絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

こめ

2020.06.15

1回目の訪問

丁字湯

[ 広島県 ]

今日は仕事でイラッちでした
しかも明日からまた出張
サウナかなぁ

家から車で15分(高速で山を越えて)
丁字湯は広島市の銭湯では比較的影が薄い存在だけど好きなんすよね
オープンから19時ぐらいまでは常連でごった返すけどその後は比較的空いてる
駐車場にも無事車を止めて入ろうとしたら斜め向かいの家からタオルを持ったパンツ一丁のおっちゃんが出てきてそのまま丁字湯に入ってった
ワロタ

サウナ込みで500円という価格破壊
浴室に入るとあらビックリ、今日は混んでんすね
小さい銭湯に小さい浴室、そして小さいサウナ室は5人も入ればいっぱい

サ活読んでるとぬるいって意見あるけど、俺的にはいつ来ても激アツなんだけど…
温度計の80度より全然温度高いだろうし、常連がナチュラルにテメェ床ロウリュするから湿度もムンムン
サウナヒーターはある一定の温度?時間?がたつと消えて、また少しすると赤く煌きだす
良いねぇ、ガンガン汗かく

広島の銭湯はどこもかなり熱くて、テレビは無いから好きなんよね

そして水風呂はめちゃくちゃ冷たいわけじゃないんだけどちゃんと冷たいからゆっくり気持ち良く入れる

しっかりサウナと水風呂を楽しんだら体を拭いて売ってる瓶コーラを一気に飲むのがたまんねぇ

熱いサウナに冷たい水風呂、そして適度に空いてる
ローカル感はハンパないけどそこがまた良い

サウナ後は久々に家系ラーメンを食べて塩分の有り難みを感じてました

とりあえず丁字湯、俺は大好きだよ!!

つづく

続きを読む
87

こめ

2020.06.14

1回目の訪問

歳のせいか最近寝不足でも早く起きちゃう
昨日出張疲れの状態で深夜3時に寝たのに朝9時に起きてしまい、ダラダラと過ごしたり、大雨の中出張で貯まった洗濯を強行したり…

途中2時間ぐらい昼寝してからサウナへ
家から歩いて10分、職場から歩いて1分の満天の湯温泉家へデブだから車で訪問

意外と混んでない
サウナ室はマットを間引いており最大6人までの使用制限
湿度が低めのカラカラ系サウナ
正直カラカラ系なら100度オーバーは欲しいけどスパ銭にそれは酷な話
大人しく12分がっつり上段で汗をかく

水風呂は温度計が壊れており水温は不明だけど、18度ぐらいかな??
ゆったり3分ぐらい入り露天スペースで休憩
燕かなんか知らんけどこの露天スペースに巣を作っててめちゃくちゃ鳥がピッピ言いながら飛び回ってる
長閑だねぇ〜!

その後もう2セットして退散

家から圧倒的に近いのが良いんだけど、貧乏だから950円という金額がつい他の施設と比べて見劣りしちゃう…
もっと安くて良い施設があるだけに…
日常使いというよりは保険としての使用になっちゃうかな…

定時観測をして期待していこう〜


つづく

続きを読む
89

こめ

2020.06.14

1回目の訪問

音戸温泉

[ 広島県 ]

土曜だけどがっつり岡山で夜8時まで仕事し、そのまま広島に2時間半かけて帰ってきました

そして「そば郎」のラー油蕎麦が食べたく、そのまま流川町エリアへ
この眠らない町流川は東京で言う歌舞伎町みたいなもんで、広島の有名サウナ、ニュージャパンEXやグランドサウナを有する歓楽街
「ちょっと待てや!ゴラァ!」とタクシーに蹴りを入れるにいちゃんや、ギラギラしたおねいちゃん達がウロウロしてる
そんな中、メシを食べた後チー坊トートを片手にこのねむらい町の端っこにある音戸温泉へ

備付けの備品はないけど450円でサウナ込みと破格の金額
夜11時過ぎだから客層が普段と少し違いますね〜
普段はゴリゴリの和彫兄やんやおっちゃんだらけだけど、普通ぽい人ばっかでした

体を洗って、濃いめの薬湯にしっかり浸かり中2階のサウナへ
中は横に細長いボナサウナ
コロナの影響で下段3人、上段2人までの人数制限有り
温度計は80度で当てにならないぐらい熱い
ガンガン汗が噴き出てくる
疲れた体には少しハードかも
そして水風呂はかなり狭く頑張って2人入れるぐらいで浅いけど、かなりキンキンに冷えて気持ち良い〜!!
ゆっくり浸かって空いてるから浴槽の縁に腰をかける

