2019.12.15 登録
[ 宮城県 ]
行く予定じゃなかったのに気がつけばここにいた。
時間帯は22時以降である。
普段は早い時間に訪問するのでなんだか新鮮。
贅沢なことにサウナも貸切になることも。
サウナ水風呂外気浴、どれもが気持ちよくて頭の中に幸せホルモンどばどば出た。
湯上がり後ビール最高。
本日もありがとうございました。
[ 宮城県 ]
渾身の5セット。
とことんサウナに費やされる日って大切だと思う。
脳みそ溶けるくらいリラックスしたし、湯上がり後はあんま覚えないっていうか記憶喪失みたいな、今までに経験のないトリップ。
2セット目以降はきめ細かい発汗で、気持ちよさ倍増。
お客様の声で「サウナでタオル絞る人がいる」というタレコミあって改善されることを祈るばかり。まあ個人のモラルの問題だとなんだけど。
一人一人が気持ちよく過ごせる施設になればいいな。
[ 宮城県 ]
2日連続極楽湯多賀城。
昨日は飲み過ぎたのでデトックスDAY。
白湯でブーストかましてサウナ直行。最上段突撃すると、ものの数分で大量発刊。身体の中の悪い成分を汗と共に流しまくる。
焼かれた後には、出口付近で再度足裏を焼かれて、キンキン水風呂。
血管締めた後に、外気浴で血管を正常に戻す作業を!
頭のなかにバチバチに血が巡る。恍惚感。。。
以上を3セットこなして、お疲れさん。
本日もありがとうございました。
[ 宮城県 ]
休日に多賀城行く気は起きないというか、どこのサウナ施設も休日はお客さん多くて行く気が起きないが、それを覚悟に多賀城へ。
案の定、満員。
人が多いとサウナ室のドアの開閉が多いから室温が下がってしまうんだよね。90°だった。
まあ多賀城はそれくらいがいいw
下段で15分も入れたのはいつぶりだろうかw
話したことはないけれど、いつものおじさん達が平日休日変わりなくいつも通りにととのってる姿を見ると平和だなーと思うと同時にみんなサウナ好きなんだなって思う。俺もだけど。
誰も声にしてととのったーって言わないけど、きっと心では言ってるはず。
そんなサウナそのものを言語化したタナカカツキさんは偉大である。
本日もありがとうございました。
[ 宮城県 ]
確実にサウナの室の温度上げただろ、マジでグッジョブ。
最上段はカラカラ砂漠で灼熱グリル。本当に皮膚が痛くなる。おかげで水風呂には長時間浸かってられるから、必然的に飛ぶことが出来る。
今日はお客さん少ない時間もあったため、外気浴で寝そべってみた。危なく天国に行くとこだった。いや、感覚的に天国に行けた。
3セット後の湯が染みる。
ビールも染みる。
ここ最近の疲れを溶かした。
心もラクになった。
本日もありがとうございました。足の裏やけどした。
[ 宮城県 ]
そろそろ悠々のシーズンかな。
水風呂も冷たくなってきたw
本日は朝からとあるスポーツのとある地区大会で優勝して、最高な気分で汗を流しにゆ処悠々へ。
日曜日の昼下がり、スリッパの数を見てビビる。案の定、サ室は満員w
空気読んで2セットで終了。
ラドンと漢方薬湯は気持ち良い。
全ての毛穴に染み入る感じだ。
本日もありがとうございました。
[ 宮城県 ]
入室後、ん?なんか塗料っぽい匂いがするなぁっと思った。まあ気にするほどのものではない。
休日なのに100度を指してていい感じ。
水風呂も冷たくなく緩くなく絶妙の水温で快適快適。
サウナで汗出し切った後に湯に浸かって溶けました。
