絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

にじます

2024.05.21

2回目の訪問

湯の花手宮殿

[ 北海道 ]

仕事で小樽へ行ったついでにサ活♨️
昼くらいに入ったけど、人も少なくて快適
サウナは、3段で、上段以外は座面が広くて、敷きタオルも清潔。
12分計がないので、目の悪いわたくしには、テレビの時刻が小さくてみえないから、感覚で汗を流す。
水風呂は、すぐ隣にあって、これまた水温、深さ、広さも最高。
ジェットバスではないので、羽衣が作れる。
外気浴はベンチが2基あるけど、木々から落ちてくる葉?枝?だらけであまりととのわない。
温泉は、アルカリ性なので、肌がつるつるする。

サウナは全部で4セット。最後だけ上段。体感で上段でも90℃?くらい。ベンチで仮眠も含めて90分くらいゆっくりしました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
48

にじます

2024.05.19

7回目の訪問

四夜連続たま…ゆ…ら…ではなく、今日は子供達と石狩番屋の湯へ♨️
今日はずっと外で肉体労働だったから身体中真っ黒に。全身筋肉痛の時はサウナしかないでしょ。
人も数えるくらいしかいないのがここのお風呂の魅力(笑)
サウナハットを被ったサウナーが数名と、大人が数えるくらいしかいないほぼ貸切状態(笑)
今日ご一緒したサウナーはマナーがとてもいい。友達同士でも、サウナ室内ではおしゃべりはしない。水風呂に入ってる姿が、サ道みたいでおもしろかった。
今日も安定の4セット♨️
気持ちよかった🎵

続きを読む
59

にじます

2024.05.18

9回目の訪問

三夜連続のたまゆら♨️
今日の札幌は、25℃近くまであがって陽気な天気。
今日は夕方からサ活。
予想通りの混み具合。サウナ室は列ができてる。
時間のタイミングをみながら4セット。
1セット目の後に外気浴で紫外線を浴びているうちに30分くらい寝てしまった…。この時間が気持ちよかった。
トータル2時間ゆっくり堪能できた。

続きを読む
37

にじます

2024.05.17

8回目の訪問

二日連続のたまゆら♨️
今日は子供達の友人も引き連れて。
高校生、大学生が多い。
水風呂は安定のぬるさ。
サウナ室は安定の良温。
サウナ室も座れないほどではない。
7分、8分、9分、10分と1分ずつあげて4セット。
今日の夜は風もなく、気温もあがっていたので、目がクラクラ😵‍💫するくらいととのった。
明日も仕事だけど、早く切り上げてどこかのサウナへ行こうかなぁ♨️

続きを読む
39

にじます

2024.05.16

7回目の訪問

サ友と夜のたまゆらへ。
ちょっとしたことがあって友に愚痴を聞いてもらって気持ちも身体もととのいました。やっぱり友はいい。
平日の夜だけど、いつものたまゆらよりはさほど混んでいない。
サウナ室も混んでる様子もなく、相変わらず水風呂はぬるいけど、全身ととのった。
10分✖️4セット。
サ友は最後に電気風呂。
外気浴は、小雨が皮膚を刺激してくれた。

続きを読む
17

にじます

2024.05.13

9回目の訪問

今月初の二日連続サウナ♨️
今日はちょっと肌寒いけど、久々にバイクで混んでないことを祈りながら元ホームサウナ、壱乃湯さんへ。
なんと、空いてました!サウナも人の入れ替わりのタイミングによって1人しかいない時間があったり…。
人が少ない時には、広々スペースを使って、後ろによしかかれるのがいい。
テレビで月曜から夜更かしをみながら4セット。
ここの水風呂は、やっぱり最高!
深さがあって、浮力を感じながらととのえる。思わず声がもれる。
その後の内風呂のチェアでととのうのも好き。いつも気持ち良すぎて仮眠しちゃう。
これだけ空いててととのえるなら、また通いそうです^_^
また明日も行こうかな(笑)

続きを読む
39

にじます

2024.05.12

7回目の訪問

久々のアシベ。土日は畑作業で足腰がやられたので、今日は絶対に行くと朝から決めてた。
どこにしようか迷ったけど、やっぱりいつものアシベを選択!
選択して正解。サウナは空いてるし、何よりも客のマナーがいい。サウナの温度、質感、水風呂の温度、全て最高!

