2023.02.19 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 巣鴨湯
  • 好きなサウナ 富士見湯、巣鴨湯、しきじ。薬草湯だいすき
  • プロフィール ミドサー新宿区民OL サウナ以外の趣味はLUNA SEA、GLAY、KPOP、登山、海外旅行、キャンプ。整った状態でライブに行けばより高まるのか?という実証実験中
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

白だし

2025.02.10

5回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

今日は飲みのお声がけがあったものの、明日が祝日であることにより仕事パツパツで参加断念。
せめて疲れを癒すために終電帰宅コースで松本湯🐢

先日久しぶりに松本湯に再訪してからやっぱり良いな〜と再認識。

21時すぎ〜2330滞在
順番待ちシステムではいつもより空いていそうだったが旅行者っぽい人や男性友達集団でまずまずの混み混み、少し靴箱待ち
入場後は10分ぐらい待ちで浴場へ

今日もメラノCC期間🍋
3set、途中でオートロウリュに合わせるため時間調整でスチーム1set
今日はいつもよりオートロウリュ時のサ室が熱く思えた!
新たな発見3つ💡

💡スチームが貸切だったから真ん中の風が出てくる場所に椅子を移動させるのをやってみた!
熱風が気持ち良すぎ!

💡ラッキーなことに毎回畳が空いていた!
休憩の仕方として畳寝転びが1番好きだが、なぜか今回は王様椅子のほうが整った😳浴場より脱衣所のほうが気温が低いからなのか?極端に暑いとか寒いとかを除けば、休憩中の気温ってあまり気にならないし気温よりも姿勢のほうがととのい度合いに影響すると思っていたが、そうではないのかも。自分のととのいはどういう方程式で生まれているのだろう。

💡(強) の電気風呂も意外といける!

かめきちくんは閉店間際の時間まで寝ずに元気そうでした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,42℃
  • 水風呂温度 16℃,28℃
25

白だし

2025.02.03

5回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

しきじロスが激しく、有休でしきじへ🚄
西に行く機会があれば途中下車して、年に数回は来れる算段だったのだが昨年はなんと1度しか立ち寄れず。
14時前〜17時前と、3時間もぶっ通しでずっと浴場にいた😂

前から気になっていた女湯の水風呂入替時間(サウナイキタイでは、12:00-12:30と16:00-16:30の2回になっている)についてスタッフの方に聞いてみたところ、12:00-12:30の1回のみらしい。
いつもこの情報に惑わされて予定の組みづらさを感じていたので、真実が知れて良かった!

🌿

白湯(と呼んでいる、普通のお風呂)→薬草湯→薬草サウナ12分ぐらい を基本セットとし、たまにフィンランドや温冷交互浴も挟みながら計6set

あまりにも気持ちよくて止まらなくなった😂
普段は4setを超えてくると次の日凄い身体が重くて朝つらいから、どんなに多くても4setまでと決めているがしきじはルール適応外。なぜなら特別だから。

2回ほど肉まんタイム(蒸気が噴き出してくるタイミング)に当たり、蒸しに蒸されて大満足でした。

薬湯が大好きだけど、今日は白湯のほうも凄い気持ちいいなーと改めて思った。本当、飲める白湯みたいであたりがプルプルしていて気持ちいい。

それにしてもしきじでお風呂から上がった時の肌の調子、クリニックで肌メンテナンスした後よりもむしろ調子良くて薬草効果とんでもないな…と毎回思う😂

しきじだけのために静岡に来るのはちょっと心理的なハードルが高かったけど、よくよく考えると
アロママッサージと足つぼ ¥1.5万 もしくは宿泊込みLD、月複数回のタクシー(無駄遣い)、、交通費込みでもこれらと変わらないから、数ヶ月に一度これらをしきじ旅に置き換えることで、さらなる心の安寧•ウェルビーイングにつながるのでは?!と感じた次第。

余談ですが、火災報知器が鳴ったタイミングがあったらしく、誤作動でしたとスタッフさんが説明に回ってくださっていたのですが
昨年1/1も能登の地震@しきじも全く気づかず。そして今日の火災報知器にも全く気づかず。
自分のサウナ中の危機管理能力の低さが心配になりました。。

駅近くでお茶割りを飲んで帰路

生姜焼き定食

他のメニューも食べてみたいけど結局いつも生姜焼き!お米が最高。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,58℃
  • 水風呂温度 18℃
36

白だし

2025.02.01

4回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

久しぶりの松本湯でしたが、やはり至高の施設😇
クオリティが高すぎる😇😇😇

今日は都内サウナの新規開拓をしてみたい気分で、神田のRAKU SPAに行こうとしていたがサウナイキタイで調べてみると狭い、休日は混んでる等微妙な口コミだったので、用事を済ませてから久しぶりに松本湯へ♨️

松本湯、昨年は一度も行った記憶がないのでかなり久々で新鮮♨️21:40-23:30滞在。メラノCCコラボ。
衰えぬ人気、依然大混雑😵
15人ぐらいのキッズがわらわら出てきたり、なかなかのカオスw到着時は下駄箱待ちで外に並ぶほどで、前に並んでいた女性もこんな混雑は初めてだと。結局待ち時間は計30分ぐらいにはおさまった。
(あとからサウナイキタイ見ていたところ電気風呂がマツコの番組で取り上げられたことも混雑要因になっていそう

3set+スチーム1set
(3/3回オートロウリュ、畳休憩1回)
久しぶりの訪問で気づいたことと感想

•サ室は湿度が高めで息苦しくならず、良い。
オートロウリュもガーッと熱くなる感じじゃなく、じわ〜っとふわ〜っと熱くなるので3段目でも皮膚が痛くならず身体の内部から温まり良い。高温の割に長く入っていられる

•やはり水風呂の深さが秀逸、深い水風呂はよくととのうと再確認。もうひとつの水風呂は28℃で、巣鴨湯のやつよりちょっと温度低めなんだーという再発見

•2-3年前は畳、フルフラット至上主義だったが、王様イスでも変わらず整えるようになった。一回だけ畳に寝転べたけど、ガンギマリ

•風呂も風呂で電気、ジェット、42℃と必要なものが揃っていてgood

あとやはり、松本湯はスタッフの皆さんが非常にすばらしい‼️
混んでいたけど民度高く快適に利用できました。
混んでいそう、若干駅から歩くなどで足が遠のいていたが素晴らしい銭湯だ〜また定期的にお邪魔したい!

続きを読む

  • サウナ温度 44℃,95℃
  • 水風呂温度 28℃,15℃
22

白だし

2025.01.23

21回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

疲れた時のサウナってよくととのうよねーという話を先輩としており、サウナ行きたくなって安定の巣鴨湯♨️

今週は深酒が続き、絶対絶命の満身創痍からようやく回復したところだったので気持ちよかった〜
やはりお酒が原因で調子悪い時、ある程度食べられるようになって回復してきたら最後にサウナでデトックス?すると完全に元通りになる気がする!

遅めの21:30-23:30滞在。終電ギリギリ💦
空いていたせいかいつもより湯煙の量が多く、広く感じた😌
こんな銭湯が日常に存在してくれて幸せだなぁ〜と思うなどしました。

男湯側&サウナ側(手前)のカランが調子悪かったのと
ピンクのリファのドライヤーが多分壊れかけだった(音が変&風が出てない)
私も自宅でリファのドライヤー使っていて、コンパクトのほうも欲しいなと思っていたが、壊れやすいのかな〜?

