絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

←A🦐B→

2020.04.01

6回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

←A🦐B→

2020.03.27

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

←A🦐B→

2020.03.24

5回目の訪問

残業疲れを癒やすために
多分明日も行くけど、身も心も疲れた今日、ホームサウナに行くことは特別なのだ。
今日は寒かったこともあって、休憩室もちょうどよく冷えてました。
1セット目で笑みが溢れる気持ちよさ。
遅い時間だったので2セット目からシャワー浴びて脱衣所に戻ったけど満足できました

続きを読む
38

←A🦐B→

2020.03.20

1回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

これは!!!カラッカラのサウナ!
温度は100℃
久しく6分の時間管理をするサウナだった。
そして水風呂は23℃と冷たくはない。
冷たくはないけど水流で羽衣を纏う隙はない。でも結局23℃。つまりは冷えすぎるリスクがない。
個人的にはバランスの良いサウナだった

続きを読む
29

←A🦐B→

2020.03.19

4回目の訪問

水曜日に行けなかった悔しさから欲望のままにサウナに駆け込んだ(ちゃんと体洗ってから

と思ったら次の日が祝日だそうで、結構混んでました。

この水風呂はいつ来ても良い

続きを読む
3

←A🦐B→

2020.03.13

2回目の訪問

一週間の仕事の疲れを取るために!
サウナ後もダラダラできるし、スイーツが充実しているので大満足
炭酸水風呂のチンピリリベンジは成功しました

続きを読む
32

←A🦐B→

2020.03.07

1回目の訪問

帰省のタイミングだったけどどうしてもサウナに入りたかったんだだって今日はサウナの日だから

サウナ広い。イベントのとき限定だけどロウリュもあるみたい。炭酸泉あり。水風呂は20℃ぐらいだけど吹き出し口付近ならよく冷えます。
何より施設全体通して清潔感がハンパない!都内ならこの値段では利用できないと思う。
食事処はなんと天壇の焼き肉もある
近くに伊賀牛食べれるところもあるからサウナ後のご飯は捗ること間違いなし

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
36

←A🦐B→

2020.03.04

3回目の訪問

水曜サ活

水曜のホームが俺を呼んでいた!(幻聴)

続きを読む
30

←A🦐B→

2020.02.26

1回目の訪問

水曜サ活

荻窪に用事があったのでその帰りに水曜サ活
ボナサウナの湿度が凄かった。
室内入ったら視界が曇ってるぐらい。
温度計80℃でも超熱い
ボナサウナ、水風呂、外気浴スペースの動線はあまり良くないけど、外気浴スペースは静かでゆったりととのえました

続きを読む
33

←A🦐B→

2020.02.23

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

←A🦐B→

2020.02.21

1回目の訪問

こんなに良いと思ってなかった!
初来訪でアウフグース受けれたのは幸運だった。うちわがとにかく優しい。そして3巡目のタオルでの熱波の鋭さ。
こんなにととのったのは久しぶり。
外気浴スペースで夜景を見ながら笑みがこぼれた

続きを読む
35

←A🦐B→

2020.02.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

←A🦐B→

2020.02.12

2回目の訪問

水曜サ活

仕事帰りに寄った。
相変わらず行き届いた清掃
体が溶けるような水風呂
屋内なのに外気で程よく冷えたととのいスペース

今回気づいたのは、サウナ、水風呂フロア、ととのいスペース全てにおいて香りがよくリラックスできると言うこと。
五感で堪能できるサウナ
もしサウナ付きの家を建てるなら参考にしたい

続きを読む
33

←A🦐B→

2020.02.09

1回目の訪問

栄の地下にはプールがある。
さながら愛知のサウナプラトー。水風呂も18℃、22℃、そして30℃ほどのプール。
常に聞こえる滝のような音で休憩中は癒やされる。
ウェルビーが強いけどこちらも良い。
サウナはカラッカラのドライサウナなので好み別れます。
湿式サウナは温度不足かも

続きを読む
28

←A🦐B→

2020.02.08

1回目の訪問

炭酸水風呂...?
浴室で目を疑った。そんなものがあるのか

大型のスーパー銭湯。サウナ広いしオートロウリュで湿度良好
サ室の下部と上部の温度がわかるように温度計2箇所設置で親切
ちなみに60〜90度のもよう
炭酸泉と塩サウナもあり

特筆すべきは炭酸水風呂か。2セット目チャレンジしたけど皮の薄い部分が耐えられなかった
全身浸かっている人はプロか。薄いそれを両手で覆ってガードしている。屈んで入るのもあって静かにお祈りをしているようだった

露天スペースに出た最初の木の長椅子に座り、出入り口方向上を見上げると富士山の絵
ちょっと作画良くて満足

館内フリーWiFiイイネ

続きを読む
29

←A🦐B→

2020.02.07

2回目の訪問

新宿の飲み会後に
酔を覚ますために1〜2時間ほどソファに寝そべる。
炭酸泉で血流よくして、よもぎミストサウナへ。
ミストサウナでは立ってるのがおすすめ(熱さが段違い)マナーを守る範囲で。
テルマー湯はよもぎサウナからの高温サウナはしごが好きな流れになった

この日は外がかなり冷えてて風もあったので、水風呂パスしてそのまま外へ。
1セット目でととのってしまいました。

続きを読む
7

←A🦐B→

2020.02.05

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:スーパー銭湯。サウナは扉から室内に少しの通路があって頻繁に開いても熱が逃げにくい(気がする
低温炭酸泉でサウナ前に温まれる。
サウナは普通の90℃程。スーパー銭湯なので広々。
水風呂は20℃ぐらいの優しいヤツ。
食事処はたまにオロポ置いてくれてるけど自販機にオロナミンCとポカリ売ってる。

露天の椅子が石なので冬場キンキンに冷えてて上級者向け。
浴室のととのい椅子がオススメ
浴室のにおいは気になる。

続きを読む
3

←A🦐B→

2020.02.01

1回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

ボナサウナってやつらしい。
サウナは天井低めでどこでもしっかり熱い。
水風呂は柔らかい。18℃ぐらいで流れもないのでずっと入っていられて気持ちいい。
休憩用の椅子はないので洗い場に座る。
浴場の床タイルは滑りにくくて安心感があった

続きを読む
39

←A🦐B→

2020.01.31

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:炭酸泉、よもぎのミストサウナどちらもあるのが良い。サウナ前の炭酸泉、2セット目頭のよもぎサウナで発汗ブーストできます。

続きを読む
6

←A🦐B→

2020.01.26

1回目の訪問

サウナツアーで来訪
1/26の気温は-13℃
水風呂9.2℃

内湯に入った瞬間の木の香りの良さ。
そして湯船は熱い。打たせ湯も熱い。
露天は丁度良すぎてずっと入ってられる。

水風呂の水道は飲める。うまい。
水勢強すぎて備え付けのコップに溜まらない!

噂の雪ダイブ。雪がサラサラで柔らかいからこそできる。
サウナ後は体をよく拭いて外に出ればハイ出来上がり

続きを読む
49