そして、しばらく来ないうちに、露天風呂スペースに、インフィニティチェアが1つだけ設置してあった。よくみると、ととのえ親方の顔写真つきで寄贈されたものだった!ここ、アシベは、ととのえ親方の産湯ですからね。一度だけふつうにサウナに入ってる親方とお会いしたことがあります。大事に使わせていただきます。
やっぱり横になれるチェアがあると全然ととのいかたが違う。

アシベの露天風呂スペースはかなり広くてスペースも余ってるので、もっとチェアを量産してほしい!おねがいします、アシベさん!!!
今回は、10分×4セット+7分上段1セット。
最後は低温風呂長めに。

あぁ、力仕事のあとのサウナは格別だ

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
42

にじます

2024.05.06

8回目の訪問

連休最終日は、2日連続の壱乃湯でしめる。
昨日より露天風呂もサウナも熱かった。温度が変わるのも壱乃湯らしい(笑)
そして人もまばらで、今日も空いていた。
サウナ室が95度?くらいで体感がものすごい熱かったので10分もいれなかったけど、久々の5セット堪能しました。途中2セット目の後に内風呂チェアで寝落ちしてしまいましたが…。
明日から仕事頑張ります。

続きを読む
36

にじます

2024.05.05

6回目の訪問

元ホームサウナへ♨️
最近混んでて足が遠のいてたけど、今日は朝から体力使う仕事だったから遅い時間に行ってきた。
連休だけどおもったよりも混んでなかった。
10分4セット完了
なんだかんだ、ここの水風呂が一番好き。
温度、質感、広さ、深さ、全て星5つ。入ったら「あぁ〜」って必ず声がもれちゃう。

壱乃湯の不思議その1
洗い場に蛇口になってるシャワーが1つだけある
ふつうは、ワンプッシュで自動で止まっちゃうけど、そこは蛇口で調整できる^_^

続きを読む
31

にじます

2024.05.03

1回目の訪問

道東シリーズ、ホテル山水さんへ。
昨年も数回訪れて気に入ったサウナの一つ。
今日のオホーツク地方は、晴れたり、雨降ったり、風が強かったりのあいにくの空模様。
サウナは4段の雛壇式で、上段でも90℃?くらいで適温。
ガスストーブ式で、テレビとデジタル時計を完備。
ゴールデンウィーク初日?だったから混んでるのを覚悟してたけど、人は少なめ。
サウナ室で「めんめ(魚)は今日取れたか?」「さっきまで雷鳴ってた」などと、地元民同士が地元トークしているのを聞いてるのが地味に好き(笑)

身体を清めてから、露天風呂に10分。
その後、サウナは10分✖️4セット。水風呂は18℃?くらいで超適温。
外気浴は日差しは出てたけど、風が強くてととのわなかった💦
露天風呂は2つ。どちらもぬるめでずっと浸かっていられる。
ここの温泉はアルカリ性だから肌がつるつるして気持ちいい。
シャワーからも温泉が出てる♨️

続きを読む
34

にじます

2024.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

遊湯ぴっぷ

[ 北海道 ]

遊湯ぴっぷ
2024.5.2 (木) 北海道

初ぴっぷ!いつも高速道路を通るたびに気になってた施設。

浴室は、脱衣所からすぐに庭園風呂があり、インフィニティチェア1つと、チェア1つ、石の椅子が1つある。
内風呂は、大きな主浴槽に高温風呂、泡風呂の他に2つ小さな浴槽があって十分な設備。
サウナは、入口から両サイドに2段あり、右側だけ下段が足を乗せる程度の広さなので座れない。
テレビと12分計も完備。温度はやや低めだが、湿度が高いのから5分もしないで発汗。フィンランドサウナに近い肌感覚で個人的にはGood!
水風呂は出入り口すぐ横にあり、13℃くらいでキンキンに冷えていて、ととのう。
外気浴は、壁に囲まれ、天井から空が見える庭園風呂スペースで、インフィニティチェアに横になる。小刻みな鼓動を感じながら、肌をなでるような風と、庭園風呂に注ぐ温泉の音を聞きながらととのうことができる。
混んでる時はインフィニティチェアの争奪が起きそう…。

