2023.02.19 登録
[ 東京都 ]
友人と萩の湯→御徒町の老酒舗で飲み。
4セットほど♨️
サウナは一時ほぼ満室になるほど混んでいたけれど今日も気持ち良し。
上野で飲むのが大好きなのだが萩の湯からスタートするコースは至福である。萩の湯は多国籍な方々が気持ちよさそうにお湯に浸かり、色んな言語のおしゃべりが聞こえてくるのもなんだかスキ😌
女
[ 静岡県 ]
出張により訪れたサウナチャンス!
サウナの良さに開眼してまだ1年もたたないのにこんなにあっさりしきじを訪問して良いのだろうか?とドキドキしながら、二日酔いの身体に鞭打ち朝6時起きでタクシーで駆けつける。朝7:30-9:00滞在。ガラガラというわけではなかったが、サ室は常に3-4人ぐらいで余裕あり。
オーセンティックで道場のような雰囲気、香りも含めて韓国など海外のサウナみたいというのが第一印象。
フィンランド1、薬草3。
生薬の香りが大好きなので薬草湯と薬湯サウナのあのズーンと響く香りに打ちのめされた😇薬草サウナは場所や入るタイミングでアチアチだったりそうでもなかったり。60℃の表示だったけどもっと熱く感じた。
これまでにないぐらい滝のような汗が吹き出してビックリ🔥🔥😳
そして何より、水風呂がプルップルでおどろいた。水が生きてる!!上高地の梓川のような、透き通った綺麗な色だった。本当にみずみずしく、柔らかく、弾力があってずっと入っていられる。何か全てを受け入れてくれる感じの優しいお水で、本当にきもちよかった〜
ととのいスペースは浴場の真ん中にベンチ(背もたれなし)があるのみなので、ととのいスキルを試されるかもしれない。
駅からはタクシーで1400円ぐらい/帰りは身体ぽかぽかで気持ちよかったので歩いてみたが遠すぎて途中からバス乗ったw
朝サウナって疲れちゃうイメージがあって避けていたのだが薬草の効果か、1日中元気で仕事も捗った。そして1日中、身体からは薬草の香り。行った直後は普通に良かったな〜玄人向けの施設かもな。ぐらいの感想だったのだが、日が経てば経つほどあの薬草の香りと水風呂が恋しくなる。スルメのようなサウナである。今後の人生、しきじに行きたいがために静岡に立ち寄る機会が増えることを確信…
女
[ 東京都 ]
行きたいサウナリストから巣鴨湯へ。友人何人もがオススメしてくれていたけどとてもとてもよかった〜
過去最高ととのいが22年11月の富士見湯レディースデーだったのですが、今日も今日とてどうした⁈ってぐらいあまみが出まくり。私は畠山氏プロデュースのサウナが好きなのではないか?と思い始めた。
▶︎刺さったところ
•20分毎のオートロウリュでアツアツ
•チベット奥地のお寺のような香りの暗くて落ち着く内気浴スペース(7-8脚ぐらい様々な椅子)ヒノキの香りでディープラリラックス💆♀️
今の季節外気浴だと寒すぎることがあるからこんな感じがちょうどいい…
•30℃の美泡湯
水風呂→美泡湯→内気浴 の流れが◎
▶︎良かったところ
•シャンプーリンスボディーソープ、ビート板あり。ドライヤーはリファもある(髪の毛が多いのでリファかダイソンがあるととても嬉しい)
•サウナハット掛けや浴場内の棚が多い
•浴場内の畳。畳の感触、なぜかホッとする
この日は雨だったにも関わらず男性は10人待ちとかで人気っぷりが窺えました。
自宅からはちょっとアクセスしづらいけど、周りにいい感じのご飯屋さんが多いのもよき。定期的に行きたい!
女
[ 東京都 ]
朝いちで西新井大師に厄払い行った足で、レディースデー前の偵察に初の堀田湯へ。(ちなみにその後レディースデーはあえなく落選)
女湯は内風呂だけなのかと勘違いしていたがちゃんと露天ありました!!サ室/水風呂2種(16℃/21℃)/薬湯/ととのい椅子2(※)が外で動線が良い。
午前中に訪問したこともありおひさまが降り注ぐ明るいお風呂でとても良かった♨️
(※)内風呂には4脚
特に20℃〜21℃の温度高い方の水風呂がめっちゃ気持ちよかった!この温度帯の水風呂2種制とても好き。
「ウォ〜リュ」は今日はレモンハーブの香りで、だいすきなタイの虫除け←を彷彿とする香りで最高でした。あとは露天にある薬湯(ミルク湯?)が何とも言えない優しいお湯で印象的だった。
まだ午前中だったので3セットさくっとととのい、上野で昼から飲んでニコニコの1日だった😇
朝からいいお湯でした。また近場に行った際は伺いたい♪
女
[ 千葉県 ]
今日でお正月休みも終わりなので、最後におかわりメッツァ。
今日は岩盤浴コーナーも使ってみることにしてようやくキングダムの読破(今年の目標)に着手したところ早速止まらなくなり、朝10時から夜9時まで滞在w
岩盤浴側のチルスペースがどこも混んでて場所取りしてる人も多く回転しないのでちょっと微妙だった😵💫漫画や本の種類が多いのは良い。
お風呂/サウナ(3)→漫画→岩盤浴(1) 45分ぐらい。寝ちゃった→ごはん→漫画→お風呂/サウナ(3)
サウナは今日も最高でした〜
あと、お風呂の中では美泡の壺湯が抜群に気持ち良い事に気づいた。
女
[ 千葉県 ]
※23年1月分から記録※
新年サウナはじめは母を誘って実家近くにて♨️
行きたいなと思いつつうかうかしていたらサウナシュラン1位になってしまったスパメッツァ。朝7時から既に混雑😳
滑りにくい床の素材、床が山折り形?で通路に水が溜まらない構造になっている点、ととのい椅子洗浄用のシャワー、動線etc 現代日本のスーパー銭湯で出来る限りの工夫を凝らしましたという感じの施設!!
竜泉寺の湯は名古屋時代に守山店だけ行ったことがあったけど、炭酸泉のお風呂がたくさんあるのと(特に不感湯)40℃以下のお風呂が多くて長く滞在できるのも好き💯
サウナは今回初めて入ったが、0分に始まる5基同時ドラゴンロウリュがやばかった😂最上段にいたんだけど肌が焼け焦げそうに痛い&呼吸できなくて命の危機を感じた😂けど、めちゃくちゃととのって、過去最大にあまみがでた。塩サウナ、メディサウナあわせて6セットやったけど全回気持ちよくととのえて、ととのわざるを得ない作りになってるんだなー、すごいなー!と感心した。
外気浴スペースもめちゃくちゃ広くてベッドも椅子も沢山あり、決してととのい難民にならない点もありがたい&鳥の声とか聴こえてきて良い。
実家滞在時は毎回でも行きたいほど気に入りました🐦
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。