いやぁ〜体の外側が熱くて、内側が冷たい初めての感覚に襲われる
不思議〜気持ち良い〜
血液が体中を駆け巡ってる感がやべぇ

そして2セット目
…まぁ汚い話なんですがあっち系の人が入ってきて色々あって逃げるように帰りました
サウナでは2回目かな…大人しくしててよ…

サウナが良かっただけに少し残念だったけど運が無かったっつーことで
また来ます

つづく

続きを読む
105

こめ

2020.06.12

2回目の訪問

マジで仕事疲れた
客先でひたすら機械の調整…夜9時半過ぎに終了
軽くメシ食って疲れてたけどサウへ向かう
時間的に昨日と同じえびす乃ゆ
2日連続でサ活じゃけん

とりあえず結論から言うとマジで最高だった

人も少なく、ボナボナサウもめちゃくちゃ激アツ
ジリジリ音を立ててニューウイングのボナサウの3段目を思い出すレベル
あちぃ…めちゃくちゃあちぃよ…(クソ笑顔)

そして水風呂…
やっぱめちゃくちゃ冷てぇ!!!
昨日よりも冷たくないかぁ!?
体感15度ぐらいのレベル…!
マジ気持ちいい〜!
ボナにくそ冷たい水風呂とか実質清春湯じゃん

そしてそのまま露天スペースで休憩
時には露天スペースにあるぬる湯(35度)に浸かり休憩
もう全部が本当に気持ち良い

来て良かった

てか時間経つ毎にサウがどんどん熱くなって、3セット目は6分しか入れんかった笑

てかボナサウってなんであんな湿度が高いの??
謎…

明日も仕事、がんばろ〜

つづく

続きを読む
100

こめ

2020.06.10

1回目の訪問

仕事が終わって蒸し蒸ししてるこんな日はきっとサウナが似合うのだろう、だってサウナだもの
こめお

てことでフォロワーさんに教えて貰ったえびす乃ゆへ!
渋めの外観ながら中はアジアンカフェちっく
なんか食事処のメニューもインスタ映えしそうやね

体を洗ってサウへ
ここのサウナはサウナ室、水風呂、休憩スポットが露天スペースに固まってるんで実質草加健康センターですね
サウナ室の扉にサウナ王のアイコンの画像を貼ってサウナの入り方を説明してる
ここにもサウナ王の魔(?)の手が…!
中に入るとボナサウナ
ボナは久々やね

地元の常連達が好き勝手やってらぁ
まぁいいか、所詮俺は一見さん…
ほうほう、中々熱いですね〜…湿度の重みがある熱さ…良い…!良い熱さだぁ…!
そして途中下段のおっちゃんが「あちぃなぁ〜」と言いながらいきなり扉を開けてそこら辺のレンガを挟んで再び下段に戻ってきた…
話には聞いたことあるけど、実際にこれを見るのは初めて…!
熱いなら出てけよ…
でもしょうがない、ここでは俺は一見野郎
もし一見じゃ無ければもうこのお店は今頃地図上から消滅してるぐらい暴れてたと思ふ

まぁしゃーない
汗はそれなり書いてたんで水風呂へ
冷たっ!!めちゃくちゃ冷てぇ!!
15度ぐらい?
温度計無いし、そんな冷たいと思って無かったからビックリした!

その後もう1セットして今日は退散

中々良いね!
次はもっと遅い時間に来てみよう〜
ただ常連のコミュニティがかなり強いからここでサウナを楽しむには強いメンタルが必要かも
施設は良いよ!


つづく

続きを読む
74

こめ

2020.06.09

1回目の訪問

出張で岡山の津山駅付近へ
今日から4日間ここにステイ…良いサウナないかなぁと考えてると正体不明のたびぽんさんより瀬戸川温泉を薦められる
車で20分程の距離なんでホテルにチェックイン後向かう
それにしてもたびぽんさん一体何者なんだ…一度
お会いしてみたい…

そして到着
アクセスは車以外は不可能では?
最寄駅という概念が無いような場所にある
中々味のある外観ですね

車に積んである銭湯セットを手にいざサ活じゃけん
まず600円で安いし、別料金でラドン岩盤浴?もあるらしい
浴室はそんな広くないけど、人も地元の方がちょこっといるだけで広々使えますね
体を洗って先ずはお風呂へ

!?

めちゃくちゃスベスベする…いやいやお湯が柔らかいのがデブの俺でも分かる…!
気持ち良い…

しっかりあったまってサウナへ
明る過ぎず、暗すぎない良い感じの照明
良く言えば歴史の刻まれたサ室、悪く言えば汗臭いサ室
温度計は85度ぐらいだけど、湿度が高いのかいつの間にか汗をビチャビチャ書いてる
5分ぐらいでいつの間に…
でも不思議とサウナの熱も柔らかい
なんか落ち着くし心地良い

そして12分しっかり堪能して水風呂へ
多分水温は19度ぐらいだけど水風呂も勿論柔らかくめちゃくちゃ気持ち良い!
そして源泉水を使ってるということでほのかに硫黄のにほいもする
こりゃいつまでも入れちゃうやつだ

そして露天スペースで休憩してると微かにタバコのにほいがする…にほいの元にホイホイされると…

!?

露天スペースと半野外の喫煙所が繋がってて風呂から即タバコを吸える…!(というよりみ裸でみんな吸ってる)
神か…!
勿論私めも即喫煙
うわぁ〜マジかぁ〜水風呂上がって体拭いたらそのまま椅子に座って扇風機の風に当たりながらタバコ吸えるとかヘブン状態じゃん

そんな感じで3セットを体は叩き込む

途中露天スペースでヤモリを見かけたり、「暖かくなると虫が遊びにきます」という看板もあるから虫も多いし、タバコ天国だからダメな人はダメだろうけど、俺はめちゃくちゃ有りですね
有りよりの有り

いやぁ〜やっぱりまだまだ世界には色んなサウナがあるんやね

もう1回はこの出張中に来れたら良いなぁ

つづく

続きを読む
85

こめ

2020.06.07

1回目の訪問

安芸の湯

[ 広島県 ]

ササササおサウナっ!!!
めちゃくちゃ天気良いし、暑い
こんな日はサウナが捗る
車でStay HOMEならぬ、Stay METALしながら車で40分ぐらいで到着
All that RemainsのThe fall of idealsは名盤だよね
sixとかイントロからマジでぶち上がるね
あとSlipknotは絶対IOWAよりVol.3のほうが良い

てなわけでサ活じゃけん!

結構綺麗な施設だからそれはまず驚いた
しかもタオル持ってけば650円!?
安い!東京の下手な銭湯より安いぞ笑

中はスパ銭らしく、広くてお風呂の種類もたくさん
そして体を洗い露天の炭酸風呂に浸かってからササササおサウナ室へ
コロナ対策の為7人までの人室制限、座る場所もテープで指定されてる
サウナは熱い…がっつりと熱い…良い…すごい良い…!
温度計は80度だけど絶対壊れてる
体感100度を余裕でオーバー
汗がゴリゴリ出てくる
広島のスパ銭系じゃ1番熱いんじゃ?(銭湯はもっと熱い所だらけだけど)

8分程で水風呂へ
ここの水風呂はニューウイングのプールをもう少しコンパクトにした感じでかなり縦に長い
温度計は19.7度…はい、嘘です
どー考えても体感17度ぐらいですね、全然冷たい
実際2セット目から17度台表示だったし
冷たいし、広いし、気持ちいい〜…

そして露天のゴロ寝スペースでまったり寝っころがりながら風を感じる…あぁ〜ここめちゃくちゃ良いなぁ…

ただ常連のクセが強そうだから、そこをどう攻略してくかだな
まぁいいか、今はどーでも、そん時考えよう

とりあえずがっつり3セットキメました

もう少し家から近ければめちゃくちゃ通っちゃう!!

とりあえず帰りも車の中でStay METALをしながら帰りました
やはりサウナと水風呂は熱いほど、冷たいほど正義だし
メタルは重いほど、速いほど正義


つづく

続きを読む
79

こめ

2020.06.06

1回目の訪問

広島には「呉」、「広」、「坂」と漢字一文字の駅(地名?)が多々ある
そんな坂駅から徒歩2分ぐらいの駅近施設
車で大体俺の家から下道で1時間ぐらい

テレビCMもやってる有名スパ銭、スパシーレ!!アモーレ!!

アジアンテイストな入口を潜り受付へ
ここは会員になると時間制限無しのお風呂に入れるハーフコースが1000円、バーデゾーンやリラックスラウンジ、サロン、さらに追加料金を払えば露天風呂付き個室が使えるリラクゼーションコースが1900円という良い感じの価格!
てか内容的にスーパー銭湯ってよりもうウルトラ銭湯だよ…ウル銭だよ…!

ハーフコースで入館
受付の眼鏡かけたおばちゃんがめちゃくちゃ愛想良くてもう抱き締めてあげたい

そして浴室へ
意外と空いてる!!
体を洗いお風呂へ
ここはお風呂の種類も露天含めて色々あるから楽しめるね
しかも熱すぎないからお湯の質をしっかり肌で感じられる
俺?泥水でも気持ち良いって言っちゃう馬鹿肌だょ

そしてサウナへ
決して広いとは言えないけど、イズネスちっくなデカいストーブのお陰でちゃんと熱い!
しかも2時間に1回オートロウリュあり!
湿度もそれなりだから8分もすれば汗がダラダラ

そしてサウナ室横の水風呂は16度台をkeep提供し続けてくれて、深さも85cmあるからしっかり水圧を感じながら冷やせて良い!
しかも備長炭の壁面から水が流れてる〜キンキンやぁ〜
ちなみに露天スペースにも水風呂があってそこも備長炭入り!
あと露天スペースには塩サウナと蒸し風呂もあるょ

水風呂後は露天スペースのリクライニングで休憩
結論から言うと3回寝っころがって3回とも寝ました
暑すぎず寒すぎず、風も心地良くて、静かでめちゃくちゃ気持ちよかった…
あと畳スペースがあってそこでも寝れるよ!

そして17時のオートロウリュ
サウナ室の時計が外の時計より5分進んでて早いんだけど、サウナ室の時計に合わせて始まった
20秒間、結構な量の水を流し続けるから体感温度が一気にグンと上がる
そしてレモンの柑橘系のにほいがたまらねぇ〜
前回はオレンジだったなぁ

このオートロウリュが2時間に1回じゃなく、1時間に1回になるだけでかなり化けると思うんですが…ダメ…っすかね…??

いやぁ〜大満足!!
家から遠いけど全然来る価値ありまっせ!
そのうちリラクゼーションコースで入ってご飯も食べたりしてみよう〜

個人的には関東圏で言うとおふろcafe bivouacと同じものを感じるんだよなぁ
吉田的ポジは居ないけど…

また来るねん!


つづく

続きを読む
86

こめ

2020.06.05

1回目の訪問

おりゃ!おりゃ!キン◯マキラキラ金曜日!!!
今日もサ活じゃけん!!!
ほの湯楽々園へ!
楽々園って地名すごい良いよね、なんか楽しそう

車で夜だと30分ぐらいで到着
かなり人気のスパ銭らしく土日は駐車場待ちが発生してるとか…
夜9時過ぎでも結構車止まってるね
ちなみに今は時短営業中だから夜23時までだって(入場は22時まで)

とりあえず体洗って、別にぬるく無いぬる湯に浸かってサウナへ
サウナ室も6段ぐらいあるタワー型で細長いイメージ、まぁまぁ大きい
最上段でふんぞりかえって蒸される
テレビではひたすらトゥルースリーパーの通販をやってる…気になるなぁ…
俺もトゥルーなスリーパーになりてぇよ
効果あります??

そんな事してたら12分経過
いざ水風呂へ
18度ぐらいだけどその分ゆっくり入る
そして露天スペースでまた〜り

はぁ〜…気持ち良いどすえ
5日間働いた後のサウナはやっぱ良いね
気持ち良い
あらゆる疲労がパージされる…!

へへっ…トゥルースリーパーのことを考えながらがっつり3セット頂きやした

流石に22時超えたら人もかなり減ったね
平日のこれぐらいの時間が丁度良いのかもね

ほの湯は楽々園店も宇品店もどっちも良いね
特にサウナがくそ熱いとか、水風呂がめちゃくちゃ冷たいってわけじゃない普通のスパ銭だから安定感があるのかもね〜

明日はどこへ行こうか…


つづく

続きを読む
77

こめ

2020.06.02

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

福岡で仕事を終え、広島に帰る前に立ち寄り!
ウェルビーサ活じゃけん!!
隣のコインパーキング見た瞬間思い出したけど、4年前の福岡出張でこのコインパーキングに車停めてらぁ

ニューボーンウェルビーはあったかいお風呂が一切無しというかなりの強気仕様
かなり尖りまくった施設には、同じく尖りまくったこめがよく似合う…

体を洗って早速ひとつめのサ室へ
なんと!サ室の中に水風呂があるぅ!?!?
時空が歪みやがった…!
しかもサウナはテメェロウリュ仕様!?
早速漢たるものテメェロウリュを3発ぶっかまして、木の枕があるから横になる
う〜んやべぇ…くそ気持ちーや
降り注ぐ蒸気を体全身で受け止める…ごっつぁんです
そして他の人が入ってきてその人もテメェロウリュ
お主もファンタスティックテメェロウリュボーイだったか…!

そしてサウパンを脱いでサ室内の水風呂へ
19度ぐらいかな?
体は冷たいのに顔は熱いという新感覚!
訳分からん!尖り過ぎな構造だろ!!

そして17時のロウリュに参加
広い!昨日の天拝の郷の天満宮を広くした感じ!
久々の他人ロウリュ…がっつり熱いし、やっぱ蒸気の爆ぜる音がたまらん…
静かにしろぉ…この(ロウリュの爆ぜる)音が何度でも俺を蘇らせる…!
その後は4度の強冷水風呂!
やばたにえん
いてぇ
何か冷た過ぎて意味不明過ぎるゾ!
瞬間冷却されるけど長く入らない分体の芯まで冷やせるかは微妙かも…

そしてお次はから風呂
1人用の畳敷のサウナ
テメェロウリュすると一気に熱くなるし、雰囲気がすごい落ち着く
ここのサウナじゃ1番好きだ!!
思わずファンタスティックハイパーテメェロウリュボーイと化してジャンジャン蒸されたく
あぁーーー!!ぎもぢぃぃぃぃ!!!!!
まさに和を感じさせる趣き
そこに重なるサウナ×テメェロウリュというフィンランド文化とこめ
これが悪い筈がない!!

このようにかなり尖った施設故万人受けはしづらいけど、様々なサウナと水風呂を組み合わせられるから、サウナ好きには色々と楽しい施設だなぁ
でも…イカれてるぐらいがイカしてるぜ絶対!!!

そして水風呂を一回挟んで再びから風呂をキメる
和の趣を感じながら108という煩悩の数だけテメェロウリュを重ね、煩悩を滅していく

108のテメェロウリュを終えた時、思い浮かんだのは、このサ活を読んでくれてる貴方の顔でした


つづく

続きを読む
101

こめ

2020.06.01

1回目の訪問

福岡出張なのら!
広島から車で爆走して、仕事して、ホテルにチェックイン後訪問
福岡でもサ活じゃけん!

早速浴室へ
う〜ん…広い!!!
そしてサウナはさうな天満宮とサウナ鎮守の社(多分間違ってる)の2つ
サ室のだけ外観がなんか浮いてる…リニューアルしたから??
先ずはテメェロウリュの出来る天満宮へ

薄暗いサ室にこじんまりとした秘密基地的な空間にバカでけぇikiが鎮座する
そして微かに流れる雛祭りみたいな音楽…良き…
ロウリュしなくても十分熱い
ただ漢としてロウリュせざるおえないっ!!!

「自分…ロウリュぶっかましていいすか…!?」
と一言断りテメェロウリュをぶっかます
サ室の作りもよく考えられててバカでけぇストーブだけどちょうどロウリュしやすい高さ

2杯もかければアチアチのアチ
天井の高さも丁度こめの頭ひとつ分ぐらい空いててしっかりと熱い蒸気を感じられる 

そして水風呂も16度をしっかりkeep提供してくれる

水風呂後露天スペースへ行くと広がるのは100万ドルの夜景…めちゃくちゃ良い…
フルチンでみる福岡の夜景めちゃくちゃ良い…!
そしてウッドチェアーでゴロン
はぁ〜ほんまヤバい、脳みそがガチャガチャにかき回されたような感覚

その後はサ室内に鳥居のある鎮守も1発キメて、そこから更に怒涛の天満宮3連チャン
全セットでテメェロウリュをぶち撒ける
そう、まさしくファンタスティックテメェロウリュボーイ

これが…俺の生き方だ…!!

お風呂も種類あるし、ぬる湯もあるから色んな楽しみ方が出来るね!

もうね、マジで釈迦
これが770円とか凄いね
都内なら2000円オーバーコースでは?

館内もすごい清潔感あるし、ビュッフェも名物らしいからいつか食べてみたいなぁ
はぁ〜もうまた行きたくなっとる〜

車で300km以上走って、更に仕事で疲れてたけど行って良かったれす

また来んぞ!おらぁ!!


