2023.01.07 登録
[ 岐阜県 ]
昨夜は奥飛騨温泉郷の温泉旅館に泊まり、サウナ無し。
高山でラーメンを食べて郡上経由で帰路に。
途中にあるコチラの施設に初訪問。
今日はワンコインの日らしく500円でイン。
洗体後、サウナからの動線を確認。
ますは下段から、約80℃のドライ、ゆっくり入れる仕様。9分で退室、すぐ隣の水風呂へ。
約15℃、しっかり冷えます。
外気浴は出てすぐの椅子でリラックス。
中々いい😄
あとは9から10分をサンセット。
ドライブの疲れも取れました🫡
ありがとうございました。
[ 長野県 ]
松本駅近くで味噌ラーメンを食べてから、初訪問。
13時半ごろにイン。
洗体後、キョロキョロしながら施設内を確認。まずは、ありがとうサウナ下段から、スタート。セルフロウリュした後なのか、中々の湿度で、7分で、露天の水風呂へ。冷た過ぎず、ずっと入ってられる温度。2分くらいで、外気浴スペースへ。青い空、白い雲を見ながら昇天😁
2セット目はオートロウリュのサウナへ。中段で7分。すぐ目の前の備長炭水風呂へ。14、5℃でしょうか?しっかり身体が冷えます😄
1分ほどで外気浴へ。最高です👍
その後、ありがとうサウナ上段7分、オートロウリュサウナ、上段7分、下段8分。
酸素風呂や水素風呂などを堪能してフィニッシュです。
近くにあれば、毎週行きたい施設です。
ありがとうございました。
[ 長野県 ]
長野サ旅2日目はコチラ。
16時30分からの2時間の予約。
なんとも古めかしい温泉旅館にある、丸太小屋のサウナへ。
セルフロウリュの出来る薪ストーブが中央にあり、80から90℃くらいでまろやか熱が身体を包みます。
13分経ってから、隣にある水風呂へ。18℃表示だがもう少し冷たく感じる。気持ちいい〜
少し歩いて、外気浴スペースへ。
森の中の外気浴。気持ち良すぎて笑ってしまう🤭
4セットマンキツしてフィニッシュです。
薬師館に泊まったのですが、朝お風呂に行くと41℃、34℃、14℃の温泉があり、温冷交代浴で朝から、昇天でした😆
温泉だけでもなかなか良きでした。
ありがとうございました。
男
[ 岐阜県 ]
土曜の朝、いつものルーティン。
5時過ぎにイン。
熱湯→スチーム→スタンダード水風呂。
休憩無しで大部屋→スタンダード水風呂。
ストロングスタイルは効きます😁
休憩して、6時の熱波へ。
下段をキープ。ラヴッィト見ながら、熱波を堪能😁
ブロワー1台で、熱さが足りてないいつメン達に紋次郎さんが振りたくないタオルを振ってくれました🤣
スタンダード→グルシン→休憩→ゼログラの変則スタイルでも見事に昇天😆
この後はラーメン食べてフィニッシュです。
やっぱり土日の朝は5チャンネルがイイですね。
いつメンの皆さまありがとうございました。
[ 岐阜県 ]
夜勤明け、12時過ぎにイン。
ぬる湯→スチーム(いつもより熱い?)→スタンダード水風呂。
水通し→大部屋(いつもより熱い)10分→スタンダード水風呂。気持ちええ〜😆
お疲れなので、このくらいで蘭丸へ。
生大、冷奴、味噌串カツ、メガレモンサワー、鯖の塩焼きハーフ、冷やし中華。
腹パンアンドほろ酔いにて、4階へ。
17時前に起床。2階へ。佐野さんが今からロウリュしますよ。と言うので、とりあえず大部屋へ。
今日の室温だと、ロウリュだけで、充分熱い。6分ほどで退室→スタンダード水風呂。
その後は、大部屋×1、スチーム×1
19時の佐野さん熱波へ。
下段でしたが、今までで一番熱かった😂
完走後スタンダード→ゼログラにて見事に昇天😆
休憩後、20時の加藤さん熱波へ。
下段で完走後、中段に上がると激アツでした。上段で完走した人凄い👏
お腹空いたので蘭丸へ。
豚焼肉定食を食べてフィニッシュです。
今日も最高でした👍
帰り道、みのりに寄って回数券買いました🤭
[ 岐阜県 ]
今日は夏休み😃
用事を済ませて、12時にイン。
熊野さんの熱波に間に合わず😅
スチームから熱波後の大部屋へ。
7分→スタンダード水風呂。
大部屋10分→スタンダード水風呂。
お腹空いたので、蘭丸へ。
生大、まぐろ山かけハーフ、アジフライハーフ、カツ丼、麦焼酎ソーダ割り、芋焼酎ソーダ割り。腹パンアンドほろ酔いにて、4階で無事永眠😇
18時前に起きて、大部屋にインしたが、熱波は始まらず😅
15分過ぎから、スタッフさんがタオルを振ってるのが、見えたので、大部屋へ。
18時の熱波は忘れてたそうです。
19時はロウリュのみ。
ジワジワ熱い。
20時は西垣さんの熱波。
タオルを回したりしないけど、ブンブン振ってくれて、熱気持ちいい〜。
完走後、水風呂三段活用にて、昇天😆
再び、蘭丸にて高山ラーメンの濃い目、生姜トッピングを注文。う、うまい👍
考えた人、天才👏
大満足の休日でした。
ありがとうございました。
[ 岐阜県 ]
ドライブがてら、コチラへ。
外観、脱衣所、浴室の昭和な雰囲気がグー。
熱湯から水風呂へ。約20℃くらい?
