2022.11.06 登録
[ 神奈川県 ]
サウナ初め。
中学の友人と遊んだ後に1人で訪問。
東京方面に泊まるのも考えたが、疲れてしまったので、今日も横浜で。
早くも月曜日振りの訪問。
メインサウナ×2セット
ロウリュサウナ×1セット
三が日でまあまあ空いていて良かった。やっぱり深夜に来るのがスカイスパは至高ですね。。
あとセッティングが良い。こんなに安定しているの久々かもしれない(笑)
3セットでかなり死ぬほど整いました。
今年もスカイスパよろしくお願いします。
[ 神奈川県 ]
今日の夕方から大阪より帰省。
悩んだ末、一発目は約4ヶ月ぶりのホームへ!
メインサウナ×1セット
ロウリュサウナ×2セット
相変わらず実家の数倍以上の安心感。自分でもよく分からないが、異常に整う。。
サ室のセッティングも水風呂も休憩スペースも全て最高だった。
計3セットで超死ぬほど整いました。。!
残念ながら来年もあまり来れないだろうけど、来年も心の中のホームサウナはここです!
[ 香川県 ]
初訪問/116施設目
ついに香川サウナの雄、ゴールデンタイム高松へ。
場所は高松の繁華街である瓦町。飲み屋が連ねる中、急に現れる。他の建物より明らかにデカいので、存在感がかなりある(笑)
期待をして、いざ入店。
●浴場
外観がそれなりにレトロだったので、中も同じかと思っていたけど、意外と綺麗。食堂横にコワーキングスペースとかもあったので、色々定期的にリニューアルしているのかな。
シャワーがずっと出るタイプで、ヘッドもいいヤツで地味に嬉しい。
風呂は2種類あり、不感湯のラドン温泉と熱湯のバイブラ湯。温度が違うのが2種類あるのだけでもありがたいが、不感湯のラドン温泉は初めてかもしれない、、
●サウナ(3種類)
・IKIサウナ
3段構造で定員30人くらいの広々サイズ。名前の通り中央に巨大なIKUストーブがあるサウナ。
アウフグース後に入ったので通常時のセッティングが分からないが、おそらく温度90℃前後で湿度は普通くらいか。
アウフグース後のサ室は湿度高めで良い匂いがして良かった。
・Soloサウナ
こちらは定員10名弱のコンパクトサイズ。
温度は85℃くらいだが、超高湿。体感温度もかなり高かったが、死ぬほど気持ち良い。。
セルフロウリュ可でさらに体感温度湿度も爆上げ可能。
ロウリュ水はしっかりアロマ水でかなり良い匂い。ゴールデンタイム高松のアロマ水は色々変わり種があったり、拘っているらしく、流石だった。何の匂いかは分からなかった。。(笑)
・薬草サウナ
残念ながら体力的に入れず、、
●水風呂
地下水を使用していて、なんと9℃のシングル。
流石に冬場には寒すぎて、体だけ入れてすぐ出てしまった。
ただ、多くの常連の方は、平気で長いこと入っていたり、アウフグース前の水通ししていたり、すごいを通り越してもはや怖かったなあ。。笑
●休憩
内気浴と外気浴あり。外気浴はしっかり前が開けていて、ビル群を一望できる。偶然にもマジックアワーの時間で幻想的だった。。
計2セットで整いました。
残念ながら、昼にうどんを連食したせいでお腹いっぱいだったのと、金比羅神社を参拝して寒空の中長時間外を歩いていたせいでかなり体力を消耗して本調子ではなく、しっかりは入れなかった。。名物の激熱アウフグースも受けたかったな。。
ただ、それでも分かるこの施設はかなり素晴らしい。
またリベンジしたい!
[ 香川県 ]
初訪問/115施設目
昨日夜から香川へ旅行。
朝食後に1セットのみ。温度は85℃、湿度はやや低め。非常にドーミーインのセッティングに似ている。
水風呂は15℃。朝は超低血圧で入ったら本当に死んでしまうので、入らず。
外気浴もあり。こちらにも出ずに、内気浴でゆるゆる冷ましました。
浴室もかなり綺麗で良かった!
良い宿でした!
[ 京都府 ]
初訪問/114施設目
午前だけ休日出勤後、昨日に引き続き東京のサ友と合流し、念願のぎょうざ湯へ!
