2023.01.04 登録
[ 富山県 ]
いざ!女三人サ旅 in富山
念願の富山😭
ぴっかぴかの快晴で立山連峰がくっきり見える、まるで祝福されているようだ
1施設目はこちら
もう全てがお洒落すぎる…
どこを撮っても絵になるのよ
お洒落なだけでなくサウナも抜群に良い
アロマウォーターはヒノキとラベンダーの2種
どっちを先にかけようか迷っちゃうな
90℃のほうは、ロウリュすると蒸気がぶわーっと降りてきてかなり蒸しあげられる
窓から見えるキラッキラの水風呂を眺めて我慢我慢我慢…
汗を流しておもむろにダイブ!
ああああああああ
気持ち良すぎて声が出る
水面に光が反射して虹色に煌めいて
あれ?ここは楽園??天国???
半地下で周りの景色や音が良いかんじにシャットアウトされているので、空は見えるし自然も感じながら没入できる
良く考えついたなぁ
とはいえ噂の屋根にも登ってみたい
中のハシゴは直角に登っていかなければいけないので、運動神経マイナスのわたしには難易度が高い
外気浴スペースの前の坂を登って、外のハシゴからえっちらおっちら
登頂!!!
……うん、里ですね
隣の施設の駐車場に、工事の作業員さんらしき方々が集まっていたので、ちょっと恥ずかしくなりそそくさと撤収
気を取り直して、今度は80℃のほうへ
こちらは寝転びスタイルでじっくりと
優しく蒸気が降りてきてくれるので目を閉じてアロマを感じる
至福!
非日常を味わえました😇
水着着用サウナは得意ではないけれど、ここはまた来たい
ひとつ注意⚠️
友人がサ室から水風呂に行く階段で滑り盛大に転んで悶絶していたので、どれだけ目を奪われても足元には気をつけてください😰
[ 神奈川県 ]
東京神奈川エリアで検索すると必ず名前があがってくるこちら
川崎って若干遠いよなあ…
しかも駅前じゃないんだよなあ…
そんな理由で今まで訪れなかった自分をしばき倒したい
二つのサウナ、水風呂、温泉ぬる湯とあつ湯、不感炭酸泉、外気浴スペース
個人的に足りないものはない
不必要なものもない
温浴施設として好みすぎた♨️
アウフグースは10時台11時台12時台の3回受けたけれど
特に良かったのはディズニーメドレーBGMキューゲルアロマの回
一生懸命仰いでくれる熱波師さん見てたら感極まり後半涙目🥹
よもぎ香る湿度しっかり高音サウナでがっつり蒸され
深ーいキンキンの水風呂で足先ジンジンしてからの
隣の強炭酸ストロング不感浴でシュワシュワじんわーっとほぐされる流れは是非体験していただきたい
東京界隈のサウナでお勧めは?って聞かれることも多いけれど
ちょっと遠いけど、川崎!ゆいる!絶対行って!!🥹
と完全にゆいるに弓射られた私はこれから暫く前のめりに答えるでしょう🤞
最近時差投稿ばっかり💦
皆さんの投稿もなかなかチェックできずいきなりまとめてイイねつけたり申し訳ありません
しっかり読ませてもらってます🥲
女
[ 福島県 ]
皆さんはどんなサウナがお好みですか?
わたしは暗くて狭くて静かなサ室が好きです🤞
ただしそうではない気分のときも勿論あるもので
昨日からやたら寒くて寒くて🥶
寒いと人恋しくなりません?
かといって人と喋りたいわけではなく、他のコミュニティのなかにそっと身を置きたい
そんな希望におそらく答えてくれるであろう、いわけんさんに突撃🚗
相変わらず外観が激しぶ
洗体してから薬湯で下茹で
おじゃまします〜
あらら、もう2段目埋まってるよ
今日は1段目の端っこじっくり蒸されることにしよう
サ室は72℃
なかなか汗が出てきにくい
焦らずTVのワイドショー、ではなく
それにツッコミを入れる常連マダム達の会話に耳を傾ける
いわけんマダムはとにかくよく喋る
黙浴が禁止されてる?ってくらいずっと喋ってる
絶妙に面白い会話を聞きながら11時のロウリュを心待ちにしていると、続々と人が…
おっとこのままだと席がなくなってしまう
かぶり水と水分補給をして、すぐ再入場(この時点で15分経過、ロウリュ開始まではあと7分)
11時ロウリュ開始!待ってました〜!!