時間の関係で10分3セットで終了。
また時間があればぜひ訪れたい。
地元の方々が利用してる印象だった。

サ飯は、550円のざるそば。しっかりコシがあって美味しかった。

ざるそば

550円。しっかりコシがあって美味しかった。店員のおばちゃんの対応が親身でよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13℃
29

にじます

2024.04.30

7回目の訪問

サ友と夜遅くに元ホームサウナへ♨️
混んでるの覚悟だったけど、意外に意外にも空いてて驚き。
サウナも人がまばら。どうしたんだ、壱乃湯さん。
すいてたので、しっかり4セットととのいました。
ここの水風呂は最高!
露天風呂はぬるくてずっと入っていられる。

続きを読む
8

にじます

2024.04.27

6回目の訪問

1週間ぶりのサウナ。仕事忙しくて行けなかったぁ😭
今日はちょっとした力仕事だったので格別♨️
ちょっと遅めのチェックイン
たぶん、近くにある某温浴施設は、この曜日のこの時間だったら、若い子たちで溢れかえってるのだろうな…
アシベの客は、お風呂が好きで、サウナが好きで、ゆっくりしたくてきてる人が多い気がする。
土曜日にしては人もまばら。駐車場も空いてる。
サウナも、サウナハットを被る人はあまりいない。
安定の4セット。
サウナストーブ近くの下段でテレビを観ながら。
明日も仕事。
ととのいました

続きを読む
35

にじます

2024.04.20

6回目の訪問

久々のサウナ♨️
最近は忙しくて行けなかった💦
子供たちと友達を引き連れて番屋へ。
それなりに人はいるけど、近場の混み具合もなく、ゆったりと2時間はいることができた。
サウナは、久しぶりだったので5セットいきました。
上段でじわじわ汗が流れてくる感じが最高にいい。
水風呂の温度もちょうどいい。
外気浴は気温が低く、風も強かったのであまりととのわなかったけど、水風呂を長めにした。
土曜日の夜の温泉は最高。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
40

にじます

2024.04.12

6回目の訪問

朝7:00から開店してるので、初めて仕事前にサウナへ行ってみた♨️
平日の朝は人がそんなにいない。近くに中央卸売市場があるので、朝の仕事が終わってから入る人もいるとか。
仕事の前にサウナ入ると、仕事に行きたくなくなってきたので、これで最初で最後(笑)
でも、朝からサウナは気持ちいい!
10分4セットもらいました!
いつもはガヤガヤしてるけど、マナーのいい人たちばかりで、外気浴も静かでととのいました♨️

続きを読む
32

にじます

2024.04.12

5回目の訪問

朝風呂入って、仕事して、夜ご飯を食べて、22:00頃になって、ふと「またサウナ行きたいなぁ」と思って、子供を誘って、1日に2回目のサウナへ(笑)意外とサウナーになってから、1日2回は数回しかないw
22:30頃にチェックインしたので、人は少なめ。
はじめはサウナに人が結構いたけど、最後の方は、ほぼ貸切♨️
テレビで脱力タイムズを観ながら、10分3セットもらいました。今日は時間がないので、ととのい時間はなし。水風呂長めにして、すぐサウナへ。
ここのサウナは最高!
4月限定メニューのペペロンチーノが気になるからもう一回行く!
明日も仕事頑張ります!

続きを読む
33

にじます

2024.04.07

4回目の訪問

38回目のアシベ。
21:00頃にチェックインしたけど、サウナも若い子たちの集団がたくさん。扉を開けて次々出入りするから、室温も下がって、騒々しくてととのわない…昨日のたまゆらに続いて、不発に終わりました。
それでも、セットを重ねるごとに人が少なくなったきて、3セット目には貸切状態に。
アシベの外気浴は、上にあがらないといけなくて面倒なので、内風呂スペースの椅子でととのうことにしている。今日は疲れてたので、椅子で目を閉じて、内風呂のジェットバスの音、水風呂に入る音、会話する音、色々な「音」を感じながら、思考から感情の世界に入り込む。1セット毎に10分ずつ、意識が遠のく限界までととのう。この時間がサウナをやめられない一つ。
ととのう時間を長めにとったので、3セットで終了。
2段目でも92℃を指してる。上段は100℃超え??