よくととのったので今日は早寝します🙃

26日は青森ヒバの湯らしい!行けないけど、めちゃくちゃ良さそう…!!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃,32℃
29

白だし

2025.01.13

1回目の訪問

サウナ飯

ルビーパレス

[ 東京都 ]

時差投稿
実はこれまで行ったことがなかったルピパ初訪問♨️
KPOP好きの同期とひさびさに2人で新大久保で遊ぼうということで、ごはん前にルピパに行けばさらにごはんが美味しく感じるのではと提案💡
岩盤浴をメインに考えていたが、別料金であることにだいぶ後から気づき。もうサウナだけでいいかーということでサウナのみ堪能。

14:00-16:30滞在
遠赤1、よもぎ3、ロウリュサウナ2ほど。

遠赤の温度がかなり低めだったのでサウナ苦手な人でもこれならいけそう。
よもぎが1番気に入った😍😍😍
温度計は60℃台だがスチームのおかげでかなり高温に感じ、香りも良くいつまでもいれそう。

また新大久保来訪時や朝イチサウナに行きたい時などにお邪魔したいです♪

ジンコゲ

写真は海鮮アラの鍋(小)

鍋、ダシが出まくりでとても美味しかった!ビールのほかマッコリ大量飲酒

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,60℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
3

白だし

2025.01.03

5回目の訪問

新年初サウナは、すみれにて♨️
今年は大型連休なので、里帰り中の人は土日に帰ってくるのでは。三が日は空いてるかも!と思っていたが大混雑😂男湯は入場規制中でした。女湯はサウナはそこまでだが湯船が芋洗い状態。

時間あったので4setと塩1set。

このお正月、お酒以外の水分を普段ほど摂っていなかったせいかコンディション微妙で(身体の内側が水分不足なかんじ)あまり長くはサ室にいられず、短め。したがって優しめのととのいでした。

日が出ている間は暖かめで外気浴気持ちよかったが夕方以降は風も出てきて極寒🥶
あつゆが気持ち良かった!

前回すみれでマッサージ受けてみたら予想外に上手だったので今回も80分コースを予約。
前回とは違う方が担当だったがまたしても上手でとてもすっきりした!!温浴施設のマッサージ、あまり期待していないがすみれはレベル高い〜!おすすめです!

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,85℃
  • 水風呂温度 15℃
25

白だし

2024.12.29

20回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

時差投稿♨️

エプソムソルトの日で、エプソム下茹をしてみたところ!身体の内側からものすごいあたたまり、なんともののサ室滞在時間5-6分で爆ととのいという仕上がり。
サ室に長くいたくない身としては超効率的で、エプソム湯に常駐してほしいと思うほど😂
計4セットできました✌️

これが2024ラストサウナということで今年もお世話になりました!
サウナイキタイまとめやってみたら、ぶっちぎりの一位🥇今年は一年の1/3は出張などで東京にいなかったにもかかわらず巣鴨湯にはかなりの頻度で訪問。
来年もよろしくお願いします!!

巣鴨湯以外ですと、沖縄の亜熱帯サウナと、佐賀のらかんの湯、結局記録せずですが台湾の北投區にある「三二行館」というスパが印象に残りました🫶あと、色んな意味で、元旦にしきじのサ室で地震がきたのも…(テレビの音だけ聴こえる薬草側にいたから、とても怖かった)

今年は都内の新しいサウナの探検がほぼできなかったので、来年は冒険心を取り戻したい。

皆様良いお年を♨️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
7

白だし

2024.12.15

19回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

ここのところ行ったサウナはいずれも優しいぽやぽや系ととのいだったので、灼熱高温に焼かれたいと思い巣鴨湯へ♨️

19:15-21:15滞在
3セット、うち2セットはおけしゃんロウリュ
あまみバチバチのバキバキととのい完了🫡
21時ごろから一気に混み始めた!

