絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まっくす

2020.03.07

10回目の訪問

サウナの日のサンフラワー。

ドライ2セット実施。
23時ごろ利用でしたが、サ室内は8人くらいいましたかね。

そういえば水風呂は井戸水です!ってホームページに記載されていました。
毎回毎回1セット目の水風呂はどこでも冷たく感じてしまうんですが、サンフラワーは割と温度も高めで入りやすいイメージです。

また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 19℃
6

まっくす

2020.03.01

7回目の訪問

久々のかるまる。
そして初の朝サウナでした。

日曜朝ということで宿泊利用の人も多いとは思いましたが、7時台は日中や夜間に比べればさほど混んでおらず。サントルが8.5度という恐ろしい値を表示していました。

本日のメニュー
下茹で:炭酸泉3分
サウナ3セット;岩8分→ケロ12分→ケロ8分
各水風呂:サントル30秒・やすらぎ1分
各外気浴約8分→マス風呂3分

合計1時間ちょっとでした。

最初の岩はあったまるものの、湿度がいつもより少なく感じて少し苦しめでした。ロウリュのないドライサウナにも慣れているはずなんですが、今日はあまりうまくいかず。
水→外気浴の後にマス風呂でしっかり温まる作戦。
これが奏功したのか、2セット目のケロから本領発揮。

以前のケロより木の香りがパワーアップしていた気がします。そしてロウリュのミントもパワーアップしているような・・・。
2セット目の休憩でしっかりととのい、3セット目ではしっかり汗をかくことができました。

8時過ぎになってくると人も多くなり、3セット目終わって帰るころにはケロに行列が。
7時までにインしたほうがいいかもしれませんね。

ちなみに上の岩風呂はいつもより温度が低く30度ほどになっていました。
水風呂"昇天"よりぬるいんじゃないかっていう・・・。

さて、朝ウナのために早起きして寝不足、さらに3セットこなした後ですが、これからお仕事です。
無事に8時間(理論値)を過ごせるのだろうか・・・!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 25℃,8.5℃
44

まっくす

2020.02.25

3回目の訪問

夜に訪問。21時のアウフグースに駆け込み参加。
新人さんの初のアウフグースに立ち会いました。

ヴェレのオートロウリュ、タイミングが合うとよく温まりますね。
暗さはいいんですけど、テレビの音量が心なしか大きく、周りの会話がさらに大きかったのであまり集中できず。

ヴィルデンシュタイン→ヴェレ→ヴィルデンシュタインの3セットを実施。
まあまあととのいましたかね。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,80℃
2

まっくす

2020.02.20

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まっくす

2020.02.18

8回目の訪問

今日も元気にサンフラワー。

今日もドライ2セットで終了。
疲れたのでスチームはお預け。
90分コースなのに滞在1時間未満という。

やっぱり22時過ぎは空いてるし静かだしで良いですね。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 21℃
11

まっくす

2020.02.17

2回目の訪問

平日休みの飲み会帰り。
ラクスパにするかラクーアにするか、はたまたかるまるにするか迷ったものの、現在地に近かったラクーアに決定。

TDポイントの会員だと入館料2,530円とのことですが、ちょっと入って帰る人にはやや高めですね。

サウナ1発目はヴェレ。オートロウリュとテレビのサ室ですがタイミングが悪かったようであまり温まらず。アップと考えて10分後にぬるい方の水風呂につかる。
ここは水風呂のところにかけ湯があり、そこそこ温かいのですごく良い。

2発目はアウフグースのあるヴィルデンシュタイン。すでに22時をすぎていたのでアウフグースは終わってますが、そこそこ湿度は残っていたので温まる。10分後に外気浴へ。

3発目はオートロウリュ実施後のヴェレへ。人の出入りも少なく1発目より温まりました。
ただどのサウナでも3セット目あたりから疲れが出てきてしまうのでここは攻め方に変更の余地ありか。
冷たい方の水風呂は深くて潜れるほどだけど、潜ったらさすがにクラッときました。

