2023.05.07 登録
[ 静岡県 ]
21:20in
お初!柚木の郷!
前々から行きたかったのですがちと遠いため行けてなかった柚木の郷!
今日は静岡市で新年会みたいなものをやったのでそのついでに行ってきました!
まず、第一印象はオサレ!!
1階で駐車券を渡し、2階でタオル(有料)を受け取る
ササっと洗体し内湯と露天の炭酸泉で下茹で!
炭酸泉は三島の極楽湯と同じくらいの炭酸ガスが沸いてる気がしました!
そしてサ室にin!
人!人!人!
すげー混んでる!!
さすが静岡
正直舐めてました
サウナはカラカラのドライサウナではなく湿度があるサウナ
サウナストーブの上に配管とブロー用の吹き出し口があるのでオートロウリュ?をやってるのかな?と思いつつ水風呂へ!
ケッコー冷たくて好みでした!!
そして外気浴用の椅子は数えきれないほどありましたw
そして寝っ転がれるスペースも!
椅子で休憩していたらなにやら桶と団扇を持った人が、、、。
あ!ここアウフグースもやってるんだなーと思い受けてみようとサ室へ!
22時ラストのアウフグースをたまたま受けることができました!
めっちゃ良かったです!
そのあとは昇天!
家から遠いのが悔やまれますw
また機会があったら行きたいと思います!
[ 静岡県 ]
サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩 :5分 × 2
合計 :2セット
一言:
お初!KKRホテル熱海!
15:00過ぎin
まずは熱海で駐車場付きなのが素晴らしい👍
公式HPの割引画面を見せると1600円→1300円で入館可!
袋付きのタオルも貰えました!
ホテルながら脱衣所はロッカー式!
これは日帰り入浴民は嬉しい!
シャンプーは個人的な感想としては山椒の匂い?笑的な感じでした
内湯で下茹でを済ませサ室にin!
カラカラのドライサウナで2段式
サウナマットは無いので持参したやつを使いました!
意外と人が多くてびっくり‼️
水風呂は1人でパンパン!
蛇口を捻って水を出せばそこそこ冷たい!
外気浴は椅子1つとベンチ1つ
目の前の海を眺められます!
露天風呂は割と熱め
結構良かったです!
また来ます!!
[ 静岡県 ]
21:30in
トッモと行く予定がトッモの支度が遅れ滑り込みでin
今日はドリンク券が無いため売店100円割引券と交換!
ササっと洗体を済ませいざバレルへ!!
と思ったのですがそういやバレルって早くに閉まるんだよなぁというのを思い出し恐る恐る見てみると扉が閉まっており今日のメインがもうやってなかったですwwww
てな訳で遠赤外線サウナで整い!!
ギリギリの22:30までドゴールの湯に浸かりさて帰ろうかと思った矢先!
ロッカーのダイヤルキーの番号を忘れた!!
急いで店員さんに伝え無事鍵で開けてもらいました、、、。ありがとうございます、、、。
そんな訳で本日のサカツはハプニングだらけでしたが楽しめました!
そして帰りにせっかくなので鷹の湯サウナハットを購入!
今後は色々なサウナで宣伝も兼ねて被りたいと思います!
[ 静岡県 ]
2024.01.01
今年のサウナ初めは鷹の湯さんにて!
会員カードも作った事だし行ってみるかという事で鷹の湯に決定!
正月サービスでソフトドリンクチケットを貰い脱衣所へ!脱ぐもん脱いで持つもん持ってササっと洗体を済ませバイブラで下茹でし、前回大敗を喫したバレルへ直行!
今回は前回の敗因から入り口側の壁際に陣取りいざロウリュ!
お!割といけるぞ!!
そのまま完走からの水風呂でクールダウン!
バレルの横のデッキチェアで休憩しドゴールの湯でもう一度温まってから2回目のバレルへ!
ポジションは先ほどと同じ所へ!
2回目も難なく完走!
そして整い!!
最後にバイブラで〆て完!!
今年の初サウナは鷹の湯にして良かった〜!!
またきます!!
[ 静岡県 ]
8時ちょい過ぎin
本日、大晦日の朝ウナはレン駒さんで!
めっさ混んでる朝食会場を横目で見ながら脱衣所へ
うん、混んでらっしゃる
風呂場もこんでらっしゃる
おそらく宿泊客と思われる数人はロッカーを鍵しないで入っていた模様
紛らわしいので辞めてほしい、、、
ササっと洗体し内湯で下茹でをしてサ室へ!
12分計がついている!!ありがたい!!
ウルトラマンダッシュを見ながら汗をダラダラかきながら10分で水風呂へ!
そして外気浴!椅子が1つ増えて3脚になってる!
でも狭くないかww
そんなことを思いつつ整い!
朝ウナ完了!
また夜に違う場所に行きたいとおもいます!
おそらく、その場所が今年のサウナ納めの場所になりそう、、
[ 静岡県 ]
お初!湯の国会館!
天城北道路の月ヶ瀬ICを降りて少し修善寺方面に下るとあるのが湯の国会館
入浴料は880円
伊豆市民とJAF会員は割引有
ロッカーは100円リターン式(最近いろいろな施設で増えてきてる)
お風呂は内湯1つに水風呂
露天風呂は熱湯とぬる湯の2種
まずはササっと洗体を済ませ内湯で下茹で!
