絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

矢部くん

2024.01.28

1回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

今日は湯屋サーモンへ朝ウナに行ってきたでやんす。

オープンの9時30分に合わせて到着、地元民で賑わってるぜ。

10時のオートロウリュに合わせて身体を洗い湯通しをしてサ室に入る。

オートロウリュなかなか熱くて良い…
そして噂の湯屋サーモン文化なのか、サ室を出る時に座ってる場所を備え付けのタオルで拭く。

水風呂は地下水のバイブラ。
外気浴は、インフィニティやアディロンダックチェアがあって整い難民にはならない。
なによりサウナ動線が近くて素晴らしい。

サウナ上がりに発見したのが、オロポジョッキ氷付き無料貸出…
早速ポカリとオロポ買ってジョッキを借りて飲みました。
サいこうだ〜〜〜しかも280円。

コスパお化けの施設でした。
もうちょい空いてたら良いなと思うけど、一回来たらまた行きたくなるから、しょうがないと思いながら帰りました。

続きを読む
26

矢部くん

2024.01.27

1回目の訪問

エレガント渡会さんのSNSを見て、今日は定山渓温泉湯の花に来たでやんす。

サウナがリニューアルされてから4回目になるが、本日は妻にオートロウリュ譲りました…

サ室は、昭和ストロング系の赤外線サウナで温度は90度前後、湿度もなかなかあって江別殿みたいな感じだ。

7.8分で滝汗状態になり、本日のお目当てリニューアルされた冷泉に!!
温泉をわざわざチラー使って冷やして、水風呂にしているという、サウナーにとってはサいこうの言葉しか出ません。

温度は16.5度、冷泉なのでまろやかな感じで嗚呼…気持ちいい…
フラフラしながら外のインフィニティチェアに座ってグッバイでした。
雪景色が死後の世界に見えた。

しかしここの楽しみは寝転びの湯という外にある寝風呂がまた良い…
ダブルグッバイが味わえます。
3回目の後は、寝落ちしてしまった。

定山渓は、鹿の湯、ミリオーネとハイレベルなサウナ室があるけど個人的には1番好きだ。

そして今日は昼ご飯に時間を合わせて行ったので、エレガント渡会さん考案のあんかけつけ麺特盛を食べました。
死ぬほど美味い。
来るたびこれしか食べてません。

サウナ大好きだー

続きを読む
24

矢部くん

2024.01.21

1回目の訪問

本日は待ちに待ったガトキンサウナフェスへ行ってきたでやんす。

ガトーキングダムサッポロの前身である札幌テルメは、ドイツのタウナステルメの姉妹施設でドイツの職人さん達が作ったサウナがある老舗施設だ。
現在も10室くらいのサウナが稼働してるらしい。

また日本のアウフグースがはじめて(1988年頃)行われたのが、この施設と言われている。

そして今年の北海道予選Aufguss Championship Japan 2024このガトキンで行われる。

そして今日のスケジュールは以下。

⚫︎13:00~13:15 GKSオールメンバーズ
 ※SHOW西成物語

⚫︎14:00~14:15 おかみちお
 ※CLASSIC AUFGUSS 〜KILL BILLの忍者〜

⚫︎15:00~15:15 ナイト&プリンス
 ※SHOW ジーレスキュー 〜 最高のパティ〜

⚫︎16:00~16:15 五塔熱子 グラディエーターバトル
VS りゅーき
VS がト柴
VS おかみちょ

⚫︎17:00~17:15 リューキイケダ
※SHOW 酔拳侍

⚫︎18:00〜18:15 オールメンバーズ

メンツヤバいですよね…日本のオールスターです。
本当にカッコよくて、楽しくて、感動しました。
メンバー皆んな仲良い感じも見てて本当微笑ましい。
最後には、オールメンバーズで皆んなでチャゲアスのYAH! YAH! YAH!を歌いながらサいこうのアウフグースを受けました。

サウナサいこうすぎるぜ!!

ただアウフグース6セットは身体に効きすぎる…ガクガクだ笑

明日仕事頑張ろ!