本日もありがとうございました。
[ 宮城県 ]
初訪問。
最近職場までチャリで行ってるので、昨日の夜に明日ここ行けんじゃね?って思い立った。即実行。
仕事終わらせて腹すかせながらチャリで訪問。生まれてからずーっと仙台に住んでたけど場所分からずw
Google先生に聞いてなんとかたどり着いた。率直に、恐いって思ったwマジてアングラというかディープというか…。ほんとに俺はここに行っていいのか?ってビクビクしながら受付の2階へ。。。
入館してみると、昔ながらの銭湯スタイルらしい。昔の銭湯を知らないので、学ぶものはある。シャンプーコンディショナーボディウォッシュの購入。
なかなか良いw
昭和を知りませんけど、平成生まれの私が、令和に昭和を感じたw
色々勉強になる。肝心のサウナは、レンガに包まれる癒し空間。無音が心地いい。狭いので熱を感じる。水風呂は地下水をホースで直に浴びれる。ただ、1人用なので長くは使ってられない。
他のお客さんを思いやるところが、公衆浴場なんじゃーねか?と思った。
古き良き時代のノウハウを学んだ。渾身の1セット。
自宅まで帰りはチャリ。
仙台にもこんないいディープスポットがあったんだなw
本日もありがとうございました。
[ 宮城県 ]
仕事して自宅で夜飯を食べ終え、さて、なにしよう?と思った矢先に行き着いたのはコロナだった。車に乗ってマジで数分で着くご近所サウナ。あんまり来ないけどここ最近の宮城野区民500円期間は本当にありがたい。
しかしまあ、平日にサウナ行けることがどれほど恵まれているものか。誰かと楽しい時間を共有するわけではなく、ただ一人で蒸され冷やされ外気に包まれるだけ。。。
いたって単純なことなのに、ここに俺が思う天国があるなんてな。それくらい今日のセッションは最高だった。
サウナ室は安定の90度。程よい湿度も相まって抜群の発汗。水風呂は14.8を記録してて冷える冷える。とてもありがたい。外気浴は秋らしいひんやりとした風に吹かれ、バチバチに飛べることができた。
締めの湯は炭酸も電気も漢方のどれもが気持ちいい。
サウナを知らなくたって楽しめる温浴施設なのに、サウナを知ってる人間には天国としか思えない施設だな。
これからの人生、あと何回サウナに入れるのだろう?と考えると、目の前の1セットを大切にしたいと思った。
本日もありがとうございました。
[ 宮城県 ]
いつものとこでいつものサウナ。
昼間にも田尻でサウナ堪能したのに夜も気が付けば極楽湯多賀城にいた。
我ながらアホである。
そう言えば、電気風呂が新しくなっていて違う刺激を楽しめましたよ。
サウナは休日ということもあり、人の出入りが多いため90度。
水風呂も少しだけマイルドかな。
昼間にも3セットこなしてたので、多賀城での1セット目はきめ細かい汗。
さらっさらの汗を終始流せて心地よい。
きっと今日飲むビールもうまいんだろうなぁ。。。
本日もありがとうございました。
[ 宮城県 ]
初訪問。
家でゴロゴロするならば、平日には行けないちょっと遠いところでゴロゴロしたい欲に駆られて、朝メシを食いながら検索してここをチョイス。
程よく田舎にある温泉施設だが、中は広くお客さんは多い。
サウナは80度で多湿。気持ちいい。テレビもあるので、サウナ室は人多かったな。
水風呂は水道水掛け流しのため、マイルド。初心者には優しいが物足りないと思う人も。冬場はもっと冷たくなるのか?