伊良コーラの日でした。

そういえば、サ活のあとはLOOPで風を感じながら帰ってさらに整おう!というキャンペーンの広告が貼られており、LOOP撲滅派の私としてはダメダメ!!!サウナーをターゲティングしないで!!と拒絶反応が出てしまった。笑

何はともあれ、今日も最高ととのいでした!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
28

白だし

2024.12.09

2回目の訪問

サウナ飯

Stray Kidsのライブで大阪遠征の週末🥰
日曜は日本最終公演の余韻にひたり気絶するまでホテルで酒を飲みながらYouTubeを見、明日サウナに行けばいいや🎶とお風呂に入らないまま朝(というか昼)を迎えてしまう。

DESSEに行こうとしたら、到着してからLDは木曜のみということを知り。今日もこれから名古屋で人と会うのに、絶対絶命!気を取り直して一目散に大東洋へ。

ファンタジーで3セット。
ライブの余韻で、TWICEとSKZの尊い関係などに思いを馳せていたところ、16:00〜のアウフの曲がTWICE(I Can’t stop me→Hare Hare→Feel special)!思わずサ室で感極まりそうになる。

サ室の温度、お湯の温度ともに低めのため冷たいほうの水風呂は厳しくて、数秒が限界😂
ほやほやした優しいととのいでした♨️

うなぎの蒲の穂焼 牛タン 焼鳥 馬刺し いづも 大阪福島

そびえる鰻玉丼(バンチャン丼)

SKZバンチャンが訪れた鰻居酒屋へ。ものすごいボリューム!なんとか完食

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,75℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃,25℃
5

白だし

2024.12.01

1回目の訪問

サウナ飯

友人と毎年恒例、極寒キャンプ(熱源は酒と焚き火のみw) 今年は栃木が会場。
キャンプ後には前から行ってみたかった南大門へ♨️
仕事で出会う地方メディア勤務の方のオススメには100%従う私、ここもそのひとつ。薬草が最高なんだよ〜と聞いて絶対行かねばと思っていた。
友人は宇都宮出身なので「えっ、南大門ってそんなに評判のサウナなの?小さい頃から馴染みすぎ実感がない」と言っていた😂

ゆったりめで15:00-18:00 3時間滞在。
お風呂の種類も多く昔ながらのスパ施設という趣。
1番びっくりしたのは、15-20mはありそうな巨大プール‼️ アクア東中野のプールが好きな身としてはこれには驚き。キッズに混ざってほぼこのプールにいた。

次に印象的だったのは高麗人参湯と薬湯。
温度は39℃ぐらいで低めだが、韓国感があり、肌が綺麗になりそうな期待を持てた。

サウナは①高温、②低温、③よもぎ蒸しスタイルのスチームサウナの3種。
温度は低めで① →下茹でして12分
③はプールの陰に隠れていて最後のほうで気づいたが、椅子に穴があいててよもぎ蒸しスタイル。
薬草スチームでなかなかよかった。
サ室があまり高温でないのと、日が落ちると外は寒すぎて、外気浴困難😂

また暖かい季節にきてみたい。
朝食のお茶漬けバイキング?がとても美味しそうでした!

フライングガーデン 下戸祭店

わさびソースハンバーグ

さわやか北関東版⁉️ ジューシーでサウナ後に最高の味の濃さだった。ガーリックライスも美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,70℃,60℃
  • 水風呂温度 18℃,30℃
3

白だし

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

海浜あみだ湯

[ 石川県 ]

今日からボランティアで珠洲へきている関係で、お邪魔しました。
夜だったのであたりの雰囲気がわからずだったが昼だったら海が目の前、のはず。
カランは使えずシャワーのみ、トイレは仮設、浴槽もフルで稼働しているわけではなく制限があったけれどあたたかいお湯に浸かれるというのはとてもありがたいことだなと感じました。
ありがとうございました🙏

イタリアン•カフェ こだま

ピザなど

能登ピザ(写真)がおいしかったです!ブルーベリーとチーズとお肉がうみだすハーモニー🫐

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
22

白だし

2024.11.15

18回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

記録がすっかり遅くなってしまった。

というのも、なんとこの巣鴨湯への道中、BTS某メンバーの日本での番組収録に当選したことが判明。
宝くじよりもすごい確率かもしれない。あまりの出来事にもうここからは記憶がなく、一度家に帰ろうかと思ったほどだが、せっかくなので予定通りサ。

