[ 茨城県 ]
【レジェンドゆうさんの風をあびにきた!!】
先月も参加したレジェンドゆうさんの
ロウリュ熱波パフォーマンスを
あびにパートナーと行ってきました。
12:00の岩盤浴
14:00の岩盤浴
パートナーは
16:00のサウナ
私は
18:00のサウナ
先月同様2人とも
この日皆勤賞♪
とにかく風が気持ちいいいEEEEEEE!!
[ 茨城県 ]
【珍しく一人でサウナ】
パートナーの帰りが今日は遅いのと
私自身の仕事は早く終わったので
仕事終わりに直行
いつも通りの3set
露天風呂の桜がまだ咲いてて綺麗でした。
花びらがお風呂に浮かんでるのも素敵でした、
でてから岩盤浴3set
夕飯もここで済ませてから帰りました。
[ 埼玉県 ]
【館内着かわいい♪お風呂は古い】
先日行った「おふろcafeかりんの湯」が
最高だったのと
太田市に行く用事があったので
こちらにも来てみました。
休憩室の感じは同じなんですが・・・
ここたぶん リフォーム施設ですよね・・・
休憩室は新しく綺麗でかわいいのですが
お風呂はなんか古い感じでした。
サムライサウナも
蒸気が漏れ漏れで
ロウリュしてもすぐに湿度が下がる。
う~ん
館内着が凄くお洒落でかわいかったので
買っちゃいました。
[ 茨城県 ]
【雨天時はここ一択と思える施設】
雨も降ってるから運動もできない
でもここならジムも使える!!
って事で行ってきました。
ジムでは1時間みっちり汗をかきました。
そしてサウナへ
先に整いスペースを見て狂喜乱舞
なぜなら私は室内では整いづらい上に
外気浴でも雨が当たると整いづらい
ここの整いスペースには屋根がある!!!
サウナは・・・
市の施設だからしょうがないんだけど
もったいないな・・・
対流式なんだから
ロウリュウさせてくれればいいのに・・・
それでもカラカラ高温昭和の男サウナって
感じではなく十分心地よいです。
あくまでももったいないなって思うだけです。
3セットして整いました。
(雨の日なのに♪)
ただ整いスペースあれだけ広いんだから
もう少し椅子があると助かります。
あと2個あればだいぶ違うんだけどな・・・
でてからパートナーを待つ間に
プールをのぞきました。
うわっ 綺麗
すごいな ジャグジーまであるぞ
アダストリアをたてた時に
なぜプールを作らなかったのか
その理由はここだな。
次はプールも入ろう♪
[ 千葉県 ]
【バレルサウナこそが至高であり最高】
ドライサウナとバレルサウナがあります。
1セット目 バレルサウナ
うあわぁ・・・・
俺の理想ってこれかも
すごくいい
セルフロウリュすると
ひゃっほーーい
すごいぞ すぐに降りてくる蒸気
2セット目
ドライサウナに入ってみるが
2分もしたら
「もったいない・・・
今日は全部バレルサウナだ!!」
ってことで
バレルサウナに変更
3セット目もバレルサウナ
夕食を食べて休憩後
アウフグースをうけるべく
水着か館内着ではいれる
サウナガーデンへ
うわっ
ここ良い
すごく良い
サウナの正面側は全面ガラスになっていて
目の前の子供が遊べるスペースがみれるようになっている。
子供連れでも 大丈夫♪
なにより綺麗で広い
室温は80度なんだけど
セルフロウリュ可能で
しっかりと加湿されてて
すぐに心地よい汗が出てきます。
アウフグースは混んでました。
もういちど浴室に戻り
再度2セット
4セット目が気持ちよかったんですが・・・
5セット目に悪魔が現れた。
黒光りヨガ細マッチョ禿げアロマじじい
ここのバレルサウナは
砂時計1に 1杯までなんですが
私が入ってすぐ・・・
砂時計が落ちた瞬間に
黒光り・・・が
「アロマいきます・」と低い声
ひしゃくで 1杯2杯を勢いよくかけた!!
