絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

yooh

2021.11.25

2回目の訪問

昨日遅くまでサウナを楽しんだので眠いけど、寝てたらもったいない!起きて朝風呂&サウナを楽しみました。薪サウナの予約受け付けてたので、1回しか入れないと思ってたけど、まさかの2回目!そして7時~のスタッフさんのアウフグースも受けられて、〆はケロサウナで。早い時間から結構人はいたけど、それでも昨日の夜よりは少ないので、休憩も好きなところでできた(*´ω`*)

朝ごはんに食べた豚汁が美味しかった♡オロポを飲もうと、予約の時にオロポセットで申し込んだんだけど、そのドリンク券の対象ドリンクの中に、ヤクマンという飲み物が。なんだろう、新しいサウナドリンク?ヤクはおそらくヤクルトで、マンは…?せっかくなのでそれを注文してみました!(ヤクルト+タフマンでした)美味しい!ヤクルトそのまま飲むより甘さが控えめになって好みでした♪

レディースデーも素敵だけど、かるまるレディースサウナ、みたいな、女性版かるまるオープンしないかな(^ν^)

続きを読む
79

yooh

2021.11.24

1回目の訪問

初めてのかるまる!今まではタイミング合わずに諦めてましたが、今月は行ける!行くしかない!ってことで、レディースデー参加させていただきました(・∀・)駅からちょっと迷ったけど、サウナを愛でたいでみた、あの看板を発見!色んな意味で、すごかったです。

【サウナ】
ケロサウナ。個人的にはここがいちばん好き。上段でも下段でもしっかり蒸される。扉を開けないと中が見えないんですね。

岩サウナ。お鮭ちゃんのアウフグース。上から2段目に座ってみたけどかなり熱い。石の多さなのか、サウナ室の作りなのか、オートロウリュウでも結構熱いから、もう少し下に座れば良かったかな(〃▽〃)

薪サウナ。どうやって行くのかわからない隠れ家的な場所にあった。炎を鏡越しにみながら香りも楽しめる。スタッフさんが薪を入れる姿とか普段みることないから、それだけでワクワク。

蒸サウナ。何これ痛い。いちばん楽しみにしてたし、もちろん初体験なんだけど、扉閉めて3分で脱出。上から降ってくる水滴もめちゃくちゃ熱いし、バスタオル巻いて入るべきだったのか?でも、予約枠の間なら戻ってきてOKとの事なので、水を浴びてリベンジ。残りの5分くらいは途中少し扉開けたりしてなんとか乗り切る。

【水風呂】
サンダートルネード。サウナが良いからなのかな、シングル初めてなんだけど、思ったより大丈夫!…なんて思ってたら、すぐつま先が痛くなるし、やはり氷水のような冷たさ。

アクリルアヴァント。薪サウナから5人同時に出るけど1人しか入れないため、次の人を待たせてる申し訳なさを感じながら入る。ここもわりと冷たいから回転は良い!透明の筒に入るってなんか楽しい。

やすらぎ。冷冷交代浴で入ったり、水通しで入ったり、色々楽しめる水風呂。

昇天。これ、水風呂なんですね。ジェットバスで31~32度くらい。10階の露天ジャグジーの温度が33度くらいだったけど、それは水風呂じゃない、この境目が面白い。



おひとり様を徹底してて、お風呂もサウナもリクライニングも静か。入館時間も細かく分けられてるし、その他予約も事前に取るものばかりで、会話なく個々で移動できるような体制を取られてるのもすごい。この人数でのレディースデーでも、スタッフさんの対応や配慮、このシステムで、人が居すぎて全然楽しめない…みたいなストレスなく過ごせました。全施設のレディースデーで取り入れて欲しいくらい。

お会いしたかった方にも会えて嬉しかったです。(お話できないのは少し寂しいですが)
またチャンスがあれば、参加したい(*´ω`*)