つづく

続きを読む
85

こめ

2020.05.31

1回目の訪問

半べえ温泉

[ 広島県 ]

今日もサ活じゃけん

家から車で40分ぐらい
直線距離はそんな無いんだけど、俺が住んでる所からだと山を迂回してくから下道だと時間かかるんよね〜

緊急事態宣言の前に1回行った時は水風呂がかなりキンキンでビックリした記憶が…(12度〜14度ぐらいらしいね)

浴室に入ると賑わってるね〜
サウナ室はかなりサウナマットを間引いて1マットに1人、全部で9人までの人数制限が…!
サウナ室の入口にもしっかりとコロちゃん対策の記載をしており、広島市内の中でも再開が遅かった半べえ温泉はかなりデリケートに対策をしてますね

運良く最上段が1席空いてたので座る
う〜んしっかりと体が熱くなって気持ち良いね〜5分ぐらい入ってると汗もがっつり出てくる
でも常に9人入ってる状態が続く…中を見て人が出てくのを外で待ってる人も居れば、無視してマットとマットの間に座る人も

そして俺の横にもじいさんがマットの無い所に座ってきた…
そのじいさんが来て1分ぐらいでマット交換タイム、店員が持ってきたマットをみんなで交換
そして予想通り店員からコロちゃん対策の為マット以外にすわらないでと注意が入り何人か出てく
しかし…俺の横のじいさんは出てかない…
俺のほうをじっと見てる…
くそ腹立ったから
「は?俺がどくんすか?」
と言うと
「いや…そういう訳じゃ…」とモゴモゴしてて更にムカついたからそのまま出て水風呂入って帰った
俺だってまだサウナ6〜7分ぐらいしか入ってねーぞ

水風呂も冷たいけど、少し濁り気味なような…
循環が追いついてない?

露天スペースの椅子も埋まってるね〜

まぁ日が悪かったっつーことで、もう少し制限が緩和されたら来ましょうかね

スペックは高い施設だと思うんで

てか広島のスパ銭系てどこも足湯しながら腰かけられる風呂あるけどもしかしてそれが当たり前??


つづく

続きを読む
81

こめ

2020.05.30

1回目の訪問

サ活じゃけん!

家から車で大体下道で1時間ちょい
2号線の海沿いを山口県方面にひたすら走る
車でかけてこ♫キャラメル気分で♫
はじけるリズムで♫気になるラジオはNack5

宮島競艇を横目にみつつ、いつか牡蠣やウナギも食べたいなぁと思いながら到着
周りに何がある?と言われれば空と海と大地と山しかない
あと前に馬鹿でかい蛇と電柱に追突してるクラウンを見かけた

タオルを持ってけば1200円、さらにぬくぬくクーポンを見せるだけで1000円で入れる!
「ぬくぬく 宮浜温泉」で調べれば出てきます

大浴場は9階
ホテルの施設だけあってエレベーターが空いた瞬間からめちゃくちゃ良い匂いがする
一瞬「あれ?大浴場じゃなくて好きな女の部屋に来ちゃったかな?」って勘違いするレベル

こじんまりとした浴室スペース
サウナは8〜9人も入れば満員だけど、今日は4人ぐらい
更衣室入口の靴箱を見る限り俺以外は全員宿泊客っぽい

サ室は90度ぐらいでサウナマットはちょいフカフカタイプ
こじんまりとしてるから熱くて良いね!
しかも15分に1回オートロウリュ!
結構体感温度が上がる!!
0分から15分毎にロウリュだけどちょっとバラツキがある?
±5分をみとけば確実かと

水風呂は18度前後をキープし、深さも多少有るタイプ
体感的にはもっと低いんだよなぁいっつも
大人2人入ればかなりキツキツの小ささ
でも空いてるから心配ないさぁーーーー!

