2020.02.11 登録
[ 鳥取県 ]
所用で米子へ。
特に泊まる理由も無いけど、せっかくだからGBGにでも、と楽天トラベルを検索してると、華水亭さんの洋室が素泊まりで庶民でも手が出せる価格。これは泊まらねば!
海側のお高い部屋にもいつか泊まりたい!
21時頃に大浴場に行くと、他に誰もおらず貸切状態!
GoTo停止と関西圏の緊急事態宣言発令の影響でかなり空いているようです...。
大浴場を一人占め。もちろんサウナも。
サウナ室は88℃、座るとマイルドです。
自分しかいないので、タオルで空気を撹拌してガッツリ発汗しました。
水風呂もマイルドですが、ゆっくり浸かれて気持ちがいいです。
浴場と脱衣場の間の風除室のような場所に椅子があるので、座って休憩。
ちゃんとジーンとする感覚を味わえました。
サウナ後は温浴と外気浴を飽きるまで繰り返しました。
ホントに温泉が素晴らしいです♨️
気が済むまで大浴場を一人占めなんて、こんな贅沢な体験は二度と出来ないだろうなぁ。
男
男
[ 鳥取県 ]
東郷の施設に新規開拓へ行った所、現在大浴場を休止しているとのことで断念。
ということで少し足を伸ばしてこちらまで来ました。
今日の男湯は岩風呂。
毎回思うけど、岩風呂の水風呂は尋常じゃない冷たさ!
長く入っていられないので16℃以下なのは確実でしょう。足先が痛くなるレベル。
今日も温泉、サウナ室、水風呂、全てにおいて最高でした。
旧回数券は3月末までの期限のようなので、お持ちの方はお早めに交換を。
男
男
[ 鳥取県 ]
県民半額キャンペーンが今日で終わりなので行ってきました。
夜に行くのは久し振りでしたが、意外にも若者の団体がいたりと賑やかに混んでました。
自分にとって地元で一番裏切らない施設はここなんじゃないかと思いました。
1セット目からバッチリでした。
温泉と水風呂の温度がちょうどいいのか、ここに来れば必ず気持ち良くなれる気がします。あくまで個人の感想です。
今日もしっかり心と体をクリーンアップ!(by真天地開闢集団ジグザグ)
男
[ 岡山県 ]
必要至急の用事の為に岡山へ。
こちらに宿泊するのは2年ぶりくらい。
近くにライブハウスが複数あるので、いつもライブ遠征の時とかに宿泊してました。
早く遠征出来る日々が戻ってきて欲しいものです。
サウナ室は広めのL字型2段で90~100℃くらいをウロウロしてました。
たまに体感温度が下がる瞬間を感じましたが、しっかり体の芯まで熱せられる感じがしました。
水風呂は水温計で18℃。
冷たく感じるけど長く入っていられるという、自分には一番ちょうどいい温度で嬉しかったです。
椅子が2脚あったのでそちらで休憩。
1セット目からガンガンにぶっキマりました。大満足です。
食堂でオロヤク(オロナミンC+ヤクルト)を頂きました。
ヤクルトの在庫が足りなかったようで、普段ならこの倍の量みたいです。
食堂のお姉さんが美人で優しかったです。
男
男
男
[ 鳥取県 ]
サウナは華水亭さんの日帰り入浴で済ますつもりで、こちらには温泉目当てでチェックイン。
鳥取県民キャンペーンでガッツリ割引してもらいました。支払いまだだけど。
館内案内を見ると、大浴場にサウナの文字が!
HPでサウナについて全く記載がなかったのでビックリ!
ホテルの人に聞くと、サウナ室はあるけど水風呂が無いんです、とのこと。なるほど。
夕食バイキングをガッツリ食べてひと休みしてから大浴場へ。
ここも温泉が素晴らしいです...。さすがお高い旅館...。
外が真っ暗で眺望はまた朝風呂で確認するとして、夜は美保関の光が綺麗です。
サウナ室はL字型の2段で10人は入れそうなカラカラのドライサウナ。華水亭さんより広いじゃないか(笑)
室温は90℃前後をウロウロ。
水風呂が無いので汗だけ流してそのまま極寒の露天へ。
この季節は水風呂無しで外に出るのがちょうどいい感じです。
波の音を聞きながらじんわり冷やされて気持ち良かったです。
内湯も露天も腰掛けるような場所が無いので、空間はそこそこ余裕ありそうなので椅子を幾つか置いて貰えると嬉しいです!
温泉も良かったし夕食バイキングも美味しかったです。
家族連れで賑わうレストランで一人で食事をするのは超寂しかったので、次は誰かと来たいと思いました!😂
追記
大浴場の眺望は素晴らしかったです。
男
[ 鳥取県 ]
皆生グランドホテル天水さんの方にチェックインし、隣の同系列の華水亭さんへ日帰り入浴(1500円)で利用。
日帰りとはいえ、こんな高級温泉ホテル初めて来たので大浴場までの道のりで圧倒されました。
サウナより何より温泉がまた最高で、温度はそんなに熱く感じないのにしっかり温まるまろやかな泉質。
そして露天の眺望がまた素晴らしくて、冬の日本海を眺めながらの入浴でサウナに入る前から昇天しました。
サウナ室は温度90℃、立ってればそれなりに熱いですが座ると結構マイルドな感じです。
温泉での下茹でのおかげか、軽めの体感温度でもしっかり汗が出ました。
詰めれば5人くらい入れます。
水風呂は体感22℃くらいでしょうか。オーシャンと同じくらい?
皆生温泉のサウナの水風呂は何故かどこもこれくらいの温度ですね。
外気浴は気温2℃でさすがに寒すぎだったので、浴槽の縁に座って休憩。
しっかりジーンとするのを感じ、気持ち良くなれました。大満足です。
他の方も書かれてましたが、水風呂の温度等、ガチのサウナーの方には少し物足りなく感じる部分もあるかと。
温泉をメインに楽しんで頂ければいいかなと思います。
個人的には来て良かったと満足しています。
男
男
男
男
[ 鳥取県 ]
朝風呂!
雲多目ではありましたが、中国山地の向こうの朝焼けがとてつもなく綺麗でした。
サウナを3セット楽しんだ後は、温浴と外気浴を繰り返しました。
外気浴中、あまりにお腹が空いて気が散る(笑)
というわけで、朝食の為にレストランへ。
前回うっかり朝食が食べれず、ここでは初めての朝食。
なんだここ...。バイキングの種類豊富だし海鮮もたくさん!
朝からお刺身とかなんという贅沢でしょうか。
何から何まで幸せでした。また絶対来よう。
男
[ 鳥取県 ]
当初の予定では仕事納め後に来る予定でしたが、その頃は強烈寒波により県全体が大雪で閉ざされてしまいそうなので急遽今日泊まりに来ました。
露天の温泉が44℃の熱々でありがたい...。
もしサウナ無くてもこれだけで満足かも。
95℃前後のサウナ室ではナウシカを観ながらジンワリ発汗。耳がジンジンします。
水風呂は18℃、冷たく感じるも長く浸かってられるちょうどよい冷たさでした。
何より夜景を見ながらの外気浴がホントに素晴らしくて。
雲が多目でしたが意外に星もしっかり見えました。なんだここ、天国か。
写真は来る途中に寄ったお食事処海心さんの特選海鮮丼。
境港と言えば海鮮ですね。
今の季節は蟹がオススメです。
男
男
[ 兵庫県 ]
朝風呂!
浴室は人多目ですがサウナ利用者は少なかったです。もったいない!
良く晴れた露天での外気浴が気持ち良かったです。
自動販売機コーナーのプラコップと氷でMATCHを飲むのが最高でした。
姫路宿泊の際は是非また来たいと思いました。
男
[ 兵庫県 ]
必要至急の用事の為、感染対策しっかりした上で姫路に宿泊。
せっかくなのでサウナに定評のあるドーミーインに!
サウナ室は100℃、耳がジンジンする熱さでしっかり発汗出来ました。
水風呂は17℃でちょうどいい冷たさ!
高いところからの外気浴でしっかりリラックス出来ました。
ドーミーインということで夜鳴きそばを頂きました。
明日は12時チェックアウトなので、朝も入浴してまた寝よ~。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。