貸切で1人だとけっこうお高めなので今まで断念していたが、複数人で行くとけっこうお安め。
夷餃子団栗店の店の中を抜け、店奥の扉から入室。
脱衣所は普通のプラベと同じ大きさだが、なんと言っても綺麗!和モダンな感じで、洗面台もシックな感じでおしゃれ。
●浴場
貸切サウナにはあまりないしっかりとした洗い場がある。シャワーも水圧がかなり強く、地味に嬉しいポイント。
露天には風呂もあり、貸切サウナにあったらいいなを全て叶えていて素晴らしい。
あと何より本当に綺麗。3年前にオープンしたとは思えない清潔さ。本当に素晴らしい。。
●サウナ
3人がちょうど良いコンパクトサイズのフィンランドサウナ。中はレンガ調でレトロな灯りもあったりしておしゃれ。
セルフロウリュ可。ヴィヒタの浸かったアロマ水、匂いは烏龍茶かほうじ茶かな、とにかく良い香り。
通常時は温度も湿度も普通どが、ロウリュすると一気に体感温度湿度ともにけっこう上がって気持ち良い!
何より驚いたのはロウリュしてから全く温度湿度が逃げずにしっかりキープされる。ので、最後までアツアツを楽しめる。
●水風呂
温度は約16℃。地下水を使用していて気持ち良い。
壁面にmadmaxボタンあり。押すと天井から水が落ちてくる。脳天直撃して気持ち良い!
●休憩
露天スペースに椅子が2脚あり。貸切サウナでちゃんと外気浴できるのも素晴らしいなあ。
またトランシーバーで飲み物も注文できる。自分はオロカルを注文。整いながら、お湯に浸かりながら、飲めて最高でした。
3セットで死ぬほど整いました。
本当に全て素晴らしいサウナでした。
また自分へご褒美したい時にまたイキタイ!
[ 大阪府 ]
今日はサ友2人が出張と旅行で関西へ来てくれたので、こちらへ訪問。
庭、はなれと茶室、川、森で計4セット。
久々に森サウナに入ったけど、やはり熱い。。
desseは1人で入るのもいいけど、やはり友人と来たほうが楽しいなあ。
かなり整いました。
またイキタイ。
[ 大阪府 ]
仕事終わり訪問。
茶室、水面、川・蔵で計3セット。
忘年会シーズンだからか全然人がいない、快適!
3セット目は川・蔵で22時のミュージックロウリュ。
開始前の録音の案内が完全にCOCOFUROのオマージュ。。(笑)曲はワンオクのThe Biginning、懐かしい。。
本家とは違いブロワーを使った人力ミュージックロウリュ。バチバチに熱くて、最上段から2段目に思わず退避。
3セットで死ぬほど整いました。
最近はなぜかあまり整わず。。の日々だったけど、久々にスッキリした!
またイキタイ。
[ 大阪府 ]
初訪問/113施設目
仕事終わり訪問。
会社の最寄りから一駅の福島駅の目の前にそびえるホテル阪神の中にある大浴場サウナ。
7階の大浴場フロアで精算を済ませてそのままロッカーへ。
とその前に、、サウナイキタイにはsポイント提示で千円引きと書いてたが、どうやら一部sポイントカードは使えないよう。。2900円というまあまあな出費に。。
ロッカーの中にバスタオル2枚、フェイスタオル2枚、さらにバスローブと十分過ぎるタオルの枚数!
●浴場
内湯と露天あり。どうやら天然温泉らしい。温度もちょうどよくて気持ち良い。
●サウナ
2段構造でTVあり。温度は95℃で湿度は低め。昭和ストロングスタイルのカラカラ系は久しぶり。
日差しをそのまま浴びているような熱さで最初は慣れないが、徐々に慣れてくる。息苦しさもほとんどない。
5分くらい経つといきなり汗が大量に出てくる。
●水風呂
温度は15℃位。意外と深くてしっかり冷やせる。
●外気浴
タワマンみたいなのが見えて都会感がある。
計2セットで完了。
休憩ラウンジは水や温かいお茶が飲み放題。テレビもあってくつろげる。
なかなか値段がお高めなので、残念ながらリピートはないかもしれない。。
[ 大阪府 ]
仕事終わり訪問。
茶室、川、はなれで計3セット。
2セット目はアロマロウリュ、しっかり温まって良かった。
そして、会員カード作ってから10回目の訪問ということで2時間無料ゲット!
またイキタイ。
[ 大阪府 ]
川・蔵×2セット
水面×1セット
茶室×1セット
計4セット
サウナシュラン受賞後、初めての訪問。
前は土日でもけっこう余裕があったけど、流石にサウナシュラン効果もあってか全サ室ほぼ満室、、推していたバンドが有名になってチケット取りにくくなったような少し複雑な
気持ち、、笑
最終セットはつるつるいっぱいさんのアウフグース。男性顔負けのパワフルなロウリュとアウフグースで滅茶苦茶良かった!!