その後サ室にin!
せまっ!!!!!
2人入ったらパンパン!
デカい人だと1人で限界かも、、、。
しかし温度計は100℃前後でアチアチ!!
水風呂が結構ぬるい、、、。
そのため水シャワー浴びて外気浴へ
露天風呂はイスが無いため岩に座ってちょい整い!
水風呂がもっと冷たいとありがたいですね〜!
新規開拓まだまだ進めて行きます!!
[ 静岡県 ]
本日はトッモと共にオアシスへ!
やはり御殿場は寒い!!
まずはジェットバスで温まり次に高濃度炭酸泉へ!
お肌がスベスベになった感じになりながらプールでジャブジャブし露天へ!
本日は冬至と言うことでゆず湯になっていました!
最後に彩味庵でオロポを飲んで〆!
今回はサウナには入りませんでしたが久しぶりのオアシスを満喫しました!!
[ 静岡県 ]
18:40in
本日はホームの湯〜トピアへ!
今日まで700円→500円で入れるということで再開してから3回目のホーム!
昨日と今日で入館者に福引券を配ってるらしくガラガラをやってみる!
結果は、、、、、、ポケットティッシュ!!
いわゆるハズレでしたww
本日は何故か混み混みの湯〜トピアさんですが洗い場の方は、、、
危ない、残り1席でした
素早く洗体を済ませ今日は下茹でしないでサ室にin!
昨日の木の花の湯のアウフグース&湯〜トピア再開時の100℃越えを経験してしまったので今日のサ室は正直熱くない、、、、。
おそらく、人の出入りが激しいためであろうと思いましたがこれはこれで熱さがマイルドなのでヨシ!!
思ったのですが少し遠くのサウナに行くと無理して整わなきゃと思ってしまいますが家から近いホームだとそんなこと思わないのでスッキリ整えるかな???とふと思いながら整いました!!
サウナ
6分×1
10分×1
水風呂
50秒×1
??分×1←数え忘れましたw
外気浴
5分×2
そして最後にお風呂で〆!!
あ〜!サウナに入る仕事が良い〜!!
[ 静岡県 ]
19:30in!
2回目の木の花の湯!
やっぱりキレイな施設だな〜と思いながら洗体!
まずは露天風呂へ!
御殿場の夜景をボーッと見ながら下茹で後サウナへ!
2段目着席!
湯〜トピアのアチアチサウナで慣れたせいかあまり熱さを感じず8分で退室!
水風呂1分入り外気浴へ!
うん!寒い!!
流石にちゃんとあったまらずに出てきた+強風で寒くなり露天風呂へ避難!
そして20:30のアウフグースへ!
最上段着席!
まずはロウリュでじんわりと熱さを感じ緩いアウフグースで循環!(ここが熱かったw)
そしてまたロウリュ
1回目のアウフグースが思いのほか熱く2回目のロウリュが終わったタイミングで退散!
クールダウン!水風呂気持ちえええええ!
そして外気浴へ!
今度は風が気持ち良い!
バチバチに整いました!
4周年という事でタオルを貰い退館!と行きたかったですが外に出てサウナハットをまた忘れたことに気づき取りに戻りました(そのまま忘れてたら万葉の湯の二の舞w)
そして今度こそ退館!
またきます!!
[ 静岡県 ]
2023.12.15
本日は久しぶりに気楽坊に再訪
今回はなんとなくサウナの気分ではなくお風呂だけで終わりにしました
内湯のバイブラ湯、露天風呂、炭酸泉に浸かり疲れをとり最後にすき家のネギキムチマヨ牛丼で〆!
こんな日もたまには良いもんです♪
[ 静岡県 ]
19:40in
今日から再開のホームへ!
再開キャンペーンで入館料700円→500円で入館!
新しく購入したサウナハットを試すべく素早く洗体を済ませ普通のお湯とバイブラ湯で下茹で
(普通のお湯いつもと比べて熱かったな〜)
サ室にin!
アッツ!!!
今までのマイルドな熱さじゃない!!
温度計を見ると104度、、、。
そりゃ熱いわ、、、。
6分で退散&水風呂90秒からの外気浴で1セットで昇天!!
温度設定がいつもと比べて+10度ほど高かったのは設定ミスか?
何はともあれ気持ち良かった〜!
たまのホームサウナも良いもんですね!
[ 静岡県 ]
お初!駿河健康ランド!
17時頃in!
おそらく1番混み合っているであろう時間帯に突入
フロント激混み
ロッカールーム狭し!
洗い場混み混み!
でもサウナはゆったりと入ることができました!
AKCくらいのお風呂の数とAKC以上のサウナの数!
高温サウナは上段104度でアチアチ
フィンランドサウナは上段80度程度で長く入れる
そして初体験のクーラー浴!
ヒェッヒエの室内で整い!
いやーまだ入ってないサウナもありましたが整ってしまいました!
そしてはま寿司で寿司を食べて〆
サウナ後の寿司は格別ですね♪
割と近い方に入るのでこれからも行きたいと思います!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。