続きを読む
27

矢部くん

2024.01.19

1回目の訪問

雪掻き続きの1週間も今日で終わったので、新篠津たっぷの湯に行ってきたでやんす。

札幌から車で40分くらい、うちの妻がタッパー(たっぷの湯ファン)なので月に1.2回は必ず来る。

サ室は85〜90℃ロウリュは無いけど、鼻から息吸っても痛くならない程度の湿度はある。
毎年この時期になると水風呂シングルになるんだが、今日は体感12.3℃くらいだった。
冬は椅子が雪でうまってるのか、外にベンチが一つ。

ここの素敵なところは平日の夜はほぼ人がいないので、ベンチに横たわっての外気浴が本当に気持ちいい。

そして塩分の含んだ温泉が肉体労働で疲れた身体を癒してくれる。
温冷交代浴もサいこうで身体がガクガクだ。

そして今日は外気が−20℃というサいこうの外気浴日和でした。

フレッシュエアーを肺に溜め込んでグッバイです。

続きを読む
24

矢部くん

2024.01.14

2回目の訪問

病み上がりの妻をサウナに誘ったら、空いてる施設が良いと言うので番屋の湯に行って来たでやんす。

内湯の前が見えないくらいの蒸気がサ室に入り込んでいるので、湿度温度は抜群。
水風呂は、循環式なので塩素臭が少しあるのが少し残念…

石狩は昔、地下水を浄水として使用してたので、水風呂を地下水にできないのだろうか。

5セット味わった後は、熱湯(43℃)と水風呂の温冷交代浴がたまらない。

頭の疲れ→サウナ
身体の疲れ→温泉

しっかり疲れをとって爆睡しました。
番屋の湯は、夜空いてますよ。

続きを読む
25

矢部くん

2024.01.07

1回目の訪問

今日は定山渓にキメに行く予定でしたが、妻が風邪を引いたので、第2のホーム石狩番屋の湯に行ってきたでやんす。

天気が悪すぎて、ホワイトアウトしていたので、今日は空いてた…嬉しい。

数週間ぶりに行くと、サウナマットが常備されて、サ室のタオルが無くなっていました。

人員不足のせいか、今まではタオルをあまり交換しに来なかったので、不衛生で少し嫌だったから嬉しい。

ここのサ室は、ロウリュ無しだが、内湯の蒸気が良い具合にサ室に入っていて、湿度もしっかりしている。

サ室も90℃前後の設定なので、ホームサウナであるアシベより熱い。

今日は横に雪降るくらいの天気なので、外気浴を諦めましたが、5セットしっかり内気浴をして整えました。

※日中帯だけ、中庭にいるカピパラが整ってるのを見ることができる。

続きを読む
21

矢部くん

2024.01.03

1回目の訪問

今日はご飯前に近所のアシベに行ってきたでやんす。

休日のご飯前は、地元シニアサウナーで溢れかえってる。
常連同士がサ室で明けましておめでとうって挨拶してるのにホッコリする。

年末年始の硫黄温泉入り逃したけど、やっぱりココのサ室は温度、湿度絶妙な設定でサいこうすぎる。

しっかり3セット入ってスッキリしたので明日からの仕事頑張るかー!!

そういえば、ここの鉄板ナポリタンが美味いらしい…食べたことある方いますか?

続きを読む
36

矢部くん

2024.01.01

1回目の訪問

元旦はメープルに恒例の初詣に行って来たでやんす。

1セット目オープンに合わせて行ったので、サ室も70℃ちょいで、まだ出来上がっていない状態だったのでセルフロウリュするもボチボチ。

2セット目は、常連の若者が外で手作りキューゲルをサウナストーンの上に置いてくれて、温度、湿度共にサいこうの状態になり、バッチリ整えた。

3セット目以降も仕上がったサ室でかなり良かったな…

メープルは皆んなで良いサ室を作っていくんだと実感した日でした。

風呂上がりのキンキンジョッキ借りてオロポにして飲みました。

サいこうな1日だったでやんす。

続きを読む
20