絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

👺奥山体温👺

2020.07.23

1回目の訪問

どうみん割にてサウナの為の宿泊
最上階と地下に浴場があり、男女で日替わりになる。初日は地下の「月の湯」。

サウナ10分
水風呂1分
外気浴15分
上記3セット

サウナ温度は80度と穏やか。最上段の4段目に座ると頭が天井に着く、おかげで熱を頭頂部から感じられる。奥の壁面は、断面がパックマン型の木材が一面に施され、上部にある細い管からぽたぽたと水が垂れる、ウォーリュ(壁ロウリュ)というらしいが、湿度や温度が変化するほどのものではない。
前面に配置されたストーブはオートロウリュ。その背面は一面窓ガラスで露天と庭園の様な景色を眺められ、穏やかな気持ちで心も身体も解れる。

水風呂はサウナを出てすぐの露天にあり、足がびりびりするくらいの水温であまり長居は出来なかったが、短時間できゅっと引き締まる。好き。

そのまま露天のベンチで呆けていたが、奥の岩風呂の辺りに具合の良さそうな岩があり、それに背を預け足を伸ばし目を瞑るとなんとも言えない心地に。しばらくすると、滝の落ちる音が聞こえる。水風呂に打たせ湯のように水が天井から落ちている。数分おきのマッドマックスのようだが、タイミングが合わずまだ体験出来ていない。
深夜にリベンジしに行こう。

続きを読む
123

👺奥山体温👺

2020.06.21

1回目の訪問

アポイ岳登山の汗を流すために入浴
サウナ10分
水風呂1分
外気浴15〜20分
上記×3

太平洋を望む露天風呂にて、デッキに寝転がり空を仰ぐのが心地よい。
地元の漁師さん達のサウナでの会話が興味深く、つい長居してしまった。こういうのが楽しい。

続きを読む
96

👺奥山体温👺

2020.06.18

4回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

サウナ10分
水風呂1〜2分
外気浴15〜20分
3セット

ここの浴室のタイルはキラキラと光を反射するので、それを浴室の椅子に座りぼーっと眺めるでもなく過ごすのが大変心地が良い。
ジャワティーが美味い。

続きを読む
117

👺奥山体温👺

2020.06.06

3回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

サウナ 10〜12分
水風呂 1〜2分
外気浴 10〜15分
上記3セット

久々のサウナ
昭和歌謡の流れる中、心身が解けてゆく
血流の変化を歯茎や頭皮、指先等で感じる
意識は中空に漂い虚脱
幸せが全身を包む事を、久しぶりのサウナで思い出しました。ありがとうありがとうおやすみなさい。

続きを読む
101

👺奥山体温👺

2020.03.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

👺奥山体温👺

2020.03.21

1回目の訪問

海外行ったりコロナ休館等で2ヶ月程来ることが出来なかったが、営業再開したと聞き久々の筋トレとプール。利用客も少ない。
サウナはまだ再開していなかった。
その為、水風呂も利用する人がいなかったので存分に水風呂を楽しむ。

熱湯シャワー3分
水風呂10分
イス休憩5分
上記2セット

水風呂に浸かり肺の中が冷え、吐き出す空気が冷たくなるのが心地よい、久々に体験出来嬉しい。

続きを読む
100

👺奥山体温👺

2020.03.20

1回目の訪問

サウナ10分
水風呂1分
休憩15分
上記3セット
岩盤浴40分

岩盤浴内でのロウリュ、男女共に浴衣着用で妻と共に初体験。サウナストーンにそそぐアロマ水の音がたまらなく心地いい。
岩盤浴内でたちあがり大きな団扇での熱波は、なかなかの風圧で全身くまなく包まれる。

浴室サウナはほどほどに混んでいたが居心地は悪くなく、上段ではすぐに気持ちのいい汗が溢れる。サウナ→水風呂→イスのアクセスが良い。
旭川家族の憩いの場という感じでとても過ごしやすかった。

続きを読む
131

👺奥山体温👺

2020.03.20

1回目の訪問

コロナウィルスの影響で3/31までプラトー営業休止でした。
無念。

続きを読む
91

👺奥山体温👺

2020.03.20

1回目の訪問

10:00到着で入浴

冬スキーの宿泊の方くらいしか入浴しておらず、静かな時間を過ごすことが出来た。

サウナ10分
水風呂30秒
休憩15分(外気浴は氷点下、浴室内でも心地良い)

浴室もサウナも天井まで木なので、漂う空気も匂いも柔らかい。
サウナは控えめな温度だったが、不思議と玉のような汗が湧き出す。酸性の温泉で身体がなめらかすべすべになっており、汗が滑り落ちる。
水風呂の水も滑らかで、肌によく馴染みながら引き締めてくれる、飲んでみると熱った内臓に染み渡り美味しい。
優しく多幸感に浸れる時間をたっぷり過ごすことが出来た、身体も心も解けてしまった。
最高!!

