絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

sarasaramisora

2022.03.26

2回目の訪問

久々のサ活。コロナでずいぶんいけてなかったので最高でした!

続きを読む
19

sarasaramisora

2021.07.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sarasaramisora

2020.08.13

1回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

初キャンプからの初サウナ地。
キャンプ場にはワクワクしていたのですが、その近くで入れる温泉♨️ということで、

勝手に古いイメージをもっていました。 
本当にここで謝りたい!!
今年マイベストサウナダントツ1位です!

なんといっても清潔感!!
お風呂場も脱衣場も!
虫が苦手ですが、自然がいっぱいなのにしっかり管理されていて怖い思いは一回もなかったです。
夕暮れに入ったのですが、休憩椅子から望める海!室内外共に最高すぎました。
こんなロケーションは初めて。
お風呂場に差し込む光が泡風呂もいい感じの雰囲気です。

コロナ感染防止対策で3名までの入室でしたが、楽しめました!
こんどはもう少しゆっくり楽しみたい(^^)
カツゲンを飲みながらうっすらと見える利尻富士も拝めました。虫や外のトイレなど初キャンプのドキドキを穏やかにさせてくれたサウナに感謝です。

続きを読む
14

sarasaramisora

2020.03.22

1回目の訪問

ホテルサウナをサ活
評判もいいので来訪!

お風呂は寝湯も含めて2つ
高温風呂といえどもそこまで熱くない。
し小さい。

それよりも水系風呂が浴室内の面積を占めてる。
とにかくバブリーな作りで
水風呂が滝のようにぶあー

プールのような低温風呂も
まるで地下から温泉が湧き出るぐらいの勢いのぶっしゃーごぼごぼ水が湧き出ていました。
サウナに力入れてる!!

この作りを思い出すのが、omo7
omo7は静かでしっとり
アルパは元気で明るい。
まるで姉妹店のような。。

時代と個性を感じます。

サウナはとても良かったのですが、
お風呂に入るとお風呂から湧き出る古い感じ香り?
1番サウナの近くにある内風呂なのでサウナから出た瞬間の香りも同様


私は苦手で。。
水風呂は匂いしないのにな。。
銭湯よりもお高い料金でマナーもいい方ばかりなのですが、清潔感という点で残念でした。
もちろん浴室以外はお掃除も行き届いてますし温かいお風呂以外は素敵でした。

続きを読む
7

sarasaramisora

2020.03.21

2回目の訪問

サウナ:6分 × 3
おかわりサウナ2分
水風呂:1分 × 1
外気浴:3分×2
休憩:2分 × 1
合計:3セット

朝サウナ!こんな癒されるサウナとこれでお別れと思うと朝からがっつり入ってしまいました。
北海道は天気が荒れる予報。
でしたが夜から暴風が始まり天気は快晴!
朝の光と風がびゅーびゅー吹き込む外気浴は最高でした。ホテルの大きさに比べれば、洗い場の数や脱衣場が小さめでドライヤーも2個ですが、とにかく森!フィンランドサウナ味わえたのは初めて。また来たい。。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
45

sarasaramisora

2020.03.20

1回目の訪問

#サウナ
初めての北海道ホテル!!フィンランドサウナとイキタイランキング上位に惹かれて、休みがあれば!!とやっと辿り着きました。
ロビーからとにかく品がありわくわく。
サウナにレッツゴー
とにかく香り!!香りが良すぎて足を踏み入れた途端癒し。。。木の輪切りが可愛すぎる。初めてのロウリュもじゅわじゅわの音が!!感じたことのない湿度が。まろやか包まれるー最高でした。
#水風呂
誰かが水を止めて、水位が低いのと温度が高い。。夜には直ってました!
#休憩スペース
内風呂にはなくて、内風呂にも休憩スペースがほしい。外に三席ありました。夕日の光の差し込みが最高で気持ちよかったー

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
11

sarasaramisora

2020.03.19

1回目の訪問

水風呂に入れるようになって初めて再来。
サウナにハマる前はここの炭酸泉、ジェットバス、どこかから汲んでくる温泉。お風呂のファンでした!!

いざサウナへ!
アチチ系サウナ。時々オートロウリュに心躍らせて。
でも湿度がたりない。。もっと湿度があれば好きなのにな。。
水風呂は浅いですが広い!!

ホテル外に止められたサウナカーは初めてみたので高まりました!!これからサウナに力入れるのかな?期待大です!

続きを読む
6

sarasaramisora

2020.03.17

2回目の訪問

大雪乃湯

[ 北海道 ]

サウナ:10分 × 1
8分×1
6分×1
アンコール サウナ5分×1
水風呂:50秒× 2
外気浴×1
休憩:3分 × 2
合計:3セット


10分入ると気持ちいいー
以前は暑いだけに感じましたが、
水分をしっかりとって入ると汗もかけました。でもサウナ室を出るとき足の裏が火傷しそうな程熱い。真夏の砂浜。
部長バカやろーと思いながら水風呂にドボン。整えました!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
38

sarasaramisora

2020.03.16

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sarasaramisora

2020.03.15

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sarasaramisora

2020.03.14

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sarasaramisora

2020.03.11

1回目の訪問

水曜サ活

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

サウナ:10分 × 1
塩サウナ10分×1
サウナ:4分×1
水風呂:1分 × 1
休憩:3分 × 3
合計:3セット

水曜サ活で杜のスパに行ってきました。
人も少なくてのびのびとサウナ
塩サウナも貸し切りでゆったりと入ってかなりリラックスです。

そうかと思ったら,家族連れがぞろぞろ
子どももどんどん増えてきて
混んできたなと思い
子どもたちも最近どこも行く場所ないだろうな。。。
子どもたちはきちんとマナーを守って
嫌な気は全然せず。
3セット目
サウナ室のおばちゃんが咳をしながら,一人でテレビに向かって
笑ったり独り言言ったり。
最近の情勢。。咳をしない方の利用を望む。
嫌な気持ちに少しなりながら