がっつり温まって帰路につきました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,85℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
4

まっくす

2020.02.16

7回目の訪問

今日も今日とてサンフラワー。

今日は仕事の合間にお邪魔したので明るい時間でした。
初めて昼間に来たけど、浴室がだいぶ明るい。

ちょうどお昼時だったのでさほど混んでおらず、平日夜間よりは少し多いかな程度。サ室内はMaxで5人程度でした。
水風呂が3~4人でローテしていたので少し混んでたかな程度。

長時間労働の移動時間にがっつりととのわせてもらいました。
おかげさまで1日を乗り切ることができました。ありがとうサンフラワー。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 21℃
27

まっくす

2020.02.13

1回目の訪問

初の1日2サウナ。
休みの日だとなんでもありですね。

というわけで、前々から行きたかったマルシンへ。
入口は甲州街道(高速道路の下)から。見事に間違えて彷徨いました。

施設は思ったよりコンパクトながら、清掃が行き届いて清潔なイメージでした。
ロッカーが40個も無いので、休みの日はえらいことになるんだろうな…

サ室もコンパクトながら、ストーブがデカい。おかげさまでクソ熱い(褒め言葉)。
セルフロウリュできるようになってたけど、湿気もあったのでロウリュ不要でしたね。
途中でアウフグースをやる方がいらしたので1回だけ飛び入り参加。ここでのアウフグースはなかなか熱すぎて一発でととのいました。
ロウリュ後に見たらサ室110度突破してましたよ…

水風呂は前評判通りの温度と色。地下水とはいえ、なんであの色・香りなんでしょうか…。

外気浴スペースはちょうど夕焼けの時間。一番奥まで行ったらギリギリ富士山見えますね!すごく綺麗でした。

そんなわけで12分2セット。
平日休みにまた来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
45

まっくす

2020.02.13

3回目の訪問

久々の朝レスタ。

サウナ8分水1分休憩10分を2セット。
最近は2セットで十分満足できるようになってきたので、60分あれば大体事足りるという…

今朝はさほど寒くなかったので外気浴もいい感じ。

水風呂の温度計が新品になってました。
記憶が正しければ巣鴨サンフラワーと同型。
あちらは公称16度が温度計ついたら19度、こちらは公称16度が実際は14度、しかも誰も入っていないと見えて2セット目は13.5度まで降下。
さすがに満足しました。
個人的にはバイブラのない水風呂が好きなのでこれは良し。

2セット目は7:30のオートロウリュ狙い。2段でも頭が熱い…良い汗をかかせていただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13.5℃
32

まっくす

2020.02.09

1回目の訪問

日曜仕事後に利用。

満席で6名と言ったところ。
水風呂は完全に1名用です。

サ室出てシャワー浴びてから水に行こうとしたら、サ室からダイレクト水風呂おじさんに遭遇。1セット目は中途半端に。

ただここは外気浴出来るのが良いですね。

ちなみにドーミーイン名物の風呂上がり無料ビールは、日曜祝日はお休みになったようです…無念。

続きを読む
1

まっくす

2020.02.05

6回目の訪問

水曜サ活

今日も今日とてサンフラワー。
ドライ8分+スチーム10分。

水風呂とジェット風呂の温度計がデジタルのものに更新されてます。
水風呂、実は19度台だったんですね。

スチームは普段は薬草のはずが、入っている途中でそのバッグを交換していました。するとレモングラスの香りが!香りが変わることもあるんですね。

水風呂後に外気浴がてら散歩して帰宅。
ちょうどよい感じでした。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,100℃
  • 水風呂温度 19.8℃
5

まっくす

2020.02.03

6回目の訪問

今日も60分勝負。

岩10分、ケロ10分。
岩のテレビは放映していませんでした。
ケロは左の上段の狭い所でゆっくり。

良くも悪くも「あまり感じない日」で、サウナもあったまった!とはならず、水も普通にサントルに入れた(10.5度)。

でも外気浴はなんとなくととのう感じ。
こんな日もあるのかと思ったけど、疲れですかね。

月曜日夜は空いているという知見を得たので、今後も来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃
  • 水風呂温度 25℃,10℃
2