外気浴スペースは最高。大自然の中で休憩が出来る。
締めの温泉が堪らなすぎる。風呂上りは肌すべすべになるかも。
全てにおいて贅沢を感じれる施設であった。つくづく仙台に生まれて良かったと思う、ここは大崎だけど。
[ 宮城県 ]
ジム終わりにゆっぽ。
ジムでトレーニングして汗を流してるのにサウナで更に汗を流すため、脱水確定&夜のビールが美味い。
個人的に春頃きたゆっぽ。季節はすっかり秋。
水風呂が18度だったため長時間入浴可。
サウナも80度チョイなのでマイルド。
まあ快適に汗を流せることに感謝。
炭酸泉も無限に入れる温度で寝落ち寸前。
本日もありがとうございました。
[ 宮城県 ]
一週間の疲労とストレスを溶かしにコロナの湯。仕事終わりで直で行ってきた。理由は区民500円なので。
なんだかここ数日間の疲労感はエグいくらい溜まっててこりゃサウナで出さないと死ぬなと思ってたので、比較的モチベーション高め。
身体洗って露天の炭酸で温める。ウィルキンソンで肌に染みる。
いよいよメインへ。
まあ90度で最高。ただ出る時耳が焼けそうになる。
きっちり3セットこなしてあとは湯へ。
電気が強くて気持ちいい、寝湯で落ちそうになる、漢方薬湯がたまんねえ。
漢方は悠々より好きかも。身体の芯から温まるからスノーボード帰りに入りたいね。
嫌な汗と気持ちいい汗の両方流せた。
本日もありがとうございました。
[ 宮城県 ]
朝起きて今日はどこへ行こうか考えるのだが、本日は感覚でやまびこへ。
意識低いから朝風呂価格500円ってこと忘れてて、嬉しいサプライズ!
炭酸でじっくり温めてから10時のロウリュへ。
どうせ混むから早めの場所取りを兼ねて9:45に最上段に着席。そこからの熱波は天国だった。
外気浴を求めて露天に出ると、イスが増えてた。てか、休憩スペースが拡大されてた。ディズニーランドの新エリアみたいで面白いなふふふなんて思いました。
ばちばちに飛んだおかけで、風呂上りの身体はぐにゃぐにゃです。
本日もありがとうございました。
[ 宮城県 ]
風呂の日には必ず風呂に入りに行かなければならない使命感を果たしに名取へ。
混むだろうなあと思ってサウナ入るといつもの混み具合。
名取で空いてるとき行ったことないからなぁ。
締めは壺湯で寝落ち。
本日もありがとうございました。
[ 宮城県 ]
疲労とストレスを流しにいつものいつもの極楽湯多賀城。
外気浴は雨で爆風だから室内で我慢するかーっと思い休憩してたら、おやおや?どこからか風が!
見上げると天窓が空いてて外の爆風のおかげで浴室内の空気が循環循環。
雨に当たらずに外の風に当たれる新発見。
普段より長く4セット堪能。
風呂上りに炭酸買って漫画熟読。
風呂上がりの漫画もこれまた最高である。
平日にサウナ入れて漫画も読めて横になれて580円は懐に優しい。心から感謝。
本日もありがとうございました。
[ 宮城県 ]
ドライサウナは室温80度とやさしめ。
ビート板はあって嬉しい。3段で定員6名かな。ただ、水風呂がないので冷水シャワーを頭からかけるのみ。
本日もありがとうございました。
[ 宮城県 ]
山元町で僕にとっては50kmのロングライドを経て初の鳥の海。
汗を流す目的で入館、洗体、入浴。
ヌルッとしたお湯に癒されつつ、露天で海を眺め無事昇天!かと思いきや、ふと振り返るとそこにはドライサウナがあったw
全くの盲点でした。
早速、体を拭いてサウナへ。
綺麗なサウナ室と無音と木のいい香り。
タオル交換するタイミングでスタッフさんにサウナストーンにかけ水してはダメですよね?と聞いたところ、電熱なのでNGとのこと。まあしょうがない。
たっぷり汗かいてかけ水で冷ますが、もう少し温度が欲しいところ。
風呂上りに1階の自販機コーナーで炭酸とアイスを食べて締めました。
700円で絶景を眺め温泉堪能。水風呂あれば最高だったな。
帰宅後のビールが染みた。
本日もありがとうございました。
[ 宮城県 ]
運動でかいた汗を流しにサクッと極楽湯。
人も多いことで、優し目の室温と水温。
外気浴は近くの牛角多賀城店のいい匂いが風にのってきて集中できなかったw
渾身の3セットこなして露天風呂でうとうと。
本日もありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。