続きを読む
40

yooh

2021.11.23

9回目の訪問

何かがずば抜けて良いと言うわけではないけど、コスパ含め、おすすめしたい施設のひとつ。がっつりサウナを楽しむというより、お風呂にゆっくり浸かりたい時に良い。

そんな良い施設だから、早い時間に行ったにも関わらず、激混み。家族で来てる人達が多い。それでも、露天のお風呂に浸かってると、気持ち良くてあっという間に時間が経ってしまう。

言葉で説明できないけど良い。だから、行ったことない人は、ぜひ1度行ってみてください( ¨̮ )

続きを読む
35

yooh

2021.11.22

29回目の訪問

平日のSKCなんて久しぶり( ¨̮ )
いつも混み混みの土日とはまた違う
ゆっくりのんびり平日SKCを…と楽しみにしてた。いつも通り9:55のラッコバスに乗ろうと列に並ぶが…あれ、なんか土日より人多くない?補助席使って満員ラッコバスがSKCに到着しても、やっぱり食堂まで並んでる。あれ、土日と同じくらい混んでない?
先行入館やってないからかなぁ、なんて思いながら、受付を済ませて浴室へ向かう。が、やっぱり人がたくさん。客層は違って、土日の夜のSKCみたいな、サウナーっぽい人が多かった。サウナハット率、MOKUタオル率も高め。いつもは1、2段目の場所取りが多いけど、今日は3、4段目に人がたくさん座ってる。静かに入ってる人たちばかりで、久しぶりに気持ちよく過ごせた気がする。混んでても、マナーが良ければこんなに良いサ活ができるんだね。

19時~の爆風ロウリュウは、めちゃくちゃ熱い。ブロワー、前より太くなってない?グレープフルーツとスペアミントのブレンドオイルで良い香りなんだけど、痛くて緊急避難。熱いのは大丈夫だけど、痛いのは苦手。前は最後までいられたのに、皮膚が弱くなったのか、それとも平日の方が熱いのか?水風呂での水しぶきもとっても良き♡

土日の午前中も、今日みたいな雰囲気だったら良いのにな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
67

yooh

2021.11.20

3回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに入国しました( ¨̮ )

熱子さんのアウフグース久しぶり。鳥取へ旅立つ前に受けて以来だから、もう半年ぶりくらいかな。初めて受けた時からすごかったんだけど、なんていうか、今日はまた違った風を受けられた気がしました。アロマの香りと共に伝わってくる熱は、優しく包み込んでくれるような、熱すぎるわけではないのにしっかり発汗できるすごく良い空間を作ってくれてた。早く出たくなるような苦しいサウナではなく、湿度高めのサウナ。すごく好き。

そういえば他のサウナ入らなかったけど、いろんなお風呂も楽しんだし、良き1日になりました(*´ω`*)

ご挨拶させていただいた方、ありがとうございました。





大きいあべ、うちにも来ないかな。笑

うどん

何うどんだったか忘れたけど、美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 17℃
46

yooh

2021.11.19

1回目の訪問

炭酸泉と天然温泉が一緒になってるという情報を得た。何それ気になる!しかも露天スペースがあって、外気浴もできるとの事。そんな訳で行ってきました。

午前中近くのアリオで映画を観て、お昼を食べてからイン。アソビューでチケットを買って行ったので、タオルもレンタルできました。お目当ての炭酸泉×天然温泉は、すごくお得な気分。嬉しくて、今日は最初と最後はこのお風呂にしました。

サウナはふかふかマット。大阪行った時にも味わったふわふわ。すごく熱い訳では無いけど、湿度があって好きな感じ。水風呂前のかけ水がお湯でびっくりしたけど、水風呂もわりと冷たくて良い。からの外気浴で満足。