まっくす

2020.01.31

2回目の訪問

今日も朝からレスタ実施。

サウナ10分→水1分→休憩10分を2セットで約1時間。
休憩後は内湯でゆっくり温まってました。

2セット目はオートロウリュと重なりました。
水投入前にサウナにスポットライトが当たるのは演出としてよいですね。

そして、お湯で温まった後は汗がよく出て良い。
体にも暖機運転は必要ですね。

水風呂は今日も温度計なし。
前回ほど冷たくはないけど、表記の16度よりは冷たいと思う、やはり。

朝だからか、外気浴が少し寒め。
ビルの上なので風が強いのが原因ですかね。


メモ
8時までに出れば駐車場が安い。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
42

まっくす

2020.01.28

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まっくす

2020.01.25

1回目の訪問

ほぼ徹でいろいろとやっていたら朝になってしまっていた。
普段は起きられない時間だけど、せっかくならサウナにと思い、車の止められるレスタに朝からイン。ちなみに半年ぶりくらいです。

まずはじっくり10分間。
オートロウリュのおかげか、かなり湿気も熱気もあるサウナです。
朝だからか汗は出にくいけれど、満足感は高いですね。

水風呂は公称値16度だけど、温度計が設置されておらず正確には不明。
ただ体感温度は16度より低く感じました(サンフラワー比)。
あまり長く入れずに外気浴へ。

ちょうどよい風の中でしっかりとリラックスできました。
2セット目が終わったところでタイムリミットの8:30。

今日はスピード利用(100分)でした。
少し急ぎ目なら3セットも余裕で可能な時間かと。
お値段はしますけど、サウナ・水風呂・外気浴といいバランスの施設だと思いました。
もちろんまた来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
46

まっくす

2020.01.21

1回目の訪問

久々に来ましたラクーア。
以前は温泉とボディケア目当てで来てたけれど、当時はあまりサウナは入らなかったなあ…

さて、出だしはいきなり18時のアウフグース。
ストーブが大きいので聞きごたえのあるサウンド。
煽ぎは個人ではなく全体だけど、それでも満足するレベルの熱波を感じる。
最上段では手の爪の所が火傷しそうでした。

その後は外気浴をかましたあと、コメアというこじんまりしたサウナへ。
セルフロウリュができるサウナですが、時間帯によって出来たり出来なかったり。
行った時間はロウリュができない(アロマ水が置いてない)時間で、ロウリュが出来ないと知ると出て行く方が多かったです。
おかげさまでゆっくり15分以上入っていました。

その後は気になっていた足のマッサージを受け、20時のアウフグースにも参加。
2回の高温アウフグースで、唇のひび割れが治りました(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃
  • 水風呂温度 22℃,18℃
4

まっくす

2020.01.17

5回目の訪問

投稿し忘れていたので今更。

・金曜夜だけど23:30くらいから混み始める。
・22:30イン、60分コースだったので快適。
・ケロで音がしなくなるまでロウリュする猛者が登場・・・。

行くたびにサウナ入り口の「中では静かにしてください」掲示が進化していっている・・・。

続きを読む
2

まっくす

2020.01.17

4回目の訪問

今日も今日とてサンフラワー。
ドライ、スチーム各10分。

今日は水風呂をだいぶ長めにとったおかげか、帰り道は暑くならず快適に帰宅。

やっぱり椅子が増えたことは偉大。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,102℃
  • 水風呂温度 18℃
36

まっくす

2020.01.14

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まっくす

2020.01.12

3回目の訪問

今日も今日とてドライ、スチーム交互に10分1セット。

やっぱりここの水風呂はいいですね。長く入っていられます。
ただ、最近どうも冷やしが足りないようなので外気浴できるところにたまには行かなくては…

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,105℃
  • 水風呂温度 18℃
3