アシベに一つ注文するとしたら、チェアの数を増やして欲しい…。露天風呂スペースもものすごい広いけど、椅子がベンチ1つしかないのは、もったいない。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
36

にじます

2024.04.06

5回目の訪問

先週のサ旅以来のサウナ。仕事で忙しくて今週はなかなか行けませんでした💦今日も日中身体使う仕事してたので今日こそ行くと決めて、息子と、いつもの北のたまゆらへ。
土曜日の21:30頃で予想はしてたけど、激混み…。
内風呂も露天風呂も10代と思われる子たちで占拠状態。
お風呂に入りたいのか、会話をしにきてるのか…。芋洗い状態っす…。たまゆらは、平日の日中に限るな〜
さて、気を取り直してサウナへ。サウナも待ちが発生。一気に気分が萎える。そしてサウナ室も10代のおしゃべり君が多くて、気が散るので汗は出るけど全くととのわない。
ととのうには、温度だけじゃなく、雰囲気も大事だとあらためて気付かされる。
それでも、なんとか10分4セットは終了。
水風呂も人が多すぎて、落ち着かない。
最初から最後まで落ち着かないたまゆらでした。
たまゆら自体はいい温浴施設だけに残念です。
10代の子が悪いわけではないけど、もっとマナーを守ってほしいと思う。

続きを読む
32

にじます

2024.03.31

1回目の訪問

サウナ飯

サ友と一緒に一泊♨️
2食つきで1人7,500円でこのクオリティは相変わらずすごい。
サウナは、HARVIA製で、セルフロウリュができる。
取手が短いのでかけかたを間違えると、手をやけどするので注意⚠️
室温は70℃で低めだが、大人7人程度しか入れない広さなのでロウリュしたら肌を突き刺すような熱波が襲ってくるので体感は100℃超え。
チェックインして夕食までに4セット。
夕食後に3セット!最高すぎます。
夜の風呂は客もほぼゼロで、ほぼ貸切。
体温に近い温度の風呂「不感の湯」も永遠に浸かってられる。
風呂もサウナも料理も全て最高すぎる。
朝起きたら、雪景色⛄さすが北海道…。

朝食はお膳で提供されて、一部バイキング形式。
朝食後に朝サウナへ。ほぼ貸切の中で、セルフロウリュして3セット♨️
朝陽と屈足湖から流れる風を全身に浴びながらの外気浴は格別だった。
帰りは、長沼町のいわきの赤字丼を食べた。相変わらずおいしい。1,700円。

赤字丼®の店いわき

名物!赤字丼!

最高すぎます。混雑してたので30分以上の待ち時間あります。待つ価値あり!1700円

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
47

にじます

2024.03.29

1回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

サウナーになってから初ゆづき♨️
家から近いのになぜかいつも足が遠のいていた…。
今日は仕事定休日のため、10:00開店の前に到着して、自動ドアの前で並んでみた(笑)
そして、公衆浴場で初めて一番風呂に入って、一番サウナに入った。なんともいえない格別感…。露天風呂はほぼ貸切(笑)
札幌はあいにくの暴風雨だったけど、露天風呂は心地いい。

サウナは、遠赤外線高温サウナと漢方スチームサウナの2つ。
高温サウナは5段で、入口が3段目。
上段でも85℃ほどで、フィンランド式に肌感が近いけど、ロウリュはできない…。
座面にタオルは敷いてあるけど、マナーとしてサウナマットは持参した方がよさそう。
水風呂は以前冷たかった気がするけど、温度計は16.6℃を示して丁度いい。

サウナは4セット!
個人的にはもう少しアツアツの方がいいかな。
最後は、スチームと高温を半々で。
外は風が強かったけど、最高にととのいました♨️
人がいない平日は最高だ!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
38