久しぶりに寝て入る岩盤浴を楽しんだけど、サウナより発汗がすごい。温度低いのに不思議。クール部屋はないけど、何故か普通に涼しい。

急遽サウナ博に行くことになり、少し短めの滞在にはなってしまったけど、紙コップで冷たい水が飲めることもありがたいし、また行きたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
44

yooh

2021.11.14

15回目の訪問

サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

リニューアル記念!レモングラス湯!
混んでるの覚悟で行ったけど
いつも通りな感じでした。最初は。

サウナはいつもと香りが違う気がしたけど気のせいかな。上段も下段も湿度しっかりの良いサウナ。水風呂はいつも通りの温度に戻ってたけど、それでも潜れる水風呂良き。

レモングラス湯良い香り♡途中ひとりでゆっくり浸かれるタイミングがあって、かなり贅沢気分を味わわせていただきました。

帰りはこの間みつけて気になってたロデオの心。インテリアやスプーン、フォークすべてがオシャレ。ランチのサンドイッチが気になるから、次はお昼にお邪魔したいです。

Rodeoの心

テリヤキチキン

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14℃
40

yooh

2021.11.11

1回目の訪問

サウナ飯

大好きな(南柏の)すみれに、お姉さんがいたとは!しかもお気に入りのミュージックロウリュウもあるし、セルフロウリュウも!?これは行くしかない!ということで、少し遠いけど行ってきました( ¨̮ )

結論から言うと、かなり良い♡特に岩盤浴スペースはみんなにおすすめしたいくらい良かった。妹の方はクール部屋の冷えが弱いんだけど、こっちはかなり冷える。ただでさえ冷えてる部屋に、人が入ると風が出てきて更に冷える。短時間でしっかり冷やせるから何セットも楽しめる。

セルフロウリュウは、アロマイス(アロマ+アイス(氷))が用意されていて、サウナストーンにのせると少しずつ溶けていく。香りは3種類くらいあるらしく、今日はほうじ茶でした。使い方の説明が書いてあるけど、違う使い方をする人が多いらしく、スタッフの方が困ってました。(岩盤浴で寝ながら枕の横に置いてたり、飲もうとする方もいたみたいです…)確かにあまり見慣れないものだから、分かりにくいのかな…。

浴室のサウナは、妹より優しい感じでした。温度はしっかり高いし、オートロウリュウで体感温度あがるけど、走って逃げ出すほどではなかったような気がします。この温度のサウナだったら、水風呂ももう少し冷たい方が良いかな。3段のサウナで、2段目は4席中3席場所取りだったのが残念でした。

頻繁には行けないけど、また行きたい施設です。

ジャンボかき揚げ丼

サクサク&本当にジャンボ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
48

yooh

2021.11.08

14回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

ただいま東京!
先日あべの実家に行ってきたので
今日はゆっポくんの実家に
行ってきました(*゚▽゚)ノ

泡付きの良いポカポカ炭酸泉と
良い香りのOrange Roseのシャンプーと
アロマの香る熱々サウナと
潜水OKの冷たい水風呂を用意して
迎えてくれました。

平日の昼間なのに
サウナ利用者多くてびっくり!
さすがの人気銭湯
人気のゆっポくんの実家
1周年のリニューアルオープンが
楽しみです( ¨̮ )

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
45

yooh

2021.11.07

2回目の訪問

大阪サ旅の初日と〆に訪問。前回は高温サウナ不調でアウフグースも中止だったけど、今日は復旧してました!入った瞬間の体感からして違った。

ひとりひとりにタオルを使って仰いでくれる。今日は瞑想ということで、電気とテレビを消して音楽を流してくれた。サウナ好きすぎ、のアレンジ?で、聴いてるだけでも癒される。途中で氷を配ってくれたり、ひとりずつタオル出仰いでくれて、ホントに受けられて良かった!

セルフロウリュウのサウナは、この間もそうだったけど、サ道のサントラとか、DISHのサウナソングが流れててすごく良い。

このサウナにしばらく行けないと思うと寂しいけど、旅行中2回も行けて良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
55

yooh

2021.11.07

5回目の訪問

土日は朝も夜も混んでる。やはりサウナ好きの人には人気の宿なのか。

毎日入ってたここのサウナも、今日でしばらく入れなくなる。朝起きてサウナ、寝る前にもサウナって、かなり贅沢だよね。また大阪に来る時には、ここにお世話になりたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
45

yooh

2021.11.06

1回目の訪問

なにけん、大東洋、ときて、他に大阪で行きたいサウナ…と考えていたところ、ここをみつけました!他にいくつか気になるところはあったのですが、いちにちゆっくりしたかった為、銭湯ではなく途中で休憩や食事ができるところが良くて、ここには岩盤浴があること、外気浴ができること、炭酸泉があることなど色々良いなと思う点があったので訪問。

