2020.02.23 登録
[ 山梨県 ]
今日もナビの目的地をより道の湯にセットして中央道へライドオン
2月はサ室の温度が5℃アップすると聞いてやってまいりました
うーん、それでも体感でガツンと来るような熱波はそこまででもなく少し熱いかなという程度
12分、15分、11分、10分とまずは4セット
外気がまだまだ冷たいので途中1回水風呂カットからの外気浴も取り入れながらのサ活
一旦食事休憩を挟み20時熱波に参加、無事今回はお代わり含めて完走、その後更に10分ワンセットこなし、本日は6セットで完了!
来週のチャージが出来ました!
2月と言わずずっと85℃でもいいのになぁ
何なら一気に90℃でもいいけどなぁ
[ 山梨県 ]
より道の湯というぐらいだからどこかへ行ったついでの寄り道で行く人のほうが多いのかなと思いながら自分はいつものように目的地をより道の湯に設定して中央道八王子インターへ走らせる
久しぶりのより道はやっぱり温度は低めなのか長く入っていられる
14.16.15.14分とじっくり蒸される
外気も11℃ぐらいなのでベッドで動く雲を眺めながらじっくり10分
レストランで晩飯食べて熱波に合わせ再度サウナへ
ヌルいサ室とナメてたがアウフグース2周目でB地区と鼻がもげそうな熱波に耐えかねあえなく退場w
熱波終わった後最後はじっくり15分と決めて再度サ室に入るも1度イッてしまった身体はやはりイキ易くなるようでもの5分でまた退場w
アウフグース含め6.5セットと中途半端なサウナ初めとなりましたが、帰りの中央道もスイスイで快適なサ活だったのでよしとしよう!
[ 京都府 ]
帰省中のサ活
銭湯サウナでサクッと2セット
歩いて行けるとこなので行ってみた
480円プラスサウナ料金110円を払い黄色のバスタオルをもらうシステム
サウナに持って入りマットに敷くもよし、褒められないが空いてれば洗い場の洗面器にシャンプー石鹸と一緒に突っ込んで置いとけばよし
サウナはガスストーブ式でベンチが2段、上が3人、下が2人の定員5人かな
サ室出て2歩歩けば伏見の水風呂と正対出来る動線は完璧
サ室の温度は体感85℃ぐらいだろうか、そこまで熱くない、ドライサウナだから割と入ってられる
15分程蒸されて伏見の水風呂へ
こちらも体感18℃ぐらいで非常にまろやか
これならいつまでも入っていられるな
脱衣所の奥にベンチがあってそこでととのうシステムなのを上がってから気づいたため風呂のフチに座って休憩
2セット目も15分蒸され→水風呂2分→風呂のフチで休憩して終了
今年のサウナ納めとなりました
今年も色んな施設にお世話になりありがとうございました
2023年はまたどんな施設にお世話になるか楽しみです
皆様の良い年、良いサウナライフを祈念しています
歩いた距離 0.5km
[ 静岡県 ]
ドーミーイン御殿場でのドミ活朝の部
きっちり朝は10分3セットやるぞと誓って8時半ごろ大浴場へ
サ室は常に2、3人というところ
セッティングはロウリュした人多めの高湿度
昨日の夕方から夜で9セットやってることもあり身体がイキやすくなってるのかw
やっぱりもう7分が限界w
朝も7分3セットで撃沈
昼間の14分とか12分とか一体何だったのだろうかと思う
今回のサウナ度も滞在中12セット出来たので良かったと思う
しかし、ここは入る人のハット率がホテルなのに半分ぐらいいたように感じる
サウナーに人気があるのも頷けるな
15時に大浴場行ったらもう4、5人入ってるんだもんなw
さて次はいつ行けるかな?
[ 静岡県 ]
ドーミーイン御殿場にてドミ活サウナ夜の部
渾身の15分1セットと決めてサ室に向かったが常に誰かがロウリュをしてるようでボウルも空寸前
サ室が熱気ムンムンで異常に仕上がってて7分で限界
悔しいのでまたチャレンジするも必ず誰かがロウリュをした後でまたまた7分で限界
3度目の正直でまたチャレンジするがやはりアチアチサ室は牙を剥いてくる
やっぱり7分でギブアップ!
7分×3セット
眠かったけどシャッキリ仕上りましたw
朝の部はキッチリ3セットやるか!
[ 静岡県 ]
またまたやってまいりましたドーミーイン御殿場さん
今回は全国旅行支援でクーポン入れたらもはや逆ザヤ寸前(笑)のお得価格でチェックインコ
15時過ぎにお風呂へ行ったら既にサ室は大盛況(笑)みんな何しにここまで来てるの?
ちなみに私はサウナに入る為にここへ来てます(笑)
さて、サ室は90℃よい感じの湿度
みなさんソロでリテラシーの高い方が多いと思われ、よいタイミングでのセルフロウリュもあり1発目からあまみ出現
水も良い感じの15℃で
初冬の夜風に吹かれながら15.14.12.12.12.12分、渾身の6セットとなりました
サウナハット持参の方を5人ぐらい見ましたがみんなここのサウナが大好きなんだよね!?
