2020.02.24 登録
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナの真髄は瞑想にあると思うんです、あくまで個人的に。
だからテレビは正直無い方がいいし、室内の照明は暗い方が良くて、深層心理に没入出来るようなあの感覚が好きで。
おふろcafeのサウナコタ、かるまるのケロサウナ、しきじの滝、瞑想力高くて大好きなサウナ達ですがスカイスパさんはまた違う方向性で私の心を攻めてくるんです。
窓から見える景色には人、船、車、風車といつまでもいつまでも眺めていられるミニチュア達、そしてその眺望を独り占め出来るようなサ室内の丸太椅子とLafumaのととのい椅子。
目に入ってくる情報量は圧倒的に多いはずなのにぼーっと眺めているとそれだけで心が落ち着いていく感触は他では得難いものでした。
サ室内のコンディションももちろん良好、湿度高めでしっかりじっくり発汗出来るのいい感じだし、12時のアウスグースも控えめに言って最高(ひばとラベンダーの合わせ技、特にひば良い匂いだったなぁ)。
人気が高いのもうなずける優良施設でした、心が疲れたらまた来よう。
…その前にもう一セットキメてきちゃおう。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
金曜23時のおふろcafeは来ちゃいけないなって思いました。
かけ水しないで水風呂飛び込みマン、声が異常にデカいクソチンパンジー共のせいでととのいは厳しいかと思った私を救ってくれたのはオートロウリュ様でした…
ルールは守って楽しいサウナ!(真顔)
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
初早朝SKC。
朝5時15分入店、「THEサウナー」と思わしき人々が黙々とセッションを楽しんでいたのが心地良かったです。
薬湯が空だったのは正直死ぬほど残念でしたが、日中だからこそのととのい椅子から眺める雲の動き、人が少ないからこそいつも以上にアチアチなサ室マット、新しいラッコちゃんステッカー(当然買いました)と、朝から楽しませていただきました。
やっぱり草加はええなぁ。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
今日も良かった。
時間のせいか(23時-25時)外気のテレビが消えてたことと、定期的に聞こえてくる謎のクリック音がととのいを加速させてくれました。
ポイント還元祭!!
新谷さんにロウリュしてもらいたいけどきっとポイント足りないからステッカーとタオルで我慢します…
男
[ 東京都 ]
サウナ:蒸5分 × 1.岩8分 × 1.ケロ8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:頂点。
サ室・水風呂の懐の深さ、バラエティ豊かなととのい椅子、完璧な調和の外気スペース、こんなん良過ぎるに決まってるじゃないですか。
特にケロサウナは今までの全サ室と比較しても一番好きかもしれん、いい匂いだしBGM、そして何より採光具合がたまらんかったです。
サンダートルネードからぬる水風呂の安心感たるや、そこからちょっとだるくなった身体に鞭打って階段登って空と植物見ながら外気した時の無敵感たるや、たるや!!
一時間コースでも十分過ぎるくらいととのえたけど休憩施設コミコミで楽しむために今度はちゃんと通常コースで来ます、人気な理由がわかったぜ…
[ 静岡県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
薬草サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
有識者がしきじを表す時に使う「水がまろやか」、「包み込まれる感覚」を全て理解しました。
マジで水風呂がまろやかで包み込んできたんよ…
一言で感想を言うなら「ととのう暇すら無い」って感じ。フィンランド式の二段目・薬草の噴出口近くがとにかく爆熱で普段より少なめの時間で大量発汗からの悪魔的水風呂で合法トリップしーの、サ室の大きめな窓から見える世界で一番美しい滝と常に聞こえる轟音で水風呂のことで頭がいっぱいになりーの、休憩中も「次の水風呂は滝浴びてみよう」、「ちょっと豪快に飲泉してみよう」ばっかり考えーので、水風呂タイミングが一番気持ち良いという貴重な体験が出来ました。
無限にいられる絶妙な水温もさることながらとにかく水質に脱帽、思い出してもにやにやしちゃう。
サウナ界のレジェンドの包容力を痛感しました。
家から車で二時間半でいける、帰りのさわやか静岡インター店コンボが強すぎたのでまた来月くらいに絶対行きます、最高。
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
人も少ない月曜夜の草加健康センター。
先週からサウナ行きたさを貯めに貯めて解放してきました。
無理して最上段で短期決戦もいいけど最下段でじっくり蒸されるのも良きこと、サ室前のドリンク置きやっぱ羨ましいので今度こそキンキンに冷えたポカリ持ってこうと決意したこと、草津の湯補給する時の勢いがふふって声出して笑っちゃうことが今回の学びでした。