外の寝湯が気持ちよくて、ポカポカ布団に入ってるみたい。大阪にきて初の炭酸泉も、外でゆっくり浸かれて満足。

ただ、岩盤浴のロウリュウサービスが中止のようで、それが残念。それでも岩盤浴にしては高温の70℃超えで、クール部屋もかなり冷える温度でした。

旅もそろそろ終わるので、大阪らしいものを食べたいと早めに外に出て、夜はたこ焼きをいただきました!わなかの塩のたこ焼き美味しい(*゚▽゚)ノ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
37

yooh

2021.11.06

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yooh

2021.11.05

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yooh

2021.11.05

1回目の訪問

ここも大阪に来たら行ってみたかった施設のひとつ。ご飯もリクライニングも全て男女別なのは、しきじみたい。午前中にあべのハルカスへ行き、あべのべあグッズをたくさん買って、それを片手にキョロキョロしながら地下へ向かう。

入館料は先払い制。受付でもらった鍵で、靴箱もロッカーも開く。ロッカーの中にタオルがたくさん入ったカバンがある。歯ブラシもその中に入っていたみたい。

サウナ×3、水風呂×2 岩盤浴もある。大阪のサウナ施設は、冷冷交代浴ができる所が多いのか?あと、館内着がワンピースタイプなのも、なにけんと同じ。

30人くらい入れる広いサウナは、扉が2つある。小さなテレビとオートロウリュウ、ホームページにスタッフさんのアウフグース?もあると書いてあったから、それを楽しみにしてたけど、平日は当面の間休止らしい。

セルフロウリュウのできるサウナは、貸切のタイミングが何度かあり、体感温度があがるのを自分で実感し、調整する。湿度高めで好きなサウナになる。

もうひとつはミストサウナ。塩があったらもっと良かったかな。

外気浴はできないけど、冷冷交代浴を楽しんだり、冷たい方の水風呂でしっかり冷やしてからゆっくり休憩したり、サウナの種類も多いから、いろんなセットを楽しめた。水風呂が13度代なのは嬉しい。

食事とリクライニングは地下2階。地下だから圏外になって、WiFi繋がないとスマホが使えない。ブランケットも置いてあるし、リクライニングには充電器もある。

光る大東洋×MOKUタオルもゲット。初めて「アクリ」を飲んだけど、オロポより飲みやすい気がした。アクエリアス×オロナミンCとか、ポカリ×リアルゴールドとか、組み合わせ変えてみても楽しそう(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.7℃,23.5℃
52

yooh

2021.11.04

2回目の訪問

今日は早起きして朝風呂&サウナして、USJにお出かけ。たくさん歩いて疲れたので、帰ってきてからまたサウナ。お風呂も4~5人
。サウナは貸切。

サウナは昨日より湿度低い気がした。(自分の体調次第なのか?)足の裏も熱くて、奥に座ると出る時困る。それでも水風呂がしっかり冷たいから、1セット目からあまみ。

明日も朝入りたい(*゚▽゚)ノ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
35

yooh

2021.11.03

1回目の訪問

水曜サ活

サ旅なので、泊まるところはビジネスホテルでいいかな、と思っていたところ、ここを教えてもらい、ホームページみたら和っぽくて良い!ってことで即予約。ドーミーインも行ったことないけど、結構利用されてる方が多いので気になってました(´∇`)

昼間に散々サウナに入ったのに、やっぱりどんなサウナなのか気になり、夜鳴きそばを食べた後に浴室へ。92度で湿度もしっかり、そして水風呂15度。こういう所の大浴場って、水風呂ないところもあるくらいなのに、これだけ冷えてるのは嬉しい。露天スペースに休憩イスもあり、お風呂のヘリに座る休憩じゃないのもまた嬉しい。

