2022.12.31 登録
男
[ 北海道 ]
天気も良く支笏湖ブルーが広がる中の外気浴は最高でした。
サウナ:10分、12分、13分、13分、12分
水風呂:20秒× 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット
支笏湖に向かうにつれて雪の量が多かったです。
セルフロウリュできるようになったと聞いて行ってみました。
サウナは入って右手奥にあります。
入って右手にMISA製のストーブが鎮座しています。
2段のL字型で4人座れるくらい。
12分時計あり。
温度は102度で湿度もばっちり。
セルフロウリュもサウナの前にタンクがあり、水を桶に補充します。
桶の内側面にアロマのシートが付いていて、水を入れたら泡立って良い匂いが漂います。
狭いので一気に熱さ広がり、6分くらいはしっかり残ります。
テレビで見たことある水風呂は露天にあります。
完全にグルシンで20秒が限界でした。
谷地頭温泉と同じレベル。
休憩スペースは露天に椅子が4つあります。
天気良くて目の前の山々、湖がとても綺麗で最高にととのいました。
下の天然温泉も含めて大満足。
また行きたい最高の施設でした。
男
[ 北海道 ]
やっと行くことができました。
強風で海は荒れてましたが、それを見ながらの外気浴も貴重な経験で楽しかったです。
サウナ:8分、10分、10分、9分、6分
水風呂:1分 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット
リニューアルされてからずっと行きたかったのですがタイミング合わず…。
何とか先輩とスケジュール合わせて行くことができました。
何も考えず24日に予定入れましたが、世間はクリスマスだったみたい。
無縁なので普通の土日だと思って予定入れてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
サウナは内湯奥の左側にあります。
2段のL字型で10人くらい座れる。
照明は明るく、テレビ無しで小さく音楽が流れてます。
時計は砂時計のみ、温度は88度で湿度も十分あります。
セルフロウリュ可能なのですが、新しくサウナストーンの上に銅製の大きな壺?のようなのがあります。
先輩が1セット目にロウリュで苦慮していると、一緒に入っていた優しきサウナーの方が使用方法を教えてくれました。
①壺に3杯程度入れると徐々に蒸発して湿度が保たれる。
②壺の側面に水をかけると、垂れて底の中心からサウナストーンに落ちる 。
③壺を避けて中心以外のサウナストーンに直接かけていく 。
と「積丹ロウリュ3箇条」を伝授していただきました。
空いていたので2セット目以降は水量など試しながらロウリュ、ウォーリュ、熱波を楽しむことができました。
水風呂はサウナ出て正面にあります。
地下水を使っていて15度くらい。
水質の良さがめっちゃ伝わってきました。
休憩スペースは内湯にデッキチェアが2個、露天風呂にベンチが2個ありました。
冬以外はリクライニングチェアも置いてあるみたい。
0度で強風だったので、一気にととのうことができました。
函館センチュリーマリーナの天空の露天風呂並みの強風でした。
あまり小樽方面行かないので、高速使えばそこまで遠くないってことを知りました。
また行きたくなる最高の施設でした。
男
[ 東京都 ]
北千住を巡ったのでここまで足を伸ばしてみました。
サウナ:10分、11分、13分、12分、13分、13分
水風呂:1分 × 6
休憩:7分 × 6
合計:6セット
ここも行ってみたかった施設。
お昼過ぎはスムーズに入ることができました。
サウナは露天風呂の左手にあります。
2022年7月にリニューアルしたとのことでサウナは綺麗でした。
サウナは2段造りで10名が座れます。
中央より右側にサウナストーブがあり、左手にオートロウリュ用の設備があります。
テレビの下に12分時計あり。
温度は90度で湿度がしっかりしています。
オートロウリュも20分に1回あり、適度な水量が3,4回に分けてかけられるので徐々に熱くなるのが気持ち良くて最高でした。
水風呂は出て左側にあります。
温度は16度くらいかな。
詰めて5人入られる広さ。
軟水らしく、気持ち良くて長く入られます。
休憩スペースはデッキチェアがサウナの前に2個と、奥に6個あります。
気温も適温でとてもととのいました。
内湯には変わり湯でカラキ湯があったりとても満足できました。
ここは想像以上に良い施設でした。
帰りは入れなくてフロントで待ちが発生していました。
住宅街にあって、近所なら行きたくなりますね。
男
[ 東京都 ]
前のアカウントに入れなくなったので新しく作りました。
念願のマルシンスパに行けました!
サウナ:11分、13分、12分、12分、13分、13分
水風呂:2分 × 6
休憩:7分 × 6
合計:6セット
サウナの画像だけ見たら建物も綺麗なのを想像していたので一回通り過ぎてしまった。
初めての利用と伝えると丁寧に利用方法を説明してもらえました。
サウナはリニューアルして間もないのでとても綺麗です。
定員は14人だったかな?
温度は98〜104度で、皆さんロウリュを積極的にやってくれるので湿度も十分ですね。
サウナストーブの真隣は身体の右側だけ熱くなります。
水風呂も4人くらいの広さ。
温度は18度なのでじっくり冷やしました。
休憩スペースは中にデッキチェアが7個くらい並んでるのと、外に出られることもできます。
普通に周りの建物から見えると思うので色々隠さないと行けませんね。
平日の昼間に行ったので大きな混雑もなく、ストレスなく利用できました。
チャーシューやヴィヒタビールなどとても満喫しました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |