前にイン。
相変わらず温泉、セルフロウリュサウナ、温泉水風呂。良いです。塩サウナも良かった。
ロウリュの熱気が抜けるの早い感覚が以前からここはあるのだけど、貸切状態の時に多めにさせてもらいました。
露天風呂に手桶があると嬉しい。ととのい椅子に座る時と使い終わりのマナーで座面をお湯で流したいけど、壺風呂から手でお湯すくって座面にかけなきゃならなかったので。
5セット堪能して、帰り際に妖精捕まえたので連れて帰りました。
[ 北海道 ]
午前中の時間が空いており、強風の日は外気浴が捗りそうだな…と思い立ち、午後からの予定との兼ね合いでこちらへ。
自身のコンディションも良く、予熱に炭酸泉や高温湯も活用し爆汗。
サウナマット持参なのでサ室内で座る場所に困る事も無く。
休憩場所やセット間に挟む浴槽の種類も豊富なので、色んなバリエーション試してたら気付けば5セットかましてました。
案の定強風が露天に巻くように吹き込んでチル仕様の風舞アウフグース。
連休中の暴飲暴食と、それなりに溜まってたらしきストレスも解消。
シャキシャキ動きます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。