うぎゃぁああああああ
あちいいいいいいいぃいいい
って心で思いながらも必死に耐えました。
5分後
あのハゲがまた
「アロマいきます・」と低い声
それと当時に察した二人退出
退出したドアが閉まると
あの黒光りハゲじいじが
また勢いよく2杯
しかもかけたと同時に
禿げも脱出
ぎゃー
あちいいいい
普段姿勢よく将軍のようなスタイルで
サウナに入る私ですが
出来るだけ姿勢を低くしました。
その結果 首のあたりが
数時間後もヒリヒリ・・・
そんなこともありましたが
ここは車でしかこれそうもないので
中学生 高校生がほとんどいなくて
空いてたので最高でした。
今のところ私の中では
施設としてのトータルではNo.1です♪
[ 千葉県 ]
【控えめに言って最高 ただし混んでる💦】
私としては初めての
全国区のサウナ
行ってきましたよ
スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯
4時半に起きて6時ちょい過ぎのほぼオープンに到着
2022年サウナシュランで1番を獲得した施設
素晴らしかったです。
有名なドラゴンロウリュ
午前中の1と3SET目で浴びました。
両方上段
燃えよドラゴンのあの曲が流れだす
耐えられないって程じゃないけど熱いw
息を吸うのも吐くのも熱い
なので少しずつ吸って少しづつ吐き出す
結構な人数が退室
動けないほど熱いわけじゃないが
動きたいと思える熱さではなかった。
控えめに言って最高。
水風呂は1SET目は始めは15度の方に入りましたが
3SETで初めてのシングル9度に挑戦
うわっ・・・
あれ?
思ったより気持ちいい・・・
いやいやいやいや つめてぇ!!!
手足がキンキンっていうかギンギンしてきた!!!
ってことで1分で脱出
でも気持ちいです 最高です。
2SET目は、medi sauna
ああっ・・・これよこれ
私が好きな加湿がしっかりされてるサウナ
いい いいよ・・・最高だよ。
4set目は塩サウナに
私はミストサウナの独特な香り?が
あまり得意ではないのですが
ここのは良かったです。
アロマが香ってるからかな?
4SET終わった後は 岩盤浴3SET
お昼挟んで休憩後に
もう一度サウナへ
5set ドラゴン 6set medi 7setドラゴン
ばちっりほとんどすべてで整って帰りました。
ここの施設何がいいって
汗臭さが皆無なんです。
岩盤浴もサウナも
どこも全部いい香り。
ただこの日平日にもかかわらず混んでました。
6セット目のmediは20分ぐらい待ったと思う
混んでなければ本当に最高なんだけどな・・・
[ 茨城県 ]
【レジェンドゆうさんの熱波パフォーマンス】
初めて熱波を受けてみました。
前から気になってたアウフギーサーによる熱波
私のような初心者にはまだ早いかな?
って思いつつも行ってきました。
私の初めてを奪っていただいたのは
女性熱波師のレジェンドゆうさん
この日の12:00と14:00の回は
岩盤浴での実施のようなので
サウナよりは初心者向きかと
パートナーと一緒に行きました。
初めてがゆうさんでよかった・・・
すっごく気持ちいeeeee!!!
パートナーも私も爆汗
横風最高 横風大好き
恐れることなく
それぞれサウナでの女性回・男性回にも参加して
2人共この日の皆勤賞
この月一イベントは可能な限り参加しなくては・・・
[ 茨城県 ]
【インフィニティーな露天風呂】
仕事先からの直帰なので
近くのこちらに訪問
本サイトの室温よりも
高く感じました。
100度ぐらい?
オートロウリュありで
加湿は十分
広めの水風呂も16~17度ぐらいの感じがしました。
どちらも本サイト記載よりも
私好みで嬉しい誤算でした。
整いスペースもデッキチェアがあるし
波の音もGOOD!!
露天風呂と海と空のグラデーションも最高でした!!