続きを読む
100

👺奥山体温👺

2020.03.08

1回目の訪問

厚真キャンプの帰りにいつも寄るこぶしの湯へ。
今冬初キャンプで芯から冷えた体を整える為、オープンと同時に駆け込む。

サウナ10〜15分
水風呂1〜2分
外気浴15〜20分
上記3セット

ここの露天は露天風呂と椅子が3つで、人工芝が敷かれている。
この季節は渡り鳥を眺めながら椅子で虚脱出来ます。雪のない季節は人工芝に寝転び虚脱。
今日は風もなく外気が澄んでいて、冷気が心地よくあっという間に虚脱してしまいました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
67

👺奥山体温👺

2020.02.23

1回目の訪問

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

前日夕方にKLIAのSAMASAMAHOTELでシャワーを浴びたものの、クアラルンプール→成田→千歳のフライトで身体がもうイヤイヤしていたので帰宅前に入浴。

サウナ10〜15分
水風呂30秒〜1分
外気浴3〜5分
上記2セット

サウナは温度控えめ。
当日の露天は風が強く氷点下、火照った身体は瞬時に凍えてしまうのでゆっくりすること叶わず、露天風呂に浸かりながら上半身のみ外気浴でほくほくしました。
時間の都合もあり、のんびりは出来なかったがもう少し露天を楽しみたかった。

続きを読む
33

👺奥山体温👺

2020.02.17

1回目の訪問

21:00チャンギ空港着でホテルチェックインしてすぐにgrabで湯の森温泉スパへ。
40シンガポールドルは高いけど、サウナはどうしても入りたかったので、贅沢に過ごす。
タオル、バスタオル付き、シャンプーなどは備付けあり。
浴槽は水風呂、温泉、シルキー、バブル、ジェット、ソーダの6種
サウナはドライ、スチームの2種
洗い場の水圧は弱い

サウナ10〜15分
水風呂2〜3分
ベンチ休憩5分
上記3セット

水風呂がなかなか冷たく蒸し暑いシンガポールでもスッキリ出来ました!

続きを読む
48

👺奥山体温👺

2020.02.16

1回目の訪問

18:00〜20:00
明日の早朝出国の為宿泊
サウナ10〜15分
水風呂2〜3分
休憩15〜20分
上記3セット
浴室はコンビニくらいの広さで、浴槽はお湯と水の二ヶ所。露天は無し。
サウナは程よい広さでテレビは無く静かに過ごせる。
水風呂は膝丈の浅さ。肩まで浸かるよう足を伸ばしていくと、丁度浴槽端に足が届くので体勢を維持したままのんびり浸かれる。
外気浴スペースは無いものの、風呂壁面の大きな窓の端っこが開閉可能で、少し開けただけで風が入る。浴槽はじの壁によしかかりながら足だけ湯船に浸かり、夜風の心地よさに包まれながら整う。

続きを読む
52

👺奥山体温👺

2020.02.15

1回目の訪問

13:00〜16:00

サウナ5〜6
水風呂1〜2
休憩5〜6
3セットで一旦休憩室にて昼ごはん
ダイナマイトロウリュメンの2激辛
体の中から発汗してしまう、辛い
15:00のロウリュで熱波3回+5回で昇天
大満足
近くの酒場にいっぱいやりに行きます。

続きを読む
61

👺奥山体温👺

2020.02.13

2回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

19:30〜21:00
脱衣場に自販機があり、オロナミンとポカリがあるのでセルフオロポが楽しめます。
ロッカーキーが金属なので、サウナ内では火傷に注意。

サウナ6〜10分
水風呂2〜4分
外気浴5〜15分
上記3セット

ここではいつも早い段階で仕上がる。しかも寝るまで持続。素晴らしい。

続きを読む
44

👺奥山体温👺

2020.02.09

1回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

入浴22:00〜23:30
混雑はなく快適
サウナ6分 水風呂3分 外気浴10分
サウナ8分 水風呂2分 外気浴15分
サウナ10分 水風呂3分 外気浴15分
1セット目で仕上がる

サウナ内湿度が程よいので息苦しさがなく心地よい。露天ベンチは金属製なので氷点下の中長時間座っていると、ヒップが凍りついてヒリヒリしてくる。
久しぶりに頭の毛細血管まで冷えてくる感覚を味わえて至福のひと時。

続きを読む
17