2020.02.01 登録
[ 埼玉県 ]
妻が飲み会で今夜は帰りが遅くなるとの連絡があり、これはサウナチャンス!ということで1週間の疲れを取ろうとベッド&スパに訪問。この前は大東洋と、カプセルホテル系ばかり最近行ってるな…節約しなきゃ…と思いつつもサウナの誘惑には勝てない。
カレーうどん付きの入館セットを購入してin
ケロサウナ目当てに来たが、金曜の夜だし混むかな…と思ったが予想より混んでない。ラッキー!
19:39からブレンディ小山さんのアウフグースもあり、無事に熱波をご馳走になれました。
アロマの香りも相まって非常に気持ちよかった…
水風呂は13℃と低めでこれも気持ちよかったけど、バイブラ不感湯も気持ち良過ぎて悩んでしまった。体が二つあれば良いのに。
サ飯はビールとザンギ、ネギチャーシュー、そしてお目当てのカレーうどんを頂いた。
カレーうどんはスパイスを感じつつもあっさりしていてサウナで疲れた体にちょうど良かった。
またこんな日が来るといいなあ。
男
[ 大阪府 ]
カプセルホテルに宿泊していたので朝活!
昨晩サウナでリラックスできたからか熟睡していた身体を仕事に向け叩き起こす必要性を感じていた。
洗体を済ませて内湯の白湯に浸かる…もうこれだけで蕩けそうになってしまうが、体が温まったらスチームサウナへ!良い感じに体も目覚め、お次はロッキーサウナを1回だけ。
意識が仕事からどんどんと遠のいてしまう。いっそのこと休みたいなと思ったけど、それは流石に…嗚呼悲しいかなサラリーマン…稼いでサウナ人生を謳歌してやる…
お風呂もサウナもそうだけど、時間に追われて入浴したくないなあ〜
男
[ 大阪府 ]
大阪に来てるなら行かねば!と快眠パックの宿泊プランを予約し初来訪。
ついつい梅田駅から大東洋に着くまでにたこ焼き屋さんを3件ハシゴしてしまい、夕飯入るかな?と不安に思ったが結果として杞憂に終わった。最高か?
ロッキーサウナ 12分×2回
フィンランドサウナ 12分×2回
スチームは行かなかったけど、どのサウナも軽い待ちが時折発生する程度の混み具合だった。
水風呂はシングルがあり最高!しかも水流が予想よりやや強めで体感温度が下がる下がる。ロッキーサウナ2回目はロウリュもご馳走になったこともあり、吹っ飛びそうなくらい整ってしまった。
お風呂上がり後はアクリと日替わりの唐揚げ定食を頂いた。唐揚げはサクジュワッとしておりこれまた美味!アクリもサウナ後の五臓六腑に染み渡るようだった。
他のお客さんがご飯を大盛りにしてたからどんなもんかなと思ったら文字通り山盛りのご飯で怯んでしまった…これが大東洋のサ飯なのか…
7階のカプセルホテルエリアも非常に綺麗。ビジホには仕事の都合上泊まりまくっているが、どこよりも良い気がする。
ここに来る時は泊まりで来ると決めた。絶対また来る。
歩いた距離 1.3km
男
[ 大阪府 ]
大阪に長期滞在している中、3度目の訪問になるが初投稿。
JR茨木駅より歩き25分ほどで到着。18時頃に入館。
前回来た時は20時を回っており混み混みだったが、流石にこの時間は浴槽は比較的空いてる方だった。しかしサウナブームの影響もあるだろう、サウナは混んでいたように思える。
サウナはスチームサウナとドライサウナの2種類があり、どちらも素敵だが今回はドライサウナを選択。15人程度は収容できるだろうか、4〜5段構成になっており、最下段は60〜62度、中段75度、最上段は90度程度だったと思う。
オートロウリュは流石なもので熱波が熱イタ気持ちいい…
このために時間を調整してきて良かったと思える。
水風呂は17.1度の表示だった。外気浴も相まり、久しぶりにスコーン!と整った。これですよ…サウナは…
12分×3セット、セット間に温泉に浸かるのが好きで今回は芋洗い状態でもなくゆったりできて良かった。
寒さで引き締まった空気の中歩いて帰ったが、学生時代に似たような散策を寮の先輩と毎晩してたなと懐かしい記憶が蘇った。そんなエモい夜道も楽しめて一石二鳥でした。
歩いた距離 2.2km
男
[ 埼玉県 ]
初めての湯楽の里。自宅から近く、いつでも行けるしと思っていたらずっと行っていないことに気付き、サ活始めということでふらっと訪問。
21時頃に伺ったが住宅街の側にあるということもあり中々の人混み。男湯はタウナサワー形式で6段、5人/段座れるようサウナマットが敷かれていたが8割程埋まっていた。
90度程度と入りやすい温度設定で水風呂も18度と少しぬるめではあるがこの冬の寒さである。外気浴することを考えるとちょうど良かったかもしれない。
しっかり3セット決め、高濃度炭酸泉にゆっくりと浸かった。良い感じにリラックスできた。
男
[ 埼玉県 ]
今週末もはつかり温泉へ行った。
もはや週一の楽しみになっている。
この日はさらさらの湯。ざぶーんの湯の水風呂は20℃前後だが、さらさらの湯は17.4℃と低めで嬉しい。
そのかわりサ室はザブーンよりかは少し狭いかな?あと、ザブーン装置がないのは1つアトラクションが減ったようで少し寂しい気もする。
いつも通りサウナ&露天風呂を楽しみフィニッシュ!