明日の朝早起き出来たらまた入りたい!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
45

yooh

2021.11.03

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

大阪にどうしても行きたいところ(サウナではない)があるので、大阪サ旅に出ることにしました( ¨̮ )まず向かったのはこちら。SNSでなにけんポーズの写真をたくさんみかけるけど、そういえばなにけんポーズって何?と思って調べたけど、よくわからず。笑
なんとなく見様見真似でやってみたけど、難しい(☆∀☆)

シャワーがミラブルで、こんなにミストっぽいシャワー初めて。ドライヤーも良いやつな気がする。

サウナは4つ。まず岩盤浴の所へ。裸で入る岩盤浴は、サウナ錦糸町に次いで2回目。汗で服が濡れる気持ち悪さがないのと、すぐにシャワーが浴びれるのが嬉しい。

次に露天にあるロウリュウサウナ。オシャレな小屋みたいで、雰囲気が好き。中に入ると薄暗くて、セルフロウリュウができる。今日のアロマはヴィヒタ。誰もいなかったので早速セルフで。自分好みのサウナ室を作れるのって楽しい。最上段には枕が、って事は、寝ていいの?少し悪いことをしてるようなドキドキ感を感じながら贅沢に寝てみる。座ってる時とは違う心地良さ。このまま寝てしまいそう。
続いて塩サウナ。ここもセルフロウリュウができる。セルフ×塩って初めてかも。
そして高温サウナ。温度と湿度のバランスを調整するテスト中と書いてあったけど、入るとぬるい。温度計は70℃。どうしたの?かなりじっくり入るも、ずっと入っていられそうな温度。17時~のアウフグースを受けようと、計算しながら準備してたら中止のアナウンス。どうやら温度があがらない原因がわからず、急遽中止になったらしい。残念。アウフグースも受けたかったけど、何よりなにけんの高温を味わいたかった。

食事は肉吸いうどんを注文。肉吸いうどんってなんだろう、大阪のメニューなのか?メニューに絵がないのでわからないまま注文、結果、めちゃくちゃ美味しかった!出汁が美味しい。東京ではあまり聞かないけど、また食べたいメニューのひとつ。

なにけんMOKUタオルもゲットして満足!
旅の間にもういちど行く予定なので、どうか高温サウナ、直ってますように。

肉吸いうどん

出汁の香りも味も良い。

続きを読む
48

yooh

2021.10.31

13回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

最近毎週通ってるなぁ。今日は雨だから空いてるかなって思ったけど、そんなの関係ないよね。むしろ寒いから、あたたかいお風呂に入りたくなる人多いのかもしれない。早めの時間に行ったけど、途中から人がたくさんになって、いつもの改栄湯でした。やっぱりカランの場所取りは多かったかな…。

ここの炭酸風呂は、泡つきよくて嬉しい。最初に炭酸風呂で血流を良くし、〆にシルキー風呂で肌を保湿、 っていうのがお気に入りなんだけど、炭酸風呂にも贅沢な化粧水風呂って書いてあって、どっち先に入るとより効果的なのかなーなんて考えながらのんびり浸かってた。

アロマの香りも良かったけど、何の香りなのかはいつもわからない。笑

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14℃
36

yooh

2021.10.30

28回目の訪問

前回のビンゴでGETしたお食事券を使うためにイン。カレーライス美味しかった(≧▽≦)
夜は大好きな肉付けうどん。途中でお酢とラー油と七味を入れて味変すると更に美味しくなる。

今日は贅沢に、アカスリも。すっごく久しぶりで、スッキリ。肩甲骨の凝りが酷かったようで、10分延長してほぐしてもらいました。バキバキだった身体が少し軽くなった。

こんな贅沢はあまりできないけど、アカスリとリンパを流すことは身体に良い事だと思うので、定期的にリセットすることは大切だと改めて実感。

アルコール復活して、食堂の営業時間ものびて、少しずつでも戻ってきてる活気が嬉しいと共に、酔っ払って食堂やリクライニングで騒いでるおじさんがいて、そういうのが増えるのは困るなぁ、と複雑な心境に。お酒を飲むのは良いけど、人に迷惑をかける飲み方は、コロナ云々関係なく、やめてほしいです(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
58