2023.05.21 登録
[ 熊本県 ]
日常ではないが決して非日常でもない安心感。頭上から落ちてくるのは水だけではない。そこには愉悦と恍惚感が混ざっている。何が私をそうさせたのだろう、8セットもしてしまった。みんな、母ちゃんたちには内緒にしててくれ。
[ 福岡県 ]
リニューアルして湯船がないという弱点を克服したウェルビーは、福岡の王者たる地位を不動のものにした。トップを取るにはやはり基本が大切だということは、メインサウナの地力が教えてくれる。サウナは人生。よく言ったものだ。私はキューゲルになりたい。
[ 鹿児島県 ]
プールのように広く深いここの水風呂に学ぶことは多い。私も広く深い人間でありたい。お風呂もとろとろ。人間、柔軟性も必要。ここに来れば、時を忘れて鹿児島の大地と交信できる。
[ 福岡県 ]
ここの水風呂が冷たいのは分かり切っている。だからサウナでどれだけあったまれるかが、仕上がりの質を変える。その方法を編み出したから聞いてくれ。まずは深部に5分入るんだ。深部は温度は低めで湿度が高い。油断すると永遠に入れるから気をつけて。次に末端に3分だ。末端は温度が高い。そして時計がないから自分との勝負だ。この深部と末端の組み合わせさえマスターすれば、あのキンキンの水風呂としあがるーむが私たちを包み込んでくれる。さあ、しあがろう。
[ 山口県 ]
初イン。リニューアルしたばかりとのこと。オートロウリュ、オートアウフグースがお上品。その辺のサウナ施設は油断してると喰われます。ビジネスホテルのサウナとは思えなくて、ふぐふぐだった。
[ 福岡県 ]
初訪問。「マナー、マナー、マナー!」のような強めの啓発がユニークで面白い。110度越えのサ室は福岡の温泉施設ではレア。
スカイネットでの程よい疲れをサウナで癒す仕組み作った人類に乾杯。ありがとうみんな。
[ 福岡県 ]
サウナ室と水風呂の温度調整ができて、さながらマイサウナ感を楽しめる。水を足そうかな?お湯を足そうかな?ん〜!水を足すぞぉって感じ。
ロウリュがアツアツで、花粉症が一気に治った。
[ 福岡県 ]
平日でめちゃくちゃ少なくて快適だった。サウナ室がとても居心地よい。水風呂は10度弱で、個人的には冷たすぎる。ここはサウナか水風呂か休憩しかするスペースがなく、ゆったりできる場所がない。余白がないサウナ。だがこれも現代的でオツだし、サクッと入りたい時にちょうどいい。
[ 福岡県 ]
サ室がいつも90度あるのに今日は70度くらい。変わったのかな?温まらず、水風呂には入れなかった。
サ室と水風呂利用のマナーの悪さが目立つ。しゃべりすぎ、サ室の中を通り抜ける、汗で顔を洗う、汗を飛ばしながら段を降りるなど…。マナーよくサウナを楽しみましょう。
次に期待。
[ 福岡県 ]
定時でロウリュがあっているので、しっかり熱いけど居心地のいいサウナ。何より素晴らしいのは導線。水風呂前のかけ水も別で準備してある。そして福岡市内では類を見ないキンキンの水風呂。炭酸湯からの景色も最高で、非の打ち所がない。
[ 福岡県 ]
サウナ室は4人用。ロウリュできるので熱さが辛くない。湯船は内湯と露天にひとつずつ。露天はさながらかの北欧のようなつくり。天神で気軽にいけるサウナとして、バッチリ。
[ 福岡県 ]
ドライサウナは4段仕様だが、2席だけ5段目あり。5段目に座る2人は風格が試される。ととのい椅子の多さに施設の本気度を感じる。MOKUタオルが売っているのもポイント高い。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。