そしてここの目玉、露天スペースで休憩
椅子に座れば広がるすんばらしい景色
ここは周りに高い建物が一切無い&高台の中腹にある建物の9階ということもあり、果てしなく海と空が広がる景色を風にビュービュー吹かれて楽しめる!
今日は曇り気味だけど、晴れてると下の写真のような景色を見ながら裸で休憩出来るよ!
控え目に申し上げて””釈迦””
(写真は露天の真横にある喫煙スペースからの写真)

個人的にはサーマルスパS.WAVEの景色と上野の北欧の外気浴スペースのミックスだと勝手に思っとる

デカデカとサウナの入り方みたいなのも貼ってるからもっとサウナに力を入れてくれたら…嬉しいなぁ…
温度100度設定とか、オートロウリュの水増量とか…

オープンしたのも去年の11月ぐらいだから綺麗だし、立地のせいも有り空いてるのが更に良いね
1時間以上かけて行く価値はあるね
ホームには出来ないけど

とにかく3セットぶっかます
3セット目は何故か普段より体感温度が低くて感じて、でもそれが気持ち良くてウトウトしながら入ってた

はぁ〜最高やね

つづく

続きを読む
97

こめ

2020.05.28

1回目の訪問

ゆ~ぽっぽ

[ 広島県 ]

ゆーぽっぽ…う〜んつい口にしたくなる語感だねぇ〜
ゆーぽっぽ!!ゆーぽっぽ!!ぽっぽー!!


家から車で20分〜30分ぐらいかな?
普通のスパ銭ぽいんですが、実はグランドサウナ広島のグループ
てなわけで今日早速届いたチー坊トートバッグにタオルを詰めてサ活じゃけん
ちなみにここはシャンプーやらソープは無いから自分で持ってくのが吉

ちょっと不思議な配置のカランにかなり広々としたお風呂
お風呂はしきじの水風呂や群馬の金井の湯の水風呂の如く滝がダバダバと流れてます(お湯だけど)

お風呂にまたーり使ってサ室へいざ行かん

サウナは広くも無く、狭くも無い絶妙なサイズ感
温度計は90度だけど体感的にはもっとアチーのよね、ここ
湿度がある感じではないから単純にもっと熱いのかな??
ストーブも結構大きいサイズだし!
お風呂にもゆったり浸かってたから8分ぐらいでもうマジで生でダラダラいかせて、じゃなくて汗がダラダラになってる

そして水BLOWへ
ここの水風呂は不思議な感じで深さが110cmもあるものの、実質1人用が2つ並んでるような感じ
プカプカ浮いて水圧を体に感じる…ごっつぁんです

浸かりまくって吐く息が白くなったんで露天スペースで椅子にかける
あ〜今日1日の嫌なこと、イライラが消えてく…





なんて事は一切無くて思い出してはムカついてました

そんな感じでまったりサウナと水風呂を堪能

決して綺麗とは言えないけど、経年劣化によるもので清掃とかはちゃんとしてるのかなぁって思う

水風呂エリアのケミカル臭さは気になるものの、広島では比較的熱めのサウナに深い水風呂…うん、好きです
あと今日は結構空いてて余計良かった!

今はコロちゃんのせいでやってないけど、演劇とかも鑑賞出来るらしいですね、ここは

車以外のアクセスは中々厳し目だけど良い施設ですよ!!


つづく

続きを読む
74

こめ

2020.05.27

1回目の訪問

水曜サ活

昔、ある1人の男がいた
その男は平凡で、何も取り柄が無く、人より少し(かなり?)太っている男だった
そしてその男はやがて生まれ育った東京を離れ、広島で生活をするようになった…



広島に来てからサウナは最初は少し行ってたけど、すぐ緊急事態宣言が出て自粛…
そして解除後も全国的に解除されるまでは大してサウナも行かずブラブラ
そして解除され満を辞してサ活、そう、サ活じゃけん!!!!

ほの湯は結構地元では有名なスパ銭ぽいね
今は短縮営業中
和のテイストが広がる入口
イイぞ!イイぞ!
平日の夜9時ごろだから空いてるかなって思ったら意外と混んでた
てか若い人がマジでめちゃくちゃ多い!!!
しかも集団!!
近くに学校があるのかな??

サ室はミニタワーちっくなサウナ
ははぁ〜ん、温度では無く”湿度”で攻める系サウナだな?
サウナストーブの上にノズルが降りてるけどオートロウリュでもあるのかなぁ…?
そしたらおじさん、ときめいちゃうな…

キッズ共に紛れて上段でがっつり蒸される
12分も経てば汗ダルマさぁ〜

水風呂、タイルの色が良いせいか清涼感溢れる感じ
深さもかなりあり水圧を感じながらキンキンに冷やされる
ちとサウナ室の温度とのギャップがあるかも…?

そして露天スペースで風に吹かれながらまたーり
気持ちす!気持ちす!