確か3setほど。
割と混んでいてほぼ満室だった記憶。
かなり良い感じにあまみが出てよくととのえた…気がする!
ほんとに覚えてません!笑

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 30℃,16℃
3

白だし

2024.11.09

17回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

ここのところ、時間に追われてゆっくりじっくりサウナに入れていなかったので安定のととのいを求めて巣鴨湯へ🔥♨️

18:30-20:30滞在 3set
かなり混んでいて女性サウナも待ちかな?と危惧したが待たずに入れた。
3回ともおけしゃんロウリュ。
年数回レベルのバチバチに濃いあまみがでて、最高でした!
おけしゃんロウリュのとき3段目にいると途中から皮膚が熱すぎて6分ぐらいで退出してしまうことがあるのだが、長いことサ室に入るのが苦手で短時間でバシッときまりたい私としてはこれがベスト。(入室4分後あたりでロウリュ→8分あたりで出ることができるとさらによい)

今日は結構寒かったけど、冬は内気浴が寒過ぎずちょうどよくて巣鴨湯がさらにかがやく季節のように思う✨

すしみさき 大塚北口店

寒ブリなど🐟

寒ブリの季節がやってきた〜❣️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃,30℃
23

白だし

2024.11.07

2回目の訪問

サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

出張サウナチャンス♨️大好きな五香湯!
せっかくドーミーインに泊まったのに飲み過ぎて温泉もサウナも入れないというポカをまたやってしまった。(懲りない)

今日は移動日で有休だったので、ドーミーインのサウナ→午前中五香湯のはずが大幅に予定変更…

16:00-17:30滞在
時間がなかったのでサウナは奥の部屋で2set
五香湯のボナサウナ、本当にすき❤️‍🔥
そしてやはりなんといっても最高の水風呂❤️‍🔥❤️‍🔥
私は圧倒的に関西の水風呂がすき。水がやわらかい。
日本酒かお豆腐がおいしい地は水風呂も最高という自論を持っているのだが、まさに京都がそれだと思う。

今日から急に寒くなったみたいで、常連さんたちみんな寒い寒い!ストーブ出さないと!ダウン着てきた!などと話しておられた。

あと前きた時も思ったが外気浴してる人があまりおらず(水風呂入ってまたすぐサ室にいく人が多い) 外気浴スペースは貸切状態でした。

五香湯はサウナも好きだが、温泉も本当に気持ちよくていつまでも入っていたくなる☺️
いいお湯でした。


前回▼
白だしの五香湯(京都府京都市)のサ活 2023年3月18日 - サウナイキタイ https://sauna-ikitai.com/saunners/217847/posts/3616467

天下一品 総本店

こってり (ねぎラーメン+キムチ)

最高の一言🖖 総本店が1番うまい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃
30

白だし

2024.11.03

4回目の訪問

サウナ飯

実家立ち寄りがてらの朝ウナ♨️
10:00-滞在。12:30から施設内で足つぼ&ドライヘッドスパの予約を入れていたので時間気にしつつ3set+塩1set

やはりすみれのサ室好きだ〜❤️‍🔥
オートロウリュ後の熱風が背中側から吹きつけてくるのが、とてもいい!

昨日までの荒天はどこへやら…と思うほど雲ひとつない青空で、外気浴もとても気持ちよかった!!
なんか下界がものすごく暑い夏に、上高地で感じる多幸感と似たものを感じた。笑
今年は暑いからやっといつもの10月上旬ぐらいの温度感ですね😅
外気浴が1番気持ちいい季節のように思うので、この気温が長く続いてくれるのは嬉しい。

靴箱もロッカーもそれなりに満杯で、ドライヤーコーナーも満席なのに、浴場にいる時は人の多さを全く感じなかった!