サウナ室を出ると
一家族の子どもの末っ子だけがめちゃ怒られてる。
ちゃんと歩いているのに走らない!と怒鳴られたり。
そして全く笑わない母ちゃん。
仕事でお疲れか。。
お風呂は癒やされるのに。。
もったいな。。。

後半もんもんとした水曜日です。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
43

sarasaramisora

2020.03.07

1回目の訪問

萬石湯

[ 北海道 ]

サウナ:7分 × 1
水風呂:30秒× 1
休憩:3分 × 1
合計:1セット

初サウナ開拓
昔ながらの銭湯
ドキドキしながら入店。

サウナマットを持参してタオルを持っていざ。
しかし、サウナの前にもお風呂場にも持参したタオルの規定センチが書かれている!
ローカルルールだ。
サウナの中にはベテランサウナーが銀色の発熱しそうAnd運動会の敷物で使いそうな大きめの物を使っている。タオルではない?大きさは満たしていて謎が深まる。

ローカルルールに完全に踊らされて自分のタオルが規定を満たしているのかが不安になり、1セットで帰る。

湿度があってとってもいい感じ。
サウナ室はタオルではなく家庭のお風呂の床に敷くような発泡スチロール系のものが敷き詰められて不思議な足心地。
でも清潔感がある!

また安心感の中リベンジしたいサウナ。

続きを読む
5

sarasaramisora

2020.03.06

2回目の訪問

サウナ:7分 × 2
よもぎサウナ:10分
水風呂:50秒 × 2
休憩:3分 × 3
合計:3セット

食事入浴がセットの券が金曜日にあるのでそれを購入。
入浴料が600円なので、これで900円は満足。
お腹も満たされて、ミストサウナからスタート。じんわり温まってからのドライサウナ良かったです。
水風呂の中で金髪の海外のお客様がコサックダンスしていて驚きました笑
まだまだビギナーの私はじっとするタイプです。

続きを読む
18

sarasaramisora

2020.02.23

1回目の訪問

和風旅館扇松園

[ 北海道 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:1分 × 3
合計:3セット

清潔感がある!というサウナイキタイの口コミを見て初サウナ。

ネーミングからもふるーい建物をイメージしていましたが、入り口も2階の大浴場までもきれい。落ち着いた雰囲気!

脱衣場には貴重品ロッカーが見当たらないので脱衣場入り口前のロッカーを利用

浴室は新築のバスルームを思わせる壁!
あんど岩!新しい雰囲気。
旅館とあって、酒粕顔パック 酒粕洗顔クリーム 炭の角質取り 馬油のシャンプーなどアメニティはしっかり。

いざサウナ!80度だけど、湿度が足りない感じ。男性のほうは水が流れてる?ようだけど、板の下をのぞくと水はあるようだけど、音はしなかったかな。
リモコン使えて、テレビ消えていたので。
テレビなしで利用。

集中できましたが、私だけかな。
郷土資料館のような老舗の香りが気になる。休憩イスがないので少し残念ですが、小露天風呂には石の休憩場所が!今の季節は極寒冷え冷えですがいい雰囲気です。

お風呂上がり、すてきな庭園があって滝が流れていてかなりの癒しスポットです。
次回はそばを食べに来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13℃
14

sarasaramisora

2020.02.19

6回目の訪問

水曜サ活

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

露天風呂
にごり初でしたが、内風呂が充実してて
満足です。

水曜サ活
時間帯のせいか
いつもより混んでました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
35

sarasaramisora

2020.02.18

5回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

水風呂温度高めですが
丁度いいです。

続きを読む
9

sarasaramisora

2020.02.15

1回目の訪問

大雪乃湯

[ 北海道 ]

久しぶりの大雪乃湯

三、四年ぶりですが過去サウナには1度も足を踏み入れなかったので、初サウナ。

広々とした席と5段もあってびっくり。
水風呂が深くて冷たくて気持ちいい

サウナは温度高めですが、湿度が足りない感じがする。私にとって初めて肌がチクチクするサウナ。所々熱々のロッカーキーが肌に触れているんじゃないかと確認してしまう笑
すぐ治りましたが、高級どら焼きのように肌がまだらに赤くなりました。
蒸されているというより焼かれてる。
サウナから出るときも真夏の砂浜を歩くように低温やけどしそうな感じ。

自分は湿度ある系のサウナが好きなんだと気付かされたサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
15

sarasaramisora

2020.02.12

4回目の訪問

水曜サ活

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

水曜サ活
ホームでリラックスしました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
43

sarasaramisora

2020.02.10

1回目の訪問

新規開拓。
鷹栖町のサンホールはぴねす!
情報がないので、勇気を出して!

プールもあるらしい。こちらは水着着用なので未知。
和風、洋風のお風呂が一週間ごとに男女入れ替え制。今回は洋風でした。
清潔感のある浴室に8席ほどの洗い場。
メガネ?♾無限?の形のお風呂が2つ
42.3℃と41.3度のお風呂と張り紙が!
なんか刻んでくる笑
サウナはこじんまり。
3人。一生懸命入れば4人入れる??感じです。

なんと!!水シャワー!
水風呂がない。。。。
さすが洋風。シャワー文化ですもんね。
町営?だからかな?
おばあちゃん達が水風呂で心臓とまることはない安心感!

水風呂に入れなかった私が水風呂を欲する。成長を感じさせてくれたお風呂でした!

続きを読む
37