2023.04.04 登録
[ 長崎県 ]
#113 まぁ五島ならこれぐらいでもしゃーないね、サウナに入れるだけありがたい。欲を言えば、椅子の一脚でもあると相当ありがたいんだがな。2ラウンド。
[ 佐賀県 ]
#111 久しぶりに。日曜日だったので今日は貸し切りでは無かったが、他人どうしでお互いに入れ違いサ室と外気浴の交代を意識しながら利用出来たように思う。ただ、階下のチルルームで、静かにゆっくりしたいところを母息子がベラベラと。わかってないなぁ…。
[ 宮崎県 ]
#109 混んでいないし、水風呂も冷たくはないが深くて気持ちいい。椅子とかもうちょい頑張ってくれると嬉しい。それぐらいはお金的にもスペース的にも可能だと思います。頑張って。そのうちまた来ます。
[ 長崎県 ]
#105 お初。まさにおじいさん天国。おじいさんしかいない。ひとりの元気なおじいさんが「ヨシ!ラスト1回!!」と叫びながらサ室に入っていったのが微笑ましかった(笑)島原に行く時はまた。
[ 東京都 ]
#101 金曜日23:30で芋洗い状態。普段、大混雑のサウナを避けているオレ的には基本的にムリ。一回で退散。最近忙しく、久しぶりのサウナだったんだがなぁ、まぁ仕方ないか。
[ 北海道 ]
#100 記念すべき2024年100回目のサウナは帯広にて。地元の爺さん達の憩いの場、サ室は程々の熱さ、深い水風呂、内に外に豊富なととのい椅子。普通のスーパー銭湯ではあるけどとても過ごしやすい、100回目に相応しい場所だったな。オマケで、サウナでぶっ倒れた人を初めて見た。意識はハッキリしていたけれど真っ青で、ご本人が「ちょっと無理した」とのこと。サウナは健康に良いというが、やり方を間違えるととんでもない事故に繋がる。無理は禁物、人には人のサウナがある。15分居ても良いが、3分で出ても気持ちいいのよ。100回目で、改めていい教訓になった。さて、年間で何回行けるかなぁ…。
[ 北海道 ]
#99 今年2度目の北海道遠征は帯広。だとしたら行くしかない北海道ホテル。多分この機会を逃したらまず来ることはない。
誰もいない時にウォーリューってのやってみたが、正直よくわからなかった(笑)ま、とはいえ湿度高く、大汗で気持ちの良いことには変わらない。水風呂も温浴風呂も良く、ととのい椅子はとにかくお隣との距離が近かったw が、概ね満足。どうもありがとうございました。しかしこのホテルは従業員さんが誰も挨拶しないね。ホスピタリティ重視っぽい雰囲気だけど、そうでもないのな。
追記。若いお客さんが思いの外多かったが、若い人ってホント水風呂前の汗の流し方がテキトーな。ちゃんとしてくれよ頼むから。
[ 東京都 ]
#98 11時に入館。空いててイイわ。施設はとにかく清潔だし、熱すぎずぬるすぎず丁度いいし、従業員さんは黙々とよく働かれるし。
ところで、今日もまた若い連中の思いやりのない行動を目にしてしまう。脱衣所奥にある給水機に水を飲みに来るのはイイんだけど、びしょ濡れのまま脱衣所を歩いて来るから床がびしょびしょになるんだよな。サウナは思いやりが大切なのに…やるせない。
[ 東京都 ]
#97 11:00に入館したが、平日午前中にしては多いのかな?だけど並んだり待ったり埋まってたりということは無かった。が、オレ的にはやはり全体的に色々と狭い。時間もなく、1時間2ラウンド980円で終わり。瞑想休憩室で、僕のイヤホンからたまたま流れた大貫妙子と坂本龍一の「美貌の青空」が沁みた。多分ココのあの部屋を一番満喫したのはオレだっただろうな。ただ再訪はあるかなぁ…施設自体は悪くないんだけど、ココとか例えば新橋のライオンのとことか、雑居ビルに無理矢理押し込んだような都会のサウナって個人的にはあまりフィットしない。これはもう好みの問題。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。