アロマはミント!爽やか〜!
体感温度も一気に上昇
尋常ではないほどの滝汗がぼたぼたぼた
なんとか耐え切って水シャワー、水風呂
オアシス…
外気浴もへっちゃら
炭酸泉でまったりして
ごほうびのアカスリ
◯山さん上手だった!特におまけのマッサージでわたしの凝り固まった肩がほぐれた
それにしてもアカスリやってくれる人ってマッサージで痛がると嬉しそうにするの、何で?🤣
アカスリ後は軽く2セット
岩盤浴で〆!
いつもの味世屋食堂はまさかの行列で断念🥲
スクラッチ当たったしまた近々行こう✌️
女
女
[ 栃木県 ]
益子焼陶器市初日参加のため、気合いのam6時起床
無事に駐車場確保
今年もそこそこ色んな観光地行ったけれど、GWの宮島よりお盆の鬼太郎ロードや出雲大社より賑わってた!笑
焼き物の求心力凄いな🔥
とにかく歩き回って、汗だく
お目当ての中川さんの器もGETできて、ご満悦☺️
都内住みだった友人の思い出の味の蒙古タンメン中本さん(初!)で更に汗をかいて
癒しの宝湯さんへ
洗体して、まずは水風呂へ…
お久しぶりです(ぺこり)
普段だったらありえないけれど、入れちゃうんだよな〜これが!
サ室も苦しくない、ずっといれるけれど滝汗
しっかり熱い証拠
水風呂はとにかくまろい、心地いい、まろい…
自然に5セットしちゃう、できちゃう
白目剥いてたらしい😟笑
缶ポカリで〆!
どうにか無事に地元まで帰宅
極限までリラックスした後の運転は地味につらい😅
推し作家の中川直人さんは空とか海とか宇宙を感じられる素晴らしい作品をお作りになります
今回初めてお会いして、ダンディーで寡黙な雰囲気なのに意外と話しやすいことが分かりました
次回お会いすることがあれば、水風呂の揺らぎを表現したお皿なんて作ってくれないかリクエスト、は図々しすぎるか😅
宝湯の水風呂に入ったときの多幸感のイメージのお皿を探してみよう🤞
女
[ 栃木県 ]
益子焼陶器市初日参戦のため、前乗りしてこちらに宿泊
夜は、宇都宮で有名らしい系列の居酒屋で乾杯🍻
好きなものを心ゆくままに堪能
腹がはちきれそうで、もうこのまま眠りたいところだが🛌
せっかくこちらに泊まるんだもの
23時過ぎてたけれど、大浴場は賑わっていた
洗体してまずは内風呂、露天で夜景をみながら腹ごなし
お酒が入っているときはサウナに入らないようにしてるけれど、ちょっとだけお邪魔します…
熱い!え!熱い!!!
室温系は90℃だけれど体感が全く違う
座面とタオルまでもが灼熱🔥🔥🔥
NO湿度のカラッカラストロング系
オートロウリュ本当にされてる??
5分もいれず退却
水シャワーでクールダウン
露天で明日の予定を打ち合わせ
初日は激混みらしいから予定通り6時発
それにしても、さっきのサウナ凄かったね
友人も同じ反応
酒が入っているからとかではなさそうだ
怖いものみたさでもう一回チャレンジ
あっつつい!!あつい!!
水シャワーで救済
もう、あがろう……😇
部屋着に着替えると、あれ?
なんかお腹落ちついたかも(気のせい)
am0時半部屋に帰り再度乾杯🍻
明日の出発はam6時
飲酒検問されたら黒寄りのグレーだな
女
女
[ 東京都 ]
前日ちと飲み過ぎたため、むく美ちゃんMAX
身体も頭も重く、胃腸の調子もイマイチ
こんな日は優しい熱で癒されたい……と向かったのはこちら
前回訪問したときは確か1.5時間制だったけど、2時間制に変わってた!