一つ難点があるとすれば
岩盤浴はお勧めできません。
値段も高い上に冷風の部屋がないです。
[ 茨城県 ]
【私のホームサウナ】
先週行った、つくばの喜楽里が良かったので
ここにも来てみました。
全体的に良い施設なんですが
ほぼ全てにおいて、つくばの別邸よる少し劣る感じです。
サウナも岩盤浴も
唯一勝ってるのが
ゆらゆら椅子がありました♪
これ最高!!!
炭酸風呂がつねに混んでます。
お年を召されたかたが
ず~~っと入っていました。
なんだかんだ言いつつも
良い施設ですし
家からは6キロなので
私のホームサウナです。
[ 茨城県 ]
【オートロウリュ・オート熱波がかなり良い】
オートロウリュと
オート熱波が30分に一回!!
多少時間調整して3SET全部であびました!!
オートロウリュはいろんな場所にありますし
オート熱波も対流させるためにあるみたいなのは
見たことあったのですが
ここのは天井に高速バスのエアコンみたいな吹き出し口が
いくつもあってそこから吹き出してきます。
熱いのが得意でないサウナーさんたちは
逃げてく感じでした。
寝ころべる椅子もあって
ばっちり整いました。
[ 茨城県 ]
【県内唯一?のナノミストサウナ】
ミストサウナのみの施設
汗はじっとりと沢山かけました。
ただどれだけ入ってても心拍数はあがらず
当然整う事も出来ませんでした。
そもそも施設自体が整うことに主眼を置いておらず
ベンチがあるだけでした。
女性が美容のためにってイメージのサウナです。
[ 栃木県 ]
【サウナ単体でみれば最強クラス】
日本一美味しいナポリタンを食べに
那須まで行った帰りに寄りました。
私の中ではトップクラスのサウナでした。
正直あまり期待してなかったです。
ごめんなさい🙇
平日金曜日15時ごろだったので
混んでなくて
半分ぐらいはひとりぼっちでした。
なので誰かに聞くこともなく
セルフロウリュでジュワ~
気持EEEE
加湿ばっちり!!
水風呂もしゃっきりと気持ちいいEEEE
外気浴は椅子のみでした。
ただガラ空きで
デッキがあったので
その上で寝て整いました。
キャプテン翼の高橋陽一先生のサインもあって
テンション瀑上がり!!!
[ 群馬県 ]
【加湿がばっちりの好みのサウナ】
太田市で3時間空き時間があったので
行ってきました。
オートロウリュが6分おきで
加湿ばっちりの私好みのサウナ
水風呂は一般的な17度ぐらい
(私は15度ぐらいが好きw)
外気浴はフルフラットの椅子が
多く設置されててばっちり整えました。
時間が無くて岩盤浴とモンゴル式サウナは
入れなかったので
また今度来たいと思います♪
水戸市にもこんな感じのサウナ欲しいな・・・
[ 茨城県 ]
【波の音が聞こえる整い】
好みを言えば
せっかくの対流式のストーブなので
ロウリュで加湿があると嬉しい。
外気浴スペースがとにかく良い!!
波の音を聞きながら
整えるなんて
めちゃくちゃ最高♪
お昼を食べてから来たのですが・・・
ここの食事処めちゃくちゃおいしそうでした。
次回は最後にここで夕飯食べて帰りたいです。
[ 茨城県 ]
【ブルーロックとコラボ中】
会社がお休みだったので
こちらに来てみました。
ブルーロックとのコラボ中でした。
平日なのに割と混んでて
上段はなかなか取れなかったです。
なので中段80度ぐらいで
なかなか心拍数が上らず
水風呂17~18度で
なかなか心拍数が下がらず
外気浴も雨で
顔にピシピシ当たるのが気になって
あまり整わず。
次はもう少し空いてそうな
晴れた日に来ようと思います。
[ 東京都 ]
【自分用整いスペースは借りるべき】
ラグジュアリーなサウナでした。
サウナ3種類に
水風呂2種類
自分の好みにセットリストを作れるし
個人整いスペースも借りました。
外気浴ではないんですが
専用扇風機があって
ばっちり整えました。
余談ですがこのサウナの後すぐに
ロブションでお食事でした。
「サ飯がロブション」って
めっちゃセレブwww
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。