ご飯も食べれて満足、今週も頑張っていきましょう。
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
水風呂、露店にあるあの白い包み込み椅子で一生を終えたい。
今日もサウナコタくんは最高、23時近くの入館だったけど無人〜一人しかサウナコタにはおらずじっくり瞑想出来ました。
視力の無い自分としてはロウリュ用の砂時計も目安になってありがたい。
ロウリュストーンは入口側に熱源があるのか奥に重点的にかけた方がいいことも発見出来たのが収穫。
薬湯も始めた(鬼ほど薄いみかん湯だったけど)おふろcafe、打倒老舗ですね。
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
熱波ってすごい。
初神奈川・初熱波・初イズネスで鬼良かったです。
1セット目終了後サウナマット交換、2セット目でイズネス、大休憩挟みつつの3セット目の熱波という大正義ルート。
イズネス前はマット交換直後ということもありちょっと暖房の効いた小部屋くらいのテンションだったのですが、イズネスでそんな甘い思想とぬるい空気が吹っ飛びニヤニヤ。
回数ランダムなの面白い、今回は三回でしたが鬼ほど汗かきました。
そして熱波!どっかん熱波37回×3、ラストの50回で完全に仕上がり。
水風呂も深めで気持ち良き、夕方の暖かめな青空のもと完全にととのえました。
コスパも良くご飯も美味しい良施設、絶対また来ます。
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナコタの魔力。
日曜23時半イン、さすがにこの時間は空いてました。魔窟と聞いていた館内もそこまで、むしろオープン当初に一回来た時よりマナー良くなってる印象。
1セット目はドライサウナ、30人規模のサ室をほぼ独り占めはそれだけで気分良し。
水風呂への動線は良かったんだけど個人的には掛水より掛湯派なので毎回ちょっと大回りしてました。
水風呂はいたって普通だったけどあの椅子はフィット感あってよかでした。
そして!待ちに待ったサウナコタ!
結論から言うと大正義。
狭めの個室、テレビ無し、セルフロウリュによる爆熱仕様も可、なんだこれは。
セルフロウリュは所沢ベッドスパで一回したことあったけどあちらはミストサウナだったので全く違う印象。
一瞬で上がる室温、静かめなBGMに溶けるロウリュ音、なんというかとっても楽しい。
浴室のリクライニング椅子が電球の明かり直撃で2セット目はととのえなかったものの、露天にあった偉大なコールマン様の椅子で無事ととのえました。
空いている時を狙えばこんなにいい施設ないのでは。ロウリュしながら宇宙のこと考えたくなったらまた来ます。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:
すごく、すごく良かったです。
土曜夜ということもありサ室は収容所レベルで混んでましたが、すみっこの小窓がある場所でじっくり蒸されて、上段空いたタイミングでラストスパートかけにいくコンボが非常にクリティカルでした。
貫禄の室温で8分で汗だくだく、セットのサイクルが短くて常に気持ちいい状態。
日中雪が降ったこともあり初手の露天はシンプルに寒かったのですが、2セット目以降のちょうど良さたるや。自分の吐く息の白さとお風呂から出る蒸気が混ざり合うのをボーッと見てるだけでそこは宇宙、照明の絶妙な光量もギャラクシー感に拍車をかけてました。
サウナビギナーに関わらず木曜草加健康センター→土曜北欧で無敵感がパナいです、世界平和を祈って眠ります。
[ 埼玉県 ]
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
薬湯が!!!すごい!!!!
ヨッピー氏の記事の通り薬湯で身体をあっためてから、と思ったんですけど薬湯すごいですね、効いてる感エグい。
発汗作用もピリピリ感も即実感出来るレベル。
いい湯やなぁと思いながらサウナへ入室したところ上段の暑さが鬼。薬湯効果もあり短めの分数からの4セットを堪能できました。
動線の良さ、ととのい椅子の多さ、館内の清潔さ、総合力の勝利でした。また来ます。
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:あまりに良かったので初めてのサ活をここに捧げます。
浴室の作り自体はオーソドックスなものの、42度の熱湯と33度の冷まし湯はサウナ前後で大活躍。
サウナはケロサウナとスチーム、スチームの方はヴィヒタとセルフロウリュシステム完備、しゅごい。ケロさんも木の匂いむんむんで幸せ。
特筆すべきは水風呂、埼玉最強の13度の備長炭水風呂さんは伊達じゃなかった。意識してサウナ巡り初めてまだそこまで件数回れてない自分でもわかる水風呂の破壊力。「18度くらいの水風呂がちょうどいいかな〜」って思ってた過去の自分をヴィヒタで殴りたい。ギンギンに冷えた後の休憩ってあんなに良いものなんですね。露天ととのい椅子で宇宙を感じる小雨の日曜朝。
アメニティも充実してて朝の時間は三時間千円はコスパ良すぎ、早起きする楽しみが一つ増えました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。