かなり整いました。
またイキタイ。
[ 大阪府 ]
仕事終わり訪問。
前回訪問した6月頭から数日後、実は約一ヶ月間リニューアル工事をしていたことを最近知る。。
どうやらさらに良くなったとのことで、迷わず訪問。
メインサウナ×2セット
SMS×1セット
サ室はメインサウナがリニューアル。
壁や天井が竹になり、すごい和や自然を感じる。
セッティングに関しては湿度が高くなったとのことで、入室すると、、確かに前と明らかに違う!!肌が包まれるような湿度の高さ。体感もしっかり熱くて2分ほどで滝汗。
さらに奥には暖簾で仕切られたエリア。超高温高湿につき18歳未満立入禁止の貼紙が。。恐る恐る暖簾をくぐると、、死ぬほど熱い!!
定員4名の2段構造の空間に目の前には巨大ガスストーブ、さらに謎の高温蒸気を発声させる装置が置かれていて、まるで灼熱アウフグースの終盤の熱さ。。危険な熱さで約20秒で退室。
3セット目はブロワーを使った爆風アウフグース。
気持ち良かった!!
3セットで死ぬほど整いました。
これはなにけん行く頻度もかなり増えそう。。
またイキタイ!
[ 大阪府 ]
初訪問/112施設目
久々の有給で訪問。
サウナ不毛の地である枚方市駅についに7月にオープンしたカンデオホテル。正直そこまでレビューが良くなかったので、敬遠していた。
フロントはなんと19階。降り立つとガラス張りの窓から景色が一望できる。
日帰り入浴はフロントで会員登録を行う必要がある。料金は通常2000円だが、枚方市民だと1500円に!初めて枚方市民であることの恩恵を得た気がする(笑)
タオルを受け取って26階の浴場へ。なんとこの浴場の名前はSKY SPA。奇しくも私のホームサウナの横浜SKYSPAと同じではないか。実力のほどは如何に。。
●浴場
なんとほぼ全面ガラス張りで景色を一望しながら体を流せる。高さ約100mから地上を見下ろしながらなんて贅沢過ぎる。しかも平日のためか、人もほとんどおらず、静か。
あとカンデオホテル系列は初めてだったが、シャンプー類の匂いがかなり良い。
風呂は内湯と露天の2つ。衝撃を受けたのは露天風呂。今までも眺めの良さを売りにした風呂にも入ってきたが、いずれも目隠しを置いていて、結局そんなに景色を楽しめない所が多かったが、ここはなんと目隠しがなく、一面開けている!!視界が開けすぎて、高所恐怖症の自分は少し足がすくむレベル(笑)
この景色の良さはHP以上、多分来ないとこの感動は伝わらない(笑)
●サウナ
3段構造で定員約10名強。こちらも前面ガラス張りになっていて景色を楽しめる。本当の意味でSKYSPAだな、これは。
温度は80℃、湿度は低め。大きめのIKIストーブが使われているが、出力が弱く、正直かなりぬるい。。
30分に1回オートロウリュあり。体感温度湿度が上がって良い感じに!と思っていたのも束の間。。かなり早いスピードで温度と湿度が下がっていく。。結局マルシンス◯以来、10分以上入っていた(笑)
もしかして全面ガラス張りにしたせいで放熱量が多いのか、それとも温度を上げすぎるとガラスが耐えられないのか。。
なんとか改善いただきたい。。
●水風呂
浅めの18℃。まああのサウナの温度には合っている。人があまりいないためか、水質は良い気がした。
●外気浴
露天風呂の横にベンチがあり、そこに4脚分木の椅子がくっついている。直角になっていて整えないというレビューもあったけど、自分はそんなに気にならなかった。
何より地上100mで視界開けた中の外気浴は本当に気持ち良すぎる。
計3セットで整いました。
サウナと水風呂の温度が合っていて、外気浴は言わずもがな気持ち良いので、意外と整った。
本当にポテンシャルは死ぬほど高いので、サ室のセッティングだけ、なんとか改善してほしいです。。
またイキタイ。
男
[ 大阪府 ]
初訪問/111施設目
奈良の奈良健康ランドかほてい湯に行こうと思い、奈良まで行ったが、帰りが2時間コースになるのが面倒臭くなり、奈良公園だけ行って、急遽大阪へ帰阪。
行ったことのないこちらへ。
館内は昭和レトロなサウナ&カプセルという感じで、雰囲気はニュージャパンとか神奈川のユーランド鶴見に似ている。
●浴場
内湯に広めの熱湯と露天風呂に不感湯ジャグジーがある。
●サウナ
3段構造で対流式ストーブ。
温度は80℃強、湿度は普通。
1時間に1回、アウフグースあり。計3セットそれぞれ違う香りのキューゲルを使って仰いでくれる。2セット目まではそこまで熱くないが、3セット目はガンガンに水をかけて強めに仰いでくれるのが気持ち良い。
オートロウリュもあるようだが、残念ながら遭遇できず。
●水風呂
水風呂前に温かい打たせ湯か冷水のボディシャワー、もしくは掛水専用の掛水で、汗を洗い流す。
温度は15℃、備長炭も入ってるようで水質は良い。
●外気浴
普通の整い椅子の他、デッキチェアが3つある。
やっぱり寒くなってきたなあ。
計2セットで整いました。
ホームサウナが近くにあるので、あまり来ることはないかもしれない。
ただ、今日は90分コースで入ったが、レギュラーコースはなんと15時間も滞在でき、漫画も読み放題なので、終電を逃した時とかは確実に来るべき穴場だと思う。
[ 京都府 ]
今日は日帰りで福井県の敦賀へ片道約3時間弱の小遠征。
名古屋に行きたかったが、若干遠いのと高いので、行ったことのない地へ。
本当は最近リニューアルしてサウナと水風呂ができた敦賀の銭湯へ行こうと思っていたが、昼食を食べ過ぎたのと消化するまでの時間を潰せるほどの観光地がなく、敢え無く帰還。
このまま帰るのは勿体ないので、ルーマプラザへ!