でもこーやってサウナに入ると改めて草加健康センターの凄さに気付く
「離れれば離れる程愛しい人だと気付く」ってSIAM SHADEも歌ってたしね(1/3の純情な感情)
あそこをホームとして通えるというのは贅沢だったなぁ…

ただしっかりとほの湯でも3セットかまして満足しやした

広島に草加健康センターが無いなら、俺がそれに代わる、いやそれ以上の施設を見つけてやるよ…!
まだ俺の広島生活は始まったばかりだ!!





そうこれは、1人の平凡な男が”漢”になるまでの物語である


第二部
広島サ活じゃけん〜青雲立志編〜



つづく

続きを読む
85

こめ

2020.04.05

1回目の訪問

瀬戸乃湯

[ 広島県 ]

チェックイン

続きを読む

こめ

2020.04.04

1回目の訪問

いなり湯

[ 広島県 ]

チェックイン

続きを読む

こめ

2020.03.28

4回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

約4年半前、僕はブラック企業を超えし漆黒企業で働いてた
終わらない仕事、深夜まで続く長時間労働、削られていく休み、激しいトップダウン、社内の激詰め

常に心身ともに衰弱していた時、ネットで交互浴やサウナの効果を知る
元々お風呂は好きで、デカい湯船に浸りたいなぁと思い、家から1番近い水風呂のある銭湯へ行った
それがここ、堀田湯だ

サウナイキタイやツイッターにいる「こめ」という人格の誕生の地、産湯とも言える

久々の堀田湯
今日男は露天風呂じゃない側
個人的にはこっちのほうがサウナは熱く感じる

湯船は相変わらずの激アツ
そしてサウナも温度計は102度を指してるものの、上段に座ると明らかに全然熱い
サ室のサイズに対して過剰とも思えるぐらいデカいサウナヒーター
上段のヒーター側に座ると大体ヒーターまで90cmの至近距離

…熱い…熱過ぎる…!

カラカラサウナ特有の無数の細かい汗をキンキンに冷たい立ちシャワーで流して水風呂へ
温度はそんな低くないけど、バイブラがあるからそれなりに体感は冷たいし、ゆっくりと気持ち良く入ってられる

空いてる浴槽の縁に腰掛ける
気持ちいい
5年も経て随分遠くまで来たもんだ

変わらないストロングハードコアサウナに安心する
貸切状態で3セット堪能
何かが突出して秀でてるわけじゃないけど、もう完全に俺の思い出補正も相まって最高でした

これで心置きなく旅立てます

俺にとっては原点にして頂点の銭湯
廃業が多い都内の銭湯、あと何年営業してくれるか分からないけど、東京に戻ってきた時も変わらずアチアチのストロングハードコアサウナと湯船で待ってて欲しい

ありがとう


第一部完

続きを読む
93

こめ

2020.03.28

52回目の訪問

草加健康センターとのラストダンスに来ました

初めて来た時は爆風ロウリュは毎日やってたわけじゃなかったし、当時静寂のロウリュすら有ったのか覚えてない
爆風ロウリュも両手に収まるぐらいの人数でコソコソやってたような
あとそもそもサウナ室自体もこんな熱くなかった

そして今ではサ活8000超え、ロウリュは立ちが出るほどの満席、老若男女に愛される施設に

でも今日はご時世柄人数もかなり少なく、前の草加みたいな雰囲気だなってチルさんに言われて確かにって感じだった

常にアップデートし続ける草加健康センターの飽く無き向上心、それがある限り素晴らしい施設のまま有り続けると思います(何様目線?)

今日もかなりディープにやられました、最高

あと大広間に行ったら高校時代の友達が3人居てビビった
俺も誘えよ!しかも時々来るらしいし!

こういった高校の友達や大学の友達、自称弟子などプライベートで関わってた人たちが草加健康センターに来てるってことを考えると、サウナもメジャーとは言えないけどJ3からJ2ぐらいになったのかな?って思うよね〜
良いことだ

そしてSSKさんにも最後挨拶出来て良かった
この人のおかげで知り合いも沢山出来て、俺はサウナライフをより楽しめてる

明日が関東最後の日、多分草加に来るのは予定的にキツいから今日眠くても行って良かった

くそお世話になりましたっ!!

また来ます

つづく

続きを読む
151

こめ

2020.03.26

51回目の訪問

鹿島園から客先を経て草加健康センターへ梯子
遠征の後は草加に帰ってきたくなる気持ちが少し分かった

仕事でこの時間にトラブルが発生し、一気に明日の朝が早くなったからクイック静寂2セットで終わり

ただいま

つづく

続きを読む
113