マッサージも、あまり期待していなかったがとても上手でめちゃくちゃスッキリしました🧖‍♀️

マクドナルド 南柏店

ダブルチーズバーガーセット

胃が痛くて食欲なかったが、サウナで回復し背徳のマック❤️‍🩹

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
26

白だし

2024.10.25

2回目の訪問

サウナ飯

出張サウナチャンス♨️
6月ぶりにまた来訪の機会を得た✌️

浴場が0時までなので急いで入って1setのみでしたが、やはりココの水風呂めちゃくちゃ気持ちいい〜
空気がひんやりで、前回よりも外気浴がいいかんじ!
温泉は物凄くヌルヌル、もったりした湯質。
お肌スベスベになりました。

朝ごはんビュッフェ

時間なくて10分で食べた💦和歌山だけに、梅系おかずが色々。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
5

白だし

2024.10.20

16回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

やはり私的No1サウナは不動の巣鴨湯!と再確認した1日でした😌
久しぶりにばちばちあまみでた〜大変ととのった!
いつ何時も安定のととのいに導いてくれる〜!

2100-2300滞在、3set

到着時、男湯が物凄い混んでいそうだった😱💦
ここのところ巣鴨湯を訪れた中では女湯も比較的混んでいたけれど、3/3回ともおけしゃんロウリュと重なり、2/3回はコールマン椅子にも寝転べていろいろとタイミング良かった。

ピンクリボンの湯🎀でピンク色のお湯が可愛かった。
2周年おめでとうございます!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
29

白だし

2024.10.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

白だし

2024.10.14

6回目の訪問

サウナ飯

富士見湯

[ 東京都 ]

久しぶりに富士見湯LD♨️
夜に合流予定だった友人と一緒にGo

14:50に並び始めて10-15番目だった。
連休最終日のせいかなかなかの人出で、3set中1回は休憩難民になり浴場の椅子でととのいタイムを過ごした。退出時にはやはり入場規制で6,7人ほど待ちの方々が。

私は富士見湯が大好きで(フルフラット畳が最もととのえるため)、1番好きなサウナは?と言われたら富士見湯と即答するのですが、ふと
•富士山席に最低1回は座りたい
•畳マスト
といった自分の中での必須条件が満たされる必要があり、LDは月1回のみ、混雑しているとこれら条件を妥協しなければならなくなる→妥協すると他のサウナとあまり変わらないととのい具合だな…
色々考えると本当に自分の中でNo1なのだろうか??
など、どうでもいいことに考えを巡らせるなどした😂

友人は初富士見湯だったのだが(浴場では一度も会わずw) 2時間だとせわしないねーと言っていて、確かに…!と思った。
あと今の季節外気浴がきもちよくてついつい長々休憩しがち!最近時間たりない!って思うこと多い笑
今年の夏は暑すぎたから本当にサ活が捗る良い季節だなー🤤良い三連休締めでした!

東海菜館

中華いろいろ

町中華の気分で五反田にて🥟茄子の山椒揚げがとてもおいしかった。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
25

白だし

2024.10.12

6回目の訪問

サウナ飯

母と朝ウナ♨️9:00-12:00滞在
🐉→🐉→フィンランド→🐉🐉🐉🐉🐉→塩の5set

いつも3setで打ち止めにしてるので2時間もあれば充分だけど、今日は異例にたくさん入ったので3時間の制限時間が珍しく慌ただしく感じた。

いや〜それにしても露天と外気浴が本当に気持ちいい季節✨
いつもより長めに外気浴&外のお風呂に入った。
いままであまり思ったこと無かったが、露天の炭酸泉かなり気持ちいい!さらに外の深い水風呂が外気温のせいかこれまで行った中では温度高め(17.8℃)で、温度高めの水風呂が好きな私的にはかなりよかった。

あと三連休のせいか珍しくすごく空いていて、美泡の壺湯にも何度も&ゆっくり入れて贅沢でした。やはりスパメッツァのお風呂の中では壺湯が1番すき🤤

フィンランドサウナはロウリュ水が線香のようなアロマでとてもいい香りだった。
あとドラゴンサウナでいつのまにかウォーリュが新設されていたのに驚き!

やはりスパメッツァは行くたびに新たな発見があって楽しい♪

画像はサウナ着として作った愛犬トレーナーw

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,45℃,90℃
  • 水風呂温度 17.8℃,15.9℃
30