さて、これからさわやかへハンバーグ食べに行ってきます!
夜の部も朝の部もみんな楽しみましょう!
[ 山梨県 ]
昼まで寝てた土曜の午後サウナでも行くかとナビの目的地をより道の湯にセットw
自宅から1時間のちょうどよいドライブでライドオン!
久しぶりのより道だったが、あれ?こんなにサ室の温度低かったっけ?というぐらい温度が低い
多分80℃あるかないかぐらいかな?
久しぶりのサウナにもかかわらず1セット目から20分入れたわ
さすがにロウリュ発動すると体感上がるけど、、、
そんなこんなで
20.15.15.15の長め4セット
しかしこれでも温まりきらないのか水風呂は1分も入れず外気は寒すぎてせいぜい5分がいいところ
せめて85℃、欲を言えば90℃は欲しいなぁ
これからもっと寒くなるんだし、ガッツリ整う為にも中の人もう少し温度上げて下さい❗
[ 山梨県 ]
平和な土曜日昼頃に急にサウナに行きたくなって、今日もカーナビの目的地をより道の湯に設定して一路都留へ約1時間のドライブ
駐車場も今日は空いてる、館内も空いてる
夏休み明けなのとそろそろ秋を思わせる天気だからなのかなと思いながらサ活
土曜なのに一瞬ではあるけれどサ室に一人になる時間もあり割りとサクサク進む(笑)
ホントここは温度がそこまで熱くないんだけどなぜか10分入るのが精一杯
やはり30分に1回のオートロウリュがあるからなのかな?
まずは
10分✕4セット
水1分✕4セット
外気浴(畳&インフィニティチェア)✕4セット
その後食堂で月替りサウナ飯の炙りサーモン丼とオロポセットを食べた後は離れで1時間ほど昼寝
後半戦は10分✕2セットやったところで20時のアウフグースに時間バッチリだったので受けて帰ろうかと参戦するも久しぶりの熱波は3回転目で途中退出というヘタレな結果に、、、
外気浴中に都留市の花火大会がととのいスペースからバッチリと見え感動!
この夏は東京はどこも花火やってなかったなぁと思いながら去り行く夏を感じさせる秋風?に吹かれながらチェックアウト
帰りの中央道の渋滞も解消してて帰りも快適ドライブだった
また来よう
[ 東京都 ]
今日は台風接近中だか、かえって空いてるのかもと16時ごろ行ってみたけど第二駐車場まで満杯、仕方ないからその辺グルッと1周してやっと第二駐車場に停めてチェックイン!
台風なのに夏休みだからか混んでる
たまーにサ室入室難民になるタイミングもある中の10分✕4セット、プラス熱湯からの水風呂3セットであまみ全開させて終了!
タオル持たないで入って汗ボタボタたれ流しのおじいさんやら、サ室の中でも外でもうるさい入れ墨ニコイチやら今日はなかなかカオスな富士見湯さんでした
特に今日はサ室が汗でヌルヌル滑りそうに
常連さんも、入れ墨君も最低限のマナーは守ろうよ
富士見湯出たら台風で大雨、駐車場行くまでにびしょ濡れで帰ってシャワー浴びるハメに(笑)
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:夏休み真っ只中だけど、諸般の事情で今夏は帰省出来ず家で悶々としていたが、どうしてもサウナに入りたくなり昭島市民としては湯楽の里か富士見湯か悩んだが芋洗いと予想される湯楽の里はやめとこと富士見湯へ
ホントはサウナ込みで500円というコスパで選んだのはナイショにしとこう
手前の第一駐車場に空きもあり、ツイてると思いながらチェックイン
サ室もなかなか空いていてソロの時間帯もあり、ストーブの心地良い唸り声を聞きながら蒸される
今日は風もなかなかあり露天の椅子にて風に吹かれながら来て良かったなぁとしみじみ感じながらの4セット
最後は熱湯からの水風呂3セットであまみ全開にて終了
終了間際にニコイチ、ドラクエが入ってきたけどかち合うこともほとんどなく、今日はホントいいサ活が出来た!
たまには地元の銭湯サウナもいいなとしみじみ思った
また来よう!
[ 山梨県 ]
サウナ:10.10.8.8.8
水風呂:1分 × 5
休憩:15分 × 5
合計:5セット
都民だけど回数券買ってるので昭島から八王子インター経由で1時間、ホント行きは快適なドライブコースだね
これならわざわざ上野あたりまで遠征しなくてもいいわね
駐車場難民を恐れ早めの11時前にチェックイン、入口近くに無事確保
ホントここは週末の午後来たら駐車場満杯のことも多いからクルマで行く人は要注意ですぞ
日曜日だからか午前中からお客さん多い
畳&ベッド難民になる人もチラホラ
サ室は定番の高校野球⚾
星稜VS愛工大名電という1回戦屈指のカードだったが、一方的な展開でつまらなかった
昼飯食べて離れで昼寝、またこれから蒸されに行ってきます🧖
離れも誰もいなくて快適
これ以上混むのは困るけどここはもっと評価されてもいい良施設
近くにあったら毎日通いたい
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。