はつかり温泉は館内が綺麗だし寝ころび処もあるしでお気に入りです。
男
[ 埼玉県 ]
20時半頃に入館。
いつもどおり体を清め( 'ω' و(و"♪ しながら露天風呂へ。
程よく空いていてゆっくりと体を温めることができた。10分くらいの感覚で流れるザブーン装置は耳にも目にもインパクトがあっていい。
そして蒸されにサウナへ。
何度か来ているにも関わらず今回気付いたがサウナ下段・上段の温度計がそれぞれあるとは…何これ嬉しい。
下段は70℃、上段は88℃だった。
いつもより人の出入りが多いからか低め。
しかしこちらのサウナーの方のマナーは本当によく気持ちよく蒸されることができた。
サウナ12分×3セット、水風呂(20℃) 30秒3セット、外気浴7分くらい×3セットで意識が飛ぶかと思うくらいリラックスできた。
最後は内湯の源泉ぬるま湯でゆったり体を温めてフィニッシュ。
さあ今週も頑張ろう。
男
[ 秋田県 ]
出張で秋田県は大潟村へ来た。
仕事が終わり飛行機までの時間には余裕があるため冷えた体を整えようとポルダー湯へやってきた。
まず館内であるが広く、そして綺麗に清掃が行き届いており居心地が良い。
入館料とレンタルタオルセットの計600円を支払いいざ入湯。
名前にもなっているポルダー湯とは腐植質を多く含む日本でも珍しい湯らしく、色は茶褐色で体が温まるのが早い気がした。そして無駄にすべすべになってしまった。
サウナは4〜5人入れるかどうかの狭いものであったが、94℃ながら熱く感じる。
水風呂は常にドバドバと給水されており、キンキンであった。最高。
休憩は椅子を露天に持っていくスタイルのようで気温7℃の中でゆったりした。
3セットこなし、ご飯を食べようと思ったが生憎満席で席がなかった。
平日昼間でも混むもんだと感心した。
サウナに入ってくる方々のマナーも非常に良く、とても充実したサ活になったと思う。また大潟村に来ることがあったら是非立ち寄ろう。
男
[ 埼玉県 ]
2度目の訪問。
平日の15時ごろに入館。
流石に空いていた。
体を清め、温泉でじっくり温まった後はサウナへ。
サウナは88度、湿度は78%。
なんと独り占めでき、最高のサ活ができた。
水風呂は18度だったが、ここの水風呂はやんわりと水が流れており優しいバイブラ感。本当によかった。
歩いて5分ほどのところにメッツァビレッジがあり北欧雑貨や家具などの買い物もできます。
男
[ 埼玉県 ]
所用で近くまで行ったためついでにサ活。
木曜日15時頃に入館した。
3階でお金を払い、4階の脱衣所で服を脱ぎお風呂へと進む。ちなみに岩盤浴コーナーでバスタオルとフェイスタオルを100円で借りられた。
予想はしていたが地元の方が非常に多い。
人でパンパンのサウナで常連の方に話を伺った際、65歳以上で近隣の人は100円で入館できジムやお風呂に入れるとのこと。
サウナは90℃、水風呂は18℃だった。
とにかく人が多く、サウナは1回しか入れなかった。
一方でミストサウナ(45℃)は10人ほど入れるスペースを独占できるかのようにスッカスカ。
サウナ1セット、ミストサウナ2セットを味わった。
時間帯や時期にもよるのだろうが人が多すぎるかな…
男
[ 東京都 ]
前々から一度行ってみたいなと思っていたテルマーの湯に16時頃入館。
入った瞬間心地良い香りに包まれ、幸せな気分に。
サウナは91℃で気持ちよく汗を流せた。
水風呂は15℃程度とキンキンで最高。
唐辛子が沈められていたけど効果はあまり感じなかった。
時間があまりなく、スチームサウナに入れなかったのは残念。よもぎのハーブスチームだったのだが…
館内は非常に綺麗で洗練されていて、時間に余裕があれば本当に12時間とか居たかったが飲み会の楽しみもあるし断念。
ちょっとお値段が張るがそれに見合った所でした。また来たい。
男
[ 埼玉県 ]
仕事を早めに切り上げ20時に来館。
ここの露天風呂が広くて好きなので体を清めたらしっかり温まりサウナにin。
本日の男湯はざぶざぶの湯で、サウナは4段で15〜6人入れそうな広さ。
温度は88度。湿度は70%で気持ちよく3セットこなした。
外気浴が好きなのでリクライニングチェアでのんびりでき最高だった。
岩盤浴のコーナーではロウリュが浴びられるがまだ一度も試してないのでいつか気が向いたら岩盤浴も使ってみたい。
でも温泉にじっくり浸かりたいんだよなあ、と嬉しい悩み。
回数券の特売日がたまに設けられるのでHPを見て行くと10回分を6000円で買える。
お買い得です。
比較的家から近いため今週末も来たいなあ。
男
[ 埼玉県 ]
日曜日9時半に来館。
駐車場は広いが早い時間帯というのに8割ほど埋まっていた。人気であることが一目でわかる。
サウナの温度は88℃、湿度は84%ほど。
中は広く、横に4〜5mで3段で12人は入れそうな感じ。
若干テレビの音が大きかったのが少し残念。ここは好き嫌い分かれるところですね。私は静かな方が好きなので…
水風呂は3段構えとなっており、ガラス越しだが外を見渡せる。17℃ほどで最高でした。
12分x3セット、外気浴したかったので水風呂は30秒程度。露天での外気浴はスコーッンと青空が見え本当に気持ちよかった。
露天風呂も宮沢湖を見渡せ小鳥のせせらぎも聞こえてきたしリラックスできました。
館内は非常に綺麗。館内着を着ると2階のリラックスルームも使えます。
サウナ飯はビュッフェを食べた。1600円。
味はまあそれなりかも。ソフトクリームが身に染みた笑
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。