2018.10.03 登録
[ 埼玉県 ]
初SKC!
ドラマ・サ道を見直してから家を出発。
噂通り、薬湯で局部がヒリヒリ。草津温泉も堪能。
サ室前の氷が嬉しい! 氷を口に含んで、長居しようと思うけど、熱くて汗がドバドバ出るので出ざるを得ない。
水風呂が気持ちよくてすぐ外気浴に移れるからあまみが出まくる。冬の風に当たって、ひさびさに頭クラクラしました。
ラッコのマークを写真をいっぱい撮って帰りました。楽しかったー。
[ 東京都 ]
すごく久々に来た。冬場はあの小さいロッカーに荷物入れられる気がしなくて、行きたくなくなっちゃうのだ。今日は身軽だったから、行く気になった。
靴置き場が作られてた。けど、なんとなく置きにくい感じがある…。
ロウリュ用のバケツが傾けられてて掬いやすくなってた。とても良いと思った。
床はヌルヌルしてるけど、変わらずいい匂いがしていて、好きです。
ドシーに限った話ではなく最近思ってるんですけど、サウナ室から出るために段差を降りるとき、ドタンバタンしすぎじゃないですか?
木の床が凹むような勢いで降りる人が多い。「よし、今だ!」みたいな気持ちなのはわかるけど、床にダメージを与えてるので、もう少し静かに降りた方が良いのではないか。
まあ、言うても詮無いことですが。
[ 東京都 ]
有給消化で、という人が多いのか、15時過ぎなのにたくさんの人。驚いた。
会員カードをもらいに、年をまたいで2度目の訪問。
ケロサウナが満席。人の出入りも多くあるから、ひっきりなしにロウリュする。それもまたよし。
とはいえ少し落ち着かない。落ち着きたいなら薬室サウナ。
タイマーが設置されて、利用ルールが明確になったから、とても使いやすく。待っている間、知らない人とサウナ情報の交換もできた。
外気浴の椅子に足置きがあるのも良かった。前に来た時はなかったと思う。
そうそう。前に来た時より、注意書きが増えてた。仕方ないよねえ。いろんな人を引き寄せてるなって感じがします。
二ヶ月に一回くらい、有給取ってどう変わってるか観察していきたい。
とにかく歯間ブラシが嬉しい。
[ 東京都 ]
金夜、入ると脱衣所に人が5、6人。セントラルホテル的には混雑である。しかし、ゆっくり体を洗い、風呂に浸かっていたら、脱衣所にいたうちの半分は宿泊客でさっさといなくなり、半分がサウナー。サウナ室に4人。セントラルホテル的には混雑であるが、無理ではない。なんとなく水風呂のタイミングを譲り合いながらいい感じに出入りできた。
皆さん、2セット程度でお帰りになられたので、3、4セット目は1人だけに。さらにマット交換もあって、素晴らしい環境の4セット目となった。
久々に4セットした。帰宅後、爆睡でした。
[ 東京都 ]
漢方スチームサウナ、ほんと良い。バッチリ熱いし、塩もある。最高。
テレビのあるキングサウナは落ち着かないので、漢方スチームサウナメイン。外が寒くて、外気浴も気持ち良い。
アイス食べて帰った。
[ 大阪府 ]
聞きしに勝る謎構造。一階入ってすぐにサウナ3種類と水風呂、そしてプール。二階に洗い場とサウナと水風呂と風呂、三階に露天風呂とサウナと樽の水風呂!
サウナがいっぱいコレクションである。
三階のフィンランドサウナ(フィニッシュサウナ)が好き。
私生活で混乱することがあったけれど一時退避できた。さっそくサウナに感謝。今年もよろしくお願いします…。
[ 東京都 ]
仕事納め、仕事帰りのサウナ納め。
マット交換のタイミング。乾いたマットの感触を、足裏でじっくり味わう。心なしか、清潔なマットの匂いがするような気がする。
神田の街は忘年会で大騒ぎ。チャーハンを食して帰りました。
セントラルホテル様、来年もよろしくお願いいたします。
[ 神奈川県 ]
ポーラ美術館に行く用事を作って訪問。
料金にタオルが含まれていないことを把握しておらず。今後訪問される皆さんはお気をつけください。
体を洗ってたらロウリュが始まったので慌ててサウナ室へ。入った瞬間は「ぬるい…?」と感じだが、ロウリュでガンガンに温度が上がる。ユーカリの香りも良いし、水風呂も良い。さらに外気浴、冬、そして自然いっぱいの澄んだ空気に冷やされる。
あまりにも冷やされすぎたので、温泉に足を浸からせた。
サウナ室でよくわからんドラマを断片的に見るもんだから、もうまったく意味わからん、というのはどうでもいい。
でもね、1時間後もう一回ロウリュ受けてたら、そのドラマがなんか盛り上がりを見せていて、なんか気になっちゃって、なんかもう、でもまったく意味わからないし、さらにスパークリングの香りのロウリュってのも今思えばなんだかよくわからないし、いろいろ混乱させられた。
独特な雰囲気の休憩所でヤマハの「サウナとバイクでととのった!マガジン」を読むなどした。漫画はウェブでも読めるけど、この本、欲しいなあ。
水風呂の澄んだ水を、次は夏場に体験してみたいなーと思った。
[ 東京都 ]
常連さん3人の出て行くタイミング、つまり服を着た常連さんたちに遭遇してちょっとテンションが上がった。
カランから出る水すらかなり冷たい季節。水風呂もいつもより1度くらい低かったような。
雑多な神田の外気浴を浴びながら帰宅。今年よ、終われ!(意味不明)
[ 東京都 ]
すごい施設ができてしまった…、帰り道の今、畏れを感じてます。
有休取って昼過ぎに来てよかった。空いていて過ごしやすかったです。やっぱ夜の19時以降くらいから混むのかなあ。
駅からの道のりを少し迷ったり、他にないロッカーシステムにちょっと戸惑ったり、
浴室に入ってキョロキョロしたり、看板に書いている文章を全部読んでみたり、初見サウナの醍醐味を味わいまくり。
岩風呂もマス風呂も炭酸泉もいいし、休憩スペースもたくさん。
岩サウナは広々、ケロサウナは良い匂い。ケロの匂いで舞浜ユーラシアを思い出した…。薬草サウナも面白い! 一発目に入るのも体が温まっていいかも。
そして水風呂。キンキンの9度から25度へ。この25度がいい仕事する! 体の内側がポカポカしているのが感じられる。
とにかく全てきれいで最高。歯間ブラシ使い放題は誰のこだわりなのか、私はとても嬉しかったです。
次は、薪サウナからの13度の水風呂を楽しみにしてます!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。