メインサウナ×2セット
ロウリュサウナ×1セット
メインサウナと浴室のTVではベイスターズvsホークスの日シリの中継。全員TVへ熱視線。。有原が押し出しすると皆から「あーあ」という声が上がる(笑)
ロウリュサウナはあまりロウリュされてなかったせいか、いつもより低湿低温。まあいつもが超高温高湿過ぎるというのもあるが。。
外気浴は相変わらず気持ち良い!が、流石に寒くなってきたなあ。思わず、外気浴用のタオルにくるまる。
3セットで整いました。
またイキタイ。
[ 大阪府 ]
仕事終わり訪問。
関西に来てから月曜サウナはほとんどしてないのだが、明日午前は仕事という名の仕事じゃない研修のような類、しかも若干遅出でよいので、ゆっくりできる。
そして若干自立神経が乱れている気がするので、サウナへ。
初めて平日に来たが、意外と混んでいる。
相変わらずここのタワーサウナは高温高湿で入り心地が良いなあ。
計2セットで整いました。3セット入ると明日の仕事に手がつかなくなるので、控えめに。
その分温泉にゆっくり入れて最高でした。
またイキタイ。
ただ、帰りはバスがなく、必然的に家まで30分歩かなければいけないのが、難点。。自転車買おうかな。。
[ 大阪府 ]
仕事終わり訪問。
茶室サウナがちょうどオートロウリュ時で超高湿で気持ち良かった!
しかし、なんだか脚をつりそうだったり、その他体に違和感を覚え、1セットで退店。。
やはり若干体の調子が悪い時に来るべきじゃなかったな、悔しい。。
また金曜日リベンジしたい、、!
[ 大阪府 ]
初訪問/110施設目
天神橋筋六丁目から徒歩10分弱と、会社から約20分でいける好立地。
いつでも行けるからと、今まで行かなかったけれど、そうこうしていると機を逸してしまうので、今回訪問。
パチンコとか入った商業ビルの8階に位置する。
到着した瞬間、思わず"デカ過ぎんだろ、、"と呟いてしまったくらい、ワンフロアあたりの面積が大きい建物。
入店すると、やはり休憩処も脱衣所もかなり広い、、
これは風呂場もかなり広そう。
●浴場
やっぱり広い。洗い場多数。風呂も内湯、露天ともに色々な種類のお湯があり、天然温泉なのが嬉しい!
数ヶ月振りに炭酸泉に入ったが、気持ち良い!けど、久々過ぎて若干チンピリが起きた(笑)
あと外国人の方も一定数いる。どうやら大阪のレジャー施設周遊パスの中にここが入っているからのよう。
普段は分からないが、皆さんマナー良く入浴されていた。
●サウナ
定員3〜40名くらいの広々サイズで5段タワー型。
ストーブはイズネス2台設置。温度は90℃前後らしいが、オートロウリュが30分に1回の頻度、あとオートロウリュ時以外も若干水が漏れ出ていて?、かなり高湿。
なので、体感温度はかなり高い。4段目以降だと堪える熱さ、、けど気持ち良い。。!かなり好きなサ室。
TVではジャイアンツ対ベイスターズのクライマックスシリーズで皆釘付けになっていた。しっかり観たかったが、熱さで集中できず、平均5分で退室。
●水風呂
13℃で井戸水が使用されている。水風呂さえもかなり広い!
あとバイブラが強めに効いているので、火照った体もすぐにキンキン。
●外気浴
普通の整い椅子の他、デッキチェア、アディロンダックチェア、さらに寝転びスペースもあってかなり充実している。
数分置きに間近で飛行機が飛んで見えるので、少しテンションが上がる。
計3セットでかなり整いました。
会社の近くにこんなに素晴らしいスーパー銭湯があったとは、もっと早く来れば良かった。。
第2の大阪ホームサウナ確定です。
またイキタイ!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。