そして、薪ストーブのサ室へ。
80℃くらいですが、ロウリュのおかげで中々のセッティング。
薪ストーブのパチパチする音だけが響くサ室。じっくりと自分と向き合う😌
10分ほどで水風呂へ。水温が高いため、秘技「手足バタバタ」😁にて、体感温度を下げて、となりのインフィニティチェアへ。
う〜ん、最高です😄
何セットかしてるうちに、常連らしき爺さんが、薪をドンドン追加するし、床に水撒くし、M次郎さんか🤣
4セット目には、94℃になってて、セルフロウリュで激アツに。
5セットでフィニッシュです。
帰りにサウナハットを買って退館です。
また、来ます。
ありがとうございました😊
[ 岐阜県 ]
11時半過ぎにイン。
館内着は借りれました。朝風呂時間は無かったそうです。
スチームから、森下さんの熱波へ。
下段で完走。からのグルシン→スタンダード→ゼログラの水風呂三段活用にて無事昇天😆
蘭丸で昼食へ。
生大、まぐろ山かけハーフ、アジフライハーフ、軟骨豚バラのトロトロ煮込み、ライス、芋焼酎ソーダ割り、麦焼酎ソーダ割り。ほろ酔い、腹パンにて、4階で永眠💤
17時半に起きて、スチーム、18時辻さんの熱波、休憩して、19時窪田さんの熱波で終了。
お盆なので、浴室内は人がいっぱいでした😅
蘭丸は空いていたので、豚焼肉定食を食べて、退館です。
今日もありがとうございました。
[ 岐阜県 ]
車のご機嫌が悪かったので、半休をもらってディーラーへ。見てもらうと、今のところ大丈夫との事なので、時間ができました。(確信犯😁)ハイッ、サウナチャンス到来です。
周年祭の新岐阜サウナへ。
2周年、おめでとうございます🎉
着替えて、2階に上がると、凄い数の人が、ととのいスペースに、、
とりあえず、蘭丸へ。
生大とカツ丼で腹パン。
昼寝しようかと思ったら、16時に小池さんの熱波があったので、2階に降りると、そんなに混んで無く、下段で激アツの熱波を浴びました。しっかり、焼かれました🤣
ちょっと休憩をして、17時のみさきさんのアウフグースへ参加。
素晴らしいタオル捌きと体操技を駆使した演技は感動もんでした🥹
すかさず、19時も予約。
18時は佐野さんの熱波を下段で。
ドンドン上手くなってる👏
そして、熱い🥵
19時はみさきさん2回目。
やっぱり感動🥺 しっかり熱い😆
すっかりファンになっちゃいました😄
蘭丸でラーメン。今日はハズレでした😅
また、土曜日の朝に来ます。
ありがとうございました。
[ 岐阜県 ]
11時過ぎにイン。
ほうじ茶のスチームサウナ9分、大部屋10分、12時の熱波を完走からの蘭丸で生大😄
ハイ、昇天😆 昼間からのビールは最高です
味噌串カツ、からあげ3個、豆腐サラダハーフ、芋焼酎ソーダ割り、ナポリタンスパゲティ、メガレモンサワーにて終了。
4階にて永眠💤
17時に起きて、スチーム、大部屋、熊野さんの熱波。
初めて受けた熊野さん熱波は、BGMが無く、ロウリュの音、タオルが風を斬る音だけが響く。いい雰囲気です。熊野さんの気迫と共に体感温度は急上昇👍激アツです。
その後、もうワンセットしてフィニッシュ。
最後に豚焼肉定食食べて退館です。
今日も良い休日でした。
ありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。