立ちシャワーで洗体するのにも慣れたもんですよ
ここのアメニティ良い香りなんだよな〜
ポンチョを纏い、まずは森サウナへ
ヴィヒタの良い匂い
奥のくぼみスペースが空いていたので、横たわり目を閉じる
途中で先客さんがロウリュしてくれて、そのまま蒸気が降り注いでくるのを堪能……
アイスサウナでひょー!!!🫨🫨🫨
麦茶飲み放題が嬉しい
飲んだ次の日は浮腫んでいたとしても、しっかり水分補給しなきゃね
池サウナは今回は甘いベリー系の香り
こちらのほうが温度低めなので、岩盤浴気分でじっくりまったりごろごろ…
今日は池のほうが気持ちよく感じたので、後半は池とアイスサウナを交互に
アイスサウナ前のBGM流れているぽわぽわ照明のところで時間を気にせずまったりしていたら、いつのまにか終了ギリギリに🫨
慌てて身支度して終了!
ムカムカしてた胃がスッキリしたので、上のサウナキッチンでサーモンスープ
染みた〜
いつかフィンランド行きたいな🇫🇮
女
[ 宮城県 ]
昨日のサ活です
オープン前からインスタ見ながら楽しみにしていたそよぎの杜さん
仙台の友人をピックアップして開店一番乗りでイン!
洗体してまずは梵サウナ
朝イチだったこともあって湿度はほぼ感じられない
最上段に座ると肌がピリピリ
座面もあつあつでタオル巻いてしのいだ
出てすぐの水風呂はバイブラで爽やか
ひょー!!
続いて禅サウナ
こちらは湿度たっぷりで息しやすい
アロマ何の香りかわからなかったけど、ヒーリングミュージックに耳を傾け深呼吸🌿
こちらは水風呂までの導線が悪いので、水シャワーからの外気浴
今の季節だとわたしは水風呂なくても平気だけれど、夏は欲しくなるだろうな
ここで岩盤浴コーナーに移動
クーマで行われるロウリュウアトラクション灼熱蒸爽🔥からの
アヴァントでのストームアトラクション極寒乱舞🧊の流れはかなり混み合うとのことだったので
10 :10からの開始のところ9:50には入室
開始前からすでに滝汗で友人に心配される🤣
灼熱は中央のサウナストーンに大量の水がぶしゃー!風がゴオオオー!独特のナレーションありで中々楽しかった
終わってすぐ小走りでアヴァントに滑り込み
冷気のなか強風にさらされ一気にクールダウン
⚠️ここで注意⚠️
極寒はアヴァントが満室になると入室制限がかかって入れない人がいた
クーマは広いから30人くらいの人が灼熱受けていたけれど、その半分は極寒が受けられなかった模様
汗で岩盤浴着がびしょびしょな状態で冷されたので、涼しい通り越してつべたい🥶
一旦岩盤浴コーナーを離れ、追加料金払って岩盤浴着もう1組レンタルして着替えた!
オロポで水分補給も👌
今度はアイスティアで行われるアート岩盤浴を体験しに…と思ったら
開始20分前まさかの残り1席で2人での入室は🙅♂️とのこと
友人がわたしが県外から来たからと譲ってくれて、開始までしばし待ち
すまない…と思っていたらルール破りおばさんのせい?おかげ?で座りでも受けられることになって無事合流
まだオープンしたてでキャパに対して利用人数が間に合ってないんだろうな
こちらも神秘的で良かったです
混みそうだったので食堂へ
11:15で7人待ち
トンテキ定食が激うま
これだけのために通う価値あり🐖🐖🐖
腹ごなしにごろごろして再度大浴場
梵→禅→梵で13:00のオートロウリュ
冷温交代浴と炭酸水でじっくり暖まりフィニッシュ!
5時間あっという間でした
スパメッツァと比較する口コミが多いけど、どちらも良い🙆
福島にも岩盤浴できる施設、できてくれーい
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。