2022.11.13 登録
[ 広島県 ]
呉サ旅② ここも初IN
こちらも赤ビルと同じく
少し新しめですがThe昭和の雰囲気
お年寄りの集いの場
、、カラフルな方も、、、
個性的でガンコそうな方多し
銭湯らしくバブル多め
電気風呂が強力で当て方間違えると
足や手がつりそうになる、、
でも上手に当てると気持ちええわぁ
サ室はコンパクトで5人〜7人
温度計は100℃を示してましたが、
体感は90℃くらい
湿度低めでなかなか汗かけず、、、
水風呂はコンパクトでも深さが絶妙
整いはここもお風呂の淵で
3セット 気持ちよく整いました!
明神湯にも行きたかったですが、
またの機会に取っておきますw
[ 広島県 ]
呉サ旅① 初INで気になってたここへ
The昭和の雰囲気で懐かしい銭湯風
お年寄りの集いの場になってますね
カラフルな方もいらっしゃいましたw
赤いタイルがまさにここの名前通り
お風呂は少し熱めで黄緑のバスクリンに
オレンジ?がたくさん浮かべられて
良い香りでリラックスできました
サ室はコンパクトのため、
ゆとりで5人 詰めて7人がギリギリ
温度計は100℃を示してましたが、
高さがないので体感は90℃ない感じですね
水風呂もコンパクトで1人ずつ
整いはお風呂の淵で
3セット 気持ちよく整いました!
またゆっくり来ます!!
歩いた距離 0.8km
[ 広島県 ]
4セット(9〜11,2,4〜6)
+塩1セット長め
+温泉、炭酸泉
少し海沿いを散歩してからのIN
本日のサ室は湿度低めなのか、汗かき辛し
外気浴は寒波で気温低め 寒かった
でもゆったり出来てシャキッと整いました!
ふと感じたのですが、最近念入りな
塩サ活のおかげでお肌ツルツルを実感
やっぱサウナって素晴らしいです!!
歩いた距離 1.2km
[ 香川県 ]
IKI✕2、ソロ✕2、空海
IKIは広くて白樺?の良い香り
ソロは温度湿度が抜群ですが、
ほうじ茶?ロウリュの香りが少しイマイチ、、
水風呂は8.8℃を示してましたが、
普段の16℃と比べてもめちゃ冷たくは感じない
高松の街を眺めての外気浴は開放感すごい
あまみがキレイに出てたのは、
グルシン水風呂のおかげなのかな、、
ラドン天然温泉もぬるめですが、
ホッとできたし、キマリますね!
また来ます!!
歩いた距離 0.8km
[ 広島県 ]
ちょい久々のホーム
4セット(8〜11,2,4〜6)
+塩1セット長め
+温泉、炭酸泉
さすがのホームは湿度コンディション最高で、
いつもながら気持ちよく汗かけました
水風呂はいつも通りの16℃くらいに戻ってた
外の風も心地良くパリッと整いました!
マモノが居たので報告
・長時間サ室で我慢して耐えられず終いバタバタ
・塩サウナで2手分たっぷり使い、片手分を太い
お腹へすり込んだのに 3分もせず退室
やめよーね、節度を持って楽しいサ活しましょ!
追記
サおやつはラ・ムーの100円たこ焼き
これがうまいのよ!
歩いた距離 1.2km
[ 東京都 ]
関東サ旅② 初INで人気のここへ
サ前に大好きなラーメン食べて参戦
軽く湯通ししてサ室3段目最上段へ
ロウリュタイムに合わせるべく短く1セット
ミュージックロウリュちょい前に
最上段でスタンバイ
ど迫力重低音でミュージックロウリュ開始
ここまではノリノリ気分で良かった
程なく強烈な熱波が背中を突き刺してきた!
ギャーーーーーー
慌てて2段目に退避した
しかし第2波も変わらず爆烈熱波
耐えられずサ室を脱出
次はミュージック前に2段目に移動し、
気持ちも戦闘態勢で待ち構える
福山のひまわりに酔いしれながら、
曲調に合わせた優しい熱波を期待
しかしながら第2波熱波も変わらず激烈
1段目も満席で逃げ場なくまたもや脱走兵(泣)
いったん水風呂浸かってサ室戻ったら、
まだなんとか耐えれるレベル
これ爆烈熱波対策あんのかな?
背中の体感温度は150℃くらいない?
みんな背中真っ赤っ赤なんすけど、、、
昭和の雰囲気を残しながらおしゃれ
コンパクトだけどギュとすべて詰まってる
ある意味インパクト強烈ですが、
薬草風呂、炭酸風呂もありハイクオリティ
500円で成り立つの?素晴らしいお風呂に感激
またゆっくり来ます!!
歩いた距離 1.8km
[ 東京都 ]
泊まりからの朝ウナIN
ケロ、ケロ、岩
朝からサンダー満喫、だいぶ耐性ついて、
少し長く入れるようになったかも
こりゃシャキッと目覚めますわ(笑)
朝日を浴びながらの外気浴は最高
締めは長め33℃の昇天で、まさに昇天
ありがとう、また来ます!
