かじかの湯
温浴施設 - 長野県 下伊那郡阿南町
温浴施設 - 長野県 下伊那郡阿南町
日曜晴れ♨︎会いたかった〜会いたかった〜
会いたかった〜YES!君に〜
約2年ぶりとなった「かじかの湯」
まぁーー遠い
行きは下道で2時間半
開けた平谷峠の景色に
青々とした山道
23度と涼しく冷房いらず
避暑地に最高の南信
窓を開け清々しい空気をフガフガ
テンション上がるよね
夕方16時着
地元のばぁちゃん、ファミリーで賑わっていた
プールのように広すぎる内湯
とろっとろろーしょんぬるっすべ泉質健在
湯通しして入ろうとしたら
目の前を4人組マダムがぞろぞろとサ室へ
どちら様のアイドルかな
地元のアイドルですか
2ne1みたいだね
いやBLACKPINKかな
ううん、ももいろクローバーZだね
わたしも仲間入りしたいな
みんな同時に出入りしてるので
ひとまずサ室前の源泉浴で待ち
○サウナ
4人組が出たところへIN
2段型、収容5名程が良い感じ
ストーンがのったストーブ
座面より下に置かれているので
足元もしっかり熱い
アッチアチのマックス96度
湿度がこれまた良き塩梅
2年前、まだ真新しかったサ室の木
あの時の香りは消え薄れてはいたが
張替えられた木が少しずつ
良い色味を醸し出している
育つ座面を愛でるってのも味わえていい
アイドルと交代に出入りで
ひとり静かに蒸されました
〇水風呂
水風呂無しの30度前後の源泉浴
冷水シャワー3分程しっかり冷やす
〇休憩
かじか名物、源泉浴にて
頭を縁にのせ、脚を伸ばしてプカプカと
源泉浴に身をまかせる
まろやかすぎ気持ち良すぎ寝てしまうやつ
カイッカン🤤
最後に露天の白椅子にて外気浴
日陰になった露天スペース
今日は無風!!!
風があったらもっと最高だったんだけど
青い空と山に囲まれ
赤い橋を見ながらととのう
源泉浴に続いて、こちらも
かじかの名物のひとつ、橋見休憩
カイッカンッ🥰
二日酔いでのサウナでしたが
帰るころにはスッキリさっぱり
ありがとうございました!
女
くろね子しゃん 前髪いい感じですね✨ 赤い着物も似合ってますよ! 和ってますね😉
ありがトンござますぅ☺️近頃はシースルーバングなんて前髪が流行ってますが、流行りと逆をいきたい私は厚め重めな前髪で攻めてますぅ☺️おリボン付けて昭和レトロがお気に入りですぅ☺️ってちがーーう!よく見てーー!
イッタイゼンタイナンテコッタイ😨
祝百均!阿南町民の歓喜の声が聞こえてくるぜ!帰り道の高速、工事渋滞ハマり2時間半以上と下道より時間かかってさ😂まさに、大阪行けるわ!って話してたもんね。いや待て、大阪までの高速代のがはるかに高いワ!
笑える🤣いやいや、しばさんにも勿論「会いたかった〜YES!」だから、間違ってはないですね!笑 しばさん名古屋来訪するってよ!って裏情報をまた入手して会いにいきますね!
なんの話しですかーー!!!ってそれ私のセリフ笑。要するにイーグル筋肉サウナーの集いに参加すると、嬉しいはずのオロポロウリュが指名で乾杯音頭という罰ゲームに様変わりし☠もれなく変な汗もかけるっちゅう事ですね。楽しそすぎるー!
初めてこの子みた時、私もギャッ!となったよ🤣夏の風物詩。一瞬でも涼しくなったね🫣笑
ワイン2本(3人で)とスモーキーなスコッチを😇寝起き最悪でしたが夕方頃はダルいぐらいで!ヘパリーゼは大事だよね!!
涼しい日のかじかの湯、最高ですよね😊。超ぬるぬる泉質&源泉浴、超開放的な外気浴(外の赤い橋からも見える?)が、たまりませんw。 下道2時間半なのですね、、、自分の家から下道約1時間or高速使って約45分で遠いと思っていた自分は甘ちゃんですね^^;。 4人組、、、自分はZELDA、メスカリン・ドライヴ、赤痢、キャー→等を想起しました、すんませんw。 かじかの湯の日本人形、ZOOM会議待ち受け画像等で2年程使っていますが、皆から、怖い怖いと、言われていますw
ありがトンございます!え、近い!!笑 ひまわりは近くに高速ないから、かじかのが近いんですね!その4人組バンド、、誰一人分からず!笑 勉強不足でした😂さすがパンクロッカー黒猫さん。あの人形を待ち受けにしちゃうとこもロッカーですね🤣
ローカルアイドル❣️いつまでもお元気でいてほしいです☺️中央アルプスに囲まれたかじかさん、森林浴最高です!けど遠すぎてあまり行けないので数年に1回とかになりそう😂くやし〜!
え❣️国生さゆりじゃないよ☺️バルス
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら