2023.02.17 登録
[ 千葉県 ]
6月初のサ活は地元を飛び出し千葉へ。理由は昼間にアウトレットでお買い物をしたからだ。買ったものはこの場ではあまり意味のない話だから割愛で。アウトレットに行ったついでにサウナにもということで行ったのは千葉にある君津の湯。スーパー銭湯のような綺麗な外観。そして内観。いきなり好印象だった。その気持ちの中いざ湯処に行くとまあまあの人数。地元から愛されていることがしっかりと感じられた。そこでまずシャワーを浴びたらシャンプーが良きだった。ガシガシするものではなくサラサラ系で良かった。その後普通に湯船に浸かるが熱すぎずぬるすぎずで入りやすい温度だった。気持ちが良い。その後いよいよサウナへ。事前情報では2分半に一回のオートロウリュがある、室内が広いということだった。まず2分半に一回オートロウリュがあるのもおかしいなと思ったがそれがまた惹かれる。実際入ってみたらしっかり2分半に一回オートロウリュしてくれて常に熱いと感じることができた。まずは9分入って水風呂へ。水風呂も冷たすぎずに気持ちが良い。入ってしっかり外で整う。外のベンチもたくさんあってみんなで共有できた。素晴らしい。2回目は少し高温のサウナへ。110度あるらしくなかなかに熱かったが包まれるような熱さで心地が良い。ここでも10分ほど入りいつもの流れで整いに行く。
このように旅のついでにサウナに行くのも楽しいことに気がついた。そして素晴らしいサウナに出逢える素晴らしさ。これも一期一会ということでこれから先もやっていきたいと思う。
ここまで読んでくれてありがとう。みんなもサ活楽しみながら生きてください。
[ 埼玉県 ]
今日は僕のことをサウナの道に連れて行ってくれたマイホーム。極楽湯和光店に行ってきた。ここは家からもさほど遠くはなく、初めてサウナに来たのもここである。やっぱりここにくると実家に帰ったような安心感と共に安定したサウナを味合わせてくれる。今日は地元メンツで2周した。最近行っていたアホほど熱いとこと比べ、耐えられる熱さだったので良き気分で夜を過ごすことができた。そしてサウナを2周かまし、出た後に自販機で瓶コーラを買って飲んだ。久しぶり見る瓶コーラ。そこにエモさを感じながら明日の学校に少しの鬱を感じて、帰宅をする。明日も朝から夜まで授業頑張ろう。そして今週をどうにか終えていこうと感じた夜でした。おやすみなさい。
皆さんも自分の落ち着くマイサウナを見つけてサ活をしていこう。
[ 東京都 ]
まさかの2夜連続サウナ。そして昨日は季乃彩だったが本日は森乃彩。おそらく系列だろうと思う。今日はサークルがあり、そっちで活動していた。そして同期がソロサウナに行くというのでもちろん同行させてくれたいい、いざ向かう。ここは平日21時以降なら学生500円という破格のお値段。今日は20時ごろに行ったから値段は安くならなかったがそれでも1000円以下のコスパの良さ。そこでまず好印象の中、湯処に向かうとやはり広い。昨日感じたような印象だった。しかしここはサウナがすごい。外についているランプが点灯するとオートロウリュが始まるのだがこれがとんでもなく熱い。初めはまだ耐えられ、気持ち良いのだが急にサウナ室が赤に染まる。そう、赤いランプが付くのだ。これがきたらサウナ室の空気が緊張感に包まれる。こっからが本当の勝負。座る位置にもよるが2.30秒持てば猛者だと感じる。それだけ熱いし痛すぎる。だからいつも10.12分入るがここは6分ぐらいしか入れなかった。しかし外で整うとほんとにとんでもなく整えた。短時間ですごく整えたのであんまり時間がなかったりしても充実感に溢れた。そして今日気づいたのは横になって整うといつもの倍整えることだ。これからは寝れる場所があればそこで整いたいと思う。とにかくここはいい場所だったから同志たちにも行ってみてほしい。そしてもし12分行けた人がいたら教えて欲しい。僕はその人を師匠として弟子入りしたいと思う。そんな今日のサウナライフでした。
[ 東京都 ]
本日行ったのは季乃彩。私情で小平の方に向かったのでどうせなら東京の西の方に行こうと思い、地元の漢4人で向かった。少し遠くて嫌な気がしたが実際行ってみたらとても広く嫌気も吹っ飛んでいった。そしていざ湯処へ。シャワーを浴び軽く湯に浸かる。お風呂も気持ちよかったが湯に入った後にサウナへ。中は広く熱かった。しっかり時計もありテレビもあった。そこで10分近くの闘いが起こる。10分くらい入ってでたがその間にたくさんの葛藤を起こしていた。しかし一緒に行っていた仲間と高めあい、切磋琢磨しながら耐えることができていた。そして出た後は水風呂に浸かり外のベンチへ行った。そこでしっかり整い湯に浸かる。いつもなら2回は最低でも行く自分たちだったが何故かこの日はもういいかなという気持ちになってしまった。これは普段の自分が怠惰な生活をしてしまっているのが理由だと思う。だからこれからは日々の生活を引き締めて生き、サ活にも悪い影響が出ないように生きていこうと思う。ここまで読んでくれてありがとう。頑張ろう同士たち。
[ 埼玉県 ]
本日はお風呂カフェと巷で話題のハレニワの湯に来ました。デートで来たのですがまずは内装がおしゃれ。寝れるところやツリーハウスのようなもの。そしてコーヒーも飲めたりと素晴らしいおもてなしを受けた。夜にお風呂に入り、サウナも当然利用させていただいた。時間を決めていたので回数としては一度しか入ることができなかったがたまたまアロマの時間でアロマ水をかけ、デカうちわで仰いでもらった。サウナ室には地元の巨漢な漢達もいてみんなが自分自身、そして仰いでくれるスタッフの人との白熱した闘いを繰り広げていた。そして外で整う前にそこにあるととのい湯というものに入った。これは温度が25度前後のぬるま湯。これに少し長めに入ってからベンチに座ると良いとのこと。初めての経験だったしせっかくなので経験してみた。じんわりと冷たくなっていく感じ。よかったが、僕としてはキンキンの水にサクッと入り外で整うのが好きだ。けどこれはこれでよかった。そして外で整い、着替えサウナを楽しんだ。久々のサ活。デート先でたまたま見つけサ活できてよかった。今月こそはたくさん行きたい。皆さんもデートや軽い息抜きに来てみては如何だろうか。
[ 東京都 ]
本日行ったのは五色湯。元々あまり行くつもりではなかったがなんか見つけたので入ってみた。
まず入って一番最初に感じたのはシャワーが熱すぎるということ。シャワー浴びるのやめようかと思うくらい熱かったがここは江戸っ子。気合いでシャワーを浴びた。その後は目的であるサウナ。これが本当にとんでもなく熱い。アウフグースやオートロウリュではないのに過去1で熱かった。友達は火炎放射器だと言って死にかけていた。3回入ったがどれも10分を超えられなくてサウナに負けたとかなり悔しい気持ちになったのでもっと修行してこの壁を越えてやりたいと思う。そんなライバル意識の生まれた五色湯のサウナ。是非みなさんもこいつに打ち勝ち、更なるサウナーになっていってほしいと思うこの頃です。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。