[ 東京都 ]
関東サ旅にて聖地へ
早めのサ前飯を食べて昼前IN
1stラウンド
サウナ
ケロ、ケロ、岩、蒸、ケロ
水風呂
サンダーいっぱい、25℃✕5、14℃、31℃
サンダーは6℃前後で流されるほどの水流
チクチクでやみつきになります
休憩
ほぼフラットベッドや内外の整いイスたくさん
炭酸風呂、電気風呂など至れり尽くせり
予習効果もありしっかり満喫して感動
まさにワンダーランド!!
2ndラウンド
サウナ
ケロ、岩、薪、ケロ
飲んで帰って、なんとか薪に間に合った
歩いた距離 1.6km
[ 広島県 ]
気になってたこちらに初IN
4セット(9〜11,2,4)
+塩1セット長め
+炭酸泉堪能、薬草風呂堪能
サ室温度は85度と少し低めですが、
湿度高めなんだろうか、
じわじわ良い汗かけるコンディションは最高
サ室出てすぐのシャワーはグルシンな冷たさで、
最初はブルブルでしたが、
4回目にはすごく長めに求めてました(笑)
水風呂もとても広くて程よい冷たさ
顔、髪浸けはNGとちゃんと記載され、
皆さんマナー良く入られてました
外気浴スペースはコンパクトながら、
すべて寝そべれてめっちゃ整いました!
炭酸泉もタイミング良く入れてじっくり堪能
薬草風呂はちょい熱でしたが、
カラダに染み込むような良い香りでした
塩サウナは粗塩っぽいホームシーレと比べて、
粉っぽい塩でしたがこれはこれで
新境地な感じで素晴らしく長めに堪能出来て、
お肌ツルツルになった感じ
土曜のため混雑は覚悟してましたが、
そんなに混雑もしてなく、
良い流れでじっくり満喫できました!
食事処も安めの設定でメニューも豊富のため、
次回は改めてゆっくり堪能しようと思います!
[ 広島県 ]
あけましておめでとうございます(^o^)
今年最初はやはりホームからスタート
混雑状況見てると年始からずっと
オレンジか赤だったので、緑の本日IN
ちょいといつもの平日よりは混雑
4セット(9,2,5)
+塩1セット長め
+温泉、炭酸泉
さすがのホームはコンディション最高で、
気持ちよく汗かけました
塩サウナは本日80度で長めに堪能
年末もでしたが、水風呂がちょいヒエヒエ
15度弱で冬仕様と確信しました
外の風も心地良くシャキッと整いました!
今年もサウナ神様、よろしくお願いします!
[ 広島県 ]
3セット
+塩1セット長め
+温泉、炭酸泉
今年最後?のホームはちょい混雑
やっぱり湿度コンディション最高で、
気持ちよく汗かけました
塩サウナは本日76度で長めに堪能
(やっぱ先日は設定ミスなのか?)
水風呂がいつもよりちょいヒエヒエ
でしたが、冬仕様と理解しました(笑)
外の風も心地良くスッキリ整った!
今年もサウナの神様ありがとうございました!
[ 香川県 ]
朝ウナ2セット スッキリ〜
川六と違いお風呂はいつも混雑ですね
サ飯はホテルバイキングで
ここは味噌汁が具だくさんで嬉しい
種類は多くないけど、全部美味しい
たくさん食べてエネルギー注入
今日も頑張れる!
[ 香川県 ]
最近は川六が定宿でしたが、
こちらが格安のため数ヶ月ぶりに宿泊
ここのサウナはコンパクトで3人制限
混雑状況みながら、人少なめを狙ってIN
4セット、ごはんと部屋くつろぎ後に
2セット再トライ
サ室こんなに熱かったかな?
水風呂少し冬仕様で温度低めになった?
バランスも良くスッキリ整いました!
朝ウナ逃さないため早めに寝るかなぁ
[ 広島県 ]
昼間に時間空いたのでサウナ逃避
平日日中なのに安定の混雑ぶり
いつもですがお年寄り率高し
少し短時間バージョンで4セット
外気浴がだんだん寒く感じる時季、
休憩後はいつも以上に長めの露天風呂
青空見上げて整いました!幸せだ〜
[ 広島県 ]
4セット
+塩1セット
+温泉、炭酸泉
久々のホームは少しリニューアル?
塩サウナが90度になっててあちあち
外の風がちょい寒だけど、ぴーかん青空で
畳でストレッチも出来たしスッキリ整った!
水風呂の潜水禁止はクレームあったみたい
マナー悪い方いますからね
肩まではOKだけど、今後様子見しながらと
サウナの出口扉には汗流して水風呂の
注意喚起がわかりにくいので、
少し改善をお願いしました
[ 徳島県 ]
仕事終わりに2年ぶりで
3セット+温泉堪能
サウナの奥手、ヒーターそばに
「スーパー熱気特等席」
とやらスペシャル席があるではないか
ヒーターそばの高い位置にあため、
座って程なく玉汗がぽとぽと
熱気の温度も高く鼻喉がヒリヒリと
ん〜時が全力で過ぎてく〜
サ室出てすぐシャワー
水風呂も目の前
整いイスとベンチ有りで
導線まで考えられた作り
源泉や炭酸泉もあり温度も最高!
ヤバいくらいトップランクの施設
サ飯は東大のラーメン
卵かけご飯ともベストマッチ
最強だ!!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。